山へ続く不思議な石段を見つけたので登ってみました。
落ち葉に埋まっていますが、階段は続いています。
息が上がった頃、簡素な建物が見えました。
金刀毘羅宮でした。
**********************
手水石のお水が凍っていました。
3日にちなんで、3連続で登段しました。
山へ続く不思議な石段を見つけたので登ってみました。
落ち葉に埋まっていますが、階段は続いています。
息が上がった頃、簡素な建物が見えました。
金刀毘羅宮でした。
**********************
手水石のお水が凍っていました。
3日にちなんで、3連続で登段しました。
帰りすがら、また不思議な階段を見つけたので登ってみました。
登段口には橙色の実を付けた木が
明るい景色の中の登段
頂上には八角形の施設がありました。
眺望もよろしい。
納得したので下段します。
**************************
下にはお池。なかなか風光明媚な登段でした。
不思議な階段を見つけたので登ってみました。
杉木立に囲まれ、まるで神社の石段の様な厳かさです。
苔むしたスロープに変わり
行き止まりには施設の建物が。
今年初の登段でした。
近くに神社があったのでお参りしました。
阿が「まり」を、吽が「小さい狛犬」を手で押さえていました。
狛犬は実に色々な嗜好があるようです。