goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2023 3/12の拝観報告2(妙喜庵 待庵)

-
写真は、明月堂(写真は2011年拝観時のもの)。

当初この日は長岡天満宮での梅花祭の協賛茶席だけだったんですが、他に何かないかな~~と考えてみました。

すると「妙喜庵 待庵に長らく行ってないな」と。
もうすぐ「別の国宝茶室に行く予定があった」ので、思い出した次第ですw
そこで3週間ほど前に拝観申し込みハガキを出しました。
今は日曜日のAMしか受け付けていないので、逆に予定が組みやすかったです。

お茶席のスタートが遅かったので、長岡天神駅を出たのが10:17。
妙喜庵集合が10:30でしたので、大山崎駅下車でちょうどいいぐらいになりましたw

到着すると20名ぐらいおられました。
アナログのハガキ申し込みだけしか受け付けていないのに、こんなにおられるんですね。
しかも30代とか20代の方も多いんですよ。
これには驚きました。

まずは本堂でご住職の説明。
そして5人ずつ順に庭に出て、待庵を外から見学。
残りは書院の明月堂の見学。

最長11:30までの見学で、自由解散です。
本堂や書院の配置や印象は昔のままでしたが、待庵の内部の詳細は忘れていたのでいい復習でした。
もう忘れないと思いますw

11:15頃まで見学して、次へと参りました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 西陣織会館 ... 膳處漢ぽっち... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。