野へ山へ

2004年~

音水湖♪

2017年05月01日 | 日々

波賀の音水湖♪でカヌーを楽しみました。


メンバーは夫、娘、私の3人。


宍粟市に詳しい人ならこの橋が判るでしょう。


娘にとっては数年振りのパドリングでした。


渓谷まで乗って行けるのはこの時季限定です。


お天気の予報でしたが、急に空が暗くなり・・・大粒の雨、そして雷雨になりました。
急いでカメラを防水バッグに入れ、クラブハウスへ戻りました。


湖上で落雷を受けると危険なので、今日は半周で上がりました。
すっかり身体が冷えてしまったので、アフターカヌーは波賀温泉(楓香荘)へ。


2017.4.29(土)
 音水湖♪でカヌーツーリング
行程:(往復)神戸三田IC=(中国自動車道)=山崎IC=R29=音水湖カヌークラブ/
       =音水湖カヌークラブ=楓香荘(波賀温泉)
1/25,000地形図:『音水湖』
☆今日は音水湖♪が『湖開き』の日でした。
去年は2回、カヌーに訪れましたが、水量の多い今の季節が楽しかったので、
今年は張り切って待ちに待った「初日」にやって来ました。
ところが気合が入り過ぎたのか・・予想外の雷雨で半周しか出来ず。がっかりでした。
また近日中、お天気の日に訪れたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の行動食はビミ―パンでしたが、雨で食べず仕舞い。
※ビミ―パンは「美味パン」からの命名だそうです。(岡野製菓さんから聞きました。)
三田市では売っていないので、登山の往きによく宍粟で買います。

コメント

△水上山で見た植物

2017年05月01日 | 山行記


ツルリンドウ(葉)


シハイスミレ(紫杯すみれ):葉の裏が紫色


エゴの樹と新芽・つぼみ


タチツボスミレ
山中にて、数種類のスミレを見ましたが、これは大きい方でした。


イチヨウラン(一葉ラン)の葉

 
オオカメノキ
真っ白な花が満開のオオカメノキ(ムシカリ)


ハルリンドウ


ムラサキケンマ
先日、△石金山で見かけたのは、キケンマだったようです。


オオルリ:銅山林道 斜面
(きれいな青色が写せず、済みません)


シロカタバミ:銅山林道 斜面

☆今回も同じ整備班の山根さんに多くの樹や植物の名前や植生について
教えていただきました。ありがとうございます。

コメント

△水上山

2017年05月01日 | 山行記

調査・整備登山で△水上山(みずかみやま)に登りました。


県道6号線沿いの△水上山登山口標柱 
初めて訪れた時、間違えて芝生の方へ踏み出してしまいました。


新緑の山へ入山。


アンテナ跡で再会した配電箱


△水上山 862.4m
△三等三角点
点名:『倉床』(くらとこ)
標高:862.46m


登山口のお家にあった水車小屋は無くなり、
水車だけ置かれていました。何十年間働いたのでしょうか。


名残りに(?)可愛い水車が勢いよく回っていました。

2017.4.28(金)
 △水上山(みずかみやま)
行程:(往復)宍粟市国見の森=R29=県道6号線=倉床公民館P-登山口ー△水上山ー倉床公民館P=県道6号線=林道銅山線=銅山鉱山跡=登山口
1/25,000地形図:『神子畑』
宍粟50名山ルートマップ『水上山』
メンバー:宍粟50名山GC 調査班5班

△調査・整備登山で△水上山へ登りました。
倒木や草木の繁茂、登山道の荒れや崩壊も皆無で、滞り無くルート調査が
出来ました。
去年の1月に訪れて、一年ぶりの△水上山でした。△水上山去年の記録


下山後、少し足を延ばし、△銅山(どうやま)の林道へ
行きました。今冬の積雪により、林道が多数の倒木で塞がれ、
近日、整備が行われたとのことで、様子を見に行ったのです。
林道銅山線を進むと、いかに多くの倒木があったかが推し測れ、
整備をされた方々のご苦労がしのばれました。
無事に奥の登山口まで開通されたことを確認し、リーダーさんはじめ
皆さんと安心し合いながら、帰途へ着きました。


倉床川の渓流、新緑が眩しいケヤキの美林

コメント