今日は誕生日にかけて、丹生山(たんじょうさん)へ登りました。
兵庫100山の一座です。
丹生山だけでは物足りないので、丹生山系縦走ルートの一部を歩いて来ました。
(神鉄藍那駅から藍那古道を歩く)
昭和16年建造の石の橋 戦争中に作った橋・・・とても貴重なものですね!
丹生神社
△丹生山515mピークハント! 三角点解らず。
トレイルは終始歩きやすい山道でした。
△帝釈山(帝釈山) 585.9m ピークハント! 三等三角点
明石海峡大橋、淡路島が眺望出来ました。
下山。
神戸電鉄の車輌です。
2012.12.23 △丹生山(たんじょうさん)515m(兵庫100山)
行程:自宅―(自転車)-神戸電鉄三田駅=鈴蘭台(粟生線へ乗り換え)=神戸電鉄藍那駅
・・・(藍那古道)・・・山田町坂本・・・(表参道)・・・△丹生山・・・△帝釈山・・・山田町坂本・・・山田小前バス停
~(神戸市営バス)~神戸電鉄箕谷(みのたに)駅=神戸電鉄三田駅―(自転車)―自宅
メンバー:夫・私
隣接する神戸市北区に、こんな良い縦走コースがあるとは知りませんでした。
全ルートを繋ぐと、かなりな距離になりますが面白そうです。
今日は・・・丘陵、林道、山道、歩道・・・バリエーションに5時間くらい歩きました。
北風が冷たかったですが良い誕生日になりました。