晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

信太山の犬のこと 9/17

2008-09-17 | 日記・エッセイ・コラム

2008.9.17(水)曇り

 じょんの兄姉はくるみちゃんとマーブル君なんだが、マーブル君が一時里親さん宅に居る。先日お客さんで、里親になりたいという方がおられ、連絡を取って譲渡の手続きをされるようかみさんが手配をしていた。じょんの兄が上林に来たらいいなあと思うけど、色々と条件が整わないといけないので、どうなるかわからない。信太山の犬たちはある意味で特異な環境というか、独特の環境で生活し、捕獲されたり、譲渡されたりしている。信太山の救いたい命http://mokamiku.web.fc2.com/を見ていただければ詳しい状況がわかるが、人間の勝手で信太山に棲息することになった犬たちが、放っておけば捕獲されて殺される運命にありながら、力強く生き抜くことと、子供達を保護されるという厳しい現実の中で生きている。じょんの母親はレンといい、父親は解らない。レンは捕獲を試みても捕まらないそうである。そしてそういう犬たちが数匹いて、スタッフに守られて生きているのである。Sany5216 

じょんの母親レン

 じょん(当時はアポロ)が捕獲されたあたりの記事を見ていると、涙無しには見られない。399115777_15

じょんとくるみちゃんとマーブル君



この子達を幸せにしてやらないという気持になる。そして信太山から巣立った子供達は私の知る限りでは幸せな犬生を送っているように思えるのだが、、、、。

今日のじょん:今日もじょんネタなので休み。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じょんのびファーム 9/16

2008-09-17 | 日記・エッセイ・コラム

2008.9.16(火)晴

 久々のじょんのびファーム報告。
鷹の爪唐辛子の収穫を始める。鷹の爪は苗一本を植えただけなのだが、育つは育つでいっぱい実が付いている。既に真っ赤になっているのだが、青いのも後から後から出てきて、一体何時どうして収穫して良いのか解らない。よく農家の軒先に、枝の先に実の付いたのが干してあるのを見た記憶がある。となると、めいっぱい実らせて、総てが赤くなってから枝毎収穫するものなんだろうか。サイトで調べても、栽培法は色々書いてあるのだが収穫はどうも不案内だ。ちぎって乾燥させてある写真が一枚あったので、そうしてみるかと、赤くなっているのを収穫する。梅干し用のざるで日干しするが、これで良いのだろうか。それにしてもこの赤い色は良い色だ。Img_1074




  育ってきた生姜。夏の間弱っていた生姜が涼しくなって元気になってきた。この間水をやったり、よしずを掛けたり結構苦労した甲斐があったというものだ。11月頃に収穫できるそうで、来年の

<colgroup><col width="146" style="WIDTH: 110pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 4672" /></colgroup>
種生姜を残しておいて増やすことが出来るそうだ。種生姜は雨がかからないようにして年を越すということだ。梅酢漬けが楽しみな生姜である。Img_1076_6

生姜畑、杭はよしずを掛けるためのもの。

 らっきょうの芽が出てきた。9月6日に植え付けたらっきょうが一部芽を出してきた。来年の6月頃収穫できるそうだが、もう一年おいて2年物のらっきょうにするといいものが出来るそうだ。一部残して2年ものにするか。らっきょうの栽培も実験的に手前半分を深植え、奧側を浅植えとした。深植は大粒となるらしい。芽が出てきたのは浅植の方で、もう5cmあまり育っているが、じょんが荒らすので困っている。Img_1087

アップにすると芽がみえるかな。

赤紫蘇、青紫蘇ともに花が満開となっている。赤紫蘇は畑に、青紫蘇は反対側の畑土に生えている。交雑すると色が薄くなるとかで、分けて生やしておかないといけないということだ。種を採って来年植えても良いし、放って置いても生えてくるということだ。一応種を採ってみよう。
 ゴーヤはシーズンが終わり、葉も黄色くなり、実が付いても大きくならない。充分に種を採ったので枯れた時点で片付けよう。種は茶色いのがほとんどだが、白いのがいくつか有る。育つかどうか解らないが、どんなものができるか来年が楽しみだ。

今日のじょん:じょん語録(4)錦織(にしくり)じょん

 ミミズの死骸が大好きで、見つけると体中をにしくる。芝の上などはいいが、雨上がりのアスファルト道路などでやられると、体中どろどろだ。シャンプーの翌日にやられると絶望的になる。それにしても上林にはミミズが沢山居る、しかも大きい。Img_1011

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする