goo

2020 9/30の拝観報告3 後半 最終(世界遺産 仁和寺 僧侶による特別プライベートツアーとご昼食)

-
写真は、階段の上の太鼓橋。

10:20に松林庵の前に文化財担当の部長さんが来られました。
一緒の境内のツアーです。
松林庵を出て、収蔵庫前を通過し、二王門や土塀の説明をして、中門へ。
御室桜の歴史や品種の話をしながら、まずは五重塔へ。

五重塔は内部に入れました!
2013年の京の冬の旅での公開では、開いた扉から覗くだけだしたので、これはうれしかったです。

そして九所明神から経堂へ。
こちらも中に入れたのですが、説明の途中で「この輪蔵は現役で回るんですよ。4人いるね。4人いたら回せるけど、回しますか?」って・・・。
そりゃ~~回すでしょ~~~っ!って、回させて頂きましたw
回しだして慣性が付くまでは結構重かったですね。
これもポイントが高かったです。

次は金堂。
金堂も左手から中に入りました。
内陣では翌日の法要に向けて準備中でした。
内陣の説明がありましたが、裏堂は普段真っ暗らしく行きませんでした。
しかし裏堂の五大明王壁画は毎年5/28に公開されているそうです。

その流れで水かけ地蔵と御影堂。
最後は観音堂でしたが、こちらは外観だけです。

10:20から始めて、ここまでで12:25。
2時間まわっていましたが、御住職が話しっぱなしでしかも結構興味深かったので、僕はあっという間でした。

12:30頃に松林庵に戻り、昼食。
1階の8畳間で上幸(うえこう)さんの精進料理を頂きました。
お弁当、煮物にお味噌汁、水菓子。

食後は再度写真撮影会。
お庭にも出られました。

13:30まで時間はありましたが、僕は14:00には仕事に戻らなくてはならなかったので、13:05頃にこちらを出ました。
個人的には16,500円でも十分に満足できる内容でした。

ご興味ある方は、是非行ってみてください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2020 9/30の... 千本ゑんま堂... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。