桃始笑
桃の花が咲き始めるころ
七十二候
昨日は、七十二候のひとつ
「桃始笑(ももはじめてわらう。2015年3月11日~15日)」。
桃の花が咲き始めるころ。
「笑」という言葉は、「咲く」という意味でも使われとった。
花が「笑う」ように「咲く」とは、
むかしの方はうまい表現をされとってじゃのう。
「花が咲く」ことを、「花がほころぶ」ともいうが、
この「ほころぶ」も、つぼみなど固く閉じていたものが少し開く
という意味がある。
桃といえば、3月3日の雛祭り。
旧暦の日取りで行えば、「桃の節句」という名のとおり
木々に咲いた桃を見ながらのお祭りになるんじゃの。
春になって桃の花の咲くころ、
雪が解けてその水が川にたくさん流れてくる。
その川の水のことを「桃花水(とうかすい)」と呼ぶそうじゃ。
今日は、七十二候のひとつ「桃始笑」について話をさせてもらいました。
ほいじゃあ、またの。
桃の花が咲き始めるころ
七十二候
昨日は、七十二候のひとつ
「桃始笑(ももはじめてわらう。2015年3月11日~15日)」。
桃の花が咲き始めるころ。
「笑」という言葉は、「咲く」という意味でも使われとった。
花が「笑う」ように「咲く」とは、
むかしの方はうまい表現をされとってじゃのう。
「花が咲く」ことを、「花がほころぶ」ともいうが、
この「ほころぶ」も、つぼみなど固く閉じていたものが少し開く
という意味がある。
桃といえば、3月3日の雛祭り。
旧暦の日取りで行えば、「桃の節句」という名のとおり
木々に咲いた桃を見ながらのお祭りになるんじゃの。
春になって桃の花の咲くころ、
雪が解けてその水が川にたくさん流れてくる。
その川の水のことを「桃花水(とうかすい)」と呼ぶそうじゃ。
今日は、七十二候のひとつ「桃始笑」について話をさせてもらいました。
ほいじゃあ、またの。