クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

06-02 No.12-1

2006年02月15日 11時41分11秒 | Weblog
<VIRGIN CLASSICS>
VC-3447062 \2080
モーツァルト:
ヴァイオリン協奏曲第1番変ロ長調K.207
ヴァイオリン協奏曲第2番ニ長調K.211
ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216
(以上カデンツァ:ファビオ・ビオンディ)
ファビオ・ビオンディ(ヴァイオリン&指揮)
エウローパ・ガランテ
ビオンディが意欲的なアプローチで天才に捧げる新境地
ヴィヴァルディの演奏に関して世界的に評価されているビオンディが記念の年
に初めて取り組んだモーツァルトの協奏曲、見逃せないリリースです。




<EMI CLASSICS>
●GEMINI(DOUBLE-FORTEからの移行分)
CZS-3507982 2枚組 \1450
ベートーヴェン:
ピアノ三重奏曲第1番-第3番
ピアノ三重奏曲第7番「大公」 他
バレンボイム(ピアノ)、ズーカーマン(ヴァイオリン)、
デュ・プレ(チェロ)

CZS-3508072 2枚組 \1450
ベートーヴェン:
ピアノ三重奏曲第5番「幽霊」、第6番
「カカドゥ」変奏曲、チェロ・ソナタ第3&5番
バレンボイム(ピアノ)、ズーカーマン(ヴァイオリン)、
デュ・プレ(チェロ)

CZS-3508192 2枚組 \1450
シューマン:
ピアノ五重奏曲Op.44
弦楽四重奏曲第1-3番
ツァハリアス(ピアノ)、ケルビーニ四重奏団

CZS-3508242 2枚組 \1450
ムソルグスキー/ラヴェル編:展覧会の絵、他
リムスキー=コルサコフ:シェエラザード、スペイン奇想曲
オスロ・フィルハーモニー管弦楽団、
ヤンソンス指揮

CZS-3508332 2枚組 \1450
SWEET POWER OF SONG
ベートーヴェン:アイルランドの歌(4曲)、
シューマン:「子供のための歌のアルバム」Op.79より4曲,
ブラームス:4つの二重唱Op.61 他全48曲
ロット(ソプラノ)、マレイ(メゾ・ソプラノ)、ジョンソン(ピアノ)

CZS-3508422 2枚組 \1450
ハイドン:オラトリオ「天地創造」
ボニー(ソプラノ)、ブロホヴィッツ(テナー)、
ルーテリンク(バス)、
ヴィーンス(ソプラノ)、ベーア(バリトン)、南放送局合唱団、
シュトゥットガルト放送局交響楽団、マリナー指揮

CZS-3508642 2枚組 \1450
ベートーヴェン:七重奏曲Op.20, 管楽八重奏曲Op.103
メンデルスゾーン:八重奏曲Op.20、 
シューベルト:八重奏曲D.803
ロンドン・メロス・アンサンブル

CZS-3508492 2枚組 \1450
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1-3番、
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第5番
バルトーク:ピアノ協奏曲第2番
ギレリス(ピアノ)、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、マゼール指揮

CZS-3508542 2枚組 \1450
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第1-6番
ズーカーマン(ヴァイオリン)、バレンボイム(ピアノ)

CZS-3508592 2枚組 \1450
ドヴォルザーク:交響曲第7-9番「新世界より」他
フィルハーモニア管弦楽団、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ジュリーニ指揮

CZS-3508692 2枚組 \1450
バルトーク:ピアノ作品集
ベロフ(ピアノ)

CZS-3508792 2枚組 \1450
クライスラー:ロマンス、愛の悲しみ、愛の喜び、才たけた貴婦人 他
パガニーニ:無窮動、パデレフスキ:メロディ、
パガニーニ:カプリース第20番 他全42曲 
パールマン(ヴァイオリン)、サンダース(ピアノ)

CZS-3508842 2枚組 \1450
メンデルスゾーン:エリア
ケルン・ギュルツェニッヒ・フィルハーモニー管弦楽団
コンロン指揮

CZS-3508892 2枚組 \1450
ロッシーニ:序曲集
「絹のはしご」序曲他/ジェルメッティ指揮、
「コリントの包囲」序曲/シッパース指揮
「ウィリアム・テル」序曲/ガルデッリ指揮、
「セビリアの理髪師」序曲/グイ指揮
「シンデレラ」序曲/セラフィン指揮、
「泥棒かささぎ」序曲他/ビーチャム指揮 他

CZS-3508942 2枚組 \1450
シューベルト:ワルツ全集
ボルドーニ(ピアノ)

CZS-3509002 2枚組 \1450
シューマン:
ばらの巡礼/フリューベック・デ・ブルゴス指揮
レクイエム/クレー指揮
ミサ曲Op.147/サヴァリッシュ指揮

CZS-3509052 2枚組 \1450
バッハ:協奏曲ヘ長調(BWV1053より)、ハ長調(BWV1055より)他
テレマン:協奏曲ホ短調、ニ短調、ヘ短調、ハ短調、
ヴィヴァルディ:
協奏曲イ短調、ハ長調、二長調、ニ短調、ヘ長調、変ロ長調 他 
デ・ヴリース(オーボエ)

CZS-3508742 2枚組 \1450
ショパン:
ワルツ集、即興曲集/アニエヴァス(ピアノ)
練習曲集/ガヴリーロフ(ピアノ)
3つの新しい練習曲/ラヴァル(ピアノ)、
子守歌/バレンボイム(ピアノ)  他

CZS-3509172 2枚組 \1450
モーツァルト:
交響曲第29-31番、33番、34番、38番、39番
イギリス室内管弦楽団、バレンボイム指揮

CZS-3509222 2枚組 \1450
モーツァルト:交響曲第32番、35番、36番、40番、41番
イギリス室内管弦楽団、バレンボイム指揮





<TESTAMENT>
SBT4 1392 4枚組 \7400
ワーグナー:楽劇「ジークフリート」全曲
ヴォルフガング・ヴィントガッセン(ジークフリート;T)、
アストリッド・ヴァルナイ(ブリュンヒルデ;S)、
ハンス・ホッター(さすらい人;Bs)、
グスタフ・ナイトリンガー(アルベリッヒ;Bs)、
パウル・クーエン(ミーメ;T)、
ヨーゼフ・グラインドル(ファフナー;Bs)、他
バイロイト祝祭管弦楽団&合唱団
指揮:ヨーゼフ・カイルベルト
録音:1955年7月26日(Tue)、バイロイト ※ステレオ録音
技術革新がめざましかった20世紀、音楽史における「月面着陸」ともいえる、
初のステレオ「リング」が遂に全貌を現す!まずは、最高のワーグナー歌手
が揃いも揃った「ジークフリート」からリリース開始!世界初のステレオで
の「ニーベルングの指環」録音は、1958年から1965年に行われたショルティ
/カルショウによるスタジオ・セッションではありません。55年夏のバイロ
イト・ライヴが、なんと全編ステレオで残されていたのです。指揮はヨーゼ
フ・カイルベルト。プロデューサーは、ピーター・アンドリューでした。
デッカと、当時デッカのドイツ支社ともいえたテルデックの気鋭のエンジニ
アがチームを組み、ステレオ録音自体が大変珍しかった時代に、なんと「指
環」全曲の録音を試みたのです。ノイマンM49マイクロフォン6本を使用して
の録音は、しかしながらある意味「賭け」でもありました。一回設置された
マイクは一度演奏がはじまれば二度と触れることができなかったからです。
6本のうちの3本は、照明固定用のバーに一緒に吊り下げられ、舞台上20フィ
ートにありました。これらが集約されたのが、6チャンネル・ミキサーST2。
そして2台のAEG TR9テープ・レコーダーに、人類初のステレオ・リングは収
められたのです。これらの試みは、奇跡的としか言い難いほどにことごとく
成功し、近年の録音と言われれば信じてしまうばかりの瑞々しさで、55年の
リングを今に伝えています。55年の夏、「指環」は2チクルス演奏されまし
た。デッカのこの実験的な試みは、1回目のチクルスにおけるヴァルナイ、
ブロウェンスティーン、ウーデ(それぞれ2回目には不参加)を録ることに
あったといっても過言ではありません。2回目も歌手の変更以外のところで
はバック・アップに使えたのですが、基本的には本番とオーケストラ・リハ
ーサル及びGP時のテープだけでマスター・テープは完成されています。しか
も、驚くべきことに、この「ジークフリート」においては、たった21箇所と
いう少ないテープ・エディットしか成されていません。これはまさに、いか
に実際の舞台がすばらしかったかのこの上ない証明でもあります。しかしな
がら、周囲の思惑や、EMIまで含んだ複雑な契約上の問題で、この「リング」
がリリースされることは今までありませんでした。特に、カルショウがその
あまりの演奏の完璧さに、自分のプロジェクトへの影響を恐れ、この録音の
封印を強く希望したのが大きな要因でした。
時は流れ、ステレオどころか、マルチ・チャンネルでの録音物が普通に手に
入る時代がやってきました。それでも、この「指環」の絶対的価値はまった
く揺るぎません。それは、「月面着陸」を果たしてもなお、月を見上げて物
思いすることをやめないのと同じく、すばらしい音楽に感動する人類の心は
不変であるからです。装丁は、4枚組ではありますが、プラスチックのマル
チ・ケースではなく、クレンペラー/VPOのBOX同様の美麗紙箱にそれぞれ紙
スリーヴにCDが収められています。このスリーヴ及びブックレットには、英
独の歌詞対訳のみならず、貴重な資料と写真が満載されています。
TESTAMENT社ブラウン氏が「なにより、この素晴らしい音楽を自レーベルで
取り扱うことができたことを神に感謝したい!」というように、愛情と尊敬
の念が結晶したかのようなアート・ワークです。今後、CDでは2006年中に
「ライン」「ヴァルキューレ」「神々のたそがれ」とそれぞれ個別のBOXで
全タイトルを発売します。こちらに関しましては、日本語対訳もついた国内
盤の発売も予定しております。及び、指環全曲のアナログ盤(19LP予定)の
発売も決定しています。こちらは、完全限定品となり、現状では6月頃の発
売を目指しています。総計5アイテムを一挙リリースとなります。





<MD+G>
34113032 \2080
W.A.モーツァルト 鍵盤楽器作品全集 Vol.3
ピアノ・ソナタ 第9番 ニ長調 K.311、第7番 ハ長調 K.309
アダージョ ハ長調 K356、12の変奏曲 K.179、 12の変奏曲 K.354
ジーグベルト・ランペ(ハープシコード、フォルテピアノ、クラヴィコード)
昨年から開始された、ランペのモーツァルト鍵盤楽器作品集は、すべての鍵盤
楽器作品をモーツァルトが生きた時代の楽器を使用して再現するという、非常
に興味深い試みです。2006年、モーツァルト・イヤーということもあって、
前2作も多くの注目を浴びています。単に、楽器が違うというだけでなく、
装飾音なども丹念に研究されているのですが、学術的な要素はありつつも、
なにより、モーツァルトの生きた時代そのものにタイムスリップさせてくれ
る感じが聴衆としてはうれしいところ。フォルテピアノの音色がなんともノ
スタルジックに響きます。

60313202 \2080
マーラー:交響曲 第4番 
(エルヴィン・シュタイン編曲版)
クリスティアーネ・エルツェ(S)
トーマス・クリスティアン・アンサンブル
1921年、エルヴィン・シュタインによって完成されたマーラーの交響曲第4番
の室内オーケストラ版は、シェーンベルクが創立した「私的演奏協会」のため
に作られたものです。こうしたムーヴメントには賛否両論あったわけですが、
特にこの4番のアレンジは、19世紀から20世紀への転換(もしくは混乱)を非
常によく映しだしています。オリジナルの交響曲に比べ、より憂鬱な雰囲気を
得た室内オーケストラ版。編成が小さい分、ソプラノの技量がより重要な役割
を担いますが、ここに実力派エルツェ(DGにティーレマンとのカルミナなどが
あります)が起用されているのも大きな聴き所。20世紀初頭、ウィーンを彩っ
た退廃的な美意識を堪能いただけます。

61913742 \2080
ラモー:組曲
(リード系管楽器五重奏のための編曲版)
新クラブサン組曲(またはクラヴサン曲集 第2集)より
勝ち誇った女、鳥のさえずり、めんどり、北風の神
カレファクス・リード五重奏団
過去、「フーガの技法」からショスタコーヴィチの「前奏曲とフーガ」まで
をリード系木管楽器アンサンブルとして録音してきたカレファクス五重奏団
の新作。リード楽器のアンサンブルというだけでも珍しいのに、今回のレパ
ートリーはラモーの組曲。正直、オリジナルのCDを手に入れるのもそれほど
楽ではないのでは・・・?それでも、ラモーの音楽に元々ある斬新さがより
よい形で表現された好演です!

60913752 2枚組 \4160
ヘンデル:歌劇「クレタのアリアンナ」 HWV32
マタ・カツーリ(S)、マリ=エレン・ネジ(Ms)、
イリーニ・カライアンニ(Ms)、マリータ・パパリゾウ(Ms)、
テオドラ・バカ(Ms)、ペトロス・マゴウラス(Bs)
オーケストラ・オブ・パトラス(オリジナル楽器による)
指揮:ジョルジュ・ペトルー
1733年完成のヘンデルの貴重なオペラ全曲録音。大変速いペースで次々に秀
作オペラを作曲し続けたヘンデルでしたが、この「アリアンナ」だけは、非
常に時間をかけて完成させ、その後も数々の訂正を加えています。テセオの
役は、当時、最高の人気を誇ったカストラート、ジョヴァンニ・カレスティ
ーニのために書かれています。しかしながら、ヘンデルが彼の声域を過大評
価していたため、結局、このパートの音域を下げざるをえなかったという逸
話も残っています。
このオペラが完成されたほんの一ヶ月前に、ポルパラもまた「ナッソ(ナク
ソス)のアリアンナ」という歌劇を完成させました。この作品同士は当然、
ライバルとなったのですが、チケットの売り上げは間違いなくヘンデルに軍
配をあげ、「クレタ」が勝利を収めたのでした。
今回のこの録音は、いわずもがなクレタ島を擁するギリシアのオペラ・ハウ
スの精鋭たちによるもの。価格も3for2となっています。

90613636(SACD-Hybrid) \2950
ノルデン、アルプ=シュニトゲル=オルガンの響き
ヴェックマン:マニフィカト2、
バード:パッサメッツォ・パヴァーナ、
ブクステフーデ:
カンツォーネ BuxWV166、イエス・キリスト、汝はたたえられよ、
トッカータ BuxWV155、
J.S.バッハ:バビロン川のほとりで BWV653、トッカータ BWV540/1、
シュリック:汝らの神なるわが神に昇る、
アロウホ:ティエント、
シャイト:エコ・アドマニュアーレ・デュプレクス・フォルテ、
ベーム:ああ、いかにはかなく、いかに空しき
アグネス・ルフテルハント
ティエモ・ヤンセン
17世紀に開花し、いまだオルガン製作のメッカとして知られるノルデンの著
名なルトガーリ教会のアルプ=シュニトゲル=オルガン。東フリージア、最
大にして最重要なこのオルガンは、響きに包まれるゴシック様式の合唱団席
とロマネスク様式のネーブに向かうペダル・タワーを持ち合わせています。
建造物自体が楽器の一部ともいえるオルガンの響きの録音は、オーディオ・
ファイル・レーベルとして名高いMDGの最も得意とするところで、是非に
ともマルチ・チャンネルで体感して頂きたい一枚です。

3023632 \2080
ハイドン:ディヴェルティメント Hob 4:6-11
再発売
パウル・マイゼン(Fl)
エルネ・セベスティアン(Vn)
マルティン・オステルターク(Vc)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

06-02 No.12-2

2006年02月15日 11時40分17秒 | Weblog
<Arion>
ARN50700 \1350
シューベルト:
楽興の時 D780
ピアノ・ソナタ 第13番イ長調 D664
16のドイツ舞曲と2つのエコセーズ D790
アレクサンドル・タロー(Pf)
シャブリエの全曲集などで知られる、タローのシューベルト曲集に、2006年
アリオン最新カタログがついて、しかもミッド・プライスの注目盤。フラン
ス・レーベルなのに、今回はシューベルトで来たとこもインターナショナル
の自信の表れか?実際、非常に丹精なシューベルトでCDだけの価値も十分です。
上記、カタログ付アイテムの発売は喜ばしいことなのですが、色々な要因が
重なって、カタログ上ご案内していても、現状日本では取り扱いのないアイ
テムが少なからず存在したりします。今後少しずつ再整備していきますが、
とにかく「未発」状態になっていた主要アイテムだけ洗い出し、今回一緒にご
案内させていただきます。どれも、なにゆえ未発なんかにしといたんだ?とい
う逸品ばかり・・・。

ARN68596 \2180
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲全集 vol.4
第6番 ト長調 作品101、第9番 変ホ長調 作品117、
第11番 ヘ短調 作品122
ドビュッシー弦楽四重奏団
昨年末、ル・ゲが加わったピアノ五重奏のカップリングの発売で、さらに好
評価を得たドビュッシー四重奏団のショスタコーヴィチ全集ですが、第4巻目
が抜けているとのご指摘を多く頂き、ここであらためてご案内させて頂きま
す。これで、2-5巻は揃うかたちになるのですが、第1巻目は、正真正銘
の廃盤とのことで、2006カタログにも掲載されていません・・・。こればか
りは、全集のBOXの発売を待ち望むしかありません。
因みに、ジャケは全点同じの色違いではなく、ショスタコーヴィチの顔がだ
んだん大きくなっていくという趣向がとられていたことに、今回はじめて気
がつきました。
Vol.2  第3,7,10番   ARN 68506
Vol.3 第1,5,12番   ARN 68534
Vol.5 第2,14番    ARN 68674
Vol.6 第15番&P五重奏   ARN 68675

ARN68251 \2180
バルトーク:ヴァイオリン協奏曲
ジェラール・プーレ(Vn)
昨年、マイスター・ミュージックからもクライスラー・アルバムをリリースす
るなど、日本でも、さらなるファンを獲得し続けているジェラール・プーレ。
ブラームスとJ.S.バッハはすでに、定番といった様相を醸してきましたが、
なぜかこのバルトークだけがリリースされていませんでした。

ARN68595 \2180
アルヴォ・ペルト:Annum per annum
ヴォクス・クラマンティ
上の2作のような、「今」という必然性があまりありませんが、ペルト作品と
いうことと、ジャケの美しさで、最初のカタログ整備にリスト・アップして
みました。
ヴォクス・クラマンティは1996年創立の歌手だけでなく、作曲家、指揮者、
器楽奏者まで含んだ音楽家集団。元々は、グレゴリアン・チャント研究のた
め集った団体でしたが、徐々にヨーロッパ音楽文化すべてを網羅するプロフェ
ッショナル集団として認知され、さまざまな音楽活動を展開しています。




<AMATI>
AMI2205(SACD-Hybrid) \2180
J.C.バッハ&W.A.モーツァルト:チェンバロ作品集
モーツァルト:クラヴィア(チェンバロ)協奏曲 ニ長調 K107-1、
ト長調 K107-2、変ホ長調 K107-3
J.C.バッハ:
フルート・トラヴェルソ、オーボエ、ヴァイオリン、チェロと通奏低音のた
めの五重奏曲 ニ長調 作品22
チェンバロ・ソナタ ハ短調 作品17-2
レ・パルナッセ・ムジカ
タチアーナ・ヴォロビョワ(Cem)
ヨハン・クリスティアン・バッハとモーツァルトのチェンバロが登場する作品
を集めたSACD。編成の大小やフィーチャー度の違いはありますが、どの作品も
チェンバロが活躍するものです。SACDでの発売ですが、価格は通常CDと同じ
特別価格。ライナーノーツがドイツ語のみとなります。

AMI2303 \2180
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 作品95
同:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 作品132
ロダン弦楽四重奏団
今まで同レーベルにラハナーの弦楽四重奏曲など興味深い録音を残してきた、
ミュンヘンの若手実力派弦楽四重奏団が遂に、すべてのSQにとっての最大目標
であるベートーヴェン・チクルスに着手。ヨーロッパ・メディアの評判も高く、
期待のかかる大プロジェクトです。

AMI2302 2枚組 \4360
テレマン:マルコ受難曲 TWV5:40 (世界初録音)
フリーデリケ・ホルツハウゼン(S)、スザンネ・ゴルツニー(S)、
ミヒャエル・ツァバノフ(T)、マティアス・フィーヴェク(Bs)、
ゼーレン・フォン・ビラーベック(Bs)
ビーデリッツァー・カントライ室内合唱団
マグデブルク・テレマン・コンソート (on period instruments)
指揮:ミヒャエル・ショル
生涯に50曲に近い受難曲を作曲し、そのうち12曲は「マルコ受難曲」であった
とされるテレマン。非常に多作家であったため、正直、専門家以外はどれとど
れが同じ曲なのかを判別するのも一苦労といった感じですが、今回のこの「マ
ルコ」も正真正銘の世界初録音。残念なことに、こちらもライナーノーツはド
イツ語のみとなっていますが、是非とも読解したい貴重な録音であることは間
違いありません。





<AMBITUS>
AMB96886 2枚組 \4360
ブクステフーデ:オラトリオ「最後の審判」(全3幕)
ヤン・コボウ(T)、フリードマン・クロス(Bs)、
ゴッドホルド・シュヴァルツ(Bs)
クラウス・アイヒホルン(Org)
カペラ・カントルゥム・コンストルメンティ
ライプツィヒ・トマナー合唱団&ベンリン少年合唱団のメンバー
指揮:アレクサンダー・シュナイダー
後に、バッハやヘンデルにも多大な影響を与えた、バロック時代の作曲家、
オルガニストのブクステフーデのオラトリオ新録音!オルガニストならでは
の重厚な和音構成に魅力がある彼のオラトリオがどのような響きを持つのか、
大変興味深いリリースです。世界初録音ではありませんが、非常に珍しいレ
パートリー。

AMB96884 \2180
ヘンデル、バッハと対面するモーツァルト
モーツァルト:クラヴィア(チェンバロ)協奏曲
ニ長調 K107-1、ト長調 K107-2、変ホ長調 K107-3
ヘンデル、C.P.Eバッハ、J.S.バッハの作品
アンサンブル・ネオバロック
アマティの盤でも取り上げられているモーツァルトのクラヴィア協奏曲は
J.S.バッハの鍵盤楽器ソナタに基づいています。これらの曲を柱に、その二
人の間で活躍したヘンデル、C.P.Eバッハの作品が織り込まれた凝ったつくり
のアルバム。タイトルは日本語にするのが難しかったのですが、ジャケット
の絵柄を見て頂ければすんなりご理解頂けると思います。

AMB96882 \2180
Street Music ヴァイオリンとコントラバスのデュオ作品集
ニコラウス・リヒター・デ・ヴロエ、マンフレット・スタンケ、
エルキ=スヴェン・トゥールの作品
デュオ・スラート・ライネッケ
なんとも珍しい、ヴァイオリンとコントラバスのデュオ作品集。しかも、全
曲このデュオのために書かれた作品で、これらを集めるのになんと11年もの
年月がかかったとのこと。デュオ名のライネッケは作曲家の名前ではなく、
ベーシストの方がフランク・ライネッケさんだからです。





<BAYER RECRODS>
BR150034 \2080
モーツァルト 金管五重奏編曲版作品集
Ouverture ""Die Hochzeit des Figaro"" / Mozart rennt / Unsere kleine
Nachtmusik: Eine kleine Nachtmusik, Allegro - Moonlight Serenade /
Konzertarie ""Bella mia fiamma"" / Rondo Allegro KV 407 /
Konzertarie ""Misera dove"" / Die Zauberflute: Ouverture 、Bildnisarie、
Papageno-Arie - ""O Isis und Osiris"" 、Die drei Knaben - Arie der
Konigin der Nacht / Zaubermix fur Nichtflueisten / Streichquartett
KV 387, Finale / Ave verum / Mozart on Parade / Siebzehn Jahr
レン・クインテット (The Racing Five):
ウーヴェ・ツァイザー、ペーター・ライナー(Tp) 
ヨッヘン・シェーラー(Tb)、ジェーン・スコット(Hr)、
ラルフ・ルドルフ(Tub)
モーツァルト・イヤーにまたひとつ注目盤!モーツァルトの有名作品を金管
五重奏曲に編曲した作品集。レン・クインテット(英語名:レイシング・ファ
イヴ?)による疾走感溢れる演奏で。曲目も凝ったネーミングがされている
ものもありますので、敢えて言語のまま載せてみました。金管奏者にしてみ
ると、単にレパートリーがないという理由で、あまり触れる機会がない作曲
家モーツァルト。しかし、その音楽のすばらしさには抗えず、とうとうその
領域に足を踏み入れてしまったら、こんなに楽しい世界が開けてしまった!
という感じの遊び心も満載したアルバムです。

BR140006 2枚組 \4160
エドゥアルト・メーリケの詩による現代作品集
Patrick Bebelaar, Rolf Gothoni, Wilhelm Killmayer, Werner Muller-
Grimmel,
Wolfgang Rihm, Kurt Schwertsik, Ulrich Susse, Martin Wettstein
サークス・ムジクス声楽アンサンブル
指揮:ディーター・クルツ
1804年生まれのエドゥアルト・メーリケは19世紀の偉大なドイツ詩人のひと
りで、ヴォルフが彼の名前を冠にした歌曲集を残していることで、音楽ファ
ンはよく耳にするのではないでしょうか?ヴォルフに限らず、シューマン、
ブラームスなども多く彼の詩を歌曲にしています。2004年、この詩人の生誕
200周年を記念して、ヴォルフ・アカデミーが再度彼の作品に曲をつけるコン
ペティションを行い、そこに集った様々な国籍を持つ作曲家の現代作品を
2枚のCDに収めたものです。
過去に、多くの作曲家を惹きつけて止まなかったメーリケの詩は、変わらず
現代作曲家の創作意欲を刺激し続け、大変意義深い作品集となりました。

BR100342 \2180
ボブ・チルコット:合唱作品集
ロンドン・タウンからの歌と涙、メイキング・オブ・ザ・ドラム、ランナー、
光の賛美歌、羊飼いのキャロル、神は世界を愛す、私の祈り人、彼のために
すべての星は輝く、アンド・ソー・イット・ゴーズ
ノルディック室内合唱団&ヨーロッパ室内合唱団
指揮:ニコル・マット
今をときめく英国の合唱作曲家、ボブ・チルコットの作品を集めた新録音!
人生そのものを合唱に捧げたといっても過言でないチルコットは、ケンブリッ
ジ・キングズ・カレッジやキングズ・シンガーズなどに在籍するなどのキャリ
アに始まり、教育、指揮も含め合唱の発展のために尽くしています。その作
品は、世界中で演奏の引き合いが切れず、有名な合唱団体や音楽教育機関が
新たに彼に作品を委嘱するなど、合唱界で現在その注目度においては、彼の
右に出る者はありません。
この人気作曲家の作品を合唱のうまさでは定評のある北欧の合唱団による録
音で聴ける注目盤。合唱関係者は必携の一枚です。




<CADENZA>
CAD800854 \2180
ビーチ:ピアノ三重奏曲 ト短調 作品150
マルティヌー:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 第1番
バツェヴィチ:ヴァイオリン・ソナタ 第4番
バーバー:チェロとピアノのためのソナタ 作品6
マリアンヌ・ボエッチャー(Vn)
レジーネ・チィンマーマン(Vc)
スガ・アヤコ(Pf)
20世紀に残された、デュオとトリオの作品集。ビーチ、マルティヌー、バー
バーはアメリカの作曲家ですが、バツェヴィチはポーランドの女流作曲家。
ナディア・ブーランジェに師事し、多数の室内楽作品を残しました。どれも
美しい旋律ですが、どこか厭世的な雰囲気を持っている点では共通する作品
群です。

CAD800853(SACD-Hybrid) \2180
ホルン&オルガン 現代音楽作品集
ベルゲ、リタイツェ、ディッケ、フリューガーの作品
アンドリュー・ジョイ(Hr)
ペーター・ディッケ(Org)
自らの作品も収録されている、オルガニストであり作曲家でもあるディッケ
と、1978年よりWDR交響楽団の主席ホルン奏者をつとめるジョイによる、現代
音楽デュオ集。SACDですが通常CD価格!





<DA CAMERA>
DACA77089 \2180
シベリウス:
ヴァイオリンとピアノのためのソナティナ ホ長調 作品80
4つの小品 作品78
3つの小品 作品116
フィリップ・ネーゲル(Vn)
ギュンター・クリーガー(Pf)
アルト・ノラス(Vc) タパーニ・ヴァルスタ(Pf)

DACA77090 \2180
グリーグ:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
第1番 ヘ長調 作品8、 第2番 ト長調 作品13
フィリップ・ネーゲル(Vn)
ギュンター・クリーガー(Pf)
1928年生まれ、往年の名ヴァイオリニスト、フィリップ・ネーゲルの最新録
音!クリーヴランド管に在籍した後、ヴェーグ四重奏団の一員として活躍し
た彼は、アンサンブルも含めソニー、コロムビアをはじめ数々のレコーディ
ングをこなしてきました。80歳を目前に、シベリウス&グリーグという北欧
系の作曲家の作品を録音し披露する決意をしたのは、どういったモチベーショ
ンからなのか?ソリストとしてもアンサンブルの一員としても音楽人生を歩
んできただけに、説得力に満ちた演奏を聴かせてくれそうです。

DACA77064 \2180
モーツァルト:
フルート五重奏曲 変ロ長調 K174 (弦楽五重奏曲第1番)
フルート五重奏曲 ハ短調 K406 (弦楽五重奏曲第2番)
フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K285
アレクサンドレ・マニン(Fl)
ヤナーチェク弦楽四重奏団
マニンはスイス生まれのフルート奏者。アンセルメ指揮下のスイス・フラン
ス語管弦楽団での主席奏者をつとめるなどの輝かしい経歴を持ったヴィルトゥ
オーゾです。この名人とヤナーチェク四重奏団がコラボレートし、弦楽五重
奏曲をフルート五重奏曲に編曲した2曲に、おなじみの四重奏曲をカップリ
ングしたアルバムの登場です。
しかし、ご承知のとおり、弦楽五重奏曲というのは、2Vn 2Va 1Vcの編成です
ので、セカンドVnの人がヴィオラに持ち替えたと思われるのですが、いきな
りヴィオラをバリバリ弾きこなしてしまうところも、実は隠れた聴き所です。





<EBS>
EBS6118 \2080
ライネッケ:
弦楽合奏のためのセレナーデ ト長調 作品242
ピアノと管弦楽のための小協奏曲 変ロ長調 作品33
弦楽合奏のための12の「トーンビルダー」
ゾントラウト・スパイデル(Pf)
プフォルツハイム南西ドイツ室内管弦楽団
指揮:ウラジスラフ・チャルネッキ
ゲヴァントハウスの指揮者として「ドイツ・レクィエム」の初演を行ったり、
同音楽院で多くの後進の教育に砕身したライネッケ。彼の作曲活動の多くは、
それらの公職を辞してから行われますが、未出版のものまで合わせると実に
1000にのぼる作品が残されているのだとか。しかしながら、我々が耳にでき
る作品は非常に限られており、彼の作品群の全貌は未だはっきりとしません。

EBS6112 \2080
As You Like It 20世紀のオーボエ&弦楽作品集
アイルランド、エルガー、ヴォーン=ウィリアムス、ブリテン、ウォルトン
の作品
シュテファン・シッリ(Ob)
プフォルツハイム南西ドイツ室内管弦楽団
指揮:セバスティアン・テヴィンケル
19世紀の中半まで混沌を極めたイギリス音楽界。その後この曲集に登場する
作曲家たちの活躍により、イギリス音楽は世界の中心に帰ってきます。これ
は、単なるオーボエ曲集ではなく、イギリス音楽復興の功労者たちの軌跡を
辿ることができる選曲となっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

06-02 No.11-1

2006年02月15日 11時39分37秒 | Weblog
<harmoniamundi>
HMC 901921 \2080
ブルックナー:
交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」(ノヴァーク版)
フィリップ・ヘレヴェッヘ(指)シャンゼリゼO.
ヘレヴェッヘ&手兵シャンゼリゼ管によるブルックナー交響曲全集シリーズ。
評価の高かった第7番に次いで「ロマンティック」が登場します。
美しいハーモニーを作り上げることにかけては天下一品のヘレヴェッヘ。すで
に第1楽章冒頭の弦のトレモロが鳴り出す瞬間から釘づけで、弱音の繊細な表
情はオリジナル楽器のオケならでは。主部に入ってからも見違えるように生
気を取り戻したような音楽。ヴァイオリン両翼型配置のオケが立体的にこだ
まする、陰影豊かなアンダンテ。このあたり彼のバッハにも通じる深遠な世
界が拡がります。力強く弾むスケルツォから充実し切ったフィナーレにかけ
ての金管群の剛毅な響きも格別。もう曲が閉じられるまでがあっという間。
すばらしい録音です。

=ヘレヴェッヘ&コレギウム・ヴォカーレ来日=
ヘレヴェッヘとコレギウム・ヴォカーレが来日し、一回限りのロ短調演奏会
を行います。
2006年6月8日(木)東京芸術劇場大ホール
J.S.バッハ:ミサ曲 ロ短調BWV.232 
HMC 901614(2CD) \4160
J.S.バッハ:ロ短調ミサ曲/ヘレヴェッヘ&コレギウム・ヴォカーレ 
好評発売中
☆2007年8月、ヘレヴェッヘとRIAS室内合唱団、ロ短調ミサ曲を録音予定!!

HMU 907425 2枚組 \4160
J.S.バッハ:
ゴルドベルク変奏曲BWV 988
14のカノン(「ゴルドベルク変奏曲BWV 1098」)
リチャード・エガー(チェンバロ)【リュッカース(1638年)モデルのチェ
ンバロ使用】
待望のエガーによるゴルドベルクの登場です。これを聴いて眠ってしまうなん
てもったいない!どこまでも素直でまっすぐな演奏は、私たちを日常のゴタ
ゴタから完全に離れた世界へといざなってくれます。カップリングは「14の
カノン」。1975年にゴルドベルク初版の自家用保存本に書き込まれたもので、
正式には「先のアリアの8つの基礎音に基づく種々のカノン」というタイトル
をもちます。2拍子で書かれており、ゴルドベルク変奏曲とはまたちがった趣
をたのしむことができるものです。当時出版された楽譜の扉に描かれたアラ
ベスクのような模様が、バッハの考えた調律法であるという説に基づき、こ
の演奏でも、その新しい調律法が採用されています。得られた音色はどこま
でもやさしく、素朴なあたたかみに満ちたものとなりました。Ambroisieレー
ベルのルセのCDなどでもおなじみの銘器「リュッカース」モデルのチェンバロ
による演奏というのもうれしいかぎりです。




<Profil>
PH 05046 \2080
モーツァルト:
ホルン協奏曲第2番変ホ長調K.417
ホルン協奏曲第3番変ホ長調K.447
ホルン協奏曲第4番変ホ長調K.495
ホルン五重奏曲変ホ長調K.407
ヴィルヘルム・ブルンズ(ナチュラル・ホルン)
トーマス・ファイ(指)マンハイム・モーツァルトO.
クワドリガ・カルテット
録音:2004年3月10日メルレンバッハ、市民劇場&
2004年1月13日-2月2日バド・デュルクハイム、ナチュラルホルンアカデミー
かつてナチュラル・ホルンの名手ヘルマン・バウマンが、アーノンクール伴奏
で協奏曲を録音して以来30年あまり。ちょうどモーツァルト記念の年に、それ
ぞれの弟子ブルンズとファイとの顔合わせで、また新たにすばらしいモーツァ
ルトが登場します。ベルリン古楽アカデミーやウィーン・コンツェントゥス・
ムジクスとも共演を果たしているブルンズがうまい!どこかこっけいなナチュ
ラル・ホルンの魅力が全開。このソロを大いに盛り立てているのが、尖ったリ
ズムの刺激的なハイドンやベートーヴェンでおなじみのファイ。2003年に自身
が創設したオリジナル楽器のオケ(今年1月27日のモーツァルトの誕生日にコ
ンサート・デビュー)を率いて、喜びと清清しさに満ちた音楽を聴かせてくれ
ます。

PH 04020 \2080
魂を揺さぶる音楽-オ・マグヌム・ミステリウム
ブスト:アベ・マリア 
パレストリーナ:キリエ-「教皇マルチェルスのミサ」より 
ラッスス:アニュス・デイ-ミサ「美しいアンフィトリット」より 
ラインベルガー:アンダンテ-オルガン・ソナタ第1番より 
ローリゼン:オ・マグヌム・ミステリウム 
ローリゼン:ディレトン 
フォーレ:ピエ・イエズ-レクイエムより 
J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ-カンタータ第147番より 
シューベルト:アベ・マリアD.839 
ペルゴレージ:スターバト・マーテル 
ペルゴレージ:クイウス・アニマム・ジェメンテン 
ローリゼン:オ・ナータ・ルクス 
クレーク:ターベティ・ラウリ-詩篇第103番による 
スナイダー:ウービ・カリタス・茉莉花-江蘇地方の歌 花落ちて-広東の歌
ヨーゼフ・ハンセン(指)アッカント(合唱)、
ジェレミー・サマリー(指)オックスフォード・カメラータ、
スコラ・カントルム・オブ・オックスフォード 、ラン・ラオ(Sop) 他
曲目どおりルネサンスから現代まで、魂を揺さぶる音楽ばかりを集めた素敵
なアルバムです。20世紀の最後の10年に現われて瞬く間に合唱ファンを虜に
したローリゼン、そしてブストの作品の清澄な響き、さらにいまや音楽の宝
庫であるエストニアの作曲家キリレス・クレーク(1889-1962)の心洗われる
作品も収録した心憎いまでの選曲です。合唱曲やオルガン曲に加え、ラスト
の2曲ではラン・ラオの美しいソプラノで中国歌曲まで楽しめてしまいます!
ベートーヴェンやニーチェ、ショーペンハウエルなど大芸術家や哲学者の音
楽へのオマージュと心象風景の写真を収めた上製ブックレット付き。プレゼ
ントにも最適なのはいうまでもありません。

PH 04034 \2080
『祝いの時のための音楽』
シャルパンティエ:勝利の行進曲 
ヴェルディ:エジプトの栄光-「アイーダ」より 
ヴィヴァルディ:アレグロ-2つのトランペットのための協奏曲ハ長調RV537より
サラサーテ:チゴイネルワイゼン 
サラサーテ:サパテアード 
チャイコフスキー:メロディ-「なつかしい土地の思い出」より 
ドルドラ:思い出 
ラフ:カヴァティーナop.85-3 
ポンセ:エストレリータ 
クライスラー:愛の喜び 
クライスラー:愛の悲しみ 
クライスラー:
美しいロスマリン、イウィエ、チキート、エルサレム、ンバン・サンバ
ニコシ・シケレラ、3つのアフリカのゴスペル
モーツアルト:ラウダーテ・ドミヌムK.339 
メンデルスゾーン:結婚行進曲
パトリス・フォンタナローザ(Vn)、
ダグラス・ガムリー(指)シンフォニア・オブ・ロンドン、
ココ・ムバシ(Vo) 他
お祝いのシーンにふさわしい名旋律バロックの壮麗な行進曲に始まり、サラ
サーテやクライスラーの甘美なメロディをはさんでメンデルスゾーンの結婚
行進曲で結ばれるハレの場にふさわしい名曲コレクションですが、13曲目か
ら18曲まではアフリカンテイストやラテンなどのワールドミュージックで思
いっきりリラックスタイムを満喫してください!

PH 04092 \2080
「汝ら羊飼いたちよ、すぐに来たれ」-ザルツブルク大司教宮殿におけるキリ
スト生誕音楽
ヨハン・ミヒャエル・ハイドン:カンタータ「汝ら羊飼いよ、すぐに来たれ」
ビーバー:田園のソナタ
ゴーラー:羊飼いの歌 
アドルガッサー:アリア「去れ、高き石柱」
モーツァルト:教会ソナタ変ホ長調K.67
リップ:アリア「我を許したまえ、最も美しき子よ」 
ヨハン・ミヒャエル・ハイドン:
「アダムの子のなんと我らの癒しになることか」
ヨハン・ミヒャエル・ハイドン:「最も聖なる夜」
レティッヒ:「さあ今こそ慕え」
ビーバー:ロザリオのソナタ「キリストの顕現」
レティッヒ:「汝の住まいの牡牛とロバ」
レティッヒ:「おおマリア、あなたを思うとき」
ビーバー:ロザリオのソナタ「キリストの誕生」
ストミウス:「イエス・キリスト、あなたに誓う」
ストミウス:ベツレヘムに生まれし御子」
ウォルフガング・ブルンナー(指)、
ザルツブルガー・ホーフ・ムジーク
録音:1995年7月
歴史的楽器を使用し作曲時の音色の再現を目指す1991年結成のアンサンブル、
ブルンナー指揮のSHMが送る一味違ったキリスト生誕音楽集です。16世紀初め
から19世紀初めまでに渡り、ザルツブルク大司教座で演奏されていた音楽が
収められていますが、ドイツバイオリン音楽の父ビーバーの「キリストの誕
生」を初め、小編成の器楽と声楽ソロの組み合わせで聴くこのテの音楽はま
た格別です。高名な兄より5歳下のヨハン・ミヒャエル・ハイドンの曲もアル
バムタイトル曲に選ばれるのにふさわしい逸品で、兄と同様活力溢れた快活
な作風です。

PH 04085 \2080
ディアベッリ:
軍隊風ロンドop.150、スケルツォop.151-1、ソナチネop.68アンダンテ
ソナチネop.68ロンド、ロマンツェ、ソナチネop.163-6アレグロ・コン・フォ
ーコ、ソナチネop.163-6アンダンティーノ、ソナチネop.163-6ロンド・アレ
グロ、ギターとハンマーフリューゲルのための小品op.10アレグロ、ギター
とハンマーフリューゲルのための小品op.10アンダンテ・エスプレッシオーネ
ギターとハンマーフリューゲルのための小品op.10アレグロ・スケルツァンド
・華麗な大ソナタop.102アダージョ‐アレグロ、華麗な大ソナタop.102アダ
ージョ、華麗な大ソナタop.102アレグロ、ギターのためのミヒャエル・ハイ
ドンへを悼む葬送行進曲op.20、ギターのためのソナタop.29-1アレグロ、
ギターのためのソナタop.29-1アンダンテ・カンタービレ、ギターのための
ソナタop.29-1メヌエット、ギターのためのソナタop.29-1ロンド、アレグレ
ット、ワルツと変奏曲 昨ワルツと変奏曲
ザルツブルク・ホーフ・ムジーク(ウォルフガング・ブルンナー、レオノー
レ・フォン・シュタウス(ハンマーフリュ-ゲル)、クラウス・ヤッケレ(G))
録音:2000年11月
時は19世紀初め、所はハプスブルク家の統治するオーストリア帝国の首都ウィ
ーンでは、資本主義の発展で中産階級が勃興しつつありました。ゆとりある
生活を実現した彼ら裕福な市民たちが夢中になったのがこのCDに収められて
いるような家庭内での演奏会。「夜11時以降の演奏を禁ず」というお触れを
お上が出さなければならないほどの大流行となり、やがてウィーンは「音楽
の都」としての地位を確固たるものにしていきます。現在ではピアノやギタ
ーの練習曲にその名を残しているディアベッリは音楽出版業者として成功し
ただけあって、トレンドを読む力は抜群!そこで彼もここにあるようなピア
ノ(ハンマーフリューゲル)連弾やギターとピアノの編成、ギターソロなど
の家庭向け編成の曲を書いたというわけです。ウォルフガング・ブルンナー
の監修によるオリジナルな当時の響きは、きっとあなたを1830年頃のウィ
ーンのサロンに連れて行ってくれるでしょう。

PH 04087 \2080
VISIONS/ヨハン・セバスチャン・バッハ オルガン作品と展開
ティム:WK 1 Cm 
バッハ:プレリュードとフーガBWV.543 
ティム:a-m‐Samba 
ティム:WK 1 E 
バッハ:キリストは立ち上がりBWV.627 
ティム:キリストは立ち上がり 
ティム:WK 1 C#m 
バッハ:トッカータとフーガBWV.565 
ティム:d-m Swing
ティム:d-m Samba
ダーヴィット・ティム(Org)、レイコ・ブロッケルト(Alt Sax,Alt Fl)
録音:2002年11月 ライプツィヒ聖トマス教会
指揮者、ピアニスト、オルガン奏者として活躍する多才の人、ダーヴィット
・ティムがバッハのオリジナル音楽とジャズのイディオムによるその展開を
行っています。このアルバムのユニークなポイントは、他のアルバムのよう
にジャズ化された作品のみを取り上げるのではなく、編曲者自身が見事なオ
ルガン演奏でオリジナルの演奏も披露していることです。一枚で「本歌」と
「本歌どり」を楽しめる興味深い内容です。

PH 04088 \2080
インサイド.アウトサイド-スピリチュアル・スタンダード
クリスタルレイン、涙の流れるままに、予言者、サラバンド、愛の始まり
ある日の平和な魂の生活、マラソンマン、川はそこを流れる、無窮動
クリスタル・レイン他全16曲
マルクス・ブルガー(P)、ヤン・フォン・クレヴィツ(Sax)
録音:2004年6月
それは滴り落ちる雨の響きで始まり、雨の響きで閉じられる。癒しの調べも
あれば、実験音楽のような作品もあり、古典にインスピレーションを得た作
品もある。なんて書けばしかつめらしい音楽に聞こえるかもしれませんが、
病を瞑想で克服したブルガーの音楽は、聴き手を内省の安らぎへと誘ってく
れる穏やかな陽だまりのような音楽です。ピアノとサックスが織りなす安ら
ぎの時間でひと時を憩えます。

PH 04086 \2080
PANGEA/フォー・ステップス・イン・ヘヴン
ヨゴロ・マッサ 第1部、グラウンド、オーム・マニペメ・フーム 
ブルガリア組曲、ガヤトリー・マントラ、フォー・ステップス・イン・ヘヴン
ヨゴロ・マッサ 第2部
PANGEA(マリオン・ココット、ステファン・ヤーゲマン、クリストフ・レン
ナー)
アリ・ケイタ・バラフォン(=ゲスト)
アフリカン・テイストがあればアジアの神秘な響きもあり、マイルスに奉げ
たとおぼしきピースもある肩の凝らないハッピーな世界がここにはあります。
五大陸の元になった一つの大きな大陸パンゲアの名をいただくグループの楽
しいパフォーマンスをお楽しみ下さい。

PH 05019 \2080
ガーデンズ・オブ・アンナ・マリア・ルイーザ・デ・メディチ
エリセンダ・ファブレガス:
ヴォセ・デ・ミ・ティエラ(2003)-フルート、チェロ、ピアノのための
ヒラリー・タン:
ガーデンズ・オブ・アンナ・マリア・ルイザ・デ・メディチ(2004)-フルー
ト、チェロ、ピアノのための
ヒラリー・タン:ザ・クレセット・ストーン(1993)-チェロ独奏のための 
ヒラリー・タン:ウインドホーヴァー(1985)-フルート独奏のための 
ヒラリー・タン:リーフ(1990)-フルートとチェロのための 
エレーナ・カッツ‐チェルニン:
カラーズ・オブ・ザ・シー(2004)-アルト・フルート、チェロとピアノのた
めの
マイニンガー・トリオ(クリストファー・マイニンガー(Fl、アルトFl)、
フランソワ・グローベン(Vc)、ライナー・ゲップ(P))
録音:2005年
1994年に結成されたマイニンガー・トリオはスタンダードなレパートリーに
加え、現代、というより同時代の作曲家の作品を積極的に取り上げてきまし
た。ここに収録されている3人の女性作曲家とも交流が深く、ファブレガス
の作品とカッツ‐チェルニンの作品はこのトリオに奉げられています。現代
作品といってもいずれの作品も調性がはっきり認められるもので、20世紀初
めのスペイン風だったり、ちょっと武満がはいっていたりと聴きやすいもの
ばかり。ちなみにカッツ‐チェルニンはウズベキスタン出身で、現在はオー
ストラリアを本拠として活躍中。シドニー五輪の開会式のための音楽を書い
ています。

PH 04035 \2080
パラディシ・グロリア/スターバト・マーテル
プーランク:スターバト・マーテル(1950) 
シマノフスキ:スターバト・マーテル(1925/1926) 
ペンデレツキ:スターバト・マーテル-ルカ受難曲より(1962) 
リーム:スターバト・マーテル-デウス・パッスス(1999/2000)より
マルチェッロ・ヴィオッティ(指)、クリストフ・ペンデレツキ(指)
ヘルムート・リリンク(指)
ミュンヘン放送管弦楽団、バイエルン放送合唱団
ジョルジナ・フォン・ベンツァ(Sop)、ヴィオレッタ・ウルマーナ、
イリス・ベルミリオン(Msop)、ビルギット・レメート(Alt)、
ファビオ・プレヴィアティ(Br)
録音:2000年3月(プーランク)、2003年3月(シマノフスキ)、
2001年4月(ペンデレツキ)、2002年2月(リーム)
聖なる年2000年に行われ大成功を収めたコンサートシリーズ『パラディシ・
グロリア(天国の栄光)』の演目から「スターバト・マーテル(悲しみの聖
母はたたずむ)」を集めたアルバムです。当時、ミュンヘン放送管弦楽団の
首席指揮者だったヴィオッティが主となり、リリングやペンデレツキ、若杉
弘らとともに20世紀の宗教音楽に光を当て大きな話題となりました。戦争に
苦しんだ20世紀を反映したプーランクの作品、ポーランド語テクストを用い
たシマノフスキ作品、アカペラのペンデレツキ作品、リームの無調作の4作品
が収録されています。ヴィオッティはフェニーチェ劇場との来日公演を控え
た昨年2月に倒れ、不帰の人となり多くの音楽ファンが彼の死を悼みました。

PH 04036 \2080
パラディシ・グロリア/詩篇
ツェムリンスキー:13の詩篇op.24-合唱とオーケストラのための(1935) 
マルケヴィッチ:詩篇/テヒリム-ソプラノとオーケストラのための(1933) 
コルンゴルト:
過ぎ越しの日の詩篇op.30-ソプラノ、合唱、オーケストラのための(1941)
ブロッホ:詩篇22-バリトンと室内オーケストラのための(1913/1914)
マルチェロ・ヴィオッティ(指)、ペーター・ルジッカ(指)
ペーター・ルンデル(指)
ミュンヘン放送管弦楽団 ベルリン放送合唱団、バイエルン放送合唱団、
エレーナ・プロキナ、エミリー・マギー(Sop)、
ヴァンサン・ル・テシール(Br)
録音:2003年3月-10月
マーラーやショスタコーヴィッチの音楽と同じDNAを感じさせるツェムリンス
キー、激烈な表現力のマルケヴィッチ作品、宗教曲でありながら後期ロマン
派の爛熟した響きが溢れ出るコルンゴルト、ロマン・ロランにささげられた
ユダヤ的色彩に特徴があるブロッホ作品を収録。

PH 04037 3枚組 \6240
パラディシ・グロリア/フランク・マルタン
マルタン:
オラトリオ「地には平和を」(1944) 
カンタータ「ピラト」(1964) 
カンタータ「ゴルゴタの丘」
マルチェロ・ヴィオッティ(指)、ウルフ・シルマー(指)、
ミュンヘン放送管弦楽団、バイエルン放送合唱団 
クリスティーネ・ブッフェル(Sop) 他
録音:2000年、 2002年
20世紀の宗教音楽に光を当てるコンサートシリーズのライブ。スイス生れの
フランク・マルタン(1890-1974)の主要な宗教音楽作品が収められています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

06-02 No.11-2

2006年02月15日 11時38分55秒 | Weblog
<WERGO>
WER 6562 \1850
オルム・フィンネンダール(1963年-):
例証作品 
来る、そして行く 
Rekurs 
ケーススタディー
エンノ・ポッペ(指)、アンサンブル・モザイク
ベンジャミン・コブラー(鍵盤)、ミリアム・コンツェン(Vn)、
ザッシャ・アルムブルスター(アルトサックス)、
パスカル・ポンス(schlagzeug)
全体的に硬質な響きの音楽で構成されたCDです。他惑星の荒涼とした大地を思
わせる、凍てついた音のみで構成されるアンサンブルの技量には驚かされます。
フィンネンダールは1963年デュッセルドルフ生まれ、ダールハウスらのもとで
作曲や音楽学を学びました。ICEMで教鞭をとったこともある実力硬派の作曲家
です。





<ATMA>
SACD2 2400(SACD-Hybrid) \2080
バッハ:カンタータ集 第1集
「われらの主キリスト、ヨルダンの川に来たり」BWV.7
「喜べ、救われし群よ」BWV.30
「人よ、神の愛を讃えよ」BWV.167
スージー・ルブラン(S),
ダニエル・テイラー(CT),
チャールズ・ダニエルズ(T),
ステファン・マクラウド(Bs)
エリック・ミルンズ(指)モントリオール・バロック
ATMA社がいわゆるOVPP(One Voice Per Part)を採用したバッハのカンタータ集
を始めました。しかもSACD Hybridでの発売!と、ここまででも十分話題性た
っぷりなのですが、凄いのは起用されたソリストの豪華さ!ルブラン、テイラ
ー、ダニエルズ、マクラウドと、OVPPによるバッハのカンタータとしては前例
のないほどの名歌手を揃えているのです。合唱パートを各パート一人で歌うと、
合唱曲としてではなく、マドリガルの延長のようなソリストたちの有機的なア
ンサンブルが生まれ、今までにない緊密な音楽を作ることが可能なりますが、
それだけにソリストの力量がダイレクトに問われます。この4人を起用したと
ころに、ATMA社の力の入れようが理解できるというものです。SACDによる秀逸
な録音も見事!いつの日かOVPPによるSACDのカンタータ全集が完成する、その
第一歩かも!


SACD2 2401(SACD-Hybrid) \2080
バッハ:カンタータ集 第2集
「主なる神よ、わたし達は皆あなたを賛美します」BWV.130
「喜んで勝利の歌が歌われる」BWV.149
「戦いが起こった」BWV.19
モニカ・マウフ(S),
デイヴィッド・DQ・リー(CT),
ヤン・コボウ(T),
ステファン・マクラウド(Bs),
エリック・ミルンズ(指)モントリオール・バロック
カンタータ集の第2集です。こちらもドイツのソプラノ、モニカ・マウフ、韓
国生まれのカナダのスター・カウンターテナー、デイヴィッド・DQ・リー、
BCJでもお馴染みヤン・コボウにステファン・マクラウドと、充実した4人の歌
手によるOVPPカンタータです。バッハ・ファンならずとも歓喜の1枚です!

SACD2 2341(SACD-Hybrid) \2080
D.スカルラッティ:ソナタ集
ニ短調K.1,ニ短調 K.9,ト短調 K.12,ト短調 K.30,ト短調 K.31,
ト短調 K.35,ハ短調 K.56,ハ短調 K.58,イ短調 K.61,ヘ短調 K.69,
ハ短調 K.84,ロ短調 K.87,ハ短調 K.99,ニ短調 K.191,ニ長調 K.287,
ニ長調 K.288,ニ短調 K.517,ヘ長調 K.525
ヴァンサン・ブシェ(Org)
録音:2004年10月1-3日
ドメニコ・スカルラッティのソナタ集は、チェンバロ、ピアノ、フォルテピ
アノ、さらにはアコーディオンやギターと、様々な楽器で演奏されます。し
かし、オルガンでの演奏はそれほど多くありません。いわんやSACD hybrid
では初めてでしょう。ヴァンサン・ブシェは、モントリオールの聖贖主教会
に設置された、カール・ヴィルヘルム製作の1993年のオルガンを使用、滑ら
かな音色を見事に生かしており、それをSACDがバッチリ再現してくれます。
オーディオ・マニアも要注目です。




<COVIELLO>
COV 50508(SACD-Hybrid) \2080
トゥルー・ライト/ザ・ベルリン・コンサート
ホガード:ペルソネント・オーディ 
ホーウェルズ:無垢の薔薇 
パウルス:船のキャロル
パウルス:ザ・ファースト・ノウェル(「牧人ひつじを」) 
ガブリエリ:全地よ主に向かって喜びの歌声をあげよ GWV136 
プーランク:クリスマスの4つのモテット 
トーマス:立ち、来たれ牧人よ 
ホーガン:ディス・リトル・ライト・オブ・マイン 
ホーガン:讃えよ、新たに生まれた王を 
ワーク:ゴー・テル・イット・オン・ザ・マウンテン 
マッギンジー:スウィート・リトル・ジーザス・ボーイ 
ハンプトン:トゥルー・ライト 
トーマス:ヒアーズ・ア・プリティ・リトル・ボーイ 
ピンカム:クリスマス・カンタータ 
グルーバー:清しこの夜
アンドレ・トーマス(指)、
ベルリン放送合唱団、ベルリン・フィルのブラスセクション、
アヴィス・ベリー(Sop)、ハンス=クリスチャン・ブラウン(Ten)、
ウォルフラム・テスマー(Bar)、タニヤ・レツ(Hrp)、
フィリップ・マイヤース(P) 他
録音:ライブ録音
アメリカの合唱指揮者アンドレ・トーマスとベルリン放送合唱団からのすばら
しい贈り物です。「ザ・ファースト・ノウェル」のような耳になじんだ作品、
そしてホガード、ホーウェルズらアメリカの近現代作曲家の素朴で胸を打つ
作風、さらにはゴスペル調の曲ありと、次々と風景が移り変わるようなプロ
グラムの最後は「清しこの夜」で静かに閉じらます。2006年のクリスマスシ
ーズンに向けてレパートリーをお探し中の合唱関係の方にとっても見逃せな
い選曲&演奏です。

COV 60504(SACD-Hybrid) \2080
シチェドリン:封印された天使
シュテファン・パルクマン(指)ベルリン放送合唱団
ゾフィー・クルースマン(Sop)、ユーディット・シモニス(Alt)、
ルネ・フォスキューラー(Ten)、
ローレンツ・ヴュストフ;リヒャルト・シュヴェンニッケ(boySop)、
ゲルゲリー・ボドキー(Fl)
旧ソ連で体制派と見られていた作曲家シチェドリンが折からのペレストロイカ
の流れを受けて発表した宗教作品です。ロシアにおけるキリスト教化1,000年
の記念すべき年の1988年に作曲され、初演されました。合唱、独唱とフルート
という編成から窺がえるように、全9楽章の大半は静謐で敬虔な気分が支配し
ています。指揮者のパルクマンはスカンジナビア圏で活躍中の俊英です。

COV 50505(SACD-Hybrid) \2080
ファニー・ヘンゼル:『イタリア旅行のアルバム』
南へ、ゴンドラ乗り、ゴンドラ漕ぎの歌、はかないものはほっておけ、メディ
チ荘、カプリッチョ、いとしい谷、ミルス荘、悲しみにくれる魂、暇ごい
タランテラ、ピアノのための小品、いとしい人よ、私たちは一緒に座って
たそがれに夏の夜は、星は流れ落ちて、山の王子、アルプスの酪農婦 
我が家の庭園
デルテ・マリア・サンドマン(Sop)、ウルリケ・バルチュ(Alt)、
フリップ・マイヤース(P)、他
1839年から1840年にかけて、プロイセンの宮廷画家ウィルヘルム・ヘンゼル
とその妻ファニー・ヘンゼルはかねてより夢見ていたイタリア旅行に旅立ち
ました。帰国後も忘れがたいその思い出をいつまでも残したいと考えた夫は
絵筆をとり、妻はピアノに向かい、そして生まれたのがこの作品集『イタリ
ア旅行のアルバム』です。通して聴いてみると歌曲あり、ピアノ独奏ありと
多彩な編成ですが、イタリア風味とロマン派の語法を生かした音楽は驚くべ
き水準の高さにあって、こんな優れた女性作曲家があまり知られずにいたこ
とに驚かされます。それもそのはず、ファニー・ヘンゼルの旧姓はメンデル
スゾーン、そして彼女の弟こそフェリックス・メンデルスゾーンなのですか
ら。弟と同じく長命ではありませんでしたが(1805-1847)短い生涯に400作
品以上を遺しました。




<Altara>
ALT 1010 \1980
“ノー・ボーダーズ”
ブラームス:
なにゆえに、光が悩み苦しむ人に与えられたのか Op.74-1,おお救世主よ、
天を開け Op.74-2
バーバー:アニュス・デイ
カールステット:晩の詩篇,愛の歌
アルヴェーン:空の星のようにとても澄んで,リム、リム、リマ
黒人霊歌:
遅すぎた,誰も知らない,死んでる暇もない,誰かが扉をたたいている,
頑張ろう!,おまえはそこにいたか?
ほか全16曲
バーバラ・ヘンドリックス(S)
グスタフ・シェークヴィスト室内合唱団
録音:2005年9月ストックホルム
スウェーデンの合唱団、グスタフ・シェークヴィスト室内合唱団の10周年記
念アルバムに、なんと米国の名ソプラノ、バーバラ・ヘンドリックスが参加
しています。ブラームス、バーバー、カールステット、アルヴェーン、そし
て黒人霊歌と、非常に多彩な内容になっています。精緻なスウェーデンの合
唱と、ヘンドリックスの細やかな歌が、素晴らしい融和を見せています。





<Simax>
PSC 1251 2枚組 \4160
クロード・ドビュッシー:独奏ピアノ作品全集第2集
前奏曲集第1集、前奏曲集第2集、練習曲集第1集、子供の領分小品
(1905年-1917年)
ホーコン・アウストボー(P)
2004年にリリースされたアウストボー(1948-)のドビュッシー第1集(PSC1250)
は、欧米の批評家と聴衆の間で評判になりました。曲の構造と響きを適確に
呈示した、知的でセンスにみちた演奏。第2集では、〈前奏曲集〉を初めとす
るドビュッシーの代表作とともに、1905年から1917年にかけて作曲された小
品を演奏しています。〈石炭の火に照らされる夕べ〉は、これが初録音。パ
リが厳しい寒さに襲われた1917年、ドビュッシーが石炭の代金がわりに作曲
し、2001年になって楽譜が発表された作品です。《沈める寺》(前奏曲集第1
集)は、作曲者自身がピアノロールに残した演奏によるテンポ変化を反映させ
た録音が、別バージョンとして収録されています。

PSC 1259 2枚組 \4160
ヨハネス・ブラームス:クラリネットのための室内楽作品集
クラリネット五重奏曲ロ短調作品115
クラリネット三重奏曲イ短調作品114
クラリネットソナタ第1番ヘ短調作品120-1
クラリネットソナタ第2番変ホ長調作品120-2
ハンス・クリスチャン・ブレイン(Cl) ホーヴァル・ギムセ(P) 
ビョルグ・ヴェルネス(チェロ)
アトレ・スポンベルグ(Vn) ペール・クリスチャン・スカルスタード(Vn) 
ノラ・タクスダール(ヴィオラ) 
アネ・ブリット・セーヴィーグ・オールダール(チェロ)
ハンス・クリスチャン・ブレイン(1948-)は、オスロ・フィルハーモニック管
弦楽団を経て、現在、ノルウェー国立音楽アカデミーの教授を務めているクラ
リネット奏者。ソロイストとしての活動も行う彼を中心に、名前を見るだけで
ため息の出そうなミュージシャンが集まりました。ホーヴァル・ギムセ
(1966-)はノルウェーを代表するピアニスト。ヴェルターヴォ弦楽四重奏団の
ビョルグ・ヴェルネス、オスロ弦楽四重奏団のペール・クリスチャン・スカル
スタード。アトレ・スポンベルグは、ノルウェー放送管弦楽団のコンサート
マスター。トルルス・モルクが録音したグリーグの弦楽四重奏曲にも参加し
ています。ノラ・タクスダールとアネ・ブリット・セーヴィーグ・オールダ
ールは、オスロ・フィルハーモニックの首席奏者。こうしたメンバーで日常
的に室内楽を楽しんでいることは、ノルウェー文化の深さと豊かさの表れで
しょう。

PSC 1261(SACD-Hybrid) \2550
オーレ・ブル(1810-1880):ヴァイオリンのための作品集
夜想曲作品2、セーテルの娘の日曜日、セーテル訪問、アダージョ・レリジョ
ーゾ(母の祈り)
〈ポラッカ・ゲッリエラ〉からアダージョ・ソステヌート、アジアーコ・ク
バーノ-行進曲
カンタービレ・ドロローゾとロンド・ジョコーゾ、孤独の時に(メランコリ
ー) アンダンテ・マエストーゾ
山小屋-シーグリの歌舟歌、スコットランド幻想曲、アンダンテ・カンター
ビレカンタービレ(回想)孤独の時に
グリーグ:組曲〈十字軍兵士シーグル〉作品56-行進曲
アイヴィン・オードラン(指)
トロンハイム交響楽団
アルヴェ・テレフセン(Vn) ホーヴァル・ギムセ(P)
伝説と謎につつまれたヴィルトゥオーゾ、オーレ・ブル(1810-1880)。ノル
ウェーに生まれ、国際的に活躍したブルは、グリーグ、スヴェンセン、ビョ
ルンソン、ヴィンニェ、イプセンら、ノルウェーの芸術家たちのモデルとな
りました。しかし、民謡を素材とする〈セーテルの娘の日曜日〉や、ハル
ヴォルセンによる編曲が知られる〈孤独の時に(メランコリー)〉など一部の
作品をのぞき、ブルが書いた多くの曲は忘れられてしまっています。「オー
レ・ブルのヴァイオリン曲を網羅するアルバムを録音したい」。ノルウェー
を代表するヴァイオリニスト、アルヴェ・テレフセン(1936-)の温めていた
企画が、ノルウェー独立100年を記念するSimaxのアルバムにより実現しまし
た。シベリウス・アカデミーでヨルマ・パヌラに師事したアイヴィン・オー
ドラン(1956-)が指揮するトロンハイム交響楽団と、伝統的スタイルではノ
ルウェー最高とテレフセンが讃えるホーヴァル・ギムセ(1966-)が共演して
います。

PSC 1161 \2180
シューマン:3つのロマンス作品94(オーボエとピアノのための)
ブリテン:オウヴィディウスによる6つのメタモルフォーゼ作品49
フランツ・ライツェンシュタイン(1911-1968):
オーボエとピアノのためのソナティナ作品11(1937)
モーツァルト:オーボエ四重奏曲ヘ長調K370/368b
ブリンヤル・ホフ(Ob) コーレ・オルヌング(P) ヒンダル三重奏団
ブリンヤル・ホフ(1940-)はスカンディナヴィアを代表するオーボエ奏者で
した。20年間にわたりオスロ・フィルハーモニックの首席を務めながらイギ
リス、アメリカ、ドイツ、スペイン、ソ連など、北欧以外の国でもコンサー
トを行い、1981年にはノルウェー作曲家協会の年間最優秀演奏家に選ばれて
います。その後、指の故障のために引退。
Aurora、Simax(Victoria/LibraClassics録音)などのアルバムだけが、彼の
芸術を知るよすがとなってしまいました。

PSC 1235 \2180
パウル・オッケンハウグ(1908-1975):歌曲集
アイル・インデルハウグ(Sp) スヴァイヌング・ビェラン(P)
パウル・オッケンハウグ(1908-1975)の代表作は、〈聖ウーラヴの劇〉の音
楽(PSC3122)。オッケンハウグが音楽を書いたこの野外劇は、ノルウェー国
王ウーラヴ(オーラフ)二世(c.995-1030、在位1015-28)が戦死したスティク
レスターで毎夏上演され、多くの人に親しまれてきました。オッケンハウ
グは、ビャーネ・ブルースター、モンラード・ヨハンセン、トヴェイトらに
師事。大胆な和声やリズムを用いながらも、まずメロディ。それが彼の音楽
の親しみやすさに繋がっています。アイル・インデルハウグは1991年、19歳
の時にノルウェーの全国コンペティションで優勝。ライン・ドイツ・オペラ
などを経て、現在はコペンハーゲンを中心に活躍しています。

PSC 1281 \2180
ベートーヴェン:管弦楽作品全集第8集
交響曲第3番変ホ長調作品55《エロイカ》
12のコントルダンスWoO14
劇付随音楽〈レオノーレ・プロハスカ〉WoO96
ロマンス第1番ト長調作品40(ヴァイオリンと管弦楽のための)
ロマンス第2番ヘ長調作品50(ヴァイオリンと管弦楽のための)
カタリーナ・アンドレアソン(Vn) 
トマス・ダウスゴー(指)、スウェーデン室内管弦楽団
録音:2002年
デンマークの指揮者、トマス・ダウスゴー(1963-)と、スウェーデン室内管弦
楽団(オレブルー)によるシリーズ。ジョナサン・デル・マー校訂によるベーレ
ンライター版を使用。現代楽器アンサンブルにピリオド楽器の奏法を活かし
た緻密な演奏、管楽器と弦楽器の程よいバランス、重苦しさと無縁の明快な
響きなど、もっとも今日的なスタイルによるベートーヴェンのひとつとして
人気を集めています。

PSC 1294 \2180
ベートーヴェン:管弦楽作品全集第8集
ドメニコ・スカルラッティ:ソナタ
 ホ長調K531 嬰ヘ長調K318 イ長調K533 ロ短調K87 ホ長調K380 
ト長調K427 ト短調K476 ヘ長調K44ヘ短調K481
メンデルスゾーン:ピアノソナタ第1番ホ長調作品6
スヴァイヌング・ビェラン(P)
録音:2005年
スヴァイヌング・ビェラン(1970-)はノルウェーのピアニスト。スウェーデン
のクラリネット奏者、フレードリク・フォシュと共演したドビュッシー、マ
ルチヌー、プーランクらの作品集がHarmoniaMundiの新人演奏家シリーズ
(LesNouveauxMusiciens)からリリースされています(HMN911853)。初めての
ソロアルバムで彼が弾くのは、スカルラッティのソナタと、スカルラッティ
の音楽を子細に研究したメンデルスゾーンのソナタ。ビェラン自身も、スカ
ルラッティからメンデルスゾーンに至る様式と語法の変化を意識しつつ、録
音を進めたといわれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする