生涯大学校 外房学園の授業で植草学園大学へ行きました。
スケジュールは以下の通りです。
10:00-11:30 森の散策
11:30-12:20 昼食
12:30-14:00 座学&質疑応答、まとめ
散策に行く前に、里山、ビオトープ、千葉県の雑木林を代表する3本の木の話し、森散策の注意事項(マムシ、オオスズメバチなどへの対応)をしました。
いざ、植草共生の森へ。
主に、グリーンアドベンチャーボードを使いながら樹木の話、生物多様性の話、さらにキンランやタチツボスミレなどの野草の話もしました。
コナラ、イヌシデ、クヌギ、エノキの話し、
また、真竹の生態について学び、杉の活用の話しました。
ハリギリも観察しました。
水辺ビオトープでは、ホタルの話をし、イヌシデの実を見て頂きました。
お昼休みを挟んで、12:30からは、パワーポイントを使いながら、SDGS、里山、ビオトープ、生物多様性、植草共生の森の生き物のお話し、竹の生態、ホタルの生態などのお話しをしました。
残り30分は、質疑応答。
様々な質問にお答えする中で、理解を深めて行きました。
みなさん、長時間にわたり、お話を聞いて頂き、ありがとうございました。 ありがとうございました。
それぞれのフィールドでのご活躍をお祈りします。
質疑応答の中で、校外学習として、年に1回植草共生の森の里山整備体験かわできないのか?という提案がありました。
各校が校外学習として、植草共生の森の里山整備体験ができるようになると、大きく変わるなあ〜!と思います。
実現できたらいいですね!!!
スケジュールは以下の通りです。
10:00-11:30 森の散策
11:30-12:20 昼食
12:30-14:00 座学&質疑応答、まとめ
散策に行く前に、里山、ビオトープ、千葉県の雑木林を代表する3本の木の話し、森散策の注意事項(マムシ、オオスズメバチなどへの対応)をしました。
いざ、植草共生の森へ。
主に、グリーンアドベンチャーボードを使いながら樹木の話、生物多様性の話、さらにキンランやタチツボスミレなどの野草の話もしました。
コナラ、イヌシデ、クヌギ、エノキの話し、
また、真竹の生態について学び、杉の活用の話しました。
ハリギリも観察しました。
水辺ビオトープでは、ホタルの話をし、イヌシデの実を見て頂きました。
お昼休みを挟んで、12:30からは、パワーポイントを使いながら、SDGS、里山、ビオトープ、生物多様性、植草共生の森の生き物のお話し、竹の生態、ホタルの生態などのお話しをしました。
残り30分は、質疑応答。
様々な質問にお答えする中で、理解を深めて行きました。
みなさん、長時間にわたり、お話を聞いて頂き、ありがとうございました。 ありがとうございました。
それぞれのフィールドでのご活躍をお祈りします。
質疑応答の中で、校外学習として、年に1回植草共生の森の里山整備体験かわできないのか?という提案がありました。
各校が校外学習として、植草共生の森の里山整備体験ができるようになると、大きく変わるなあ〜!と思います。
実現できたらいいですね!!!
9/9(月) 、9/11(水)、9/20(金)
生涯大学校 東葛飾学園 浅間台教室の授業で植草学園大学へ行きました。
スケジュールは以下の通りです。
10:00-11:30 森の散策
11:30-12:20 昼食
※金曜日は、お昼休みに生徒さんの間で、「ビオトープ」と「里山」は、どう違うのか? 同じか?の問題提起があり、横田に質問がきました。
こういう会話が生徒間で行われるのは、講師としてはとてもうれしいことです! ありがとうございます♫
12:30-14:00 座学&質疑応答、まとめ
散策に行く前に、里山、ビオトープ、生物多様性、千葉県の雑木林を代表する3本の木の話し、森散策の注意事項(マムシ、オオスズメバチなどへの対応)をしました。
いざ、植草共生の森へ。
主に、グリーンアドベンチャーボードを使いながら樹木の話、生物多様性の話、さらにキンランやタチツボスミレなどの野草の話もしました。
コナラ、イヌシデ、クヌギ、エノキの話し、
また、真竹の生態について学び、杉の活用の話しました。
ハリギリも観察しました。
水辺ビオトープでは、ホタルの話をし、イヌシデの実を見て頂きました。田んぼ横の「温水路」の説明をしました。
お昼休みを挟んで、12:30からは、パワーポイントを使いながら、SDGS、里山、ビオトープ、生物多様性、植草共生の森の生き物のお話し、竹の生態、ホタルの生態などのお話しをしました。
残り30分は、質疑応答。
様々な質問にお答えする中で、理解を深めて行きました。
みなさん、長時間にわたり、お話を聞いて頂き、ありがとうございました。 ありがとうございました。
それぞれのフィールドでのご活躍。お祈ります。
生涯大学校 東葛飾学園 浅間台教室の授業で植草学園大学へ行きました。
スケジュールは以下の通りです。
10:00-11:30 森の散策
11:30-12:20 昼食
※金曜日は、お昼休みに生徒さんの間で、「ビオトープ」と「里山」は、どう違うのか? 同じか?の問題提起があり、横田に質問がきました。
こういう会話が生徒間で行われるのは、講師としてはとてもうれしいことです! ありがとうございます♫
12:30-14:00 座学&質疑応答、まとめ
散策に行く前に、里山、ビオトープ、生物多様性、千葉県の雑木林を代表する3本の木の話し、森散策の注意事項(マムシ、オオスズメバチなどへの対応)をしました。
いざ、植草共生の森へ。
主に、グリーンアドベンチャーボードを使いながら樹木の話、生物多様性の話、さらにキンランやタチツボスミレなどの野草の話もしました。
コナラ、イヌシデ、クヌギ、エノキの話し、
また、真竹の生態について学び、杉の活用の話しました。
ハリギリも観察しました。
水辺ビオトープでは、ホタルの話をし、イヌシデの実を見て頂きました。田んぼ横の「温水路」の説明をしました。
お昼休みを挟んで、12:30からは、パワーポイントを使いながら、SDGS、里山、ビオトープ、生物多様性、植草共生の森の生き物のお話し、竹の生態、ホタルの生態などのお話しをしました。
残り30分は、質疑応答。
様々な質問にお答えする中で、理解を深めて行きました。
みなさん、長時間にわたり、お話を聞いて頂き、ありがとうございました。 ありがとうございました。
それぞれのフィールドでのご活躍。お祈ります。
9/15(日)
今日は、大野台の里山体験(稲刈り)でした。
お天気にも恵まれ、40人を超える参加者がありました。
スタッフは、岡田さん、矢ヶ崎さん、吉村さんご夫妻、済間さん、岩崎さん、株木さん、石阪さん、中桐さん、横田の10人でした。
今年は、空の見える広場は、8個のハンモックを設置しました♫
雑木林の木漏れ日の中で、ハンモックでゆらゆらとしている子どもたち。大人も。
10:15〜開会式
2班に分かれて、里山ガイドツアーと稲刈りを実施しました。
10:30-11:00 里山ガイドツアー&稲刈り
11:00-11:30 同上
11:40-12:40 昼食
12:45-13:45
岩崎&株木の自然観察
網を持って、チョウ、バッタ、ノシメトンボ、カマキリ、ヤゴ、ミナミメダカ、ドジョウ、ニホンアカガエルなど、様々な生き物を見つけて、捕まえて…
※岩崎&株木の大野台生き物図鑑をプレゼント!
※田植えの時の陶芸体験で作ったお皿が、焼き上がり、今日みなさんにお渡しできました。積田先生、中村先生、ありがとうございました♫
13:45-14:30 自由時間
14:30 閉会式
14:50 バス発⇒いのちの森へ
例年よりも、プログラムが少なく、ゆったりできたのではないかと思います。いかがでしょうか?
また、感想をお聞かせ下さい。
ご参加頂き、ありがとうございました。
新米がお渡しできるのをお待ち下さい。
今日は、大野台の里山体験(稲刈り)でした。
お天気にも恵まれ、40人を超える参加者がありました。
スタッフは、岡田さん、矢ヶ崎さん、吉村さんご夫妻、済間さん、岩崎さん、株木さん、石阪さん、中桐さん、横田の10人でした。
今年は、空の見える広場は、8個のハンモックを設置しました♫
雑木林の木漏れ日の中で、ハンモックでゆらゆらとしている子どもたち。大人も。
10:15〜開会式
2班に分かれて、里山ガイドツアーと稲刈りを実施しました。
10:30-11:00 里山ガイドツアー&稲刈り
11:00-11:30 同上
11:40-12:40 昼食
12:45-13:45
岩崎&株木の自然観察
網を持って、チョウ、バッタ、ノシメトンボ、カマキリ、ヤゴ、ミナミメダカ、ドジョウ、ニホンアカガエルなど、様々な生き物を見つけて、捕まえて…
※岩崎&株木の大野台生き物図鑑をプレゼント!
※田植えの時の陶芸体験で作ったお皿が、焼き上がり、今日みなさんにお渡しできました。積田先生、中村先生、ありがとうございました♫
13:45-14:30 自由時間
14:30 閉会式
14:50 バス発⇒いのちの森へ
例年よりも、プログラムが少なく、ゆったりできたのではないかと思います。いかがでしょうか?
また、感想をお聞かせ下さい。
ご参加頂き、ありがとうございました。
新米がお渡しできるのをお待ち下さい。
9/15(日)の大野台の稲刈り体験の参加者は、45人になりました。
明日は、前日準備をしに大野台へ行ってきます。
楽しい里山体験になるいいとですね♫
明日は、前日準備をしに大野台へ行ってきます。
楽しい里山体験になるいいとですね♫
9/12(木)
今日は、いのちの森保全委員会の定例がありました。
・9:00-10:00 会議
学校からは、教頭先生が参加して下さいました。
学校の様子、いのちの森の活用、思いなどについてお話しがありました。
横田からは、いのちの森の現状、今後のメンテナンスについてのお話をしました。
現状確認をし、秋の落ち葉掻きのスケジュール、今後のいのちの森の維持管理の予算確保に向けての話し合いもしました。
・10:00-11:30 いのちの森メンテナンス
引き続き、継続して話し合いをし、後半は散策路の周りの草刈り、剪定などをしました。
横田は、仕事のために10:45頃には出かけました。
みなさん、お疲れ様でした。
今日は、いのちの森保全委員会の定例がありました。
・9:00-10:00 会議
学校からは、教頭先生が参加して下さいました。
学校の様子、いのちの森の活用、思いなどについてお話しがありました。
横田からは、いのちの森の現状、今後のメンテナンスについてのお話をしました。
現状確認をし、秋の落ち葉掻きのスケジュール、今後のいのちの森の維持管理の予算確保に向けての話し合いもしました。
・10:00-11:30 いのちの森メンテナンス
引き続き、継続して話し合いをし、後半は散策路の周りの草刈り、剪定などをしました。
横田は、仕事のために10:45頃には出かけました。
みなさん、お疲れ様でした。
9/8(日) 大野台の稲刈りの準備に行ってきます!
恵みの広場や道路の草刈り及び里山全体の点検&整備をしておきます。
9/15(日)の稲刈り&里山体験のみなさんのご参加をお待ちしております♫
稲刈りは、「ノコギリ鎌」(下の写真)でやります。
刃がノコギリのようにギザギザしています。
例えば、右利きの人は、稲の株を左手で持ち、右手でノコギリ鎌を持ち、ノコギリを使うように前後させながら刈ります。
くれぐれも、稲を持っている手を刈らないように気を付けて下さい!
恵みの広場や道路の草刈り及び里山全体の点検&整備をしておきます。
9/15(日)の稲刈り&里山体験のみなさんのご参加をお待ちしております♫
稲刈りは、「ノコギリ鎌」(下の写真)でやります。
刃がノコギリのようにギザギザしています。
例えば、右利きの人は、稲の株を左手で持ち、右手でノコギリ鎌を持ち、ノコギリを使うように前後させながら刈ります。
くれぐれも、稲を持っている手を刈らないように気を付けて下さい!
環境委員会の六年生と、新しい空中デッキで卒業アルバムの写真を撮影したそうです。
また、六年生の理科の学習では、池や湿地、田んぼに住む微生物の観察をするそうです。
いのちの森が、学校で様々に活用をされていることがうれしいです♫
子どもたちや先生方が使って、不自由があれば、さらに変化をさせて、いのちの森が育って行きます。
みんなで育てて行きましょう!
また、六年生の理科の学習では、池や湿地、田んぼに住む微生物の観察をするそうです。
いのちの森が、学校で様々に活用をされていることがうれしいです♫
子どもたちや先生方が使って、不自由があれば、さらに変化をさせて、いのちの森が育って行きます。
みんなで育てて行きましょう!
9/1(日)
今日は、大野台の草刈りに行って来ました。
横田の作業時間は、10:10-12:00
中桐さんは、朝から草刈りをしていて、12:00に横田が帰るときに、もう少し刈っておきますと言っていました。
ありがとうこざいます。
中桐さんは、おっばけロードの草刈り、横田は空の見える広場の草刈りをしました。
今日は、大野台の草刈りに行って来ました。
横田の作業時間は、10:10-12:00
中桐さんは、朝から草刈りをしていて、12:00に横田が帰るときに、もう少し刈っておきますと言っていました。
ありがとうこざいます。
中桐さんは、おっばけロードの草刈り、横田は空の見える広場の草刈りをしました。