野へ山へ

2004年~

ダルガ峰ー大海里山 間で見た植物

2017年05月13日 | 山行記

芽吹きの候、色々な植物が見られました。


オオイタヤメイゲツ(カエデ科)


マンネンスギ(ヒカゲノカズラ科)


ホソバトウゲシバ(ヒカゲノカズラ科)


ツクバネソウ


ノギラン


コクラン?


ジゴクノカマノフタ(花)


赤い実の様な、葉に虫こぶ(割ると、中に虫の卵が入っていました。)





コクラン?チゴユリ?
葉だけでは判別しにくいものも、花が咲いたら解るかもしれません。

☆これからの季節、"山限定"植物の開花も始まりますが、

乱獲防止、種保存の為、場所の公表や情報の公開は希少度に準じて
控える様、心掛けたいと思います。
(自然観察指導員講習会で習った事より。)

コメント

△ダルガ峰(だるがなる)-△大海里山(だいかいりやま)

2017年05月13日 | 山行記

調査・整備登山で△ダルガ峰ー△大海里山を縦走しました。


ちくさ高原スキー場、メルヘンゲレンデ下方にある登山口。


リフトトップから


△ダルガ峰 1163.0m
3月、皆でここでお昼を食べた折、雪の下に埋まった標柱を探しましたが、
掘り出せなかったことが嘘の様です。
あの雪はいつの間に消えてしまったのでしょう・・・



雪原は夢の跡・・・




△大海里山 1,206m
△四等三角点
点名:大海里(だいかいり)
標高:1,206.0m

 
盆栽の様に丸く刈り込まれた低木は、鹿が新芽をきれいに食べた跡とのこと。
植木職人以上の腕前!にびっくり。△大海里山の上にはこの様なまあるく刈り込まれた、
“鹿 作”の“盆栽”がたくさんあります。害獣ながらお見事。


下山。


2017.5.12(金)
 △ダルガ峰ー△大海里山 縦走
行程:[往復]県立国見の森公園=R29=県道53号線=△駒ノ尾登山口P=ちくさ高原P(デポ車)=△ダルガ峰ー△大海里山ー大海里峠ー△船木山登山口(宍粟50名山標柱)/△駒ノ尾登山口(写真看板)
1/25,000地形図:『西河内』 宍粟50名山ルートマップ:『ダルガ峰』
メンバー:宍粟50名山GC調査班:5班
☆整備・調査登山で△ダルガ峰ー△大海里山を縦走しました。
この冬は3月先月、と積雪季に同ルートを二回歩きました。
雪の無い風景を目の当りに、すっかり季節が移ったことを実感しました。
今冬は雪が多かったせいか、登山道を塞いでいた倒木も多かったです。

今日もいくつか植物を写しました。また後程記します。

コメント