クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-11 No.5

2011年11月05日 10時52分12秒 | Weblog
<Channel Classics>
CCSSA 32311(SACD-Hybrid) ¥2580
ヴィヴァルディ:ソプラノのための宗教作品集&協奏曲集 ――
弦楽と通奏低音のための協奏曲ニ短調RV.129《マドリガル風》
詩篇第112《主の僕たちよ、主をほめたたえよ》ト長調RV.601
フルート、弦楽と通奏低音のための協奏曲RV.431a《偉大なるムガール人》
モテット《まことの安らぎはこの世にはなく》RV.630
ヴァイオリンとチェロのための協奏曲変ロ長調RV.547
エリン・マナハン・トーマス(ソプラノ)、フロリレジウム
エリン・マナハン・トーマスが歌う「RV.601」と「RV.630」での、清純で気品
あふれる歌声と、フロリレジウムとのアンサンブルは、ヴィヴァルディの"ソ
プラノのための音楽"の理想形を聴かせてくれる。
また、2010年にスコットランドの国立図書館で発見された「フルート協奏曲
《偉大なるムガール人》RV.431a」では、フロリレジウムのディレクター、ア
シュリー・ソロモンのソロが冴える!
録音:2011年4月4日-6日、セント・ジョン・ザ・エヴァンゲリスト教会
(ロンドン)

CCSSA 31811(SACD-Hybrid) ¥2580
オン・ザ・ロード - トランペットのための作品集 ――
ズビンデン:トランペット、スネア・ドラムとピアノのための協奏曲Op.6
ルイジーニ:コルネットとピアノための奇想曲
ベートーヴェン:歌劇《フィデリオ》より 来たれ希望よ!
ブルジョワ:トランペット、トロンボーンとピアノのための三重奏曲Op.285
エベン:トランペットとピアノのための《ファンタジア・ヴェスペルティーナ》
グルネリウス:フルートとミュート・トランペットのための二重奏曲
ウィルソン(デュグイッド編):コルネットとピアノのための《カートゥーン》
ヘンドリックス:
トランペットとエレクトロニクスのための《オン・ザ・ロード》
フォンゼ:フリューゲルホルンまたはトランペットのための《薪割り》
ベリオ:無伴奏トランペットのための《グッド・ナイト》
ヴィム・ファン・ハッセルト(トランペット)、
ヨルゲン・ファン・ライエン(トロンボーン)、
エミリー・バイノン(フルート)、グスタヴォ・ヒメノ(打楽器)、
マルティン・フォンゼ(フェンダー・ローズ・ピアノ&ビブランドネオン)、
イェルク・ブリンクマン(チェロ)、
クラウディオ・プンティン(バス・クラリネット)、
エリコ・タケザワ(ピアノ)、ノリコ・イシカワ(ピアノ)
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(RCO)のトランペット奏者、ベルギーの
名手ヴィム・ファン・ハッセルト(1977-)がチャンネル・クラシックス
(Channel Classics)初登場!
トランペットの近現代レパートリーに、ベートーヴェン、ルイジーニを加えた
プログラムには、首席トランボーン奏者ヨルゲン・ファン・ライエンや首席フ
ルート奏者エミリー・バイノン、打楽器奏者のグスタヴォ・ヒメノなど、RCO
の名プレーヤーたちが集結!
2009年まで在籍したベルリン放送響からRCOへと移籍したハッセルトは、マー
ラー室内管、ルツェルン祝祭管にも参加しており、精鋭揃いのRCOブラス・セ
クションの中でも存在感は十分。
録音:2011年、メノナイト教会(アムステルダム)




<Piano 21>
P21 043-N ¥2300
カツァリス・プレイズ・ショパン ――
ショパン:
前奏曲第15番変ニ長調Op.28-15《雨だれ》
(ライヴ録音:2010年9月23日、茅ヶ崎市民文化会館)
前奏曲第20番ハ短調Op.28-20、前奏曲第6番ロ短調Op.28-6、
前奏曲第7番イ長調Op.28-7、前奏曲第4番ホ短調Op.28-4
(ライヴ録音:2003年12月12日、ハイデルベルク)
パガニーニの思い出、ポロネーズ第1番嬰ハ短調Op.26-1
(ライヴ録音:1999年6月20日、エヒテルナハ)
幻想即興曲嬰ハ短調Op.66(録音:1978年、パリ)
春ト短調Op.74-2、コントルダンス変ト長調
(ライヴ録音:2003年12月12日、ハイデルベルク)
ワルツ第3番イ短調Op.34-2《華麗なる円舞曲》
(ライヴ録音:1989年12月20日、津田ホール)
3つのエコセーズ(ライヴ録音:1991年9月7日、シュトゥットガルト)
コルトー編:ラルゴ(ライヴ録音:2010年11月6日、ハイデルベルク)
練習曲第12番ハ短調Op.10-12《革命》、
練習曲第3番ホ長調Op.10-3《別れの曲》、
マズルカ第5番変ロ長調Op.7-1
(録音:2010年12月、ハイデルベルク)
アレグレット、マズール、マズルカ第44番ト長調Op.67-1、
マズルカ第45番ト短調Op.67-2、マズルカ第46番ハ長調Op.67-3、
マズルカ第47番イ短調Op.67-4、夜想曲第6番ト短調Op.15-3
(ライヴ録音:2010年10月8日、浜離宮朝日ホール)
夜想曲第2番変ホ長調Op.9-2(ライヴ録音:2007年2月23日、ゲッティンゲン)
夜想曲第20番嬰ハ短調、ラルゲット
(ライヴ録音:2010年11月4日、ハイデルベルク)
シプリアン・カツァリス(ピアノ)
日本を含む世界各地でのカツァリスが弾くショパンを集めた「カツァリス・プ
レイズ・ショパン」最大の注目は「革命」と「別れの曲」のエチュード!
TELDEC時代には"バラード&スケルツォ"と"ワルツ集"、SONY時代には"ソナタ"、
"前奏曲"、"ポロネーズ"をレコーディングしてきたカツァリスだが、"エチュ
ード"の演奏はほとんどリリースされておらず、遂に登場する「革命」と「別
れの曲」のエチュードが大きな話題となることは間違いない。




<OSSIA>
OSSIA(オシア)レーベルは、フランスの管楽器を主に扱うフランスの新興レー
ベルです。
前回の2タイトル(OSSIA 1001/2とOSSIA 1003/2)に次ぐ「セルマー・コレクショ
ン」と題する3タイトルの新譜をご案内申し上げます。
解説書表記はフランス語と英語。録音の際のプロデューサー名、録音技師名、
アナログ盤で発売された際のカタログ番号など可能な限り多くの情報を組み込
んだ丁寧な仕様と成っています。また、ジャケット・デザインのセンスの良さ
も特筆です。
今回の音源はデッカ&セルマー(DECCA,SELMER)の協力を得て入手した1952-1956
年録音分のオリジナル・マスター及び、78回転・33回転のアナログ盤をもとに
しており、ここに取り上げる演奏は演奏家達の実力を存分に示す名演奏として、
古くから高く評価されているものばかりです。著名な管楽器の名手を数多く輩
出したフランスから、自国の優れた演奏家を紹介する、高いクオリティを持つ
オシア・レーベルの今後の発売にもご期待下さい。

OSSIA 1005/2 2枚組 ¥2680
マルセル・ミュール(サクソフォン 1901-2001)の芸術
CD. 1
(1)デュクラック Fernande DECRUCK:アンダンテと紡ぎ歌
(2)ボザ Eugene BOZZA:アンプロヴィザシォンとカプリス
(3)チェレプニン Alexander TCHEREPNIN:ソナチネ・スポルティヴ
(4)ボノー Paul BONNEAU:ワルツ形式によるカプリース
(5)トマジ Henri TOMASI:ジラシオン
マルト・P-レノム(ピアノ) Marthe Pellas-Lenom
録音:1954年(サクソフォン第1集マスター音源を使用)
(6)デュボア Pierre-Max DUBOIS:ディヴェルティスマン
(7)グラナドス Enrique GRANADOS:ゴイェスカス
(8)ランティエ Pierre LANTIER:
サクソフォンとピアノのための「シチリエンヌ」
(9)ラザルス Daniel LAZARUS:サクソフォン・ソナタ
マルト・P-レノム(ピアノ) Marthe Pellas-Lenom
録音:1955年(サクソフォン第3集マスター音源を使用)
(10)クレストン Paul CRESTON:サクソフォン・ソナタ op.19
(11)モーリス Paule MAURICE:
サクソフォンとピアノのための「プロヴァンスの風景」
ソランジュ・ロビン(ピアノ) Solange Robin
録音:1956年6月(サクソフォン第6集マスター音源を使用)
CD. 2
(1)ランティエ Pierre LANTIER:エスカルデュナク
(2)マシス Amable MASSIS:4つの習作「カプリス」
ソランジュ・ロビン(ピアノ) Solange Robin
録音:1956年6月(サクソフォン第6集マスター音源を使用)
(3)シュミット Florent SCHMITT:サクソフォン四重奏曲 op.102
マルセル・ミュール サクソフォン四重奏団
録音:1954年5月25日(サクソフォン第2集マスター音源を使用)
(4)グラズノフ Alexander GLAZOUNOV:サクソフォン四重奏曲
(5)ボルサリ Amedee BORSARI:「プレリュード、コラールヴァリエ」
マルセル・ミュール サクソフォン四重奏団
録音:1955年12月9日(サクソフォン第5集マスター音源を使用)
(6)ジャン・リヴィエ Jean RIVIER:三重協奏曲
ルイ・メナルディ(トランペット:パリ音楽院管弦楽団) Louis Menardi
アニー・ダルコ(ピアノ) Annie d’Arco
録音:1956年(トランペット第3集マスター音源を使用)
マルセル・ミュール Marcel Mule サクソフォン四重奏団
アンドレ・ボーシー(アルト・サックス),
マルセル・ジョセ(バリトン・サックス)
マルセル・ミュール(ソプラノ・サックス),
ジョルジュ・グールデ(テナー・サックス)
「サクソフォンの神様」と言われるマルセル・ミュールは20代でギャルド・レ
ピュブリケーヌ吹奏楽団に入隊後、首席奏者として活躍。1936年に退団後ソリ
ストとして世界的に活躍しつつ自らのサクソフォン四重奏団を組織し活動。
1942年からパリ音楽院にてサクソフォン科の教授として1968年に退任するまで
多くの後進の育てました。多くのサクソフォーンのための作品を初演、編曲し、
現在においてそれらはサクソフォーンの主たるレパートリーになっています。

OSSIA 1007/2 2枚組 ¥2680
ユリス・ドレクリューズ(クラリネット 1907-1995)の芸術
CD. 1
(1)ルフェーブル Jean-Xavier LEFEVRE:
クラリネットとチェンバロのためのソナタ第5番
エメー・ヴァン・デ・ヴィーレ(チェンバロ) A.Van de Wiele
録音:1951年2月26日(78回転 パテからの復刻)
(2)モーツァルト Wolfgang Amadeus MOZART:クラリネット協奏曲 K.622
フェルナン・ウーブラドゥ室内楽団 Orchestre Fernand Oubradous
録音:1952年2月13日(33回転 パテからの復刻)
(3)カホザック Louis CAHUZAC:
Fantaisie variee sur un vieil air champetre
(4)ピエルネ Gabriel PIERNE:セレナーデ
(5)ストラヴィンスキー Igor STRAVINSKY:
独奏クラリネットのための3つの小品
アニー・ダルコ(ピアノ) Annie d’Arco
録音:1948年7月6日(78回転 セルマーからの復刻)
(6)メステル Georges MEISTER:エルウィン(クラリネットのための幻想曲)
(7)カホザック Louis CAHUZAC:variations sur un air du pays d'Oc
(8)ヴィドール Charles-Marie WIDOR:
クラリネットとピアノのための序曲とロンド
(9)メサジェ Andre MESSAGER:クラリネットとピアノのための演奏会用独奏曲
ジャック・ドレクリューズ(ピアノ) Jacques Delecluse
録音:1952年(デッカ&セルマー クラリネット第1集マスター音源を使用)
CD. 2
(1)サン=サーンス Camille SAINT-SAENS:クラリネット・ソナタ
(2)オネゲル Arthur HONEGGER:クラリネットとピアノのためのソナチネ
(3)ミヨー Darius MILHAUD:クラリネットとピアノのためのソナチネ
ジャック・ドレクリューズ(ピアノ) Jacques Delecluse
録音:1954年(デッカ&セルマー クラリネット第3集マスター音源を使用)
(4)ウェーバーC. M. Von WEBER:
グランド・デュオ・コンチェルタンテ 変ホ長調
(5)シューマン Robert SCHUMANN:幻想小曲集 op.73
(6)トマジ Henri TOMASI:クラリネットとピアノのためのコンチェルト
(7)リュエフ Jeanine RUEFF:
クラリネットとピアノのためのコンチェルティーノ
ジャック・ドレクリューズ(ピアノ) Jacques Delecluse
録音:1956年11月(デッカ&セルマー クラリネット第6集マスター音源を使用)
クラリネットは全てユリス・ドレクリューズ Ulysse Delecluse
ジャック・ランスロ(OSSIA 1003/2)とならんでフランスを代表するクラリネッ
ト奏者であるユリス・ドレクリューズはパリ音楽院卒業後ギャルド・レピュブ
リケーヌ吹奏楽団に入り1948年にパリ音楽院の教授に成るまで長くソリストを
つとめました。後にソリストとして活躍し技巧の素晴らしさ極上と言われる音
の輝きで、真のヴィルトゥオーゾと称されています。レパートリーは広く、古
典から現代曲まで多くの作品を演奏しています。

OSSIA 1009 ¥2280
パリ・クラリネット六重奏団(ギャルド・レピュブリケーヌ・クラリネット
六重奏団)の芸術 1948-1956年録音集
CD. 1
(1)シュミット Florent SCHMITT:クラリネット六重奏曲 op.128
(2)ルーシュール Raymond LOUCHEUR:クラリネット六重奏曲 
録音:1953年(デッカ&セルマー クラリネット第2集マスター音源を使用)
(3)フランツ・リース Franz RIES:常動曲 op.34
(4)チャイコフスキー Piotr Illitch TCHAIKOWSKY:
「トレパック」「葦笛の踊り」
(5)デュラン Paul DURAND:「春」
録音:1955年(デッカ&セルマー クラリネット第4集マスター音源を使用)
(6)クライスラー Fritz KREISLER:中国の太鼓
(7)シューマン Robert SCHUMANN:蝶々 (J.ティルデによる編曲)
(8)パガニーニ Niccolo PAGANINI:常動曲 (J.ティルデによる編曲)
(9)ベイツ Louis BEYDTS:カーニバル
(10)ティルデ Jean THILDE:パガニーニの主題によるディヴェルティメント
録音:1956年(デッカ&セルマー クラリネット第5集マスター音源を使用)
(11)J.S.バッハ J.S. BACH:フランス組曲第5番から「ジーグ」
(12)メンデルスゾーン F.MENDELSSOHN :2台のピアノの他目のカプリース
録音:1948年7月6日(78回転 セルマーからの復刻)
(13)ティルデ Jean THILDE:The Mattress Carder
(14)ルシアン・マリー・オーブ Lucien-Marie AUBE:スケルツォ
(15)セルジュ・ボド Serge BAUDO:エスキース
(16)ショパン Frederic CHOPIN:ワルツ 変ニ長調 op.70-3
録音:1950年(78回転 セルマーからの復刻)
パリ・クラリネット六重奏団 Sextuor de Clarinettes de Paris
(旧 ギャルド・レピュブリケーヌ・クラリネット六重奏団)
Sextuor de Clarinettes de la Garde Republicaine
(プラケ,ジロ,リクシ,ユルバン,デュボワ,ドゥルヴィユ)
Gustave Plaquet 、Albert Gilot、Jean Lixi、Gaston Urbain
Jean Dubois、Georges Delville
ギャルド・レピュブリケーヌの名手達による、まさに絶品のアルバム。
クラリネット作品集です。




<WARNER BOX>
WARNER 2564673616 7枚組 ¥4350
バッハ:
マタイ受難曲 BWV.244
ギー・ド・メイ(T:福音史家)
ペーター・コーイ(B:イエス)
バルバラ・シュリック(S)
カイ・ヴェッセル(A)
クリストフ・プレガルディエン(T)
クラウス・メルテンス(B)
オランダ・バッハ協会合唱団
サクラメントスコール・ブレダ
ヨハネ受難曲 BWV.245
ギー・ド・メイ(T:福音史家)
ペーター・コーイ(B:イエス)
バルバラ・シュリック(S)
カイ・ヴェッセル(A)
ゲルト・テュルク(T)
クラウス・メルテンス(B)
オランダ・バッハ協会合唱団
ミサ曲 ロ短調 BWV.232
バルバラ・シュリック(S)
カイ・ヴェッセル(A)
ギー・ド・メイ(T)
クラウス・メルテンス(B)
アムステルダム・バロック合唱団
トン・コープマン指揮
アムステルダム・バロック管弦楽団




<EPIDAURE>
フランスのピアニスト、クロード・カーンのCDのみを発売しているレーベル。
クロード・カーンは1935年マルセイユ生まれ。4歳でマルグリット・ロンの生
徒となり、その後イヴ・ナット、ナディア・ブーランジェに師事。1956年のフ
ランツ・リスト・コンクール(ブダペスト)で最優秀ラ・カンパネッラ賞を授与
されました。1970年にフランス国内コンクールとしてクロード・カーン・ピア
ノ・コンクールを創設。1980年には国際コンクール化され(第1回は藤井一興が
優勝)、以来毎年パリで開催されています。ピアニストとしてはショパンをは
じめとするロマン派音楽やドビュッシーなどのフランス音楽を得意としており、
その独特な深い味わいのある演奏は根強いファンを獲得しています。
一部はすでに在庫僅少、完売しても再生産される見込みはほぼ無いと考えら
れ、完売品が多くなるほど在庫品の入荷も困難になるという現象が起こると思
われます。あらかじめご了承下さい。

EPI 10034 ¥2250
ショパン(1810-1849):
ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 Op.21(*)
24の前奏曲 Op.28
クロード・カーン(ピアノ)ハンブルク北ドイツ放送管弦楽団(*)
ヴォルフガング・レスラー(指揮(*))
録音:データ記載なし、ADD(1990年、ディジタル・リマスタリング) 
発売:1990年

EPI 10035 ¥2250
ラヴェル(1875-1937):
ピアノ協奏曲ト長調(*)
左手のためのピアノ協奏曲(*)
夜のガスパール
クロード・カーン(ピアノ)
ロンドン交響楽団(*)
ジョルジュ・ツィピーヌ(指揮(*))
録音:データ記載なし 発売:1990年?
ブックレットの楽曲解説はジョルジュ・ツィピーヌが1978年6月25日に執筆。
そこから1978年以前のアナログ録音と推測されます。

EPI 10036 ¥2250
チャイコフスキー(1840-1893):ピアノ協奏曲第1番変ロ長調 Op.23(*)
リスト(1811-1886):
ハンガリー幻想曲(ピアノと管弦楽のための)(+)/ハンガリー狂詩曲第2番
クロード・カーン(ピアノ)
ケルン・フィルハーモニー管弦楽団(*)
ハンブルク北ドイツ放送管弦楽団(+)
ヴォルフガング・レスラー(指揮(*/+))
録音:データ記載なし 発売:1990年

EPI 10037 ¥2250
リスト(1811-1886):ピアノ作品集
軽やかさ/ハンガリー狂詩曲第15番/ため息/森で/ラ・カンパネッラ
ハンガリー狂詩曲第6番/愛の夢(第3番)/ソナタ ロ短調
クロード・カーン(ピアノ)
録音:データ記載なし、ADD(1990年、ディジタル・リマスタリング) 
発売:1990年

EPI 10039 ¥2250
モーツァルト(1756-1791):
ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 K.576
ピアノ・ソナタ第8番イ短調 K.310
ショパン(1810-1849):
ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調「葬送」Op.35
ワルツ変イ長調 Op.34 No.1/ワルツ嬰ハ短調 Op.64 No.2
スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31 No.2
クロード・カーン(ピアノ)
録音:1991年7月、場所の記載なし、DDD 発売:1991年

EPI 10040 ¥2250
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」Op.73
リスト(1811-1886):ピアノ協奏曲第1番変ホ長調
クロード・カーン(ピアノ)
ギャルド・レピュブリケーヌ交響楽団
ロジェ・ブートリー(指揮)
録音:1991年6月、場所の記載なし、DDD 発売:1992年

EPI 10041 ¥2250
フォーレ、ドビュッシー、ラヴェル、シューベルト:ピアノ四手連弾作品集
フォーレ(1845-1924):組曲「ドリー」Op.56
ドビュッシー(1862-1918):小組曲
ラヴェル(1875-1937):マ・メール・ロワ
シューベルト(1797-1828):ワルツ集 Op.9a(18曲)
クロード・カーン、ジョルジュ・ジアノッティ(ピアノ)
録音:1993年2月、場所の記載なし、DDD 発売:1993年

EPI 10042 ¥2250
ショパン(1810-1849):
ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 Op.21
ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11
クロード・カーン(ピアノ)
ギャルド・レピュブリケーヌ交響楽団
ロジェ・ブートリー(指揮)
録音:データ記載なし、DDD 発売:1993年

EPI 10043 ¥2250
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」Op.73(*)
ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.37(+)
クロード・カーン(ピアノ)
ギャルド・レピュブリケーヌ交響楽団(*)
ロジェ・ブートリー(指揮(*))
ハンブルク北ドイツ放送管弦楽団(+)
ヴォルフガング・レスラー(指揮(+))
録音:1993年、パリ、ライヴ、DDD(*)/ハンブルク、時期の記載なし、ADD(+) 
発売:1993年

EPI 10044 ¥2250
ピアノ・ロマンティック
ショパン(1810-1849):
夜想曲ヘ長調 Op.15 No.1/夜想曲変ニ長調 Op.27 No.2
夜想曲変ホ長調 Op.9 No.2/夜想曲ハ短調 Op.48 No.1
バラード第1番ト短調 Op.23
シューマン(1810-1856):謝肉祭 Op.9
リスト(1811-1886):ラ・カンパネッラ
クロード・カーン(ピアノ)
録音:データ記載なし、DDD 発売:1994年

EPI 10045 ¥2250
BC: 345521010044119&20世紀の名曲集
ドビュッシー(1862-1918):牧神の午後への前奏曲
フォーレ(1845-1924):ピアノと管弦楽のためのバラード嬰ヘ長調 Op.19(*)
シャブリエ(1841-1894):オペラ「グヴァンドリーヌ」序曲
フランク(1822-1890):ピアノと管弦楽のための交響的変奏曲(*)
ラヴェル(1875-1937):ボレロ
クロード・カーン(ピアノ(*))
ギャルド・レピュブリケーヌ交響楽団
ロジェ・ブートリー(指揮)
録音:データ記載なし、DDD 発売:1994年
このレーベルにしては珍しくクロード・カーンがゲスト的な扱いになっている
CD。吹奏楽ではなく管弦楽でギャルドの名人芸を楽しめる「ボレロ」は掘り出
し物と申せましょう。

EPI 10046 ¥2250
モーツァルト(1756-1791):ピアノ協奏曲第9番変ホ長調「ジュノム」K.271
ラフマニノフ(1873-1843):ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18
クロード・カーン(ピアノ)
フランス交響楽団
サビーヌ・ディアス(指揮)
録音:パリ、聖ロック教会、時期の記載なし、DDD 発売:2002年

EPI 10047 ¥2250
ショパン(1810-1849):
スケルツォ第1番ト短調 Op.20/スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39
ポロネーズ変イ長調 Op.54/ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58
シューマン(1810-1856):子供の情景 Op.15
クロード・カーン(ピアノ)
録音:2002年6月4-6日、ゲブヴィエル(フランス)、
Dominicains de Haute-Alsace、DDD
発売:2003年

EPI 10048 ¥2250
ドビュッシー(1862-1918):12の練習曲
リスト(1811-1886):
ダンテの読んだ後に/詩的で宗教的な調べ から 葬送
クロード・カーン(ピアノ)
録音:2002年6月4-6日、ゲブヴィエル(フランス)、
Dominicains de Haute-Alsace、DDD
発売:2003年

EPI 10049 ¥2250
ドビュッシー(1862-1918):24の前奏曲
クロード・カーン(ピアノ)
録音:データ記載なし、ADD 発売:2003年

EPI 10050 ¥2250
ショパン(1810-1849):24の練習曲
12の練習曲 Op.10/12の練習曲 Op.25
クロード・カーン(ピアノ)
録音:データ記載なし、ADD 発売:2003年

EPI 10051 ¥2250
ショパン(1810-1849):18のワルツ
第1番変ホ長調 Op.18/第2番変イ長調 Op.34 No.1
第3番イ短調 Op.34 No.2/第4番ヘ長調 Op.34 No.3
第5番変イ長調 Op.42/第6番変ニ長調 Op.64 No.1
第7番嬰ハ短調 Op.64 No.2/第8番変イ長調 Op.64 No.3
第9番変イ長調 Op.69 No.1(*)/第10番ロ短調 Op.69 No.2(*)
第11番変ト長調 Op.70 No.1/第12番ヘ短調 Op.70 No.2(*)
第13番変ニ長調 Op.70 No.3/第14番変イ長調/第15番ホ長調
第16番ホ短調/第17番イ短調/第18番変ホ長調
クロード・カーン(ピアノ)
録音:2003年6月4-6日、ゲブヴィエル(フランス)、
Dominicains de Haute-Alsace、DDD
発売:2004年
(*)は「手稿譜による」と表示されています。

EPI 10052 ¥2250
ベートーヴェン(1770-1827):3つのピアノ・ソナタ
第14番嬰ハ短調「月光」Op.27(*)/第8番ハ短調「悲愴」Op.13(+)
第32番ハ短調 Op.111(+)
クロード・カーン(ピアノ)
録音:データ記載なし、DDD(*)、ADD(+) 発売:2005年

EPI 10053 ¥2250
ショパン(1810-1849):
バラード第4番ヘ短調 Op.52
マズルカ
変イ長調 Op.41 No.4/ニ長調 Op.33 No.2/嬰ハ短調 Op.50 No.3
イ短調 Op.59 No.1/嬰ハ短調 Op.59 No.3/嬰ハ短調 Op.63 No.3
イ短調 Op.67 No.4
幻想ポロネーズ変イ長調 Op.61/舟歌 変ヘ長調 Op.60
子守歌 変ニ長調 Op.67
クロード・カーン(ピアノ)
録音:データ記載なし、DDD 発売:2006年

EPI 10054 ¥2250
リスト(1811-1886):ピアノ・ソナタ ロ短調
シューベルト(1797-1828):ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960
クロード・カーン(ピアノ)
録音:データ記載なし、DDD 発売:2006年

EPI 10055 ¥2250
ブラームス(1833-1897):
ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 Op.5
6つの小品 Op.118 から
間奏曲イ短調(No.1)/間奏曲イ長調(No.2)
バラード ト短調(No.3)/間奏曲変ホ長調(No.6)
4つの小品 Op.119 から 間奏曲ロ短調(No.1)
3つの間奏曲 Op.117;変ホ長調/変ロ長調/嬰ハ短調
2つの狂詩曲 Op.79 から 第2番ト短調
クロード・カーン(ピアノ)
録音:データ記載なし、DDD 発売:2009年

EPI 10056 ¥2250
シューマン(1810-1856):
蝶々 Op.2(*)/幻想曲ハ長調 Op.17(+)/交響的練習曲 Op.13(*)
クロード・カーン(ピアノ)
録音:データ記載なし、DDD(*)、ADD(+) 発売:2009年

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11-11 No.4 | トップ | 11-11 No.6 »

Weblog」カテゴリの最新記事