ブログに遊ぶ

ときめきの日々を過ごしたい

雪国の懐かしき写真集

2014-11-15 12:40:43 | Weblog

雪国の風土と暮らしを写真にした「松瀬孝一氏の写真集奥信濃 」 を久しぶりに紐解いた 。

                                                                                           

                       

 

                        重い出の雪の深さを忘れいず

                                           雪山つくり昭和28年/本町商店街

                                                     屋根から降ろした大量の雪を昔は商店の店の前に木鋤      で雪を高く積み上げたていた。その技術を競ったものだった。                                       

 

細き道バスに盗られし雪の街

 雪国のバス 昭和32年/飯山市本町商店

屋根から降ろした雪が道路の両側に積まれるため、せばめられた本町商店街を窮屈そうにバスが通る。

  

      

                                                   

                            ぽかぽかの母の箱橇夢ごこち

 

 昭和35年になるとカラー写真である。まだこのころも、冬の商店街の道路は少し広くはなりましたが、本格的にブルが入って雪を片づけていなかった。

                           

 

 

 

                                                                        

                                                   

                                                    

 

 

 

                                                                                                     

 

 

                              

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしいですね。 (ばーば71)
2014-11-15 16:00:20
 貴重な写真ですね。

 かっての雪道は、散水や除雪車、それにロード・ヒーティングで真冬も自転車が使えますね。

 それなのに、どんどん人口減です。
返信する
(ばーば71)さんへ (マーヤン)
2014-11-15 21:19:41
昔のこと思うと、消雪施設と技術が進み便利になりましたね。戦後から昭和30年代のことを思うと、冬中、車を走らせることが出来るなんて夢のようですね。鉄砲町の屋根より高い細い道が怖かったことが蘇って来ます。
返信する

コメントを投稿