goo blog サービス終了のお知らせ 

K&A

kan-haruの日記

イベント お茶の水小マーチングバンド 第59回「社会を明るくする運動」パレード演奏

2009年07月18日 | イベント
kan-haru blog 2009 

< 総合INDEX へ

社会を明るくする運動
「社会を明るくする運動」とは略して「社明」運動とも云われれ、すべての国民が力を合わせて犯罪や非行のない明るい社会を築いて、犯罪の防止と犯罪者の更生について理解を深める啓発活動を、7月1日(更生保護の日)から1か月間を強調月間として、毎年全国各地で広報、後援会や街頭キャンペーンを展開して行われている全国的な運動です。
社明の由来は、1949年に民間の有志が銀座で「犯罪者予防更生法実施記念フェアー」を行い、翌1950年には「矯正保護キャンペーン」を全国で展開され、1951年からは現法務省が体制整備を行いました。今年は第59回に当たり、歌手の谷村 新司さんをイメージキャラクターに起用して、「社会を明るくする運動」の広報活動が行われています。

 谷村 新司さんを起用した「社会を明るくする運動」ポスター(法務省保護局ホームページ)

千代田区の社会を明るくする運動
千代田区での第59回「社会を明るくする運動」は、7月3日に「安全・安心まちづくり靖国通りパレード」が行われました。靖国通りパレードは、1975年(昭和50年)の第25回「社会を明るくする運動」から実施されているもので、運動の趣旨の普及・啓発を図るために行われています。

 千代田区の第59回「社会を明るくする運動」(千代田区総合ホームページ)

「安全・安心まちづくり靖国通りパレード」には、お茶の水小マーチングバンドをはじめ、保護司、更生保護女性会、民生・児童委員、PTA、町会関係者など、総勢約300名が参加し、お茶の水小学校から千代田区役所まで、靖国通り(約1.3km)を行進しました。また、今年は、犬のわんわんパトロール隊もパレードに参加し、安全・安心なまちづくりを呼びかけました。

 社明パレード参加団体(写真拡大)

お茶の水小マーチングバンド
お茶の水小学校(千代田区猿楽町1-1-1)のマーチングバンドは、今回で通算24回目の参加となり、永年「社会を明るくする運動」の推進に貢献した功績が認められ、平成16年の12月には、法務大臣から感謝状が贈られています。
マーチングバンドは小学校の5・6年生の全員が参加して、新学期から社明パレードのために月曜日の朝練習を熱心に行ってきました。

 お茶の水小マーチングバンド(お茶の水小学校・幼稚園ホームページ)

お茶の水小学校のパレード演奏を、7月3日の出発に合わせて10時前にお茶の水小学校へ見に行きました。

 御茶ノ水小マーチングバンド(写真拡大)

安全・安心まちづくり靖国通りパレード
安全・安心まちづくり靖国通りパレードコースは、靖国通りを西に進み九段下の千代田区役所までの行進です。

 安全・安心まちづくり靖国通りパレードコース

パレードの出発式はお茶の水小学校校庭で行われました。出発前の校庭には、お茶の水小学校マーチングバンドなどの関係参加団体の約300名が既に集まっておりました。出発式前の校庭では、パレードに参加する警視庁騎馬隊の馬2頭に、小さな子供を前に乗せて1周り歩くサービスを行っていました。

 警視庁騎馬隊乗馬サービス

出発式は10時に開始され、お茶の水小マーチングバンドの5・6年生や参加団体が校庭に整列して、千代田区長、神田警察署長やお茶の水小学校長などの挨拶を聞きました。

 安全・安心まちづくり靖国通りパレード 出発式(写真拡大)

パレードは10時40分に出発で、校庭の西側校門を出て靖国通り(都道302号線)の交差点を渡り、三省堂書店前で体形を整え行進の開始です。

 パレード演奏1(写真拡大)

パレード演奏は、靖国通りを西に進み神保町、専大前、九段下交差点を左折して、千代田区役所までを約30分かけて、「聖者の行進」「茶色の小びん」「ミッキーマウスマーチ」を演奏しながらの行進です。

 パレード演奏2(写真拡大) 

マーチングバンドのメンバーは約100名ほどで、24年も続くパレード演奏はなかなか見事なものでした。

 パレード演奏3(写真拡大)

沿道は参観者で一杯の人なかを九段下まで、パレードの行進に合わせて歩道を一緒に進みましたが、午後の予定のため九段下で別れて地下鉄で帰宅しました。

 パレード演奏4(写真拡大) 

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(7月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index イベント総目次 2009年版2008年版2006・2007年版
<前回 イベント 日比谷公園 日比谷オクトーバーフェスト2009でミュンヘンの想い出にひたる(その2) へ
次回 イベント 朝顔市の入谷と竜泉界隈 普茶料理で異業種交流会H11メトロの暑気払い(その1) へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする