クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

05-09 No.6-1

2005年09月22日 14時50分22秒 | Weblog
<ARTS>
ARTS ARCHIVESシリーズ
43015 1480
ルチア・ポップ/バッハ、ヘンデル、
テレマンのカンタータとアリアを歌う
ルチア・ポップ(Sop)、
ヨルマ・ヒュンニネン(Bass)、
キャロル・ドーン・ラインハルト(Trp)
マリウス・ヴォールベルク指揮
アムステルダム室内管弦楽団
録音:1982年2月
クリスタル・ヴォイスのコロラトゥーラ・ソプラノ、ポップとバスのヒニネ
ンという注目すべきコンビによるバッハ、ヘンデル、テレマンの宗教曲から
の抜粋。この時代のカンタータにはトランペットがソリスティックに加わる
ものですが、ここでは名手ラインハルトの輝かしい音色と超絶技巧で華を添
え、3者が丁々発止のやりとりが聴き物です。

43058 1480
ブラームス:交響曲第1番ハ長調、
アルト・ラプソディ
ペーター・マーク指揮
ルチア・ヴァレンティーニ=テラーニ(Alt)、
トリノRAI交響楽団、ミラノRAI交響楽団・合唱団
録音:1976年4月、1979年4月
ファン待望の大型復刻!ペーター・マークのブラームスです。しかもルチア・
ヴァレンティーニ=テラーニと共演したアルト・ラプソディとのカップリン
グ。30年前のこのコンサートでマークは特にテラーニをアルト・ラプソディの
ソリストとして強く希望し共演が実現、稀代の名演が生まれました。そして交
響曲第1番では奇を衒った所などかけらもない、氏の温かい人柄を偲ばせる堅
実で骨太な演奏が魅力です。


●ARTSレーベルでもついにSACDが発売になります。5.1マルチ・チャンネル、
SACDステレオと通常CDステレオのハイブリッドになっております。
47676-8(SACD) 2080
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番「1905年」
オレグ・カエターニ指揮
ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団
録音:2003年3月
好調のカエターニ、ショスタコーヴィチ交響曲全曲録音チクルスの最新盤。
2005年にメルボルン交響楽団の終身指揮者に任命されたカエターニは今、
もっとも脂の乗っている指揮者でしょう。今回は第一次ロシア革命と言われ
る、血の日曜日を含む一連の事件を題材にした第11番。民謡、革命歌の旋律
が引用されるドラマティックな作品です。この20世紀の傑作交響曲を
ARTSが誇るハイブリッドSACDマルチ・チャンネルの高音質でお楽しみ下さい。

47724-8(2SACD) 4160
アルカンジェロ・コレルリ(1653‐1713):
ヴァイオリンとチェンバロのための12のソナタ Op.5
ステファノ・モンタナーリ(Vn)
オッタヴィオ・ダントーネ指揮
アカデミア・ビザンチナ
録音:2002年4月‐8月
「調和の霊感」「和声とインヴェンションの試み」で高い評価を得ているダ
ントーネ率いるアカデミア・ビザンチナのコレルリもヴィヴァルディと同様、
非常に個性的。創意工夫に満ちた刺激的な演奏でありながら、どこかクール
でスマート、そして実に上手い!ARTSが誇るニュー・ハイブリッドSACDの超
優秀録音。

47770(4CD) 4320
ズガンバーティ(1841‐1914):ピアノ作品全集
ピエトロ・スパーダ(Pf)
録音:2000年/2001年
リストに学びワーグナーに心酔して多くのピアノ曲や室内楽を作曲したイタ
リアの作曲家ズガンバーティのピアノ作品演奏をライフ・ワークとしている
異才スパーダのズガンバーティ:ピアノ作品全集の分売されている第1集から
第4集までをボックス化。オペラ全盛の19世紀イタリアでワーグナーにのめり
こみ、夥しいピアノ曲を作曲した異色の作曲家ズカンバーティの知られざる
偉業をこの機会に!
これまでの分売に新録音を一枚加えて全集BOX化しました!

47840(4CD) 4320
ドビュッシー:ピアノ作品全集
Vol. 1 + 2 (RED LINE)、Vol. 3 + 4 (BLUE LINE)
ジャン=ピエール・アルマンゴー(Pf)
録音:2000年‐2005年
これまで分売されていた3枚(47576、47577、47578)に今回新たに24 bit /
96kHzで録音された47579を加えた完全全集BOX。新たに「12の練習曲」「ハイ
ドンを称えて」「喜びの島」 「ピアノのために」「エレジー」「新たに発見
された練習曲」(12の練習曲より「アルペジオのために」の第1稿)が録音さ
れました。






<NEWPORT CLASSIC>
ニューポート・クラシックはアメリカの古楽から現代まで幅広く扱うレーベル
です。著名なチェンバリスト、アンソニー・ニューマンがバロックだけでなく
ファリャやプーランクに自作や指揮までしています。またオペラがヘンデルか
らアメリカ物までかなり充実しております。

各1枚 1980

NCD60017
ファリャ:チェンバロ協奏曲
プーランク:オルガン協奏曲
アンソニー・ニューマン:ピアノ協奏曲
アンソニー・ニューマン(Cemb, P)、
アラン・バーニー指揮ペンシルヴァニア・シンフォニア

NCD60032
アンソニー・ニューマン:ピアノ五重奏曲
フルート四重奏曲/ヴァイオリン独奏のための変奏曲とトッカータ
序奏とトッカータ
マーガレット・ミルズ(P)、ローレンティアン弦楽四重奏団、
フルート・フォース、ピーター・バッカス(Fl) 他

NCD60034
シューマン:ピアノ協奏曲イ短調/「子供の情景」から他
トマス・ロランゴ(P)、
アンソニー・ニューマン指揮
ニュー・ブランデンブルク・コレギウム

NCD60045/2(2CD)
ヘンデル:歌劇(原作は仮面劇)「エイシスとガラテア」
ジュリアンヌ・ベアード(S)、ジョン・オステンドルフ(Bs-Br)、
ヨハネス・ソマリー指揮
アーマー・アーティスツ管 他

NCD60048
「2プラス2-現代アメリカ・ピアノ作品集」
リチャード・ウィルソン、アンソニー・ニューマン、ミリアム・ギデオン、
エリザベス・ラウアーの作品
マーガレット・ミルズ(P)

NCD60062
ミェチスラフ・リトヴィンスキ:「2つの太陽」
静かな暴動/ハーレムでの静かな生活/イエス、
アメージング・グレースの喜び
ファースト・アヴェニュー

NCD60117
テレマン:歌劇「ピンピノーネ」
ジュリアンヌ・ベアード(S)、ジョン・オステンドルフ(Bs-Br)、
ルドルフ・パーマー指揮
セイント・ルークス管 他

NCD60125(3CD)
ヘンデル:歌劇「ペルシア王シロエ」
フォーテュナート(Ms)、ジュリアンヌ・ベアード(S)、
オステンドルフ(Bs-Br)、
ルドルフ・パーマー指揮
ブルワー室内管 他

NCD60140
アンソニー・ニューマン:亡き英雄たちについて
ジョン・デクスター(Va)、クリストファー・ルイス(P)、
アンソニー・ニューマン指揮
ニューヨーク・アーツ管

NCD60152
メンデルスゾーン:ピアノ、ヴァイオリン、ピアノと弦楽のための協奏曲
弦楽のための交響曲第7番ニ短調
オルガ・ヤノヴィチ(Vn)、セルゲイ・ミルシテイン(P)、
ジョエル・レフゼン指揮モスクワ響

NCD60153
ニコラス・フラジェロ:子供のための歌劇「ハーメルンの笛吹き」
ジョナサン・ストラッサー指揮
マンハッタン音楽学校予備部の独唱者・管・合唱団、
ボブ・マクグラス(語り)

NCD60155
C,P.E. バッハ:マニフィカート/J.S. バッハ:マニフィカート
J. ライリー・ルイス指揮
ワシントン・バッハ・コンソート

NCD60161
フンメル:「ピアノ・ソナタ全集第1集」
コンスタンス・キーン(P)

NCD60162
フンメル:「ピアノ・ソナタ全集第2集」
コンスタンス・キーン(P)

NCD60163
フンメル:「ピアノ・ソナタ全集第3集」
コンスタンス・キーン(P)

NCD60165 (2CD)
ウェーバー:ピアノ・ソナタ全集
コンスタンス・キーン(P)

NCD60171 (3CD)
ベートーヴェン:「ピアノ・ソナタ全集第1集」
第1~10番
シーモア・リプキン(P)

NCD60172 (3CD)
ベートーヴェン:「ピアノ・ソナタ全集第2集」
第11~22番
シーモア・リプキン(P)

NCD60173 (3CD)
ベートーヴェン:「ピアノ・ソナタ全集第3集」
第23~32番
シーモア・リプキン(P)

NPD85504
エリオット・シャープ:「鍵盤楽器のための作品集」
写像/零下20度/K!L!A!V
エリオット・シャープ(Syn, P)、アンソニー・コールマン(P, Org)、
ホーヴィッツ(P)、ゼーナ・パーキンズ(Org, Syn) 他

NPD85515 (2CD)
ヘンデル:オラトリオ「ヨシュア」
フォーテュナート(Ms)、ジョン・アラー(T)、ベアード(S)、
オステンドルフ(Bs-Br)、パーマー指揮ブルワー室内管 他

NPD85522
「フレームワーク」
フレームワーク:ウルフ音/教義と共に歩く/ほえる声 他
フレームワーク:ローラ・シートン(Vn)、
エリック・フリードランダー(Vc, Syn)、
ケヴィン・ノートン(Perc, Syn)

NPD85531
イベール:エリザベス朝組曲/フルート協奏曲/交響組曲「パリ」
フルート、クラリネット、ファゴット、弦楽四重奏とハープの為のカプリッチョ
ユージニア・ズーカーマン(Fl)、
リチャード・オールドン・クラーク指揮マンハッタン室内管

NPD85537
「私の心の中のクラリネット」
ストラヴィンスキーの「兵士の物語」によるポール・マーティン・ゾン、
ウィリアム・ニール、フランク・アビナンティの作品
ジョン・イェー(Cl)、シカゴ・プロ・ムジカ

NPD85540 (2CD)
ヘンデル:歌劇「ムツィオ・シェーヴォラ」(第1幕はF. アマーディ、第2
幕はG.B. ボノンチーニの作)
ジュリアンヌ・ベアード(S)、フォーテュナート(Ms)、オステンド
ルフ(Bs-Br)、ルドルフ・パーマー指揮ブルワー室内管 他

NPD85543
オットー・ルーニング:「管弦楽作品集1917-1992」
3つの歌/寂しい人のための悲歌/人々のいない世界/響きの形2
/交響的幻想曲第11番他
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管

NPD85546
デーヴィッド・アムラム:アメリカ舞踊組曲/「レッド・リヴァーの谷」によ
る主題と変奏/トランペットと管弦楽のための旅/アメリカのための3つの歌
ジュリアス・ベーカー(Fl)、クリス・ゲッカー(Tp)、リチャード・
オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管 他

NPD85549
デーヴィッド・ソルジャー:ジョン・ブラウン賛美(1859年にジョン・ブラ
ウンがウェスト・ヴァージニア州ハーパーズフェリーにある兵器廠を襲撃し
た物語)
リチャード・オールドン・クラーク指揮、
弦・打楽器によるオーケストラ

NPD85552
ウェンディ・メイ・チェンバーズ:宇宙の交響曲
ニューヨーク・ティンパニ合奏団

NPD85553
ウェンディ・メイ・チェンバーズ:
10のグランド(10台のグランド・ピアノのための作品)

NPD85555
ラモー:カンタータ「忠実な羊飼い」/歌劇エベの祭」から舞曲
コンサート・ロイヤル管・合唱団

NPD85558 (2CD)
アレッサンドロ・スカルラッティ:
オラトリオ「追放されたハガルとイシマエル」
ジュリアンヌ・ベアード(S)、フォーテュナート(Ms)、オステンド
ルフ(Bs-Br)、パーマー指揮ブルワー・バロック室内管 他

NPD85559
「マイクロ・クラシックス」
サティ:ジムノペディ第1番
ボロディン:だったん人の踊り
グノー:アヴェ・マリア
モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲他
クラシック・バスカーズ

NPD85568
ヘンデル:「アリア集」
オラトリオ「ヨシュア」、「アリオダンテ」、「セメレ」から
ジュリアンヌ・ベアード(S)、
ルドルフ・パーマー指揮
ブルワー・バロック室内管

NPD85570
アレック・ワイルダー:
「アレック・ワイルダーの友人たちのために」(管弦楽作品集)
ユージニア・ズーカーマン(Fl)、フンバート・ルカレッリ(Ob)、
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管 他

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-09 No.6-2

2005年09月22日 14時49分40秒 | Weblog
NPD85572
ヴィクター・ハーバート:
「汝のものだけ」(ソプラノと管弦楽のための作品集)
アンドレア・マシューズ(S)、リチャード・オールドン・クラーク
指揮マンハッタン室内管

NPD85573
エドガー・グラナ:ヒューマニストのレクイエム「石、時と要素」
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管、
マジック・サークル・オペラ

NPD85575 (2CD)
ヘンデル:歌劇「メディア王ソザルメ」
ジョン・アラー(T)、ジュリアンヌ・ベアード(S)、
ドルー・ミンター(C-T)、
ヨハネス・ソマリー指揮
アーマー・アーティスツ管

NPD85581
ヴェルディ:「アリア集」
クリスティンーン・ワイディンガー(S)、
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管

NPD85582
J.S. バッハ:「フルートを伴うテノール・アリア集」
「クリスマス・オラトリオ」から「陽気な羊飼いたちよ」/
「ロ短調ミサ」からベネディクトゥス他
デーヴィッド・ゴードン(T)、エミリー・ニューボールド(Fl)、
グレッグ・ファンフゲルド指揮
ベスレヘム・バッハ音楽祭管

NPD85585
ダグラス・ムーア:歌劇「悪魔とダニエル・ウェブスター」
ジョイス・ガイヤー(S)、ブライアン・スティール(Br)、
ラッセル・パターソン指揮
カンザス・リリック歌劇場 他

NPD85589
デーヴィッド・ソルジャーズ:カンタータ「戦いの祈り」
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管

NPD85593 (2CD)
ダグラス・ムーア:歌劇「ベビー・ドウ(新生障害児の仮名)」
ジャン・グリソム(S)、ブライアン・スティール(Br)、
ジョン・モリアーティ指揮
セントラル・シティ歌劇場 他

NPD85594
ネッド・ローレム:歌劇「幼年時代の奇跡」「姉妹でない三姉妹」
レイ・エヴァンズ・ハレル指揮マ
ジック・サークル・オペラ・アンサンブル

NPD85595
ハイドン:歌劇「歌姫」
ブレンダ・ハリス(S)、ジョン・ガリソン(T)、ルドルフ・パーマー
指揮パーマー室内管 他

NPD85596
ウィリアム・グラント・スティル:
「アメリカの情景」(声楽・管弦楽作品集)
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管

NPD85598
イベール:室内小協奏曲/チェロと木管合奏のための協奏曲
ディヴェルティメント/オーボエと弦楽合奏のための協奏交響曲
ゲーリー・ルイエ(Sax)、フンバート・ルカレッリ(Ob)、
ナサニエル・ローゼン(Vc)、
リチャード・オールデン・クラーク指揮
マンハッタン室内管

NPD85601
デーヴィッド・アムラム:「3つの協奏曲」
キャッスルマン(Vn)、ナサニエル・ローゼン(Vc)、
パスマニック(Fg)、
R.A.クラーク指揮
マンハッタン室内管

NPD85602
ドミニク・アージェント:歌劇「水鳥の話」/6つのエリザベス朝の歌
ヴァーン・サトン(Vo)、
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管、
フレデリック・アリー(T) 他

NPD85605 (2CD)
ネッド・ローレム:歌劇「ミス・ジュリー」
デーヴィッド・ギルバート指揮
マンハッタン音楽学校管・合唱団

NPD85607
ドナウディ:36の古い様式の歌
ロバート・グァリーノ(T)、デニス・ヘルムリッチ(P)

NPD85608
ドニゼッティ:歌劇「夜のベル」
クリストファー・ラーキン指揮
マンハッタン音楽学校管・合唱団

NPD85609
ルーカス・フォス:歌劇「キャラヴェラス郡の跳び蛙」
ジュリアンヌ・ベアード(S)、フレデリック・アリー(T)、
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管他

NPD85610
ヘンデル:「英語のオラトリオからのアリア集」
ジュリアンヌ・ベアード(S)、ジョン・アラー(T)、
ダンナ・フォーテュナート(S)、
ルドルフ・パーマー指揮
ブルワー室内管

NPD85611
シューマン:
アベッグ変奏曲/蝶々/パガニーニの奇想曲による6つの練習曲op. 3
ジョン・ヴァン・バスカーク(P)

NPD85612
ウィリアム・ハーシェル:
オーボエ協奏曲/オルガン協奏曲/交響曲第4番へ短調
リチャード・ウッドハムズ(Ob)、
デーヴィス・ジェローム指揮
モーツァルト管

NPD85613
ネッド・ローレム:歌曲集
マーティン・ヘネシー:歌曲集
ハイディ・スコック(S)、マーティン・ヘネシー(P)

NPD85614
シューベルト:冬の旅
ジュリアンヌ・ベアード(S)、アンドルー・ウィリス(P)

NPD85615 (2CD)
ヴィクター・ハーバート:オペレッタ「アイリーン」
スザンヌ・ウッズ(S)、ジョン・ピックル(T)、
マイケル・バターマン指揮オハイオ・ライト・オペラ管・合唱団 他

NPD85617
ヴィヴァルディ:マニフィカート(ヴェネツィア版)
ジュリアンヌ・ベアード(S)、ヴァレンティン・ラドゥ指揮アマ・
デウス合唱団・合奏団

NPD85619
ブリテン:キャロルの祭典
ドナルド・ティーターズ指揮
ボストン・セシリア合唱団

NPD85620(3CD)
ヘンデル:歌劇「ベレニーチェ」
ジュリアンヌ・ベアード(S)、ドルー・ミンター(C-T)、
ルドルフ・パーマー指揮ブルワー室内管

NPD85621
メノッティ:
バレエ音楽「一角獣とゴルゴンと人頭獣」
ヴァージル・トムソン:パーソン・ウィームズと桜の木
ドナルド・ティーターズ指揮
ボストン・セシリア合唱団

NPD85622(2CD)
ケルビーニ:歌劇「メデア」
エドゥアルド・ディアスムニョス指揮、マンハッタン音楽学校

NPD85623 (2CD)
ダニエル・カーターン:歌劇「ラッパシーニの娘」
エドゥアルド・ディアスムニョス指揮、
マンハッタン音楽学校歌劇場

NPD85624
ロバート・バクサ:「管楽器のために」(独奏管楽器のための作品集)
ブロンクス・アーツ合奏団、パクィート・ドリヴェラ

NPD85625 (2CD)
ヘンデル:オラトリオ「アレクサンダー・バルス」
ルドルフ・パーマー指揮
ブルワー・バロック室内管

NPD85626
エイミー・ビーチ、ウィリアム・メイヤー:
「遠い運動場-声楽・室内楽作品集」
スコット・ホィーラー指揮
グレッグ・スミス・シンガーズ、セイント・ルークス室内合奏団

NPD85627 (2CD)
ハイドン:天地創造
ヨハネス・ソマリー指揮
アモール・アーティス管

NPD85628
ヘンデル:「イタリア語の歌劇と英語のオラトリオからのアリア集」
ジェフィナー・レーン(Ms)、
ルドルフ・パーマー指揮
ブルワー・バロック室内管

NPD85629 (2CD)
ヘンリー・モリコーネ:歌劇「コヨーテの歌」
ラッセル・パターソン指揮
カンザス・シティ・リリック・オペラ、
カンザス・シティ響

NPD85630
アレック・ワイルダー:そんな穏やかな夜
マーガレット・アストラップ(S)、
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管

NPD85631
アール・ブラウン:仮枠
スティーヴン・モスコ、
アール・ブラウン指揮
サンフランシスコ現代音楽プレイヤーズ

NPD85632
「さすらい人」
シューベルト:幻想曲ハ長調「さすらい人」
ブラームス:ピアノ・ソナタ第2番嬰へ短調
ブゾーニ:ソナティナ第6番
ショパン:スケルツォ第4番ホ長調
いけじ・えり(P)

NPD85633
メノッティ:歌劇「助けて、助けて、小妖精たちよ」
ジョン・デメイン指揮
マディソン・オペラ・カンパニー、マディソン響 他

NPD85634
チャールズ・トムリンソン・グリフス:「月の女神」
インドの主題による3つのスケッチ/ピアノ・ソナタ/3つの日本の旋律 他
パースペクティヴ合奏団

NPD85635(2CD)
メサジェ:オペラ・コミック「ヴェロニク」
J. リン・トンプソン指揮
オハイオ・ライト・オペラ

NPD85636
「アメリカの歌手たちの芸術」(Newportレーベル20点以上の抜粋)
ジョン・アラー(T)、ジュリアンヌ・ベアード(S)、
ダンナ・フォーテュナート(S) 他

NPD85637
リスト:「ヴェネツィアとナポリ」からタランテラ/泉のほとり/スクリャー
ビン:幻想曲ロ短調op. 28/ソナタ第4番嬰へ長調 他
ジョン・ナウマン(P)

NPD85638
ピーター・シッケレ:ホルンの煙他
チェスナット金管合奏団

NPD85639
「夜」(メキシコの現代合唱作品集)(*ウェブ・ページに記載なし)
グレッグ・スミス・シンガーズ

NPD85640
「クレズマー(ユダヤの伝統音楽の演奏家)によるくるみ割り人形」
チャイコフスキー:「くるみ割り人形」組曲
マーラー:交響曲第1番第3楽章
エネスコ:ルーマニア狂詩曲
サティ:3つのグノシェンヌ
ブラームス:ハンガリー狂詩曲
ショパン:前奏曲第4番 シリム

NPD85641
バーンスタイン:歌劇「タヒチ島の騒動」
グレン・バートン・コーテーゼ指揮
マンハッタン音楽学校歌劇場

NPD85642
ポール・シェーンフィールド:カフェの音楽
デーヴィッド・ベーカー:ルーツ2
コープランド:ヴィテブスク、ユダヤの主題による習作
レオン・カーシュナー三重奏曲
サマリス・ピアノ三重奏団

NPD85644
「聖なる聖堂の貴族たち」
スーザ:聖なる聖堂の貴族たち/フランク・レウィン他の管楽合奏曲
フランティック・アンティックス

NPD85645(2CD)
メノッティ:歌劇「領事」
ジョエル・レフゼン指揮
バークシャー・オペラ・カンパニー

NPD85646
ヘンデル:「歌劇とオラトリオからのアリア集」
「セメレ」「メサイア」「ヨシュア」「エイシスとガラテア」から
ジュリアンヌ・ベアード(S)、
ルドルフ・パーマー指揮
ブルワー室内管

NPD85647
ノエル・カワード:「風景の見える部屋」(歌曲集)
リチャード・コンラッド(Vo)、ウィリアム・メリル(P)

NPD85648
「小さな星」
ウィリアムズ:「シントラーのリスト」からの主題
ポンセ:小さな星
フォスター:金髪のジェニー
クライスラー:愛の悲しみ 他
ティファニー・レーン(Vn)、ティアン・イン(P)

NPD85649
ヴェルディ:「序曲全曲」(*ウェブ・ページに記載なし)
ヴィンセント・ラ・セルヴァ指揮ベルン響

NPD85650(2CD)
オスカー・シュトラウス:オペレッタ「チョコレートの兵隊」
J. リン・トンプソン指揮
オハイオ・ライト・オペラ

NPD85651
ロベルト・シエラ:歌劇「銀の使者」(*ウェブ・ページに記載なし)
エドゥアルド・ヴァルデス(T)、
ヘネシオ・リボルディ指揮
ブロンクス・アーツ・アンサンブル 他

NPD85652
ファニー・(メンデルスゾーン=)ヘンゼル:
歌曲集/ピアノのための無言歌集
ジュリアンヌ・ベアード(S)、キース・ウェーバー(P)

NPD85654
ヴィクター・ハーバート、ジグムンド・ロンバーグ:
「恋人たち」(オペレッタ二重唱集)
エリザベス・フトラル(S)、スティーヴン・ホワイト(Br)

NPD85655(2CD)
カールマーン:
オペレッタ「バヤデーレ(インドの舞姫)」(*ウェブ・ページに記載なし)
J. リン・トンプソン指揮
オハイオ・ライト・オペラ他

NPD85656
マイケル・コーエン:声、フルートとハープのための「私は覚えている」
/フルート、チェロとピアノのための「対話」他
ローラ・タッカー(Ms)、リサ・ハンセン(Fl) 他

NPD85657
ネッド・ローレム:ソプラノと管弦楽のためのカンタータ「太陽」
弦楽四重奏曲第3番
ローレン・フラニガン(S)、グレン・バートン・コーテーゼ指揮
マンハッタン音楽学校響、メンデルスゾーン弦楽四重奏団

NPD85659(2CD)
サリヴァン:コミック・オペラ「ユートピア株式会社」
J. リン・トンプソン指揮
オハイオ・ライト・オペラ響・合唱団 他

NPD85660
トマス・グリーン・ビートゥン(1849-1908):ピアノ作品集
暴風ギャロップ/暴風雨/裁縫の歌/マナサスの戦い/波の声
オリヴァー・ギャロップ他
ジョン・デーヴィス(P)

NPD85661(2CD)
ヨハン・シュトラウス2世:オペレッタ「ヴェネツィアの一夜」
オハイオ・ライト・オペラ

NPD85662
「戦地では!」(第一次世界大戦までのアメリカの戦争歌)
ジョン・イングリッシュ(T)、ロブ・カリカー(P)、
マールバラ・シンガーズ、マールバラ室内プレーヤーズ

NPD85663
ネッド・ローレム:「室内楽作品集」
夏の終わり/戦争の場面/昼
ルース・ラレード(P)、ネッド・ローレム(P)、
クルト・オルマン(Br)他
(グレート・レークス室内音楽祭)

NPD85664
ハイドン:「聖霊の歌」
「創作されたカンツォネッタ」から「鋭い目つき」「彼女は決して恋につ
いて話さない」「楽しい苦痛」「船乗りの歌」/聖霊の歌/アンダンテと変
奏曲へ短調他
ジーン・ダントン(S)、イーゴー・キプニス(フォルテピアノ)

NPD85665(2CD)
ライオネル・モンクトン:コミック・オペラ「アルカディア人」
J. リン・トンプソン指揮
オハイオ・ライト・オペラ

NPD85667
ブルース・アドルフ:ミュージカル「赤ずきん」「ゴルディロックスと3匹
の熊」
ルース・ウェストハイマー(語り)、
アン・ディ・ムジーク・プロジェクト(Ob, P, 弦楽三重奏)

NPD85668
ピーター・シッカリー:喜劇「裸の王様」
ジェルジ・サビイェフスキ:「イソップ」組曲
ピーター・シッカリー(語り)、
アン・ディ・ムジーク・プロジェクト(Ob, P, 弦楽三重奏)

NPD85670(2CD)
マルタン:オラトリオ「魔法の酒」
スティーヴン・サープ(T)、L.D.ホワイト(S)、
マーク・シャピロ指揮
ニューヨーク・イ・カントリ合唱団・合奏団

NPD85672
スコット・ホイーラー:「影帯」-弦とピアノのための音楽
ピアノ三重奏曲第2番「室内舞曲」/影帯/ヴァイオリン・ソナタ/竜の山
グラマーシー三重奏団、ドナルド・バーマン(P)、
ジェームズ・ダンハム(Va)他

NPD85673(2CD)
ドミニク・アージェント:喜歌劇「カサノヴァの帰郷」
ピーター・ジャコビー指揮
ムーアズ・オペラ・センターの歌手たちと管

NPD85675(2CD)
サリヴァン:コミック・オペラ「王女イーダ」
J. リン・トンプソン指揮
オハイオ・ライト・オペラ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-09 No.5

2005年09月22日 09時51分49秒 | Weblog
<VIRGIN CLASSICS>
VC-3326312 \2080
エリナ・ガランツァ/モーツァルト:オペラ&コンサート・アリア集
「だれがわが恋人の苦しみを知ろう」K.582
歌劇「皇帝ティートの慈悲」:"Deh, se piacermi vuoi"
"Basta, vincesti" - "Ah non lasciarmi, no"K.486
歌劇「にせの女庭師」K.196第26番「ほかの男に抱かれるがいい」
「大いなる魂と高貴なる心」K.578
「みじめな私」-「みじめな幼な子」K.77
歌劇「にせの女庭師」K.196第2番"Se I'augellin…"
歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」K.588:「激しい心の痛みが」
「どうしてあなたが忘れられましょう」-「心配しないで、愛する人よ」K.505*
歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」K.588:
「向こう見ずな人たちね」-「岩のように動かず」
エリナ・ガランツァ(メゾ・ソプラノ)
*フランク・ブラリー(ピアノ)
カメラータ・ザルツブルク、ルイ・ラングレエ指揮
(05年ザルツブルク、モーツァルテウム、大ホールで収録)
ニュー・スター、ラトヴィア出身のメゾ・ソプラノ、エリナ・ガランツァの
初リサイタル録音。「コジ…」ドラベッラのアリア「激しい…」やK.505など
メゾの有名アリアと「にせの女庭師」からの珍しいアリアなどを収録。エリ
ナ・ガランツァはオペラ界のブライテスト・ニュー・スターとして評価され、
ウィーン国立オペラ・メンバーであり、パリ・オペラ座、ミラノ・スカラ座、
バイエルン・オペラ、メト、ザルツブルク・フェスへの出演も予定されてい
る。録音ではビオンディのヴィヴァルディ:歌劇「バジャゼット」
(VCDW-5456762)に登場、06年春発売予定のハーディング指揮/シェロー制作の
「コジ…」、エクサン・プロヴァンス・プロダクションDVDにも出演して
いる。





<TESTAMENT>
SBT1388 \1850
エルガー:チェロ協奏曲
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1&2番
ジャクリーヌ・デュ・プレ(Vc)
サー・ジョン・バルビローリ指揮
BBC交響楽団
録音:1967年1月3日、プラハ、ライヴ(エルガー)、
1961&62年、ロンドン、ライヴ(バッハ)
"その時、デュ・プレとバルビローリは「ルバート」という音楽的機能の解釈
において、完全なる共犯者となった。-初登場!短かったデュ・プレの最盛期
に行われたツアー。英国音楽の真髄がすべて詰まった、デュ・プレ/バルビの
感動のライヴ!!
「ジャクリーヌ・デュ・プレ」という白いバラをご存知でしょうか?夭折の
チェリストの名前を受け継いだ可憐な花です。こんな風にして、世界中がこ
の女流チェリストのことを忘れてはいません。今年1月、彼女は生誕60周年
(還暦!)を迎えました。生きていてもまだ60歳。しかも、病気のため後半
生はほとんど活動できず、彼女が音楽を奏でていた期間がいかに短かったか
を再度思い知らされます。
60周年記念号のBBCミュージック・マガジンで、ロストロポーヴィチは以下の
ように語っています。「彼女は、チェロを握りしめて生まれてきたかのよう
だった。楽器が、手足のように、彼女の身体の有機的な部分そのものだった。
なので、演奏するにあたって、音楽の流れを邪魔するものがなにひとつない。
感情がそのまま音楽となってダイレクトに聴衆に届くんだ。この天賦の才は、
今日でも、彼女の録音を聴けば感じ取ることができる。」
彼のいう「天賦の才」は、バルビローリとの2つのエルガー(EMIとBBC)で
も大いに発揮されています。ここではまず、バルビローリについて語らなけ
ればなりません。ご存知、イタリア生まれの英国人指揮者、サー・ジョン・
バルビローリは同じイギリスを代表するエルガー音楽のもっとも深い理解者
でした。そして、彼は音楽キャリアをチェリストとして開始しています。さ
らに、バルビローリはデュ・プレの尋常でない才能に最初に気づいたアー
ティストのひとりでした。スッジア賞のオーディションの時、10歳だったデュ
・プレが弓を弦に置いた瞬間、バルビローリは「これだ!」と叫んだといい
ます。その後、彼は影に日向にデュ・プレの成長を支援しますが、共演は彼
女の確固たる個性が確立するまで辛抱強く待ったそうです。1965年、遂に、
デュ・プレとバルビローリ(そして当時彼がシェフだったハレ管)の恒常的
な共演が始まります。何度も行われたエルガーの共演は、1965年4月7日の
フェスティヴァル・ホールが最初でした。その直後、8月にEMIへのスタジオ
録音がなされます。(当時のハレ管のマネージャーによると、金銭的な問題
でEMIがハレ管でなくLSOと契約したことには大きな失望を感じたそうです。)
バルビローリ夫人、エヴェリン・ロスウェルはこう語ります。「サー・ジョ
ンは、ジャッキーがアドヴァイスを聞き入れた唯一の音楽家だったんじゃな
いかしら?ジャクリーヌはどんどん彼のアイディアを吸収していったわ。特
に強調されたのが、感情をコントロールすることによって、音楽がさらに適
切に感情を表現するということでした。」そしてバレンボイムは、バルビロ
ーリについてこう指摘します。「世間では、彼の音楽は感情的過ぎる、自由
過ぎると評されることがあるけれど、私は、彼のエルガーはより多くの真髄
を表現していると思う。彼がマーラーを表現するときしばしば現れる、精神
的な高みがエルガーにも重要な要素だ。多くの演奏家の場合、そこが不足し
がちだけれど。」
1967年、BBC交響楽団はブーレーズとバルビローリというふたりの指揮者に
率いられ東欧ツアーを行います。この時、同行したのは、オグドン、ハーパ
ー、そしてデュ・プレとまさに「ベスト・オブ・ブリティッシュ」なソリス
ト達でした。このCDに収められているエルガーは、このツアーの初日1月3日
のもので、現存するBBCレコーディングの中では、一番古いデュ・プレのエル
ガーになります。
このツアーは、デュ・プレの人生のうちで最高に幸せだった期間と符号しま
す。このツアーへ出発するほんの数日前に、デュ・プレはバレンボイムに出
会い恋に落ちたのでした。(出会ったパーティーで、彼らは挨拶がわりにブ
ラームスを共演したのだそうです。)このツアーの間中、ジャクリーヌは幸
せいっぱいにバレンボイムのことばかり話していたと多くの証言があります。
短かった演奏家としての人生の中でも、本当に幸せだった短い短い時間を記
録したこの録音は、まさに彼女が生きた証であり、なにか暖かい気持ちを運
んでくれるものです。
フィルアップされているバッハの無伴奏は、1961年12月から1962年1月にか
けて行われた、BBCチューズデイ・インヴィテーション・コンサートで演奏
されたもの。この時、コンサートは1番から3番までのプログラムだったの
ですが、残念ながら3番のテープだけが保存されていません。
ジャケットの写真は、デュ・プレの友人が撮った大変貴重なプライヴェート
・フォトで、プライヴェートならではの和やかな雰囲気もまた当時を偲ばせ
てくれます。通常、テスタメントのCDには、英・独・仏のライナーが掲載さ
れていますが、今回は「ベスト・オブ・ブリティッシュ」ということもあり
英語だけのかなり長文のものとなっており、これもまた大変貴重な資料でも
あります。
この録音は、今年3月、BBCによって放送され、多くのリスナーが「過去の2
枚にもまさる最高の演奏だ」と評し大変に話題になりました。一足先にこの
音楽に触れたイギリス国民がうらやましくもありますが、永遠に愛され続け
るチェリスト、ジャクリーヌ・デュ・プレのリリースを心待ちにする気持ち
は、世界共通なのかもしれません。





<MD+G>
34113022 \2080
W.A.モーツァルト 鍵盤楽器作品全集 Vol.2
幻想曲ニ短調K.397(385g)、ピアノ・ソナタ第17番ニ長調K.576、
ソナタ イ長調K.12、ロンドン練習長~メヌエットイ長調K.15i/
メヌエットイ短調K.15k/クラヴィーアのための小品イ長調K.15l、
ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調K.332、ピアノ・ソナタ第16番変ロ長調
ジーグベルト・ランペ(ハープシコード、フォルテピアノ、クラヴィコード)
MDGシリーズ、モーツァルト鍵盤楽器作品全集プロジェクト第2弾。
演奏史の権威であるランペにより、すべての鍵盤楽器のための作品がモーツァ
ルトが生きた時代に使われていた楽器を使って演奏されている点が注目の本
シリーズ。モーツァルト・イヤーに向けて、着々と進行中です。

60113152 \2080
シューベルト(arr.グスタフ・マーラー):
弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 「死と乙女」 D810 (弦楽合奏版)
マーラー:アダージェット ヘ長調 (交響曲第5番より)
ローマン・コフマン指揮
キエフ室内管弦楽団
ボン・ベートーヴェン管との来日の大成功も記憶に新しいローマン・コフマ
ンが、手兵キエフ室内管を率い、マーラーをフィーチャーした1枚を完成させ
ました。
ご存知、マーラーは、傑作とされる作品の室内オーケストラ・アレンジに
並々ならぬ情熱を燃やしていました。しかしながら、これらの試みが最初か
ら受け入れられたわけではありません。「室内楽の定義を破壊する行為だ。
単なる演奏家の自己満足に過ぎない。」とウィーンでは酷評されます。マー
ラーの生前には第2楽章の改訂版のみが初演されましたが、実は、スケッチ
にこそマーラーの真意が現れているとされており、今回のこの録音は、その
スケッチに立ち戻り、弦楽アンサンブルの恍惚をも表出させています。
コフマンはその音楽キャリアをキエフ室内管のコンマスから始めていること
もあり、弦楽アンサンブルの緻密さもまた、他に類をみないまでに仕上がっ
ています。

60313432 \2080
グスタフ・イェンナー:室内楽曲集
クラリネット、ホルンとピアノのためのトリオ 変ホ長調
クラリネット・ソナタ ト長調 作品5
※世界初録音
マルティン・リッチュギ(Cl)
ナディア・ヘルブレ(Hn)
イリーナ・クラスノフスカ(Pf)
"すべてのクラリネット、ホルン奏者のみなさまに朗報です!こんなに素敵
なアンサンブル作品が存在したとは!!グスタフ・イェンナーという作曲家
の名前すら、ご存知の方は少ないかも知れません。1865年生まれ。(R.シュ
トラウスの次の年、E.サティの前の年です)そして、ブラームス唯一の作曲
の弟子でした。彼の人生は、教育者として栄光に満ちていましたが、残念な
がら作品が演奏されることは稀で、今回が初録音となります。
ロマンティックなメロディー・ラインと綿密なアンサンブル。師ブラームス
の室内楽作品を彷彿とさせるところもありますが、彼の音楽は哀愁を帯びる
というよりは生き生きとしたフレージングが特徴で、木管楽器の柔らかな音
色が際立つすばらしい作品です。
演奏している3人も若いながらに高度な技術を持っており、木管アンサンブ
ル・アルバムとしても白眉に仕上がっています。

30113442 \2080
フンメル:室内楽曲集
大セレナード 第2番 ハ長調 作品66 (Pf, Vn, Gt, Cl, Fgのための)
ポプリ ト長調 作品53 (Pf,Gtのための)
大セレナード 第1番 ト長調 (Pf, Vn, Gt, Cl, Fgのための)
コンソルティウム・クラシクム
モーツァルトと並び「神童」と称され、わずか8歳にしてモーツァルトに師
事。フンメルの音楽の基礎は、毎夜行われたモーツァルトとの連弾で培われ
たともいわれます。彼の残したセレナーデ(ポプリ)は、ウィーン宮廷の庭
園で行われた祝祭行事で演奏され、ウィーン中を熱狂させました。どの作品
も卓越したヴィルトゥオジティが要求され、世界最高峰のアンサンブル集団
であるコンソルティウム・クラシクムのまさに独壇場ともいえるアルバムです。

32013452 \2080
ベツレヘムのクリスマス・オルガン音楽
ギルマン:
ヘンデルの「マカベウスのユダ」の主題によるパラフレーズ 作品90
同:クリスマスのためのオフェトリウム 作品39-6
同:クリスマスのためのオフェトリウム 作品19
ファリネッリ:パストラーレ
ピエルッチ:「荒れ野にみ使い」による変奏曲
ボッシ:パトスラーレ 作品118-3
ブラームス:一輪のばらは咲きて(11のコラール前奏曲) 作品112-8
レーガー:クリスマス・イヴ 作品145-3
ベールマン:クリスマスのためのオフェトリウム
フリューリ:「ブルゴーニュのクリスマス」による変奏曲
ミュレ:カリヨン=ソルティエ
エリザベス・ロロフ(Org)
クリスマス音楽を奏でるにベツレヘム以上適した場所はありません。聖カテ
リーネ・ベツレヘム教会は、この救世主が生まれた土地にあるローマン・ゴ
シックの教会で、クリスマス・イヴの真夜中のミサは毎年、世界中に中継さ
れています。この教会のリーガー・オルガンによるクリスマス音楽集。世界
中の主要なオルガンを奏で続けてきた、エリザベス・ロロフによる特別なCD
です。





<ARION>
ARN68673 \2180
J.S.バッハ:ゴルトベルグ変奏曲BWV988
エリック・フェラー(Org)
1737年製のシルバーマン・オルガンによるゴルトベルク!





<ONYX>
ONYX 4006 \2080
フランツ・シューベルト(1797-1828):八重奏曲ヘ長調D803
ムローヴァ・アンサンブル〔ヴィクトリア・ムローヴァ(第1ヴァイオリン)
エイドリアン・チャモロ(第2ヴァイオリン)
エーリヒ・クリューガー(ヴィオラ)
マヌエル・フィッシャー=ディースカウ(チェロ)
クラウス・シュトール(コントラ・バス)
パスカル・モラゲス(クラリネット)
マルコ・ポスティンゲル(バスーン)
グィド・コルティ(ホルン)〕
女王ムローヴァ、ONYX第2弾はアンサンブルでの登場!!
ONYXデビュー作となったイル・ジャルディーノ・アルモニコとのヴィヴァル
ディの協奏曲集(ONYX 4001/OONYX 4001)がディアパゾン・ドールやグラモ
フォン誌のエディターズ・チョイスに選定されるなど、日本のみならず世界
中でベストセラーとなったヴァイオリン界の女王ヴィクトリア・ムローヴァ。
再びクラシック界に旋風を巻き起こしたムローヴァが早くも贈るONYX期待の
第2弾は「ムローヴァ・アンサンブル」によるシューベルトの室内楽作品を
代表する名作!
ムローヴァ・アンサンブルはその名の通りヴィクトリア・ムローヴァの呼び
かけによって1994年に結成された室内アンサンブル。1994年の結成記念ツア
ーの後にもドイツ、スペイン、ベルギー、イギリス、オランダなどへ精力的
にツアーを行うなどコンサート、録音の両面で絶賛を受けてきた。
第1ヴァイオリンを担当するムローヴァは言うに及ばず、アンサンブルのメ
ンバーにはベルリン・フィルの第1首席コントラ・バス奏者クラウス・シュ
トール、パリ管弦楽団の首席クラリネット奏者パスカル・モラゲスなど折り
紙付きの実力を持つ豪華アーティストが名を連ねる!
1980年のシベリウス・コンクール、1982年のチャイコフスキー国際コンクー
ルでの優勝経験を持つ名手ムローヴァ。
そのムローヴァのソリストとしてではなく、室内楽奏者としての魅力を存分
に味わうことのできる大注目のタイトルの登場!

ONYX 4008 \2080
モーリス・ラヴェル(1875-1937):ピアノ三重奏曲イ短調
エルネスト・ショーソン(1855-1899):ピアノ三重奏曲ト短調Op.3
パスカル・ロジェ(ピアノ)、小林美恵(ヴァイオリン)、
長谷川陽子(チェロ)
現代フランス最高のピアニストと日本の美しき女流奏者たちの共演!
気品溢れる演奏に加え全曲を1枚のディスクに収めてしまうなど、高い評価
と話題を呼んだ前作ドビュッシーの前奏曲集全曲(ONYX 4004/OONYX 4004)
に続くパスカル・ロジェのONYX第2弾がリリースに!
今回のラヴェル&ショーソンのピアノ三重奏曲集は、今年がショーソンの生
誕150周年に当ることから生誕記念の意も含めて録音、制作が行われた。
ロジェは1997年にラヴェルの室内楽作品集でグラモフォン・アウォードを獲
得しており、ソロ活動と同じく力を注いでいる室内楽での実績も十分!
ロジェは小林美恵、長谷川陽子と1995年のフォーレ生誕150年を機にピアノ・
トリオを結成。これまでにもロジェ、小林、長谷川のトリオで来日公演を行
い、そのパフォーマンスは絶賛を受けてきた。
ヴァイオリンの小林美恵は1990年のロン=ティボー国際コンクールの覇者で
あり、チェロの長谷川陽子はロストロポーヴィチ国際チェロ・コンクールで
特別賞受賞という実績を持つ日本期待の若手女流奏者たちである。

ONYX 4007 \2080
ドミトリ・ショスタコーヴィチ(1906-1975):
室内交響曲Op.110a(原曲:弦楽四重奏曲第8番/バルシャイ編曲)
ゲオルギー・スヴィリードフ(1915-1998):室内交響曲Op.14(世界初録音)
モイセイ・ヴァインベルク(1919-1996):室内交響曲第1番Op.145
ユーリ・バシュメット(指揮&ヴィオラ)、モスクワ・ソロイスツ合奏団
ロシアのヴィルトゥオーソたちによるショスタコーヴィチへのオマージュ。
カンチェリ、グバイドゥーリナなど多くの現代作曲家から作品の献呈を受け
るなど、世界最高のヴィオラ奏者として大活躍中のユーリ・バシュメットが
モスクワ・ソロイスツ合奏団を引き連れONYXに初見参!
モスクワ・ソロイスツ合奏団は1992年にモスクワ音楽院の卒業生を中心とし
た一流の弦楽器奏者たちを集めてバシュメットが創設したヴィルトゥオーソ
・アンサンブル。
バシュメット&モスクワ・ソロイスツ合奏団はモスクワ音楽院大ホールでの
デビュー・コンサートを皮切りにロシア、ドイツ、アメリカ、パリ、オラン
ダそして日本など世界各地で公演を開催し、大きな賛辞を受けてきた。
今回のONYXデビュー作は来年2006年に控えたショスタコーヴィチ生誕100年を
記念したロシア(旧ソ連)の作曲家たちによる室内交響曲集。弦楽合奏の貴
重なレパートリーであるバルシャイ編曲によるショスタコーヴィチの室内交
響曲を中心にヴァインベルク、世界初録音となるスヴィリードフという収録
曲は、バシュメット&モスクワ・ソロイスツ合奏団の真価を堪能するのに相
応しいラインナップと言えるだろう!

ONYX 4005 \2080
マーク・アンソニー・ターネジ(1960-):室内楽作品集
八重奏ための《沈黙》/ピアノ・ソロのための《真実の命の物語》/ピアノ
五重奏のための《スライド・ストライド》/ソプラノとアンサンブルのため
の《2つのボードレールの歌》/ヴィオラと8つの楽器のための《賛辞》/
チェロとピアノのための《2つのヴォカリーズ》/オーボエと弦楽四重奏の
ための《カンティレーナ》
サリー・マシューズ(ソプラノ)、ナッシュ・アンサンブル
世界初録音作品満載で炸裂するターネジの世界!
バーミンガム市交響楽団やBBC交響楽団の座付き作曲家に選任されるなど、
現代イギリスの作曲界を牽引するマーク・アンソニー・ターネジ。そのター
ネジが1992年から2004年の間に作曲を行った7曲の室内楽作品を収録。しかも
全曲世界初録音!
中でもヴィオラと8つの楽器のための《賛辞》は2006年3月にウースターとデ
ン・ハーグで初演が予定されている。
ターネジの作品の数々はラトル、デイヴィス、ナッセン、スラットキンとい
った指揮者たちによって積極的に取り上げられている。加えてジャズ・ミュ
ージシャンであるジョン・スコフィールドやピーター・アースキンとのコラ
ボレート、リンドバーク、バシュメットといったソリストたちによっても演
奏されるなどターネジの人気はイギリス屈指。
演奏は様々な編成やスタイルの作品を取り上げ、HyperionやASVの録音では
いずれもハイレベルな演奏を聴かせてくれているイギリスのナッシュ・アン
サンブルとイギリスのソプラノ奏者サリー・マシューズ。
イギリスの人気作曲家の初録音をイギリスの万能アンサンブルが担当すると
いう粋な組み合わせも楽しみなポイントである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする