【今日の 緊急事態宣言対象の都道府県】
8日に政府が発出した対象の都道府県は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県だが、
普通はこれを表現するに1都3県と呼んでいたと思ったが、
今日の新聞には4都県の表示があった。
読んだ瞬間に単純なワシは「なに?もう一県増えたのか」と思ってしまった。
ざーんねんでした。4都県も1都3県も 数は同じです。
新聞は気を付けて読まんと、こちら読者が勝手に間違ってしまう。
(おめえがそそっかしいだけだら)
関西も3府県の表示だ。こっちは京都、大阪、兵庫で、言うならば2府1県ですよ、奈良は入っていない。
ちなみに、1都3県は東京都に面した県のうち山梨県を除く3県です。
◆
愛知県の知事さんは「ワシの県も入れてえや」「要請するがね」と言っとるで。
◆
ところで昨日の9時54分からの報道ステーションに総理が出ていたが、
相変わらずの原稿棒読みでワシの目を見ずにしゃべっていた。フン、失礼だわさ!
「例えばこうなったらどうなります?」の質問には「仮定のご質問にはお答えを控えさせていただく」と木で鼻をくくる。
いやしくも政治家となったら「仮定の問題に対処できるのが、また、するのがお仕事じゃあありませんか」
「ああそうですか」と引き下がるキャスターもそれで良いのか?給料返還しれよ。