さすらい人の独り言

山登り、日々の独り言。
「新潟からの山旅」別館
http://iide.hp.infoseek.co.jp/

さすらいの風景 バターリャ その1

2021年07月01日 | 海外旅行
オビドスに続いてバターリャ修道院を訪れました。



バターリャとは、ポルトガル語で「勝利」という意味です。近郊のアルジュバロータで、1385年8月14日王位を狙って攻め入ってきたカスティーリャ軍をジョアン1世率いるポルトガル軍が破り、スペインに対してポルトガルの独立を守りました。ジョアン1世は、聖母マリアに感謝して修道院の建設を始めました。



1388年に始まった建設は、何人かの建築家に引き継がれて16世紀初頭まで続き、それでも一部は未完成に終わりました。





修道院の前には、大将軍アルヴァレスの騎馬像が置かれています。

1383年にポルトガル王フェルナンド1世が男子のないまま没すると、王女ベアトリスが母レオノール・テレスを摂政としてポルトガル女王に即位しました。レオノールはカスティーリャの支持を得るため、フアン1世にベアトリスとの結婚とポルトガル王位の譲渡を提案し、フアン1世は5月17日にベアトリスと結婚しました。しかしポルトガルの貴族たちはカスティーリャ人による支配を嫌ってベアトリスの王位を認めず、ペドロ1世の庶子でアヴィス騎士団総長のジョアンに王位を授けました。

フアン1世は妻の王位を主張し、フランスの騎兵隊や彼に従うポルトガル貴族の軍とともにポルトガルへと侵攻しました。即位したジョアン1世は、ベアトリスとフアン1世を支持する都市(カミーニャ、ブラガ、ギマランイスなど)への侵攻を開始しました。ジョアン1世の軍は、ポルトガルの大将軍ヌノ・アルヴァレス・ペレイラが率い、さらにイングランドの弓兵隊が援軍として加わりました。



大将軍アルヴァレスは、戦場として、小川に囲まれた小さく平坦な丘であるアルジュバロータ近くのサン・ジョルジェを選びました。ポルトガル軍は丘の上に陣取り、小川や崖といった自然の障害に加えて、細い通路には対騎兵用の複雑に絡み合った堀を造って守り固めました。フランス重騎兵が敵戦線を粉砕しようとポルトガル軍に全力で突撃しましたが、防御側の弓兵と弩兵、および水路と堀に阻まれ、騎兵側の被害は甚大で戦果は皆無に終わりました。カスティーリャ軍の主力が戦闘に参加しましたが、大軍ゆえに隊列を崩さざるを得ませんでした。両軍ともに多くの損害を出しましたが、日没までにカスティーリャ軍は全く防御不能の絶望的な戦況となりました。フアン1世は退却を命じましたが、その退却戦でさらに大きな被害を受けることになりました。

この勝利によってジョアン1世の王位が確定し、ポルトガルの独立が守れられて、アヴィス王朝が成立しました。

まさに関ヶ原の戦いといったような天下分け目の戦いであったわけです。

ところで、このカスティーリャ王フアン1世の父親のエンリケ2世ですが、カスティーリャの王位継承でペドロ1世と争いました。この戦いは第一次カスティーリャ継承戦争と呼ばれ、青池保子作の漫画「アルカサル 王城」に描かれています。フアン1世が、父親と同じような争いを起こしたのも、成功体験の再現を狙ったものだろうと思います。



バターリャ修道院のファサード。人と比べるとその巨大さが判ります。



入口のアーチ部にはキリスト像が飾られています。



周りには聖人像。



教会内部は、高さ約32m、奥行き約80の巨大な空間が広がっています。



教会の奥に進む前に入口右側にある創設者の礼拝堂を見学しました。

中央にはジョアン1世と王妃の棺が置かれています。



美しいステンドガラスが飾られていました。



創設者の礼拝堂の天井。



ここには4人の王子の棺も置かれています。



これはエンリケ航海王子の棺。エンリケ航海王子は、ジョアン1世よりも有名人になっていますね。



ステンドグラスが壁に美しい光のすじを引いていました。





教会の奥の祭壇に進みました。



教会内部は簡素な造りでした。



祭壇の奥の壁にはキリストと聖母マリアの物語を描いたステンドグラスが飾られていました。



聖母子像。





キリストの昇天。







堂内はステンドグラスを通った光に照らされていました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さすらいの風景 オビドス | トップ | さすらいの風景 バターリャ... »
最新の画像もっと見る

海外旅行」カテゴリの最新記事