goo

2024 2/10の拝観報告3(近衞邸跡休憩所 SASAYAIORI+京都御苑)

-
写真は、近衞邸跡休憩所。

清浄華院を出て、石薬師御門から京都御苑に入ります。
石薬師の云われはいいでしょうか。
以前聞いた話と内容がくっつくと、さらに面白いですよね。

京都御苑に入って向かったのが、近衞邸跡休憩所。
13:05頃に到着。
こちらの休憩所には「SASAYAIORI+京都御苑」というカフェがあります。
今回は京の冬の旅のスタンプラリーを3つ集めた「ちょっと一服」の休憩に来ました。
今年からの参加ですよね。

       
-
写真は、京の冬の旅のちょっと一服のほうじ茶と栗パイ。

内容は写真のようにほうじ茶と栗パイ。
これを戴きながら休憩しました。
やはりちょっと一服は俵屋吉富が内容的には1番ですね。
名物の雲龍にお薄も戴けますし。

13:20頃にこちらを出て、この日の目的地に向かいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

京都駅ビル1 改札・ホーム

-
写真は、外観。

現在の京都駅ビルは原広司の設計で、1997年に完成した4代目駅舎です。
中央改札の巨大な吹き抜けと、西側の伊勢丹にある大階段が非常に特徴的です。

まず大まかな構造は東側にホテルグランヴィア、西側に伊勢丹があり、その間が中央口の巨大な吹き抜けになっており谷を形成しています。
駅の主な改札は、まず京都駅0番ホームからそのまま正面に出る中央口。
そのままバスターミナルがあるので、バスへ乗り換える際は便利です。

そしてホームの東側には地下に南北の通路があり、北側に地下東口があります。
地下鉄に乗り換える場合は、この地下の改札が便利です。
また改札の外には地下自由通路があり、改札外で京都駅を縦断出来ます。

駅の中央には高架があり、この真ん中に西口があります。
ここから出ると改札外で京都駅を縦断出来る南北自由通路に出ます。
伊勢丹へはここが最短です。
またこの高架を北に進んで1階に降りると前述の中央口に出ますし、逆に南に進むと新幹線中央口があります。

さて新幹線の11番~14番線は、駅の1番南にあります。
ホームからコンコースに降りると西側に新幹線中央口が目に入ります。
これを出ると前述の南北自由通路に出ますが、地下鉄への乗り換えが遠く不便です。
なので地下鉄に乗り合える場合は、新幹線中央口と反対の右手奥に進み、奥に隠れたエスカレーターで降りて、新幹線八条東口改札から出るといいです。
改札を出て、左手にUターンした階段を降りた左手に、地下鉄の南改札があります。
またこれと類似しているのが、在来線の1番南にある奈良線から地下鉄への乗り換えです。
東福寺や伏見稲荷からJRで京都駅に来ると、南の8、9,10番ホームに着きます。
地下鉄に乗り換える場合、最後尾の車両に乗り、階段を下りて左手(南側)にある八条東口から出ると新幹線八条東口改札の隣に出るので、地下鉄への乗り換えが近いです。

さて京都駅のホームについて。
京都駅のホームは北から、0番ホーム、2番ホーム・・・10番ホームと在来線があり、11番ホーム~14ホームは新幹線。
0番ホームの西側に山陰線の30ホームから34番ホームがあります。
なぜ1番ホームがないのか?

まず前提として「鉄道会社側はホームじゃなくて線路(番線)基準」だという認識を抑える必要があります。
今の4代目駅舎を作るまでは在来線は1番ホームからあり、新幹線は11番ホーム~14ホームでした。
しかし駅舎を新築する際に線路の数も増やしたところ、在来線が11本になりました。
すると今のままでは1番線~11番線になっちゃいます。
しかし11は新幹線が使っているので、「0番線~10番線として使うことにした」んです。
さらに線路の北から2本目の1番線は主に貨物列車の通過に使う線路で「ホームがない」んです。
もし上から1番ホームすると、0番線-1番ホーム、2番線-2番ホーム、3番線-3番ホーム・・と、最初だけ数がズレる。
これが鉄道会社側からすると非常に紛らわしい。
なので番線とホーム番号を合わせた結果、1番ホームがなくなりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )