goo blog サービス終了のお知らせ 

野へ山へ

2004年~

萩のむらさき と 山椒の実ペペロンチーノソース

2022年06月21日 | 日々

先日の氷ノ山登山の帰り、道の駅「みなみはが」で買ったお土産の話です。
一つは「萩のむらさき」という、お米と一緒に炊く紫黒米。
一つは山椒の実のペペロンチーノソース。
どちらも以前にも何度か購入したお気に入りです。

 
今日はお昼に山椒ペペロンチーノパスタを作りました。


相変わらず美味しい!!山椒好きにはたまらない。

 
そして夜は久しぶりに紫黒米のご飯を炊きました。
白米1合に対し、おおさじ1の割合で入れるだけですが、
もちもちプツプツとした、お赤飯の様な食感。滋味あふれる味わいです。

次の土産ばなしは、やすとみ名産"柚子モノ"へと続きます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 岡山・兵庫県交流 けんこう... | トップ | ナツツバキかヒメシャラか・・ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう (魚屋)
2022-06-26 06:23:25
紫黒米のご飯が美味しそう!
炊き立てにサッと塩をかけるとそれだけでいけますね。
山椒ペペロンチーノパスタも美味しそう!
見ているだけでお腹がグーッと。(笑)
只今の時刻は6時22分。
今日も一日一食なので夕方までは我慢。
では。
返信する
Unknown (なかやま)
2022-06-26 15:37:00
魚屋さん
相変わらず早起きですね!
当方、今朝は旅の宿(^o^)
での起床でした。
紫米は、日本各地でも
作られている様ですね。
最初は白馬村産の同種を
食べたのがきっかけでした。
後に宍粟の道の駅で見つけ、
以降、度々買っておる次第です。

山椒、お好きですか!
機会ありましたら、ぜひ
お試し下さい!
しびれる美味しさです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。