マーベラスS

King Of Western-Swing!!
歌と食と酒、それに声のページ。

もっと呑みたや とんたさけ

2012-10-31 14:38:22 | 


日本酒ができる土地に棲むということは、豊葦原の国日本に生まれし者として
また酒のみとして、そこはかとなく心弾むものがある。
高槻市富田は古くから「とんだ酒」と知られ、酒造りが行われてきた街。
その富田の二つの蔵が同時に鑑評会で金賞を受けたという話。
これは相当珍しいことではないのか…。







これはこの不景気風吹きまくる中、久々にめでたい話題である。
パーティーなんちうものはどうも苦手の部類であるが、友人から勧めもあり、
ほぼ知らない方々の中に混じらせて頂くこととなった。
これは、顔つなぎに奔走しなければならん…






かんぱ~い…と言ってるタイミングに滑り込んだ。
あれ~着席かよ、勝手が違う。てっきり立食かと。
座って隣を見ると、お、民主党の辻元清美議員だった。
右を見れば、地元のシャンソン歌手がいる。
年齢もバラバラ、なんとなく呉越同舟の不思議なテーブルである。







国乃長と清鶴。互いに富田酒の名を今に伝える蔵だが、
仲が良くないとW受賞の会なんて成り立たない。
仲良きことは善きことかな。同じ市内に住まう人間としてまことに麗しい。







清鶴酒造 純米大吟醸 ふりーらん

Free Runとは、ワインでいう圧をかけず、自然に酒袋から染みだしてくる酒の滴を
詰めたものということ。

大吟醸であるが、香りだけではないそこはかとない米の持つうまみが
じわっと伝わる酒。







片や、壽酒造の「あやめさけ」。
洋食にも合うというところが面白い。ちょっとぬくめてもみたいな。
 
500年も前、池田・伊丹と並ぶ酒どころだった富田。
灘が注目されるにつけて、酒蔵が減少して行ったそうだが、
江戸の昔、あやめさけという酒が富田の看板であったという。
こんな回文の狂歌が残る。大昔のCMコピーだったかもしれぬ。

けさたんと のめやあやめの とんたさけ  宝井其角





ホテルの料理だから、それなりの水準。
ゆっくりと味わいたくもあるが、とにかく知った顔があれば、そこから紹介され、
じっくり座る暇がない。でも、今回はそれが目的でもある。
酒を介して、地元のお知り合いを増やしたい…という。

お、おでんだ。
いい色に煮えてやがんなぁ、と思いながらも
一つも口に入らなかった。







よく見れば司会をしている吉本さんは旧知の人物。
ピアノを弾いてる方、作曲家の先生もFacebookでなんとなくつながっている方。
隣り合った辻元議員とは政局ならぬ、地元美味いもの情報をご提供申し上げた。
「もうアタシ、ほんま食べることしか興味ないねん…」と言うセンセに、
ほな国政はどないやねん、と思いながら。
毎週末は地元高槻に戻ってはるそうで、話せる方なので気持ち的には応援したい。
最近、野党時代とちがっておとなしくしてるので、在野精神思い出してまた大いに暴れて欲しい。







吉本さんに呼ばれて、調子に乗って壇上からご挨拶させていただく。

両蔵元にもお祝いを申し上げた。

呑み足りなかった分は、機会を見つけて何処かの店で呑み直さなあかん。







右から清鶴酒造の社長、石井清隆さん
真ん中が国乃長 壽酒造の社長、 高橋憲治さん
左は清鶴の跡取り、清祐さん

外国人ばかりにええ酒を飲まれてたまるもんですか。
日本人はもっと日本酒を再発見しなければなりません。
今後も郷土の酒をよろしくお頼もうします。


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿