二十四節気の寒露 (かんろ) (10/8頃)は、冷たい露の結ぶ頃。秋もいよいよ本番。菊の花が咲き始め、山の木々の葉は紅葉の準備に入る。稲刈りもそろそろ終わる時期です。いかがお過ごしですか?
10/19(日)いのちの森の日のご案内です。
(1)日時10/19(日)受付開始9:00、開会式9:30、閉会式12:00
雨天延期10/26(日)
(2)持物 ・自然観察ノート(持っている人)、ルーペ、タオル、水筒
(3)参加費 300円(小学生以上)、100円(4~6才)、無料(0~3才)
(4)内容 ・脱穀(田舎から届きます。) ・自然観察「種の旅」:植物は、ど ういう工夫をしていのちをつなぐのか?いのちの森を散策して種を 集め、学びます。種のクラフト作り。
・ダッジオーブン料理に挑戦!(ナンピザを焼いて食べよう)
☆いのちの森の秋を満喫しましょう。お待ちしております。
(追)今後の予定は以下の通りです。
・11/8(土)ビオトープフォーラム(千葉県中央博物館)参加
・11/9(日)りんご狩り(親子自然体験教室):日程変更になっていますので、 ご注意下さい。
・11/16(日)いのちの森の小さな芸術祭
・12月6日(土)いのちの森のクリスマス
9月28日(日)いのちの森の日のご報告です。
お天気に恵まれ、60人の参加がありました。
ご参加頂きました皆様、お手伝い頂きました皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
まず、塩田さんのトンボの紙芝居を聞き、これであなたもトンボ博士!?では、原始のトンボの模型でトンボについて話しを聞いた後、クイズで確認。トンボの面白い生態やふしぎについて学びました。
次は、いのちの森の田んぼの稲刈りです。田んぼの名人の浅沼さんを講師にお迎えして、田んぼのお話の後、稲刈りをしました。今年は残念なことに全てスズメのご馳走してしまい、草刈?担ってしまいましたが、これも自然。来年に期待しましょう。防虫ネットの隙間を掻い潜って食べてしまったスズメの知恵に脱帽です。でも大丈夫! 10月の籾摺りは、横田の田舎の田んぼから天日干した稲が届きます。
次は、ササチャ作りとお団子作りです。どちらもおいしかったですよ。
新しくなったツリーハウスでは子どもたちの笑い声が絶えません。また、ニッセイ財団から贈呈して頂いた大型ドームテント、スノーシュー(洋風かんじき)もお披露目しました。来年1月の冬の親子自然体験教室ではスノーシューをはいて自然観察をしましょう。ドームは子どもが20人寝られる広さ。来年のキャンプで大活躍間違いないことでしょう。
のどかな、いのちの森の一日でした。ありがとうございました。
(追)今後の予定は以下の通りです。
・10/19(日)脱穀、種の旅、ダッジオーブン料理に挑戦<ナンピザ作り>
・11/9(日)りんご狩り(親子自然体験教室):日程変更になっていますので、 ご注意下さい。
・11/16(日)いのちの森の小さな芸術祭
・12月6日(土)いのちの森のクリスマス