蓮海の平岸店です。
「はすみ」と読みます。

場所は、平岸5条7丁目。
地下鉄平岸駅がある通り(白石中の島通り)から、ほんの少し入ったところにあります。
元々ここが本店でしたが、清田に新たにできた店が本店になって、現在ここが支店になっています。
昼はラーメン店、夜は居酒屋という、所謂二毛作の形態です。

まず券売機で食券を購入します。
初回訪問時は、醤油つけ麺でしたので、今回は辛いのにしてみましょう。
まぐろ豚骨辛つけ麺。(820円)

ベースの豚骨魚介スープに、辛みが加わります。
表面には、たっぷり背脂あって、旨味、甘味が増します。
強めの魚介と辛さがいいバランスですね。
辛さにより、蓮海独特のまぐろの風味が抑えられます。
この風味を味わうには、辛くない方がいいかもしれません。
麺は、高加水率の太縮れ麺。
つけ麺らしい力強い麺です。
さがみ屋製麺のものです。
具は、つけダレの中に、チャーシュー、茹でキャベツ、ネギ、揚げれんこん。
表面にはたっぷりの背脂があります。
茹でキャベツが特徴的ですね。
あと、麺の上に味玉が半分あります。
濃厚鮪豚骨背脂辛つけ麺
以前食べたのはもう6年も前ですか。
食べた味は違いますが、つけ麺は濃い方向にシフトしているんだと思います。
旭川ではまず食べることができない、濃厚つけ麺に満足しました。
いつもクリックありがとうございます。
「はすみ」と読みます。

場所は、平岸5条7丁目。
地下鉄平岸駅がある通り(白石中の島通り)から、ほんの少し入ったところにあります。
元々ここが本店でしたが、清田に新たにできた店が本店になって、現在ここが支店になっています。
昼はラーメン店、夜は居酒屋という、所謂二毛作の形態です。

まず券売機で食券を購入します。
初回訪問時は、醤油つけ麺でしたので、今回は辛いのにしてみましょう。
まぐろ豚骨辛つけ麺。(820円)

ベースの豚骨魚介スープに、辛みが加わります。
表面には、たっぷり背脂あって、旨味、甘味が増します。
強めの魚介と辛さがいいバランスですね。
辛さにより、蓮海独特のまぐろの風味が抑えられます。
この風味を味わうには、辛くない方がいいかもしれません。
麺は、高加水率の太縮れ麺。
つけ麺らしい力強い麺です。
さがみ屋製麺のものです。
具は、つけダレの中に、チャーシュー、茹でキャベツ、ネギ、揚げれんこん。
表面にはたっぷりの背脂があります。
茹でキャベツが特徴的ですね。
あと、麺の上に味玉が半分あります。
濃厚鮪豚骨背脂辛つけ麺
以前食べたのはもう6年も前ですか。
食べた味は違いますが、つけ麺は濃い方向にシフトしているんだと思います。
旭川ではまず食べることができない、濃厚つけ麺に満足しました。
いつもクリックありがとうございます。
このお店は、「鮨ダイニング海幸」が、昼に店名を変えてラーメンを提供したのが始まりです。
店主は、超有名店「あらとん」等で修業した達人。その後、清田店を本店にした時に、移籍しました。本店で腕を振るった後、独立しました。
それが、東区の「麺あやめ」。こちらで、より本格的なオリジナルなラーメンが食べられます。
貴重な情報ありがとうございます。そういう事情があったんですね。
「麺あやめ」憶えておきます。