K&A

kan-haruの日記

風景・風物詩 秋の風物詩 2015年酉の市 大森鷲神社

2016年01月05日 | 大森町界隈あれこれ 風景

kan-haru blog 2015 大森鳳神社の熊手売りの店

大森鷲神社酉の市

酉の市には、11月の酉の日に大森鳳神社近辺の大森銀座商店街で沢山の露店が立ち並び、賑やかに市がたち、「お酉様」と呼ばれています。2015年の酉の市は5、17と29日の三の酉までありました。大森での酉の市は、1939年に大森に転居してきた時から、大森鷲神社より「熊手守り」の授与を受け、戦時中の混乱期を除いて、親の代から現在まで続いています。

 大森鷲神社酉の市

大森神社へのアクセスは、JR大森駅から南へ進み大森銀座商店街通りを東方に向かうと左側に参詣通路があります。また、京急の大森海岸駅からは大森海岸通りを西へ進み、イトウヨーカドー交差点を突っ切り、2つ目の信号機のある交差点を左折すると、左側に西側参詣通路があります。
  大森鳳神社場所の説明図

今年ののお酉様への参詣は、三の酉の11月29日に自宅から八幡通りを経て、大森銀座商店街通りを西方に進み参詣通路から鳳神社に行きました。 

  八幡通りから大森銀座商店街通りに入り鳳神社へ
 (:大森銀座商店街通り入口付近、:大森鳳神社参道1129)

境内に入ると、沢山の縁起物の熊手を売る店が出ており、神楽殿ではお囃子で酉の市を盛り上げています。縁起物の熊手は酉の市の名物で、金銀財宝を詰め込んだ熊手は、運を「かっ込む」、福を「はき込む」といって開運招福・商売繁盛を願った、洒落の利いた縁起物です。熊手守りは、翌年の更なる招福を願って、年々大きな熊手に換えてゆくのが良いとされています。
 鳳神社参道風景 (:参詣者で込み合う参道、:縁起物の熊手を売る参道の出店:参詣通路で巫女さんによる熊手販売風景1129)

参詣道の行列に並び順番を待ち、本殿で新年の開運招福を祈願して、本殿脇の受け所で巫女さんから「かっこめ熊手お守り」と来年の幸せを呼ぶおみくじを頒布して頂きます。かっこめ熊手お守りは、たわわに実る稲穂を付けた小さな竹の熊手を、鳳神社で開運招福のお守りとして授与しています。
 
  大森鳳神社の「かっこめ熊手」授与(左上:鳳神社拝殿、左下:拝殿でのかっこめ熊手お守り授与:かっこめ熊手お守りとおみくじ)

参拝後、拝殿から西方への参道を抜けて、道路に出ている露店で東京神宮館発行の平成28年運西暦を購入するのがお酉さまでの習わしです。神宮館運勢歴は、古代中国が発生の地とされる九星術により、各人の年齢別による当年・月・日についての運勢を判別し、冠婚葬祭や生活上の判断の参考指針が与えられていますので、例えば仏滅や大安などの実行・行動可否を参考にして、運気向上を図るのに便利なもので、従前から参考にしています。

  お酉さまで購入の「かっこめ熊手お守り」と「神宮館運勢歴」

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月INDEXへ)
カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町風景 カテゴリー別総目次 2006~2012年版2013~2015年版2015~2016年版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 大森町の桜 今年も内川桜のプロムナードと大森西交通公園の桜が満開になりました
次回 大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第92回箱根駅伝風景その1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする