クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

06-02 No.11-1

2006年02月15日 11時39分37秒 | Weblog
<harmoniamundi>
HMC 901921 \2080
ブルックナー:
交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」(ノヴァーク版)
フィリップ・ヘレヴェッヘ(指)シャンゼリゼO.
ヘレヴェッヘ&手兵シャンゼリゼ管によるブルックナー交響曲全集シリーズ。
評価の高かった第7番に次いで「ロマンティック」が登場します。
美しいハーモニーを作り上げることにかけては天下一品のヘレヴェッヘ。すで
に第1楽章冒頭の弦のトレモロが鳴り出す瞬間から釘づけで、弱音の繊細な表
情はオリジナル楽器のオケならでは。主部に入ってからも見違えるように生
気を取り戻したような音楽。ヴァイオリン両翼型配置のオケが立体的にこだ
まする、陰影豊かなアンダンテ。このあたり彼のバッハにも通じる深遠な世
界が拡がります。力強く弾むスケルツォから充実し切ったフィナーレにかけ
ての金管群の剛毅な響きも格別。もう曲が閉じられるまでがあっという間。
すばらしい録音です。

=ヘレヴェッヘ&コレギウム・ヴォカーレ来日=
ヘレヴェッヘとコレギウム・ヴォカーレが来日し、一回限りのロ短調演奏会
を行います。
2006年6月8日(木)東京芸術劇場大ホール
J.S.バッハ:ミサ曲 ロ短調BWV.232 
HMC 901614(2CD) \4160
J.S.バッハ:ロ短調ミサ曲/ヘレヴェッヘ&コレギウム・ヴォカーレ 
好評発売中
☆2007年8月、ヘレヴェッヘとRIAS室内合唱団、ロ短調ミサ曲を録音予定!!

HMU 907425 2枚組 \4160
J.S.バッハ:
ゴルドベルク変奏曲BWV 988
14のカノン(「ゴルドベルク変奏曲BWV 1098」)
リチャード・エガー(チェンバロ)【リュッカース(1638年)モデルのチェ
ンバロ使用】
待望のエガーによるゴルドベルクの登場です。これを聴いて眠ってしまうなん
てもったいない!どこまでも素直でまっすぐな演奏は、私たちを日常のゴタ
ゴタから完全に離れた世界へといざなってくれます。カップリングは「14の
カノン」。1975年にゴルドベルク初版の自家用保存本に書き込まれたもので、
正式には「先のアリアの8つの基礎音に基づく種々のカノン」というタイトル
をもちます。2拍子で書かれており、ゴルドベルク変奏曲とはまたちがった趣
をたのしむことができるものです。当時出版された楽譜の扉に描かれたアラ
ベスクのような模様が、バッハの考えた調律法であるという説に基づき、こ
の演奏でも、その新しい調律法が採用されています。得られた音色はどこま
でもやさしく、素朴なあたたかみに満ちたものとなりました。Ambroisieレー
ベルのルセのCDなどでもおなじみの銘器「リュッカース」モデルのチェンバロ
による演奏というのもうれしいかぎりです。




<Profil>
PH 05046 \2080
モーツァルト:
ホルン協奏曲第2番変ホ長調K.417
ホルン協奏曲第3番変ホ長調K.447
ホルン協奏曲第4番変ホ長調K.495
ホルン五重奏曲変ホ長調K.407
ヴィルヘルム・ブルンズ(ナチュラル・ホルン)
トーマス・ファイ(指)マンハイム・モーツァルトO.
クワドリガ・カルテット
録音:2004年3月10日メルレンバッハ、市民劇場&
2004年1月13日-2月2日バド・デュルクハイム、ナチュラルホルンアカデミー
かつてナチュラル・ホルンの名手ヘルマン・バウマンが、アーノンクール伴奏
で協奏曲を録音して以来30年あまり。ちょうどモーツァルト記念の年に、それ
ぞれの弟子ブルンズとファイとの顔合わせで、また新たにすばらしいモーツァ
ルトが登場します。ベルリン古楽アカデミーやウィーン・コンツェントゥス・
ムジクスとも共演を果たしているブルンズがうまい!どこかこっけいなナチュ
ラル・ホルンの魅力が全開。このソロを大いに盛り立てているのが、尖ったリ
ズムの刺激的なハイドンやベートーヴェンでおなじみのファイ。2003年に自身
が創設したオリジナル楽器のオケ(今年1月27日のモーツァルトの誕生日にコ
ンサート・デビュー)を率いて、喜びと清清しさに満ちた音楽を聴かせてくれ
ます。

PH 04020 \2080
魂を揺さぶる音楽-オ・マグヌム・ミステリウム
ブスト:アベ・マリア 
パレストリーナ:キリエ-「教皇マルチェルスのミサ」より 
ラッスス:アニュス・デイ-ミサ「美しいアンフィトリット」より 
ラインベルガー:アンダンテ-オルガン・ソナタ第1番より 
ローリゼン:オ・マグヌム・ミステリウム 
ローリゼン:ディレトン 
フォーレ:ピエ・イエズ-レクイエムより 
J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ-カンタータ第147番より 
シューベルト:アベ・マリアD.839 
ペルゴレージ:スターバト・マーテル 
ペルゴレージ:クイウス・アニマム・ジェメンテン 
ローリゼン:オ・ナータ・ルクス 
クレーク:ターベティ・ラウリ-詩篇第103番による 
スナイダー:ウービ・カリタス・茉莉花-江蘇地方の歌 花落ちて-広東の歌
ヨーゼフ・ハンセン(指)アッカント(合唱)、
ジェレミー・サマリー(指)オックスフォード・カメラータ、
スコラ・カントルム・オブ・オックスフォード 、ラン・ラオ(Sop) 他
曲目どおりルネサンスから現代まで、魂を揺さぶる音楽ばかりを集めた素敵
なアルバムです。20世紀の最後の10年に現われて瞬く間に合唱ファンを虜に
したローリゼン、そしてブストの作品の清澄な響き、さらにいまや音楽の宝
庫であるエストニアの作曲家キリレス・クレーク(1889-1962)の心洗われる
作品も収録した心憎いまでの選曲です。合唱曲やオルガン曲に加え、ラスト
の2曲ではラン・ラオの美しいソプラノで中国歌曲まで楽しめてしまいます!
ベートーヴェンやニーチェ、ショーペンハウエルなど大芸術家や哲学者の音
楽へのオマージュと心象風景の写真を収めた上製ブックレット付き。プレゼ
ントにも最適なのはいうまでもありません。

PH 04034 \2080
『祝いの時のための音楽』
シャルパンティエ:勝利の行進曲 
ヴェルディ:エジプトの栄光-「アイーダ」より 
ヴィヴァルディ:アレグロ-2つのトランペットのための協奏曲ハ長調RV537より
サラサーテ:チゴイネルワイゼン 
サラサーテ:サパテアード 
チャイコフスキー:メロディ-「なつかしい土地の思い出」より 
ドルドラ:思い出 
ラフ:カヴァティーナop.85-3 
ポンセ:エストレリータ 
クライスラー:愛の喜び 
クライスラー:愛の悲しみ 
クライスラー:
美しいロスマリン、イウィエ、チキート、エルサレム、ンバン・サンバ
ニコシ・シケレラ、3つのアフリカのゴスペル
モーツアルト:ラウダーテ・ドミヌムK.339 
メンデルスゾーン:結婚行進曲
パトリス・フォンタナローザ(Vn)、
ダグラス・ガムリー(指)シンフォニア・オブ・ロンドン、
ココ・ムバシ(Vo) 他
お祝いのシーンにふさわしい名旋律バロックの壮麗な行進曲に始まり、サラ
サーテやクライスラーの甘美なメロディをはさんでメンデルスゾーンの結婚
行進曲で結ばれるハレの場にふさわしい名曲コレクションですが、13曲目か
ら18曲まではアフリカンテイストやラテンなどのワールドミュージックで思
いっきりリラックスタイムを満喫してください!

PH 04092 \2080
「汝ら羊飼いたちよ、すぐに来たれ」-ザルツブルク大司教宮殿におけるキリ
スト生誕音楽
ヨハン・ミヒャエル・ハイドン:カンタータ「汝ら羊飼いよ、すぐに来たれ」
ビーバー:田園のソナタ
ゴーラー:羊飼いの歌 
アドルガッサー:アリア「去れ、高き石柱」
モーツァルト:教会ソナタ変ホ長調K.67
リップ:アリア「我を許したまえ、最も美しき子よ」 
ヨハン・ミヒャエル・ハイドン:
「アダムの子のなんと我らの癒しになることか」
ヨハン・ミヒャエル・ハイドン:「最も聖なる夜」
レティッヒ:「さあ今こそ慕え」
ビーバー:ロザリオのソナタ「キリストの顕現」
レティッヒ:「汝の住まいの牡牛とロバ」
レティッヒ:「おおマリア、あなたを思うとき」
ビーバー:ロザリオのソナタ「キリストの誕生」
ストミウス:「イエス・キリスト、あなたに誓う」
ストミウス:ベツレヘムに生まれし御子」
ウォルフガング・ブルンナー(指)、
ザルツブルガー・ホーフ・ムジーク
録音:1995年7月
歴史的楽器を使用し作曲時の音色の再現を目指す1991年結成のアンサンブル、
ブルンナー指揮のSHMが送る一味違ったキリスト生誕音楽集です。16世紀初め
から19世紀初めまでに渡り、ザルツブルク大司教座で演奏されていた音楽が
収められていますが、ドイツバイオリン音楽の父ビーバーの「キリストの誕
生」を初め、小編成の器楽と声楽ソロの組み合わせで聴くこのテの音楽はま
た格別です。高名な兄より5歳下のヨハン・ミヒャエル・ハイドンの曲もアル
バムタイトル曲に選ばれるのにふさわしい逸品で、兄と同様活力溢れた快活
な作風です。

PH 04085 \2080
ディアベッリ:
軍隊風ロンドop.150、スケルツォop.151-1、ソナチネop.68アンダンテ
ソナチネop.68ロンド、ロマンツェ、ソナチネop.163-6アレグロ・コン・フォ
ーコ、ソナチネop.163-6アンダンティーノ、ソナチネop.163-6ロンド・アレ
グロ、ギターとハンマーフリューゲルのための小品op.10アレグロ、ギター
とハンマーフリューゲルのための小品op.10アンダンテ・エスプレッシオーネ
ギターとハンマーフリューゲルのための小品op.10アレグロ・スケルツァンド
・華麗な大ソナタop.102アダージョ‐アレグロ、華麗な大ソナタop.102アダ
ージョ、華麗な大ソナタop.102アレグロ、ギターのためのミヒャエル・ハイ
ドンへを悼む葬送行進曲op.20、ギターのためのソナタop.29-1アレグロ、
ギターのためのソナタop.29-1アンダンテ・カンタービレ、ギターのための
ソナタop.29-1メヌエット、ギターのためのソナタop.29-1ロンド、アレグレ
ット、ワルツと変奏曲 昨ワルツと変奏曲
ザルツブルク・ホーフ・ムジーク(ウォルフガング・ブルンナー、レオノー
レ・フォン・シュタウス(ハンマーフリュ-ゲル)、クラウス・ヤッケレ(G))
録音:2000年11月
時は19世紀初め、所はハプスブルク家の統治するオーストリア帝国の首都ウィ
ーンでは、資本主義の発展で中産階級が勃興しつつありました。ゆとりある
生活を実現した彼ら裕福な市民たちが夢中になったのがこのCDに収められて
いるような家庭内での演奏会。「夜11時以降の演奏を禁ず」というお触れを
お上が出さなければならないほどの大流行となり、やがてウィーンは「音楽
の都」としての地位を確固たるものにしていきます。現在ではピアノやギタ
ーの練習曲にその名を残しているディアベッリは音楽出版業者として成功し
ただけあって、トレンドを読む力は抜群!そこで彼もここにあるようなピア
ノ(ハンマーフリューゲル)連弾やギターとピアノの編成、ギターソロなど
の家庭向け編成の曲を書いたというわけです。ウォルフガング・ブルンナー
の監修によるオリジナルな当時の響きは、きっとあなたを1830年頃のウィ
ーンのサロンに連れて行ってくれるでしょう。

PH 04087 \2080
VISIONS/ヨハン・セバスチャン・バッハ オルガン作品と展開
ティム:WK 1 Cm 
バッハ:プレリュードとフーガBWV.543 
ティム:a-m‐Samba 
ティム:WK 1 E 
バッハ:キリストは立ち上がりBWV.627 
ティム:キリストは立ち上がり 
ティム:WK 1 C#m 
バッハ:トッカータとフーガBWV.565 
ティム:d-m Swing
ティム:d-m Samba
ダーヴィット・ティム(Org)、レイコ・ブロッケルト(Alt Sax,Alt Fl)
録音:2002年11月 ライプツィヒ聖トマス教会
指揮者、ピアニスト、オルガン奏者として活躍する多才の人、ダーヴィット
・ティムがバッハのオリジナル音楽とジャズのイディオムによるその展開を
行っています。このアルバムのユニークなポイントは、他のアルバムのよう
にジャズ化された作品のみを取り上げるのではなく、編曲者自身が見事なオ
ルガン演奏でオリジナルの演奏も披露していることです。一枚で「本歌」と
「本歌どり」を楽しめる興味深い内容です。

PH 04088 \2080
インサイド.アウトサイド-スピリチュアル・スタンダード
クリスタルレイン、涙の流れるままに、予言者、サラバンド、愛の始まり
ある日の平和な魂の生活、マラソンマン、川はそこを流れる、無窮動
クリスタル・レイン他全16曲
マルクス・ブルガー(P)、ヤン・フォン・クレヴィツ(Sax)
録音:2004年6月
それは滴り落ちる雨の響きで始まり、雨の響きで閉じられる。癒しの調べも
あれば、実験音楽のような作品もあり、古典にインスピレーションを得た作
品もある。なんて書けばしかつめらしい音楽に聞こえるかもしれませんが、
病を瞑想で克服したブルガーの音楽は、聴き手を内省の安らぎへと誘ってく
れる穏やかな陽だまりのような音楽です。ピアノとサックスが織りなす安ら
ぎの時間でひと時を憩えます。

PH 04086 \2080
PANGEA/フォー・ステップス・イン・ヘヴン
ヨゴロ・マッサ 第1部、グラウンド、オーム・マニペメ・フーム 
ブルガリア組曲、ガヤトリー・マントラ、フォー・ステップス・イン・ヘヴン
ヨゴロ・マッサ 第2部
PANGEA(マリオン・ココット、ステファン・ヤーゲマン、クリストフ・レン
ナー)
アリ・ケイタ・バラフォン(=ゲスト)
アフリカン・テイストがあればアジアの神秘な響きもあり、マイルスに奉げ
たとおぼしきピースもある肩の凝らないハッピーな世界がここにはあります。
五大陸の元になった一つの大きな大陸パンゲアの名をいただくグループの楽
しいパフォーマンスをお楽しみ下さい。

PH 05019 \2080
ガーデンズ・オブ・アンナ・マリア・ルイーザ・デ・メディチ
エリセンダ・ファブレガス:
ヴォセ・デ・ミ・ティエラ(2003)-フルート、チェロ、ピアノのための
ヒラリー・タン:
ガーデンズ・オブ・アンナ・マリア・ルイザ・デ・メディチ(2004)-フルー
ト、チェロ、ピアノのための
ヒラリー・タン:ザ・クレセット・ストーン(1993)-チェロ独奏のための 
ヒラリー・タン:ウインドホーヴァー(1985)-フルート独奏のための 
ヒラリー・タン:リーフ(1990)-フルートとチェロのための 
エレーナ・カッツ‐チェルニン:
カラーズ・オブ・ザ・シー(2004)-アルト・フルート、チェロとピアノのた
めの
マイニンガー・トリオ(クリストファー・マイニンガー(Fl、アルトFl)、
フランソワ・グローベン(Vc)、ライナー・ゲップ(P))
録音:2005年
1994年に結成されたマイニンガー・トリオはスタンダードなレパートリーに
加え、現代、というより同時代の作曲家の作品を積極的に取り上げてきまし
た。ここに収録されている3人の女性作曲家とも交流が深く、ファブレガス
の作品とカッツ‐チェルニンの作品はこのトリオに奉げられています。現代
作品といってもいずれの作品も調性がはっきり認められるもので、20世紀初
めのスペイン風だったり、ちょっと武満がはいっていたりと聴きやすいもの
ばかり。ちなみにカッツ‐チェルニンはウズベキスタン出身で、現在はオー
ストラリアを本拠として活躍中。シドニー五輪の開会式のための音楽を書い
ています。

PH 04035 \2080
パラディシ・グロリア/スターバト・マーテル
プーランク:スターバト・マーテル(1950) 
シマノフスキ:スターバト・マーテル(1925/1926) 
ペンデレツキ:スターバト・マーテル-ルカ受難曲より(1962) 
リーム:スターバト・マーテル-デウス・パッスス(1999/2000)より
マルチェッロ・ヴィオッティ(指)、クリストフ・ペンデレツキ(指)
ヘルムート・リリンク(指)
ミュンヘン放送管弦楽団、バイエルン放送合唱団
ジョルジナ・フォン・ベンツァ(Sop)、ヴィオレッタ・ウルマーナ、
イリス・ベルミリオン(Msop)、ビルギット・レメート(Alt)、
ファビオ・プレヴィアティ(Br)
録音:2000年3月(プーランク)、2003年3月(シマノフスキ)、
2001年4月(ペンデレツキ)、2002年2月(リーム)
聖なる年2000年に行われ大成功を収めたコンサートシリーズ『パラディシ・
グロリア(天国の栄光)』の演目から「スターバト・マーテル(悲しみの聖
母はたたずむ)」を集めたアルバムです。当時、ミュンヘン放送管弦楽団の
首席指揮者だったヴィオッティが主となり、リリングやペンデレツキ、若杉
弘らとともに20世紀の宗教音楽に光を当て大きな話題となりました。戦争に
苦しんだ20世紀を反映したプーランクの作品、ポーランド語テクストを用い
たシマノフスキ作品、アカペラのペンデレツキ作品、リームの無調作の4作品
が収録されています。ヴィオッティはフェニーチェ劇場との来日公演を控え
た昨年2月に倒れ、不帰の人となり多くの音楽ファンが彼の死を悼みました。

PH 04036 \2080
パラディシ・グロリア/詩篇
ツェムリンスキー:13の詩篇op.24-合唱とオーケストラのための(1935) 
マルケヴィッチ:詩篇/テヒリム-ソプラノとオーケストラのための(1933) 
コルンゴルト:
過ぎ越しの日の詩篇op.30-ソプラノ、合唱、オーケストラのための(1941)
ブロッホ:詩篇22-バリトンと室内オーケストラのための(1913/1914)
マルチェロ・ヴィオッティ(指)、ペーター・ルジッカ(指)
ペーター・ルンデル(指)
ミュンヘン放送管弦楽団 ベルリン放送合唱団、バイエルン放送合唱団、
エレーナ・プロキナ、エミリー・マギー(Sop)、
ヴァンサン・ル・テシール(Br)
録音:2003年3月-10月
マーラーやショスタコーヴィッチの音楽と同じDNAを感じさせるツェムリンス
キー、激烈な表現力のマルケヴィッチ作品、宗教曲でありながら後期ロマン
派の爛熟した響きが溢れ出るコルンゴルト、ロマン・ロランにささげられた
ユダヤ的色彩に特徴があるブロッホ作品を収録。

PH 04037 3枚組 \6240
パラディシ・グロリア/フランク・マルタン
マルタン:
オラトリオ「地には平和を」(1944) 
カンタータ「ピラト」(1964) 
カンタータ「ゴルゴタの丘」
マルチェロ・ヴィオッティ(指)、ウルフ・シルマー(指)、
ミュンヘン放送管弦楽団、バイエルン放送合唱団 
クリスティーネ・ブッフェル(Sop) 他
録音:2000年、 2002年
20世紀の宗教音楽に光を当てるコンサートシリーズのライブ。スイス生れの
フランク・マルタン(1890-1974)の主要な宗教音楽作品が収められています。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 06-02 No.11-2 | トップ | 06-02 No.12-2 »

Weblog」カテゴリの最新記事