goo blog サービス終了のお知らせ 

野へ山へ

2004年~

△長義山(なぎさん)-△ダルガ峰(だるがなる)縦走 (往復)

2017年04月04日 | 山行記

△長義山(なぎさん)-△ダルガ峰(だるがなる)を縦走しました。(往復)


△長義山登山口 ちくさ高原方面
まだ依然として路肩には雪の壁があります。


同じく登山口 西粟倉方面


2~3日前に降雪があった様で、△長義山への斜面には、一週間前のトレースは無く
なっていました。


△長義山 
山頂標柱は依然として雪の下。更に10cmほど積雪していたほど。
かろうじて「酸欠」看板のみ。


道標の埋まり具合①


道標の埋まり具合②


道標の埋まり具合③

 
見渡す限りの雪原には足跡もシュプールも無く、白紙の状態




砂丘の風紋みたい


大山でしょうか、蒜山でしょうか・・・


△ダルガ峰(だるがなる) 山頂標柱は雪の下。
今日も好天、大展望。


土万(ひじま)で買ったわさび寿司


復路はまた同じルートを戻ります。






馬の背みたいな尾根


下は雪ですが空の色には春の趣を感じます。


△長義山の斜面を下りると今日の山行は終わります。



下山

2017.4.3(月)
 △長義山(なぎさん)-△ダルガ峰(だるがなる)縦走 (往復)
行程:(往復)宍粟市役所P=(県道53号線)=土万(ひじま)ふれあいの館=ちくさ高原=△長義山登山口P-△長義山ー△ダルガ峰
1/25,000地形図:『西河内』
地図:宍粟50名山ルートマップ『長義山』『ダルガ峰』
メンバー:Wさん 私
☆晴天の下、女友達と二人でスノーシューハイクを楽しみました。
「土万でわさび寿司を買って、未踏の△長義山(宍粟50名山)へ・・・」
という友人の希望と、
「雪ある限りどこへでも」という私の気持ちが
併合した、有意義な山行でした。

*******************************


4/1開通予定?だった県道は峰越(みそぎ)峠から先は通行不能に
なっていました。


今春のちくさスキー場はまだ雪も豊富で、4/9(日)まで営業とのこと。   

コメント    この記事についてブログを書く
« △鍋蓋山ー△再度山 | トップ | △和田寺山(わでんじやま) »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。