クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

10-04 No.13-2

2010年04月13日 16時23分48秒 | Weblog
<MELODIYA>
MELCD 1001669 3枚組 \4480
シベリウス:交響曲集
シベリウス(1865-1957):
第2番ニ長調 Op.43(*)/第3番ハ長調 Op.52(+)
第1番ホ短調 Op.39(+)/第4番イ短調 Op.63(**)
第5番変ホ長調 Op.82(+)/第6番ニ短調 Op.104(+)
第7番ハ長調 Op.105(#)
モスクワ放送交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1969年(*)/1973年(+)/1974年(#)/1977年(**)

MELCD 1001684 2枚組 \2980
ルービンシュタイン・プレイズ・ショパン ショパン生誕200年記念
ショパン(1810-1849):
ポロネーズ嬰ヘ短調 Op.44/即興曲変ト長調 Op.51 No.3
夜想曲変ニ長調 Op.27 No.2/ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35
舟歌嬰ヘ長調 Op.60/練習曲変イ長調 Op.25 No.1
練習曲変ト長調 Op.10 No.5/練習曲ホ短調 Op.25 No.5
練習曲嬰ハ短調 Op.10 No.4/ワルツ イ短調 Op.34 No.2
ポロネーズ変イ長調 Op.53/ワルツ変イ長調 Op.34 No.1
アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)
録音:1964年10月1日、モスクワ音楽院大ホール

MELCD 6000835 \1780
懐かしのワルツ集
シャトロフ:満州の丘
イヴァノヴィチ:ドナウ川のさざ波
ドレイジン:白樺
ベッカー:森の寓話
ジョイス:思い出
アンドレーエフ:蘭
キュス:アムール川のさざ波  キトレル:期待(*)
ローサス:波涛を越えて  ガポン:ちぎれた弦
エバン:夢  アガプキン:青い夜  バイニス:運命
ワルトトイフェル:シレーヌ(+)  ジョイス:秋の夢(+)
ソヴィエト国防省軍楽隊(+以外)
N・ナザロフ(指揮(*/+以外))
Y・セルゲーエフ(指揮(*))
ソヴィエト内務省軍楽隊(+)
ウラディーミル・マカロフ(指揮(+))
録音:1965、1969、1972年(+以外)/1988年(+)

MELCD 1001664 2枚組 \2980
【旧譜・再案内】
リヒテル・プレイズ・チャイコフスキー&ラフマニノフ
モスクワ音楽院ラフマニノフ・ホールこけら落し演奏会(1983)
チャイコフスキー(1840-1893):
「四季」Op.37b から
白夜(五月),舟歌(六月),トロイカ(十一月),炉端で(一月)
夜想曲 Op.10 No.1/ワルツ=スケルツォ イ長調 Op.7
ユモレスク Op.10 No.2/カプリッチョーソ Op.19 No.5
ワルツ変イ長調 Op.40 No.8/ロマンス ヘ短調 Op.5
ラフマニノフ(1873-1943):絵画的練習曲集 Op.33 から
嬰ハ短調(No.9),ニ短調(No.4),変ホ短調(No.5)
チャイコフスキー:
ロマンス ヘ長調 Op.51 No.5/少しショパン風に Op.72 No.15
いたずらっ子 Op.72 No.12/夕べの夢想 Op.19 No.1
悲しい歌 ト短調 Op.40 No.2/メヌエット・スケルツォーソ Op.51 No.3
サロンのワルツ Op.51 No.1/瞑想 Op.72 No.5
ラフマニノフ:絵画的練習曲集 Op.39 から
ハ短調(No.1),イ短調(No.2),嬰ヘ短調(No.3),ロ短調(No.4),
ニ長調(No.9)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1983年6月、モスクワ音楽院ラフマニノフ・ホール、ライヴ
ラフマニノフの作品が初演された伝統あるコンサートホール(正式にラフマニ
ノフ・ホールと命名されたのはこの3年後)の修復・新装開館を祝う最初の演奏
会。当時68歳のリヒテルによるロシアの二大作曲家プログラム。

MELCD 1001679 2枚組 \2980
【旧譜・再案内】
モーツァルト(1756-1791):ピアノ三重奏曲第6番ハ長調 K.548(*)
ショスタコーヴィチ(1906-1975):ピアノ三重奏曲第2番ホ短調 Op.67(*)
チャイコフスキー(1840-1893):
ピアノ三重奏曲イ短調「偉大な芸術家の記念に」Op.50(+)
モスクワ・ソロイスツ三重奏団
ドミートリー・バシキーロフ(ピアノ)
イーゴリ・ベズロドニー(ヴァイオリン)
ミハイル・ホミツェル(チェロ)
録音:1966年(*)/1967年(+)




<SMC(モスクワ音楽院)>
SMCCD 0104 \1780
モスクワ音楽院教授を務めた作曲家たちのポリフォニック・ピアノ音楽
ハチャトゥリアン(1903-1978):7つのレチタティーヴォとフーガ(1928-1966)
シュニトケ(1934-1998):即興曲とフーガ(1965)
レオニード・ボビュリョフ(1949-):全音階的ポリフォニー
ユリア・リャーボワ(ピアノ)
録音:2003年

SMCCD 0113 \1780
J・S・バッハ(1685-1750):オルガン作品集
アルカンジェロ・コレッリの主題によるフーガ ロ短調 BWV579(*)
ジョヴァンニ・レグレンツィの主題によるフーガ ハ短調 BWV574(*)
栄光の日は現れた(コラール前奏曲)BWV629(#)
甘き喜びのうちに(コラール前奏曲)BWV751(#)
われらはキリストをたたえる(コラール前奏曲)BWV611(#)
最愛のイエスよ、わたちたちはここにいます(コラール前奏曲)BWV633(+)
キリストは死の絆につかれた(コラール前奏曲)BWV625(++)
私たちが苦しみの極みにあるとき(コラール前奏曲)BWV641(++)
前奏曲ニ長調 BWV532-1(##)/フーガ ニ長調 BWV532(##)
来たれ、異教徒の救い主よ BWV660(##)
幻想曲ト短調 BWV542-1(##)/フーガ ト短調 BWV542-2(***)
前奏曲変ホ長調 BWV552-1(**)/フーガ変ホ長調 BWV552-2(**)
アレクセイ・パルシン(オルガン)
録音;使用楽器:
1998年10月31日(*)、2006年2月13日(+)、2007年2月14日(#)、2008年2月8日(**)、
モスクワ音楽院小ホール;1959年、A・シュンケ製(*/+/#/**)
2007年9月28日、キーロフ、オルガン&室内楽コンサートホール;
1993年、H・マイヤー製(++)
1998年1月2日、モスクワ音楽院大ホール;1899年、A・カヴァイェ=コル製(##)
2009年2月29日、国立グリンカ音楽文化中央博物館;1976年、A・シュンケ製(***)




<VISTA VERA>
VVCD 00208 \1780
レオニード・コーガン
チャイコフスキー(1840-1893):ワルツ・スケルツォ ハ長調 Op.34(*)
ヴィエニャフスキー(1835-1880):伝説 ト短調 Op.17(*)
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.35(#)
サン=サーンス(1835-1921):序奏とロンド・カプリチョーソ イ短調 Op.28(+)
サラサーテ(1844-1908):ビゼーの「カルメン」による演奏会用幻想曲 Op.25(#)
レオニード・コーガン(ヴァイオリン)
大交響楽団
アレクサンドル・ガウク(指揮(*/+))
ワシーリー・ネボリシン(指揮(#))
録音:1950年(#)/1951年(+)/1952年(*)

VVCD 00210 \1780
ウラディーミル・ソフロニツキー スクリャービン博物館ライヴ Vol.2
シューベルト(1797-1828)/リスト(1811-1886):
水車屋と小川(「美しい水車屋の娘」より)(*)/舟歌(*)/影法師(*)
ワルツ=カプリス第7番(「ウィーンの夜会」から)(+)
リスト:
「巡礼の年第2年イタリア」S.161(1856)から(+)
ペトラルカのソネット123番,104番
私たちの主イエス・キリストの変容の祝日に S.188(1880)(#)
暗い雲(#)/B-A-C-Hの主題による幻想曲とフーガ S.529(1855)(**)
忘れられたワルツ 第1番嬰ヘ長調
ドビュッシー(1862-1918):
水の反映(++)/前奏曲イ短調(##)
子供の領分 から
グラドゥス・アド・パルナッスム博士(++),人形のセレナード(##)
前奏曲集第1巻 から 吟遊詩人(##)
前奏曲集第2巻 から(##)風変わりなラヴィーヌ将軍,カノープ,花火
ウラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ)
録音:1954年12月29日(++)、1955年6月25日(*)、1956年5月31日(##)、
1956年12月15日(#)、1957年1月19日、1959年8月17日(**)、
モスクワ、スクリャービン博物館、ライヴ

VVCD 00211 \1780
アントニーン・レイハ[アントン・ライヒャ](1770-1836):
ファゴット、2つのヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための五重奏曲
カレヴィ・アホ(1949-):
ファゴット、2つのヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための五重奏曲
ワレーリー・ポポフ(ファゴット)
イリーナ・スヴェトラナ(第1ヴァイオリン)
グリゴリー・クラスコ(第2ヴァイオリン)
アレクサンドラ・フランツェワ(ヴィオラ)
ガリーナ・ソボレワ(チェロ)
録音:1990-1994年

VVCD 00214 \1780
ダニール・シャフラン Vol.1
ボッケリーニ(1743-1805):チェロ協奏曲変ロ長調(*)
ハイドン(1732-1809):チェロ協奏曲第2番ニ長調(+)
ヨハン・クリスティアン・バッハ(1735-1782):チェロ協奏曲ハ短調(#)
ダニール・シャフラン(チェロ)
モスクワ放送交響楽団(*)
ヴィクトル・スミルノフ(指揮(*))
ソヴィエト国立交響楽団(+/#)
コンスタンチン・イワーノフ(指揮(+))
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮(#))
録音:1946年(*)/1949年(+)/1961年(#)




<ARTESMON>
AS 727-2 \2180
フランチシェク・ヘルトル(1906-1973):コントラバスとピアノのための作品集
4つの小品(1968); 前奏曲,ブルレスク,夜想曲,タランテラ
30の小品(1970)から
アラ・ポラッカ,バガテル,子守歌,ブルレスク,哀悼歌,
スケルツィーノ,チェコ風,ワルツ,悲歌,フリアント
ソナタ(1946)
イジー・フデツ(コントラバス)
ヤロミール・クレパーチ(ピアノ)
録音:2006年11月18日、2008年2月22日、3月13、17日、4月20-21日、
プラハ、ルドルフィヌム、ドヴォルジャーク・ホール
フランチシェク・ヘルトルはチェコ・フィルハーモニー管弦楽団等の首席奏者
を務めたチェコのコントラバス奏者兼作曲家。1990年以来チェコ・フィルハー
モニー管弦楽団首席奏者を務めているイジー・フデツの大先輩に当たります。

AS 730-2 \2180
プーランク、マルティヌー、ミヨー、ボルヌ:フルートとピアノのための作品集
プーランク(1899-1963):フルート・ソナタ
マルチヌー(1890-1959):フルート・ソナタ第1番
ミヨー(1892-1974):フルート・ソナタ
フランソワ・ボルヌ(1840-1924):
ビゼーの「カルメン」の主題による華麗な幻想曲
ロマン・ノヴォトニー(フルート)
パヴェル・カシュパル(ピアノ)
録音:2009年4月16-17日、9月13日、11月1日、
プラハ、ルドルフィヌム、ドヴォルジャーク・ホール
チェコのフルート奏者、ロマン・ノヴォトニーはチェコ・フィルハーモニー
管弦楽団およびアフラートゥス管楽五重奏団のメンバー。使用楽器はムラマツ。

AS 731-2 \2180
フランセ、マルチヌー、イベール:
フルート、ヴァイオリンとピアノのための作品集
フランセ(1912-1997):宮廷の音楽
マルチヌー(1890-1959):プロムナード/ソナタ
イベール(1890-1962):2つの間奏曲/アリア
ロマン・ノヴォトニー(フルート)
イジー・ポスピーハル(ヴァイオリン)
イヴォ・カハーネク(ピアノ)
録音:2009年10月3-4、9日、プラハ、ルドルフィヌム、
ドヴォルジャーク・ホール
イジー・ポスピーハル(1976年生まれ)は現在チェコ・フィルハーモニー管弦楽
団コンサートマスター代理を務めているチェコのヴァイオニスト。

AS 734-2 \2180
ハイドン(1732-1809):ピアノのための変奏曲ヘ短調 Hob.XVII:6
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31 No.3
ピアノ・ソナタ第21番ハ長調「ワルトシュタイン」Op.53
パヴェル・カシュパル(ピアノ)
パヴェル・カシュパルはドイツに移住し「パウル・カスパル(Paul
Kaspar)」名義でも活動しているチェコのピアニスト。スイスのTudorレーベル
にもCDがあります。

AS 735-2 2枚組 \3250
リターンズ
チャイコフスキー(1840-1893):四季 Op.37b
ボロディン(1833-1887):小組曲
ムソルグスキー(1839-1881):組曲「展覧会の絵」
イリナ・フォイチーコヴァー=コンドラテンコ(ピアノ)
ラトヴィア生まれのチェコのピアニスト、イリナ・フォイチーコヴァー=コン
ドラテンコによるロシア・プログラム。




<チェコ放送ラジオサービス RADIOSERVIS>
CR 0456-2 \1780
ヴィート・フィアラ(1943-):ヒストリー・オヴ・ジャズ
I Remember Ragtime / I Remember Blues /
I Remember Dixieland / I Remember Duke Ellington /
I Remember Boogie-Woogie / I Remember Sweet Music /
I Remember Benny Goodman / I Remember Cool Jazz /
I Remember Richard Rodgers / I Remember Count Basie /
I Remember Glenn Miller / I Remember Charlie "Bird" Parker /
I Remember Gerry Mulligan / I Remember Four Brothers /
I Remember Paul Desmond and Dave Brubeck / I Remember Jazz Samba /
I Remember Free Jazz / I Remember Antonio Carlos Jobim /
I Remember Jazzrock / I Remember Future of Jazz
ボヘミア・サクソフォン・クアルテット
パヴェル・フィードレル(ソプラノサクソフォン)
アントニーン・ミュールハンスル(アルトサクソフォン)
パヴェル・シュクルナ(テナーサクソフォン)
カテジナ・パヴリーコヴァー(バリトンサクソフォン)
録音:2009年2月10-11日、チェコ放送ブルノ支局スタジオ
チェコのジャズ・ミュージシャン&コンポーザー、ヴィート・フィアラによる
ジャズ・クラシカル作品。ボヘミア・サクソフォン・クアルテットは1990年に
結成されたチェコのグループ。

CR 0459-2 2枚組 \2650
イジー・テムル(1935-):チェンバロのための作品全集
チェンバロと管楽五重奏のための小協奏曲(2005)(*)
コメディア・デラルテ(チェンバロのための;1987)(+)
クウムロフの仮装者たち(フルートとチェンバロのための;2006)(#)
チェンバロのための5つの舞曲(2004、2008)(**)
瞑想と歓喜(ヴィオラとチェンバロのための;1990)(++)
賢人ケイトーの道徳講義(メゾソプラノとチェンバロのための;2007)(##)
ジェイクスピアのモチーフ集
(フルート、ヴァイオリン、チェロとチェンバロのための;1990)(***)
二連画(チェンバロのための;1998)(**)
メロドラマ「世界はステージだ」
(シェイクスピアのテキストによる、朗読とチェンバロのための;2002)(+++)
チェンバロと室内管弦楽のための協奏曲(2008)(###)
モニカ・クノブロホヴァー(チェンバロ)
クララ・ノヴァーコヴァー(フルート(*/#/***))
ヴラディスラフ・ボロフカ(オーボエ(*))
カレル・ドフナル(クラリネット(*))
オンドジェイ・ロスコヴェツ(ファゴット(*))
ヤン・ヴォボジル(ホルン(*))
ズビニェク・パドウレク(ヴィオラ(++))
カミラ・シェフチーコヴァー(メゾソプラノ(##))
アデーラ・シュタイノフロヴァー(ヴァイオリン(***))
ペトル・ノウゾフスキー(チェロ(***))
ダリミル・クラプカ(朗読(+++))
プラハ室内管弦楽団(###)
ミハル・カニャーク(指揮(###))
録音:2009年6月、プラハ音楽アカデミー(#/**/++/##)
2009年9月、プラハ音楽アカデミー(*/***)
2003年10月、プラハ放送スタジオ(+)/2004年5月、プラハ放送スタジオ(+++)
2009年3月、プラハ、ルドルフィヌム、ドヴォルジャーク・ホール、ライヴ(###)

CR 0465-2 2枚組 \2650
ヨセフ・ボフスラフ・フェルステル(1859-1951):オペラ「デボラ」
ドラホミーラ・チカロヴァー(ソプラノ:デボラ)
テオドル・シュルバシュ(バリトン:ヨセフ)
ヤロスラヴァ・ヴィマザロヴァー(ソプラノ:ハナ)
ヴィエラ・クリロヴァー(アルト:ユダヤの老女)
エドゥアルト・ハケン(バス:ヴァヴジーネツ)
カレル・カラシュ(バスバリトン:司祭)
アントニーン・ヴォタヴァ(テノール:農夫)
チェコ放送交響楽団&合唱団
フランチシェク・ディク(指揮)
録音:1959年9月28日-10月8日、プラハ、チェコ放送スタジオ1
初CD化作品、初出音源。




<ARCO DIVA>
UP 0122-2 \2180
マーラー(1860-1911):交響曲第6番イ短調「悲劇的」
モラヴィア・フィルハーモニー管弦楽団
ペトル・ヴロンスキー(指揮)




<FOK(PRAGUE SYMPHONY ORCHESTRA)>
FOK 0001-2 \2180
スメタナ(1824-1884):連作交響詩「わが祖国」
プラハ交響楽団
トマーシュ・ネトピル(指揮)
録音:2008年10月28日、プラハ市民会館スメタナ・ホール、ライヴ





<MUSICA BOHEMICA>
MB 011-2 \2180
ヤロスラフ・クルチェク(1939-):
時との会話(2つの声と6人の器楽奏者のための協奏曲)
ムジカ・ボヘミカ
イジナ・イラースコヴァー、ラドヴァン・ルカフスキー、
イジー・コストカ(朗読)
ヤン・ポスピーハル(ヴァイオリン) ヤナ・ノヴァーコヴァー(フルート)
ガブリエラ・クルチコヴァー(オーボエ) ヨセフ・クルチェク(クラリネット)
ヤン・レイサル(ファゴット)
ヤロスラフ・クルチェク(小型半音階ハープ、トルムシャイト、打楽器)
録音:1978年、チェコ放送プルゼニュ支局





<TRIART>
TR 001 \2180
モーツァルト(1756-1791):レクィエム ニ短調 K.626
ズデナ・クロウボヴァー(ソプラノ)
ヴェロニカ・ハイノヴァー・フィアロヴァー(メゾソプラノ)
オンドレイ・シャリング(テノール)
ロマン・ヴォツェル(バス)
ジェロチーン・アカデミー合唱団
モラヴィア・フィルハーモニー管弦楽団
ヤン・ハルペツキー(指揮)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10-04 No.12 | トップ | 10-04 No.13-1 »

Weblog」カテゴリの最新記事