魚介を美味しく食べるレシピ

魚介を使ったレシピを紹介していきます。
旬の魚や季節にあった料理など、ご家庭で楽しんでチャレンジしてみませんか?

ほたてとトマトのパスタ(オイルサーディン入)

2010年06月05日 | ~ホタテ~レシピ
ほたてのトマトのパスタ。

去年の冬に作ったレシピなんですが、
なぜかその頃スーパーにアンチョビが一つもなくて、
しかたなくオイルサーディンを入れて作りました。

でも、それが美味しかった!
塩辛さがなくて、旨味だけ加わる感じ・・・。

オリーブオイルでにんにくを炒めたあと、じっくりこんがり炒めるのが生臭さを残さないポイント!




ほたてとトマトのパスタ(オイルサーディン入)


[ジャンル]


洋食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

20分








[[ 材料と分量 ]]・・・4~5人分



  • ほたて

  • 300g



  • トマト

  • 3個



  • パスタ

  • 250g



  • オイルサーディン

  • 1缶



  • にんにく

  • 2片



  • オリーブオイル

  • 適量



  • 塩・こしょう

  • 少々





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
ほたてはタテに1個を4等分に切ります。



2 )
トマトは2cmを目安に角切りにします。



3 )
にんにくはみじん切り、オイルサーディンはあらくフォークでほぐしておきます。



作り方



1 )
にんにくとオリーブオイルをフライパンにいれ、弱火でじっくり炒めます。



2 )
香りがたってきたら、オイルサーディンを入れてこんがりするまで炒めます。



3 )
ほたてを入れて絡め、表面が白くなるまで火を通します。



4 )
トマト(種・皮つきのまま)も入れて木べらでたたくようにしながら、煮崩れるまで火を通し、味をみて必要であれば塩・こしょうで味を整えます。



5 )
3分ほど短めに茹でたパスタをソースに入れて絡めたらできあがりです。



■オイルサーディンは軽く焦がすようにいためてください。









ポチッと押していただけると、励みになります^^;



ランキングに参加中です↑



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒラメのムニエル~香味ソース~ | トップ | 好きな具材を入れて楽しもう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

~ホタテ~レシピ」カテゴリの最新記事