goo blog サービス終了のお知らせ 

野へ山へ

2004年~

△第50回兵庫労山六甲全山縦走

2016年03月13日 | 山行記

兵庫労山主催の△六甲全山縦走大会(50回)に参加しました。


須磨浦公園の受付テントに到着したのは4:30 頃。
海岸を見渡す夜明け前の公園からは、漁船の灯り、スカイブリッジ(神戸空港島への橋)が
きらきらときれいでした。
5:30受付/出発。


△鉢伏山(はちぶせやま)付近から夜明けの風景を見下ろしました。 
眼下に垂水の街、明石大橋と淡路島



△栂尾山(つがおやま)から眼下に高倉団地、向こうに歩いて来た△旗振山(はたふりやま)
を眺望


△横尾(よこお)山


朝陽に照らされた△須磨アルプス


神戸電鉄 鵯越(ひよどりごえ)駅  
駅の横を通過します。


神戸電鉄 有馬線 旧(?)菊水山駅 ・・・今は廃駅で、電車は通過します。
「秘境駅へ行こう」を読んだ時にはもうすでに廃駅になっていて残念でした。


△菊水山
バナナサービスがありました。ありがたい栄養補給でした。


市ヶ原近くのトンネル
このトンネルはいつも気になります。


16:50到着。
「やっとおぜんざいにありつける!」 頭にはそれしかありませんでした。


記念にいただいた 「六甲全縦 手ぬぐい」 


長く感じた部分

2016.3.19(日)  
兵庫労山 六甲全山縦走大会 (須磨~宝塚)
メンバー:単独参加
◎今年は5:30にスタート出来たので、ゴールまで
渋滞無しで伸び伸びと歩けました。
◎夕方から雨の予報でしたが、薄く広がる夕空の下、
明るいうちにゴール出来ました。
今年も労山のスタッフの方々には心から「感謝」の一言です。


△鉢伏山付近から夜明けの神戸方面

コメント