goo blog サービス終了のお知らせ 

野へ山へ

2004年~

△ 岡ノ上三山

2016年08月08日 | 山行記

△岡ノ上三山へ登りました。(踏破は二山)




△出石山(ひついしやま) 1,050m 
☆繁茂するアセビを薮こぎしながらたどり着いたピークでした。


△暁晴山がよく望めました。

一路、次の△熊ノ原山へ・・・


誰が名付けた? “乙女岩” は頂上周辺の好ランドマーク




△熊ノ原山 1008.9m
△四等三角点
点名:細畑
標高:1008.85m

再び、△出石山へ戻り、△岡ノ上へ向かいました。
1028m地点→ 作業道を越えて→植林をいったん下りて→ 尾根を登りましたが→迷走し・・・
△岡ノ上へ辿り着けませんでした。


あきらめて作業道へ戻り、どんどん下ると岡ノ上林道へ合流しました。


駐車地に戻ってから見つけた、標柱。


今日はずっとアブ群に見舞われて休憩を取れませんでしたので、
車中にてやっと昼食に。
道の駅 いちのみや で購入した シソ胡瓜わさび巻き (しーたんマーク(推奨品))は、
とても酢の利いた美味しい巻き寿司でした。

2016.8.7(日)
 △岡ノ上三山縦走
行程:神戸往路 三田IC=(中国自動車道)=山崎IC=R29=県道8号=峰山線林道=分岐=林道岡ノ上線-駐車地(P)
           ―△出石山(ひついしやま)―△熊ノ原山―△出石山―1028m地点(おそらく)―作業道―~(迷走)~作業道―林道岡ノ上線―駐車地P
       復路 往路に同じ
1/25,000地形図:長谷
メンバー:単独

☆△岡ノ上へ着けなかったのは何とも不甲斐無く、残念でした。
また次訪れる機会に期待、です。
それにしても、今日は止まるごとに大群のアブに攻撃され、閉口でしたが、
防虫対策の功か、背中を一撃されたのみでした。
(嫌悪順 ヒル>ブヨ>アブ>蚊)


真っ赤な実が目に付きました。
(峰山林道 起点2.3km地点)

コメント