ガリバー通信

「自然・いのち・元気」をモットーに「ガリバー」が綴る、出逢い・自然・子ども・音楽・旅・料理・野球・政治・京田辺など。

運動会の俊足。

2010年09月28日 | 季節の話題
 先日の土曜日は、我々の町京田辺市も含む全国的に小学校を中心とする運動会が催された日だったらしく、翌日の月曜日が振り替え休日となったために小学生児童が町やスーパーなどに溢れていたのである。

 私も孫の運動会にちょっと見学に行ったのだが、小学三年生は80メートル走ということで、K君は一生懸命に走った甲斐があって、前日の予想の三位より順位をあげて二位でゴールインしたので、本人は嬉しかったことだろう。

 そう大きくはない小学校の運動場で80メートルを走ろうとすると、どうしても二つのコーナーを左へと曲がってゴールに突進という感じの距離であり、一生懸命の子どもたちも、このコーナーワークひとつで順位が変わってしまうほど、短距離走としては難しいものである。

 そういえば、今日のFMラジオで聞いたのだが、今子どもたちの中で大変流行っている運動靴があって、その名も「俊足」ならぬ「瞬足」という商品名のアキレスが販売している靴で、現在全国の小学生の二人に一人は履いてといるということになるほどの人気商品があり、一年間に560万足も売れたのだという。

 左右対称が普通の商品の原則だが、この「瞬足」は、左右非対称ソールがコーナーリングでグリップ力を発揮とキャッチフレーズでも表示している如く、コーナーで差をつけるにはもってこいの運動靴なのだそうである。

 デザインも斬新で、「魅せ色」モデルと称する各種の色合いがあって、エアーコントロールシステムがあり、130グラムの軽量で、学校用、野球用、サッカー用など機能性の違うモデルまであるそうである。

 ネット上で検索してみると、アキレス「瞬足」のページがあり、「速く走るヒケツ」を動画配信して公開もしていて、子どもたちだけでなく親たちにも絶大なる人気商品だというのである。
  
 K君がこの「瞬足」を履いて走っていたかどうかは定かではないが、やはり「かけっこ」も、靴や走り方など工夫とお金をかければ上達することには間違いないらしい。

 運動会で異常に盛り上がるのは、同一学年が同一距離を走る「○○m走」もそうだが、一番は最近では「スウェーデンリレー」とも称される「小さな子どもたちから大人まで」が順にバトンを渡して何周もの運動場を走り抜けるレースだという。

 小学一年生から六年生までのセンバツ選手が走ってバトンを繋ぐという形で、段々と体格や身長がある高学年が登場し、スピードも増して、最後の一周を託されたランナーたちは必死で走り、観客席も児童たちも大いに盛り上がったという。

 そのうち、何人のリレーの選手たちが「瞬足」を履いて走っていたかは知る術もないのだが、足元を見ていればよくわかったはずである。

 とにかく、速く走るための四か条があって、

 ①スタート。息をよーいで吸って、ドンで吐いて走り出すこと。

 ②腕を振る。出来るだけ両腕を交互に思い切り後ろへと振ること。

 ③太ももを意識的に高く上げて、前へ前へと走ること。

 ④そして、ゴールテープ目指して諦めないで走りきることだそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする