いよいよスタート。まず、慣らし走行。点数除外だが、発進は念には念をいれ、左右確認、ミラーチェック、エンジンON、右、左、後方目視、スタート。
が、すごいトルク。50ccしか乗ったことのない僕には、「ドドドドド~」と引っ張られていく感覚。
「アリャリャリャ~」何とかねじ伏せる。
左折し、いよいよ本番。
結果から書こう。「無準備」の試験において、どうなったかは想像に難くないであろう。
・教官が間違えた場所でぼくも間違えました。
・法定速度を出さないと、と焦るばかり、コーナー手前からアクセルON。ブレーキかけりゃいいのにそれも忘れて飛び出しかけた。何とかねじ伏せたが、多分ほぼ新車をすっころばそうとした僕を間近で見た教官は、度肝を抜かれたであろう。
・ウインカーが右なのか左なのかどうなってるかさっぱりわからず、レーン変更とか左右確認とかもうやること多すぎで気ばかり焦り、何やってるかわからんかった。
・急制動(30km/h・8m以内)と、一本橋は何とかクリア
・ふらつき。右足を何回もついた(右足はついてはいけない)ステアリングは自転車より格段に重い。
それでも帰ったので、「もしや」と思ったら、
「今日は初めてだから『完走』させてあげたけどな」ありゃりゃ~不合格か。
教官のアドバイス
・方向指示から目視が早すぎる。3つ数えて。
・コーナーのスピードはしっかりと抑えて(やっぱり相当印象に残ったようだ)
・ブレーキは前後均一に(横滑り防止)
ということで見事不合格。まあ、一発でいけるとは思ってないし。
しかし、いい経験をした。AT限定でよかった。これにミッションなんか加わった日にゃ
(でも昔YSR持ってたけど)
さて、来週がんばろう~(今日から自転車のブレーキを前後均等にかける私であった)