通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

JR広島駅北口改良工事(その11)

2016年01月13日 | 広島の話題
JR広島駅北口(新幹線口)

ペデストリアンデッキ整備

西側通路囲いが一部取り外される






↓JR広島駅北口改良工事については、こちら↓

「広島駅北口広場」URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース





↓前回記事は、こちら↓

JR広島駅北口改良工事(その10)







このブログでは、「ペデストリアンデッキ」なんていう、

舌をかみそうな横文字は使いとうないんで、

「ペデストリアンデッキ」を「歩行者専用通路」と

呼ぶことにします。





また、上のイメージ図にある3つの歩行者専用通路は、

左から、東側通路、中央通路、西側通路

と呼び分けています。







シェラトンホテル広島2階の東側通路から見る。







東側通路の橋桁(はしげた)が延長され、

駅舎拡張用の鉄骨も見えてきた。







新幹線口東交差点から見る。







西側通路の

ホテルグランヴィア広島前部分の囲いが取り外され、

西側通路のほぼ全体が見えてきた。







広島駅北口側から見る。







西側通路の二葉の里側昇降部の囲いも取り外され、

屋根付き階段のほぼ全体が見えてきた。







階段の反対側に設置されるエレベーター。

置いてあるのは、エレベーター用の部品じゃろうの。







たまたま、見かけたのがこの車。

オープンカー?

それとも、カーレース用のスポーツカーじゃろか?





訪問日:2016年1月10日





今日は、JR広島駅北口改良工事について話をさせてもらいました。

ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿猴橋復元工事(その20)

2016年01月12日 | 広島の話題
猿猴橋復元工事

被爆70年事業

川上側に欄干(らんかん)据え付け






↓前回記事は、こちら↓

猿猴橋復元工事(その19)







大正浪漫 猿猴橋

被爆橋梁の一つである猿猴橋を

1926年(大正15年)当時の姿に復元します。








猿猴橋(えんこうばし)を西側から見たところ。







今年になって、

川上側に欄干が据え付けられた。







高欄(こうらん)の上には照明が取り付けられるため、

照明用の配線が通してあった。







橋を川上側から見ると、

建物の反射光が当たっている。







橋の北側に建設中の

広島駅前Bブロック西棟の外壁ガラスに反射した光によるもので、

結構、まぶしい。

夏になったら、暑つうなりそうじゃ。


これって「光害(こうがい)」になるのでは?






橋の奥、画面中央に高くそびえるのが、

広島駅前Bブロック西棟。

今は44~45階あたりを建設中じゃった。





↓猿猴橋復元工事については、こちら↓

「猿猴橋復元事業について」広島市ホームページ





↓猿猴橋については、こちら↓

猿猴橋復元の会





訪問日:2016年1月10日





今日は、猿猴橋で行われている復元工事について話をさせてもらいました。

ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滅びゆく者に栄光を

2016年01月10日 | まんが・テレビ・映画
滅びゆく者に栄光を

高野小天狗(たかの こてんぐ)

NHK人形劇『真田十勇士』(さなだじゅうゆうし)






今から40年ほど前、

NHKで放送された人形劇『真田十勇士』

(1975年~1977年。原作:柴田錬三郎。人形:辻村ジュサブロー)

の話じゃ。





15歳で元服した真田幸村(さなだ ゆきむら)が

夜空を仰いでいると、

ひときわ明るく光る、己の運命を示す星のまわりに

小さな10個の星があらわれた。





それを見た幸村は、

「わしの股肱(ここう。主君の手足となって働く、最も頼りになる家来)

となって働く勇士が10人現われる」

ことをさとったんじゃの。





その10人の勇士の中に

熊野の忍者団「からす党」の五代目頭領で、

高野小天狗

という若者がおった。





彼は、父である四代目頭領から、

「滅びゆく者に栄光を」

「信州上田城にいる真田幸村殿にお仕えせよ」

という遺言を受け、幸村のもとに馳せ参じたんじゃ。





高野小天狗のいう「滅びゆく者」とは、

「豊臣家」であり、

「真田幸村」である。





小学生だったわしは、

「滅びゆく者に栄光を」

という「滅びの美学」に憧れたものじゃ。





しかし、真田幸村を始めとする十勇士たちは、

「滅び」のためではなく、

自分の生きるべき場所で、

自分の使命を全うするために、

「今」という時を全力で生きたんじゃの。





そうだよ 俺が生きているのは

今 この時さ


「猿飛佐助の歌」(作詞: 柴田錬三郎)






↓NHK人形劇『真田十勇士』については、こちら↓

「連続人形劇 真田十勇士」NHK名作選 NHKアーカイブス





↓「猿飛佐助の歌」については、こちら↓

「猿飛佐助の歌」YouTube





今日は、NHK人形劇『真田十勇士』に出てきた「滅びゆく者に栄光を」というセリフについて話をさせてもらいました。

ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまこ壁の街 西条

2016年01月08日 | 見て歩き
酒蔵

なまこ壁

酒都西条






東広島市西条町は「酒都(しゅと)」と呼ばれ、

兵庫の灘、京都の伏見と並び称される

日本でも有数の銘醸地のひとつ。





JR山陽本線の西条駅の南側には、

酒造施設が集まる「酒蔵(さかぐら)通り」と呼ばれる通りがある。





酒蔵とは、

酒を醸造し、貯蔵しておくための蔵のことじゃの。







(白牡丹酒造の酒蔵)



西条の酒蔵の特徴といえば、

「なまこ壁」と呼ばれる壁。





なまこ壁は、蔵の壁にある格子状の黒と白の壁のことで、

上の写真でいうと蔵の下側に見られる。





白いふくらみの部分が、海に棲む「なまこ」に似ているところから

その名前がつけられたそうじゃ。





…ということは、

西条のあちこちでなまこ壁が見られるのでは、

と思うて、ぶらぶら歩いてみた。







西条玄関口、JR西条駅の南口壁面にある、なまこ壁。







南口の西側にある電話ボックスにも…、







さらに西側にある駐車場の壁にも、なまこ壁が。







市内を走るタクシーにも、

なまこ壁のラッピングが施してあった。







公共施設でいえば、駅前にある交番はもちろん…、







公衆トイレにも、なまこ壁。







酒蔵通りにあるくぐり門にも、







ご当地マンホールの向かって左側にも、なまこ壁。







酒蔵通りから少し離れて…、

東広島市庁舎駐車場の看板にも、なまこ壁。





ここで、「なまこ壁」から「酒蔵」に話を戻して…。










今年4月に開館する

東広島芸術文化ホールの愛称が「くらら」。


「くらら」の「くら」は、

酒蔵の「くら」に由来するそうじゃ。





↓「くらら」については、こちら↓

東広島芸術文化ホール くらら





訪問日:2015年12月30日






今日は、酒都西条の酒蔵の特徴である「なまこ壁」について話をさせてもらいました。

ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひこう船のとぶ日

2016年01月05日 | 広島の話題
飛行船

スヌーピーJ号

メットライフ生命








おとつい、

広島市南区にある猿猴橋(えんこうばし)あたりをブラブラしとると、

飛行船が飛んどるのが見えた。

(写真の下に見えるのは、猿猴川と荒神橋)





そういえば元旦、初詣で

安芸郡府中町にある出雲大社広島分祠へ行ったとき、

広島市の上空に浮かんどる飛行船を見たが、

これじゃったか!







正月のおだやかな空を、気持ちよさそうに

ゆったりと飛んでいきます。





飛行船を見たときに感じた

わくわく感というか、うきうきした気持ちは

最近、感じることが少なくなった気持ちかもしれん。







写真中央に見えるのは

広島駅南口Bブロック再開発で建設中の複合ビル

BIG FRONT(ビッグ・フロント)。





今年完成予定のこのビルは

地上52階建て、高さ約193メートルと、

中四国と九州を含めて一番高いビルになる予定じゃ。

(現在、43~44階あたりを建設中)







アップにしてみると、

「メットライフ生命」の文字と

スヌーピーのイラストが描かれてある。





調べてみると、

この飛行船の名前は「スヌーピーJ号」。





アリコジャパンが「メットライフ アリコ」へ改名することをPRするため、

2010年から日本国内を飛行していて、

現在、日本で運用されている唯一の飛行船じゃそうな。





全長:約39.01メートル、

全高:約13.41メートル、

全幅:約10.97メートルで、

パイロットのほかに3人が乗れる。





スヌーピーJ号は、

昨年12月27日(日)から、今月19日(火)まで

広島近辺を飛ぶらしい。





発着場所は

広島市西区観音新町(かんおんほんまち)にある

広島ヘリポートかと思うとったら、

広島市南区出島(でじま)にある

広島市立広島特別支援学校の前の空地のようじゃ(未確認!)。





呉のメバル師さんのブログ 「飛行船 スヌーピーJ号」 によると、

発着場所は、呉市にある阿賀マリノポリスじゃそうな。


(青文字部分:2016年1月10日追加)






↓飛行船「スヌーピーJ号」については、こちら↓

「飛行船「スヌーピーJ号」フライトスケジュール」メットライフ生命保険株式会社





撮影日:2016年1月3日





今日は、広島市上空を飛んでいた飛行船「スヌーピーJ号」について話をさせてもらいました。

尚、「ひこう船のとぶ日」というタイトルは、アニメ『母をたずねて三千里』(フジテレビ系 1976年)の第12話から借りたものじゃ。

ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする