
「雪花糖」(行松旭松堂製)
涼しげな名前の、始めていただくお菓子です。
包まれている姿と、包みを取った姿と、半分に割った姿です。
中はクルミですね。
一口でいただける可愛らしいお菓子です。
ひと月ちょっとに迫ってきたお茶会ですが、
今回の課題は席数です。
わが社中は13席をこなしてくださいとのこと。
今までは11席が最多でしたので、それを上回るペースです。
ということは最高に能率的に進めて、
一分のロスも許されないということなのだと・・・。
それを受けて昨日は、若い方たちに、
受付と入席と退席をスムースにできるようにといろいろと考えていただきました。
草履の取り違えというトラブルがあったり、受付もとても大変な仕事なのです。
今、産休中の方がから、「下足札を作らせてください」
という申し出もあり、嬉しくなりました。
そしてお点前をすることになった13名の方たちは、
美味しいお茶を点てることはもちろん、
点前の美しさに加えて、時間との戦いも要求されることになりました。
今日はそんな皆さんうち四名が熱のこもった稽古を。
"非情"にも私から下された達成目標に向かってみなさんよくがんばり、
三回ほど稽古するうちに、落ち着いた所作のお点前で、
時間内に終えるという一次目標を全員クリアーしました。
皆さんのほっとした嬉しそうな顔に、思わず私も拍手でした。
一度でも出来たという実績は自信につながりますね。
自分が満足できるように、できる限り努力して、
当日を迎えていただきたいです。
ベテランの方もデビューの方も、
今自分のできる最高のお点前をしていただきたいというのが私の願いです。
お茶会は一期一会。
おもてなしできる嬉しさを味わって下さいね。
よろしかったらぽちっとお願いしますね。
