goo blog サービス終了のお知らせ 

「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

聴きたいような、怖いような・・

2014年10月18日 | お茶三昧


赤絵安南写 妙全造   仁清写し 木賊に兎  久宝造



お茶会では、一人一人にドラマがあったようです。

Aさん
「失敗しました~お正客のお茶の時に、お茶が十分にすくえなかったので、
薄くなるといけないとお湯を少なくしてしまいました。
それで次客さんの時はしっかりすくおうとしたら、畳にこぼしてしまいました・・・」
( そんなのしっぱいじゃないからね)

Bさん
「水屋で陰点てのお茶を点てていた時、、
一緒に点てていたBさんのお茶がとてもおいしそうで、
あああんな風においしそうにお茶が点てられるのだと、
カルチャーーショックでした。つ目標ができました。」
( いろいいろな方の姿から学ぶのもこんな機会だからこそですね)


C さん
「受付で、団体でいらした方たちに、今八人ですので、あと四名様です。
この回は全員はお入りになれませんと言ったら、
"どうしても駄目なの!"と迫られて怖かったです・・」
(そんなお客様がいらしたのですね。初めての受け付け、ご苦労様でした)

とお稽古で伺う感想いろいろ。
これからうかがうそれぞれのドラマも、
何が飛び出すか、楽しみに聴きたいような、
ちょっと怖いような・・・ですね。




よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村