通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

「赤塚不二夫作品集」ラジオ深夜便

2022年08月09日 | 音楽
1週間前の2022年8月2日(火)
NHKラジオ深夜便の午前3時台は
赤塚 不二夫(あかつか ふじお)
作品集じゃった。


赤塚さんは、
『天才バカボン』を始め
『おそ松くん』
『ひみつのアッコちゃん』
などのヒット作を描いた漫画家。

「ギャグ漫画」いうジャンルを
作り上げたことでも、
2008年8月2日に亡くなったときの
告別式ではタモリが、
「私もあなたの作品のひとつです」
と、弔辞を読み上げたことでも
有名じゃの。



↓タモリの弔辞については、こちら↓

「弔辞 ( ノーカット版 )」YouTube



この日の放送では、
アニメ化された赤塚作品の歌が

主題歌、
キャラクターたちの歌、
音頭(夏ですからね)、
元祖 天才バカボンの春、

の順に紹介された。



↓赤塚 不二夫さんについては、こちら↓

赤塚不二夫公認サイトこれでいいのだ!!



今日は、
赤塚不二夫作品集
についての話でがんす。



先に紹介したとおり、
この日の放送では
アニメ化された赤塚作品の主題歌
から紹介された。


「おそ松くん(前期主題歌)」
歌:ヤング・フレッシュ
「おそ松くん(後期主題歌)」
歌:藤田まこと
(『おそ松くん』第1作:1966年)


「ひみつのアッコちゃん」
歌:岡田恭子
「すきすきソング」
歌:水森亜土
(『ひみつのアッコちゃん』
第1作:1969年)


「もーれつア太郎」
歌:桂 京子
「江戸っ子のスキャット」
歌:ハニー・ナイツ
(『もーれつア太郎』第1作:1969年)


「天才バカボン」
歌:アイドル・フォー
「バカボンのパパ」
歌:敏 (びん) トシ
(『天才バカボン』第1作:1971年)




↓アニメ『おそ松くん』の歌については、こちら↓

「おそ松くん[OP-1/OP-2/ED]」YouTube



↓アニメ『ひみつのアッコちゃん』の歌については、こちら↓

「『ひみつのアッコちゃん』アニメ」赤塚不二夫公認サイトこれでいいのだ!!



↓アニメ『もーれつア太郎』の歌については、こちら↓

「『もーれつア太郎』アニメ」赤塚不二夫公認サイトこれでいいのだ!!



↓アニメ『天才バカボン』の歌については、こちら↓

「『天才バカボン』アニメ」赤塚不二夫公認サイトこれでいいのだ!!



続いて、赤塚さんが生み出した
キャラクターたちの歌が
3つ紹介された。


「ニャロメのうた」
「ケムンパスでやんす」
「ココロのウエスタン」
歌:ミュージカルぼーいず



ニャロメ、
ケムンパス、
ココロのボスとも、
初出が『もーれつア太郎』なんじゃが、
赤塚作品を代表するキャラクター
としても知られとるんじゃの。


ニャロメは、
語尾に「ニャロメ」を付けて話し
二本足で歩くノラネコ。


↓ニャロメについては、こちら↓

「ニャロメ」赤塚不二夫公認サイトこれでいいのだ!!



ケムンパスは、
「~でやんす」が口ぐせの毛虫。

今、思い返してみたら、
赤塚キャラの中で一番多く模写したのは、
バカボンパパでもなく、
ニャロメでもなく、
ケムンパスじゃったかもしれん。

多分、一番描きやすかったから。



↓ケムンパスについては、こちら↓

「ケムンパス」赤塚不二夫公認サイトこれでいいのだ!!



ココロのボスは、
「~のココロ」が口ぐせのタヌキ。



↓ココロのボスについては、こちら↓

「ココロのボス」赤塚不二夫公認サイトこれでいいのだ!!



コロナ禍の今では
中止されることが多いが、
かつては「夏」といえば
「盆踊り」じゃった。
(「夏」といえば
「ラジオ体操」じゃったりもしたの)

そのむかしのテレビアニメでは、
夏になると
番組のエンディングが「音頭」になる
というパターンが多かった。

たとえば…、


「オバQ音頭」
歌:石川 進、曽我町子
(『オバケのQ太郎』第1作:1965年)


「ど根性ガエル音頭」
歌:石川 進、荒川少年少女合唱隊、
千々松 幸子
(『ど根性ガエル』第1作:1972年)


「ドラえもん音頭」
歌:大山のぶ代、こおろぎ'73
(『ドラえもん』第2作:1979年)


「アラレちゃん音頭」
歌:小山茉美、コロムビアゆりかご会
(『Dr.スランプ アラレちゃん』1981年)



…など、よぉけ(=たくさん)あった。



この日は、
次の2つの音頭が紹介された。


「ひみつのアッコちゃん音頭」
歌:堀江 美都子
(『ひみつのアッコちゃん』
第2作:1988年)


「おそ松くん音頭」
歌:細川たかし
(『おそ松くん』第2作:1988年)




余談じゃが…、

「ルパン音頭」というのがあったのを
ご存じじゃろか?

…えぇ!?
ルパン三世に音頭なんてあったっけ?

そう、あったんです!

マモーが出てくる
劇場版アニメ『ルパン三世』(1978年)
のラストで流れるのが、
当時の国民的歌手
三波春夫(みなみ はるお)先生が歌う
「ルパン音頭」じゃた。


♪オレはルパンだぞ~
ルパン、ルパン

作詞:モンキー・パンチ
補作詞:中山大三郎



余談ついでにいうと、
赤塚さんはアメリカ大統領役で
出演されとられましたの。



今回の放送で大トリを飾ったのが、
「元祖 天才バカボンの春」。
(『天才バカボン』第2作:1975年)


♪41才の春だから
元祖天才バカボンのパパだから

作詞:赤塚不二夫



…の、あの歌じゃ。


なぜ「41才」と歌われているかというと、
バカボンパパの誕生日が
1926(昭和元)年12月25日で、
雑誌連載が始まったのが
1967(昭和42)年4月だったから。

計算すると、
バカボンパパは41才になるんじゃの。


この日の放送を聞いて驚いたのが、
歌の冒頭に
「これでいいのだ」
の赤塚さんの音声が入っていたこと。

家庭用のカセットデッキに
吹き込んだと思われる(?)
音声を編集して
歌の最初に持ってきたのだろうが、
赤塚さんの声を
久しぶりに聞いて驚いた。

そして、
なぜかとてもうれしかった。



以下、余談。

『青春歌年鑑 戦前編4 昭和15年〜20年』
というCDに収録されている、
川田義雄とミルク・ブラザースの
「地球の上に朝が来る」の出だし、


♪地球の上に朝が来る
その裏側は夜だろう

作詞・作曲:川田義雄



…を聞いたときは、
びっくりした!

バカボンの主題歌
「天才バカボン」の出だし、


♪西から昇ったおひさまが
東へ沈む
あっ たいへん!

作詞:東京ムービー企画部
作曲:渡辺岳夫



…と同じくらいのインパクトが
あったからじゃ。



↓「地球の上に朝が来る」については、こちら↓

「地球の上に・川田義雄-2昭和15年」YouTube



歌もすごいが、
発売されたのが
1940(昭和15)年6月
というのもすごい。

1940年といえば、
世界では第二次世界大戦が起こり、
日本は中国と戦争をしていたころ。

そんな時代に、
よく発売禁止にならんかった
もんじゃと感心してしまう。

いうても、この年の7月には
「贅沢(ぜいたく)は敵だ」
という標語が採用され、
戦時色が次第に濃くなっていく。

「地球の上に朝が来る」
が発売されたころは、
日本という国にまだ余裕があったころ
じゃったんじゃろうの。



今日は、
赤塚不二夫作品集
について話をさせてもろうたでがんす。



ほいじゃあ、またの。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島クリテリウム2022 | トップ | 森の石松 »

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事