フッフッフの話

日常の中に転がっている面白い話、楽しい話!

体力測定

2022-06-14 20:04:37 | 日常雑感

 老人会行事は、地域包括センターの職員による体力測定日である。

①片足で何秒間立てるか?

②椅子に立ったり座ったりが、1分間に何回出来るか?

③椅子から立ち3m間歩いて、又椅子に座るのに何秒かかるか?

を測定する。以前のデーターと比べて、現状を知るのである。

加齢とともに数値は悪くなるばかりである。今回はコロナの影響と言い逃れが出来る。

自分のデーターを知ると、恐ろしくなる。フレイルになり始めている。

脚力が落ちている。だから散歩をすればよいのに、面白くないので続かない。

 近所の86歳の老女が、施設に入所する。以前からデイサービスに通っていた。

食事が細くなったので、病院に行くと癌とのことである。病院からは退院して、施設に入所とのことである。

彼女の家族は、「二度と家には帰られそうにない。」との話である。

遠くない未来には、自分もそのようになるのであろう。

とにかく、体力維持を考えなければいけない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サボテン | トップ | 夏法座 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常雑感」カテゴリの最新記事