kan-haru blog 2009
< 総合INDEX へ
大森町界隈も2009年に入り周辺での各種の工事が相次ぎ、周辺の風景がかなり変化しております。1、2月の大森町周辺のイベントや各種工事により変わりいく町の様子を纏めてみました。
○ 開桜小学校展覧会
開桜小学校(大田区大森西2-26-3)の平成20年度てんらん会が、地域の皆さんにも公開され21年2月13、14日に体育館ロビーで開催されましたので、14日土曜日に見に行きました。

展覧会パンフレット
展覧会の展示作品は、学年別にテーマを定めて、子供達が心を込めて制作してきた作品で、見ごたえのある展示でした。

平成20年度てんらん会(左・中:展示会場入り口、右:学年別作品テーマ)
1年のテーマは平面が「すてきなお魚大集合!」、立体が「OH!マイドール」です。2年が平面「ゆかいな絵」と「おおきなおいもがとれた」、立体が「おもしろ動物園」です。3年が「チョコレート王国からの手紙」、立体が「気球にゆめをのせて♪」です。

低学年生展示作品(左:1年生展示作品、中:2年生展示作品、右:3年生展示作品)
4年が平面「わたしのステキなあいぼう」、立体が「ひみつのすみか」です。5年が平面「ルソーになって・・・」、立体が「ゆめのとう」です。6年が平面「わたしたちの学校」、立体が「未来へタイムスリップ」です。

高学年生展示作品(左:4年生展示作品、中:5年生展示作品、右:6年生展示作品)
家庭科の展示作品は5年が「ランチョンマット&ふくろ」で、6年が「作ろう!使おう!楽しい作品」です。

家庭科展示作品(左・中・右写真拡大)
○ 大森西三丁目大寿会第一クラブ新年会・誕生会(1月21日)
大田区老人クラブ連合会大森西三丁目大寿会第一クラブでは、新年会と11、12、1月生まれの方の誕生会を、1月21日に諏訪神社諏訪会館で開催しましたので、出席しました。
会長挨拶後、続いて町会長、女性部長からの来賓祝辞があり、来賓の大寿会第二、三クラブ会長の紹介がありました。

大寿会第一クラブ新年会・誕生会開会の辞(左:大寿会第一クラブ会長挨拶、中:大森西三丁目連合町会長挨拶、右:町会婦人部長挨拶)
次に今回の誕生会該当者の11月誕生者7名、12月7名、1月15名の紹介があり、長老の乾杯を合図に食事をとりながらの懇親会がありました。

新年会・誕生会乾杯(左:乾杯の音頭、中:来賓席 、右:余興の抽選会)
食後のひと時を、新年会恒例の抽選会で楽しみ、カラオケ、合唱、舞踊などの余興で過ごし、和やかな新年会に満足して散会しました。

新年会・誕生会余興
○ 内川護岸工事
昨年9月18日に、こらぼ大森で説明会(「大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の秋のイベント(2008.11.11)」参照)があり、今年度に開桜小学校前の残り半分の工事が完了予定であり、完成時には開桜小学校の名前に相応しくソメイヨシノが植樹され、内川の案内を掲示した案内板などが複数個所に建てられることになっており、3月28日には開桜小学校のさくら祭りの開催が予定されています。

内川護岸工事の進捗1(左:081113撮影、中:081216撮影、右:0113撮影)
現在のところ、3月中には工事完了の予定で護岸工事が進められております。この間の工事の模様を追ってみました。

内川護岸工事の進捗2(左:0126撮影、中:0201撮影、右:0221撮影)
○ 京急高架化に伴う相次ぐ商店・マンションの解体
・大田区画街路第3号線道路拡幅
大森町駅の周辺では京急の高架化工事に伴い、大田区画街路第3号線(事業認可 大田区 平成14年3月27日 東京都告示第341号)道路が幅員13mmに拡幅され、大森町商店街通りの大森町駅東口から第一京浜国道までの商店の立退きが行われています。既に、商店街の薬局のホケン堂の解体が1月29日に完了し、次いで隣接の和菓子店青柳、クリーニング店CLEAN BLUE、と和食の大森食堂と順次に解体工事(「大森町界隈あれこれ 大変貌の大森町商店街 京急高架化で商店閉店と店舗取壊しが相次ぐ」参照)が進んでおります。
2月17日には、和菓子店青柳の解体が終了して、クリーニング店CLEAN BLUEの解体工事が始まりました。
・京急付属街路第1号線の新設延長
京急付属街路第1号線のうち、大森町駅前周辺の約144m(事業認可 大田区 平成14年3月27日 東京都告示第342号)のほのぼの通りは、道路幅員が6メートルから13メートルに拡幅されます。
大森町駅ホーム北側から内川南岸までは、京急本線の西側に添って幅員6mの道路が新設されます。この新設道路にかかるため、図1のマンションは解体され、図2のマンションは解体の通知が出されていました。大森町駅周辺は、京急高架工事に関連して再開発がどんどん進んで行きます。

大森町駅北から内川南岸まで幅員6m道路を新設
< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(2月分掲Indexへ)
カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ イベント総目次 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 初春の伝統行事 大森土木鳶建設組合恒例のはしご乗りへ
次回 大森町界隈あれこれ 大田区ニュース3月号 商店街が大きく変貌、区政功労者表彰式外 へ
< 総合INDEX へ
大森町界隈も2009年に入り周辺での各種の工事が相次ぎ、周辺の風景がかなり変化しております。1、2月の大森町周辺のイベントや各種工事により変わりいく町の様子を纏めてみました。
○ 開桜小学校展覧会
開桜小学校(大田区大森西2-26-3)の平成20年度てんらん会が、地域の皆さんにも公開され21年2月13、14日に体育館ロビーで開催されましたので、14日土曜日に見に行きました。

展覧会パンフレット
展覧会の展示作品は、学年別にテーマを定めて、子供達が心を込めて制作してきた作品で、見ごたえのある展示でした。

平成20年度てんらん会(左・中:展示会場入り口、右:学年別作品テーマ)
1年のテーマは平面が「すてきなお魚大集合!」、立体が「OH!マイドール」です。2年が平面「ゆかいな絵」と「おおきなおいもがとれた」、立体が「おもしろ動物園」です。3年が「チョコレート王国からの手紙」、立体が「気球にゆめをのせて♪」です。

低学年生展示作品(左:1年生展示作品、中:2年生展示作品、右:3年生展示作品)
4年が平面「わたしのステキなあいぼう」、立体が「ひみつのすみか」です。5年が平面「ルソーになって・・・」、立体が「ゆめのとう」です。6年が平面「わたしたちの学校」、立体が「未来へタイムスリップ」です。

高学年生展示作品(左:4年生展示作品、中:5年生展示作品、右:6年生展示作品)
家庭科の展示作品は5年が「ランチョンマット&ふくろ」で、6年が「作ろう!使おう!楽しい作品」です。

家庭科展示作品(左・中・右写真拡大)
○ 大森西三丁目大寿会第一クラブ新年会・誕生会(1月21日)
大田区老人クラブ連合会大森西三丁目大寿会第一クラブでは、新年会と11、12、1月生まれの方の誕生会を、1月21日に諏訪神社諏訪会館で開催しましたので、出席しました。
会長挨拶後、続いて町会長、女性部長からの来賓祝辞があり、来賓の大寿会第二、三クラブ会長の紹介がありました。

大寿会第一クラブ新年会・誕生会開会の辞(左:大寿会第一クラブ会長挨拶、中:大森西三丁目連合町会長挨拶、右:町会婦人部長挨拶)
次に今回の誕生会該当者の11月誕生者7名、12月7名、1月15名の紹介があり、長老の乾杯を合図に食事をとりながらの懇親会がありました。

新年会・誕生会乾杯(左:乾杯の音頭、中:来賓席 、右:余興の抽選会)
食後のひと時を、新年会恒例の抽選会で楽しみ、カラオケ、合唱、舞踊などの余興で過ごし、和やかな新年会に満足して散会しました。

新年会・誕生会余興
○ 内川護岸工事
昨年9月18日に、こらぼ大森で説明会(「大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の秋のイベント(2008.11.11)」参照)があり、今年度に開桜小学校前の残り半分の工事が完了予定であり、完成時には開桜小学校の名前に相応しくソメイヨシノが植樹され、内川の案内を掲示した案内板などが複数個所に建てられることになっており、3月28日には開桜小学校のさくら祭りの開催が予定されています。

内川護岸工事の進捗1(左:081113撮影、中:081216撮影、右:0113撮影)
現在のところ、3月中には工事完了の予定で護岸工事が進められております。この間の工事の模様を追ってみました。

内川護岸工事の進捗2(左:0126撮影、中:0201撮影、右:0221撮影)
○ 京急高架化に伴う相次ぐ商店・マンションの解体
・大田区画街路第3号線道路拡幅
大森町駅の周辺では京急の高架化工事に伴い、大田区画街路第3号線(事業認可 大田区 平成14年3月27日 東京都告示第341号)道路が幅員13mmに拡幅され、大森町商店街通りの大森町駅東口から第一京浜国道までの商店の立退きが行われています。既に、商店街の薬局のホケン堂の解体が1月29日に完了し、次いで隣接の和菓子店青柳、クリーニング店CLEAN BLUE、と和食の大森食堂と順次に解体工事(「大森町界隈あれこれ 大変貌の大森町商店街 京急高架化で商店閉店と店舗取壊しが相次ぐ」参照)が進んでおります。
2月17日には、和菓子店青柳の解体が終了して、クリーニング店CLEAN BLUEの解体工事が始まりました。
・京急付属街路第1号線の新設延長
京急付属街路第1号線のうち、大森町駅前周辺の約144m(事業認可 大田区 平成14年3月27日 東京都告示第342号)のほのぼの通りは、道路幅員が6メートルから13メートルに拡幅されます。
大森町駅ホーム北側から内川南岸までは、京急本線の西側に添って幅員6mの道路が新設されます。この新設道路にかかるため、図1のマンションは解体され、図2のマンションは解体の通知が出されていました。大森町駅周辺は、京急高架工事に関連して再開発がどんどん進んで行きます。

大森町駅北から内川南岸まで幅員6m道路を新設
< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(2月分掲Indexへ)
カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ イベント総目次 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 初春の伝統行事 大森土木鳶建設組合恒例のはしご乗りへ
次回 大森町界隈あれこれ 大田区ニュース3月号 商店街が大きく変貌、区政功労者表彰式外 へ