goo blog サービス終了のお知らせ 

K&A

kan-haruの日記

Kan-haru日記 トータル閲覧数が100万を超えました Kan-haru日記閲覧のブラウザを調べる(その4)

2014年07月14日 | Weblog

kan-haru blog 2014 

< 
 総合INDEX へ

Kan-haru日記の経緯
Kan-haru日記の開始日は、2006年3月6日であり、開始から8年と4か月が経過しました。その間に投降したブログの数は、1,332編におよびます。
Kan-haru日記の閲覧も。お蔭さまで多くのご訪問者をいただき、その1に既述のように、本年の2月5日にはトータル訪問者数が100万名を超えることとなりました。
そこで、多くのご訪問者を頂き、どのようなブラウザで閲覧を頂いているのかを調査いたしまして、近々の2014年4~6月の閲覧状況を解析し貴重な情報を得られましたので、その結果をブログその2、その3に掲載させて頂きました。

・Kan-haru日記開始初期の閲覧ブラウザ
今回は、Kan-haru日記閲覧ブラウザ調査第2次としまして、日記開始初期の閲覧ブラウザの調査状況を掲載しました。
日記開始初期の2006年10月の閲覧ブラウザおよび検索エンジンは、わずかに8種類であり、2007年1月のブラウザ・検索エンジンは「PHP」が増えて9種類で、2008年4月は「はてなアンテナ」と「Lynx」が増えて10種類と少ないものでした。

 Kan-haru日記開始当初の閲覧ブラウザアクセス数(2006~08年)

一番多くKan-haru日記を閲覧されていたブラウザは、マイクロソフト開発のInternet Explorerブラウザで全ブラウザ閲覧の74.7%を占めています。閲覧のIEのバージョン別は、1位が2001年8月提供の「IE 6.x」で78.2%、2位の2006年10月に提供の「IE 7.x」が19%であり、以下「IE 5.x」(1.9%)と、「IE 4.x」(0.7%)が続きます。

 IE7ブラウザ

Kan-haru日記閲覧が2番目に多いのは、「Googlebot」15.7%であり、Google のウェブ クロール用ロボットで、ウェブ上の数十億のページを取得します。なお、Google Chromeブラウザは、2008年12月にWindows XP / Vista 向けの正式版が公開されました。

 Google検索

ブラウザ閲覧の3位の「Mozilla」5.8%は、Mozilla Foundation が開発するブラウザで、「Mozilla Firefox」ブラウザと命名されており、「Mozilla Firefox 0.8」 が2004年2月にリリースされ、続いて「Firefox 1.0」が2004年11月に、「Firefox 1.5」が2005年11月、 「Firefox 2.0」が2006年10月に登場しています。現在は、2014年6月に「Firefox 30」がリリースされています。

 Mozilla Firefoxブラウザ

ブラウザ閲覧4位の「Safari」は、アップルコンピュータが 2003年6月にMac OS用に「Safari 1.0」を発表し、2008年3月にMac OS 、Windows XP、Vista 向けに「Safari 3.1 」 が公開されました。

 Safariブラウザ

5位の閲覧ブラウザ「Netscape Navigator」バージョン1.0から4.8は、ネットスケープコミュニケーションズのウェブブラウザの名称であり、1996年から1998年にかけてリリースされました。バージョン4では、「Netscape Communicator」と改名し、1998年10月、Netscape Communicator 4.5 がリリースされたが、1か月後の1998年11月には AOL に買収されました。1998年1月に「Netscape Communicator 5.0」の開発が発表されたが、リリースに重大な遅れが生じて、1998年11月に開発を中止して幻のバージョンとなりました。その後、ウェブブラウザの市場シェアの回復を目指しネットスケープコミュニケーションズが先頭に立ってMozillaプロジェクトを進めて、2000年11月にバージョン6.0が出され、2002年8月にはバージョン7.0がリリースされた。2003年6月バージョン7.1がリリースされたが、2001年にネットスケープコミュニケーションズの日本法人が撤退したため、日本語版はNetscape 7.1を最後にリリースされておりません。

 Netscape Navigator

6位の「Docomo」は、1999年にNTTドコモが提供を開始した「iモード」で、携帯電話によるインターネット接続サービスが登場。
7位の「はてなアンテナ」は、2001年7月に設立の有限会社はてなにより2002年5月にサービス開始されました。Kan-haru日記の閲覧は、2008年からアクセスされています。

 はてなアンテナ検索

8位の「Ezweb」は、KDDI・沖縄セルラー電話の携帯電話ブランドauが提供している携帯電話IP接続サービスの名称であり、1999年4月にDDIセルラーグループがサービス開始しました。
9位の「Opera」は、ノルウェーのソフトウェア開発会社(Opera Software ASA) によって製作されているウェブブラウザで、1996年に「Opera 2.0」が一般向けに公開され、以降2005年までに「Opera 3.0」から「Opera 8.0」をリリースし、「Opera 9.0」が2006年に公開して、2008年6月に「Opera 9.5」がリリースされました。

 Operaブラウザ

総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(
6月分掲示INDEXへ)
カテゴリー別Index Weblog カテゴリー別総目次 へ
<前回 Kan-haru日記 トータル閲覧数が100万を超えました Kan-haru日記閲覧のブラウザを調べる(その3)
次回 Kan-haru日記 トータル閲覧数が100万を超えました 2012年以前の投稿動画がIE11で見られない顛末(その5)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kan-haru日記 トータル閲覧数... | トップ | イベント 第49回大田区民踊大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事