雨は、やさしく NO,2。
通称「雨やさ2」です。

ハナタレナックス「キングオブラーメン」白石区編で、一位に輝いた「雨は、やさしく」の2号店になります。
2017年6月にできました。
場所は、札幌市東区北7条東3丁目。
北8条通りに面しています。
札幌駅からは徒歩圏内です。
「雨は、やさしく」といえば、動物系を使わない和出汁スープに、肝のペーストという組み合わせでした。
ここ2号店では、鶏白湯の動物系スープに、帆立のペーストという組み合わせが基本になります。
まず券売機で食券を購入します。
1号店と同様に、煮干しダシと肝ペーストの組み合わせもあるんですね。

鶏白湯塩 を食べました。(850円)

美しい外観ですね。
ベースは鶏白湯スープ。
濃厚で、まろやかで、実に美味い。
ペーストを溶かさず、ずっとそのまま食べていたいと思わせます。
そこに帆立のペーストを溶かし入れます。
色々と絡み合い、複雑な旨味が出てきます。
これも美味しいんですが、個人的にはそのまま鶏白湯のまま食べ続けてみたいですね。
麺は、中ぐらいの加水率、中ぐらいの太さのストレート麺。
1号店で食べた時より、多加水な印象です。

具が、やはり独創的。
ごぼう天ぷら、帆立ペースト、チャーシュー、ネギ。
このごぼうがこの店の大きな特徴。
食べ応えがあります。
雨優二号店濃厚絶品鶏白湯拉麺
ここは独創的なメニューで有名なんですが、ベースのスープが美味しいからこそなんだと思います。
いつもクリックありがとうございます。
通称「雨やさ2」です。

ハナタレナックス「キングオブラーメン」白石区編で、一位に輝いた「雨は、やさしく」の2号店になります。
2017年6月にできました。
場所は、札幌市東区北7条東3丁目。
北8条通りに面しています。
札幌駅からは徒歩圏内です。
「雨は、やさしく」といえば、動物系を使わない和出汁スープに、肝のペーストという組み合わせでした。
ここ2号店では、鶏白湯の動物系スープに、帆立のペーストという組み合わせが基本になります。
まず券売機で食券を購入します。
1号店と同様に、煮干しダシと肝ペーストの組み合わせもあるんですね。

鶏白湯塩 を食べました。(850円)

美しい外観ですね。
ベースは鶏白湯スープ。
濃厚で、まろやかで、実に美味い。
ペーストを溶かさず、ずっとそのまま食べていたいと思わせます。
そこに帆立のペーストを溶かし入れます。
色々と絡み合い、複雑な旨味が出てきます。
これも美味しいんですが、個人的にはそのまま鶏白湯のまま食べ続けてみたいですね。
麺は、中ぐらいの加水率、中ぐらいの太さのストレート麺。
1号店で食べた時より、多加水な印象です。

具が、やはり独創的。
ごぼう天ぷら、帆立ペースト、チャーシュー、ネギ。
このごぼうがこの店の大きな特徴。
食べ応えがあります。
雨優二号店濃厚絶品鶏白湯拉麺
ここは独創的なメニューで有名なんですが、ベースのスープが美味しいからこそなんだと思います。
いつもクリックありがとうございます。
言われてみると、麺が1号店とは違うかも。
そう考えると、1号店行って食べたくなります(^.^)
2号店のメニュー表に、まぜ麺があるんですが
お正月に行った時もメニューオフになってて(>_<)
なんとか、一度は食べてみたいなぁ~と思ってます。
こっぺさんの記事を見て、ずっと行きたかったのですが、やっと行けました!
1号店とは違いますが、こちらも美味しいですね。あめやさのまぜ麺、想像するだけで美味しそうです。もし復活したら食べてみたいです。