マーベラスS

King Of Western-Swing!!
歌と食と酒、それに声のページ。

福島人気のイタリアン!

2007-07-30 19:31:28 | 

大阪駅からひと駅の福島だが、梅田界隈よりも使いやすい小さなレストランや料理屋やワインバーがあったりする。
この離れ具合がいいともいえる。
路地にある「ラ・ルッチョラ」というイタリアンもそんな一軒。鈴木浩治シェフは一度仕事をさせてもらったが、かなりのイケメンである。

ある日のランチをここで。打ち合わせがてらなので、酒がないのは甚だつらいところ。なにワインの一杯二杯…と思うのだが、こっちからは言い出せず、水で食べることに。なんだかせつない。



アンティパストは、琵琶湖の深いところで獲れるというビワマス。
それを軽い塩とオリーブオイル。桃と合わせて。
鮭鱒は特に好きでもなく、刺身で出てこられるとどうも釈然としないのだが、この鱒は旨かった。
トロリとした身は緻密で桃の甘みと合わせると、同時に溶け合って消えてゆく。淡水魚にはない濃厚さを感じた。余韻の残るところへ辛口のよく冷えたスプマンテを含みたいもんだ。

パスタは写真撮らなかったが、ショートパスタの豚肉のラグー。
美味。判り易い味。打ち合わせ、そっちのけで食べる、食べる。



アコウのアクアパッツァ。
飛び跳ねる水の意味。魚を焼いてから水を加えて、蒸し焼きにする。
いい魚はいろいろゴテゴテ手を加えない方が旨いと思うのは、イタリアンも日本もおんなじ。自家製のドライトマト。
あ~キリッとした白ワインが飲みてぇ。
店ができた時分に来た頃は暇だ…とか言ってたが、なんの今では繁盛店になっている。
こういう店をええかっこせず、一杯飲みで使えるようになりてぇもんだ。

  ラ・ルッチョラ  福島6丁目  火休


波乱の土用

2007-07-30 03:51:19 | 

中国産うなぎ問題で揺れる今年の土用。日頃からスーパーの店頭で見るあちゃら製は、温暖な気候で短期間で太らせた肉質が粗雑である。あれにはまったく食指が動かない。と思っていたらのこの有様。やはり足下にあるものを食べよ。日本は食糧自給率を上げねばならぬ。あれ食うぐらいなら鰻を絶つ覚悟があらぁ。

ひと足先の土用。例の会の集まりは肥後橋にある老舗「だい富」。
たしか長谷川幸延が贔屓の店と記憶。大阪にあってきりっとした折り目正しい店だった。

玄関先もいい。夏用の暖簾が粋だ。こういう風情を醸す店も少なくなった。

戸口の脇に、この行灯。江戸焼きとある。
江戸掘で江戸焼き。江戸前というのは、鰻から始まった言葉だ。

麦酒を所望。初手は冷たい魚ぞうめんから。

白焼き。山葵と醤油で。 こちらのは徳島産。白焼きがもっとも鰻のタチが出る。外国産になるともっと脂っぽく、変な餌の臭みが感じられる。
焼いて蒸して、脂を落としてあるから、口中でスッと融ける。関西焼きだとこうはいかぬ。

う巻き  玉子好きはたまらない。


うざく。 胡瓜がほんのちょっと。普通は逆だ。これで2合は飲める。

鰻骨せんべい。 鰻の中骨を掃除し乾燥させ、から揚げにしてある。
ポリポリとした食感で、ビールのお供にもってこい。

肝焼き。たまらず燗酒に切り替える。酒器もすっきり。薄手の陶器がいい。ごつごつした土ものは似合わぬ。
うな重。本当は丼派なのだが、大人気ないので黙ってお重で頂く。
お重って偉そうに構えてるだろ。それに角が食いにくくてしゃあねぇ。
山椒はないと寂しいが、うるさい店では不用意にかけると、「そんな臭み消しかけなきゃ食えないもん出してねぇや、味見てからかけてくれ!」なんて怒られることがある。それも、一理ある。

タレの絡み具合もほど良き哉。びちゃびちゃにかける「つゆだく」ってのは下品な響きだよな。ちょいと白いご飯が残って、そいつを香の物で締めるぐらいがベスト。よくを言えば、沢庵よか奈良漬のふた切れも欲しい。

隣の女性がうなぎを半分近く残したので、引き取る。
そいつをば、三遊亭円生師が好んだというピビン鰻めしにする。
要は引っ掻き回して鰻をグチャグチャに小片にし、ご飯にからませるというもの。
これがどうも、実にまぁ、バカうまっなんてぇ具合で・・・(円生で)。
写真は一応おさえたが、さすがにこれを載せては人品を疑われそうなので、やめておく。

    鰻「だい富」  西区江戸堀1丁目 肥後橋商店街近く