北京楼菜館です。
「ぺきんろうさいかん」と読みます。

場所は、7条通7丁目。
駅からは少し離れますが、買物公園から7-8仲通りを曲がるとあります。
旭川中心部の老舗中華料理店です。
店内は、これぞ中華料理店といった雰囲気が漂います。
真ん中にテーブル席、左右の奥に円卓小上がりがあります。


メニューを見ますと、麺類は豊富にありましたが、壁に貼ってあったこちらが気になりました。
そして定番の麻婆豆腐も注文しました。
酸辣湯麺(サンラータンメン)。(800円)

透明感のあるスープ。
鶏ベースの清湯でしょうか。
湯麺というぐらいですから、味は塩味。
あっさりながら、旨味を感じるスープです。
ほんのり酸味と、ほんのり辛みと、絶妙なバランスで美味いです。
麺は、驚きの唐辛子麺。
赤いです!
辛さはそうでもないですが、唐辛子のよい風味があります。

具は、たくさんです。
いか、細ぎり豚肉、あさり、白菜、人参、ネギ、絹莢、椎茸、えび、溶き卵。
上には辣油がかかっています。
こちらは、麻婆豆腐。 (800円)

甘さと辛さのバランスがよい、美味しい麻婆豆腐です。
山椒の痺れるような辛さはなく、とても食べやすいです。
旭川中心部老舗中華店唐辛子酸辣麺
オリジナリティあふれる、美味しい1杯でした。
今度は担々麺など、別の麺類も食べてみたいです。
いつもクリックありがとうございます。
「ぺきんろうさいかん」と読みます。

場所は、7条通7丁目。
駅からは少し離れますが、買物公園から7-8仲通りを曲がるとあります。
旭川中心部の老舗中華料理店です。
店内は、これぞ中華料理店といった雰囲気が漂います。
真ん中にテーブル席、左右の奥に円卓小上がりがあります。


メニューを見ますと、麺類は豊富にありましたが、壁に貼ってあったこちらが気になりました。
そして定番の麻婆豆腐も注文しました。
酸辣湯麺(サンラータンメン)。(800円)

透明感のあるスープ。
鶏ベースの清湯でしょうか。
湯麺というぐらいですから、味は塩味。
あっさりながら、旨味を感じるスープです。
ほんのり酸味と、ほんのり辛みと、絶妙なバランスで美味いです。
麺は、驚きの唐辛子麺。
赤いです!
辛さはそうでもないですが、唐辛子のよい風味があります。

具は、たくさんです。
いか、細ぎり豚肉、あさり、白菜、人参、ネギ、絹莢、椎茸、えび、溶き卵。
上には辣油がかかっています。
こちらは、麻婆豆腐。 (800円)

甘さと辛さのバランスがよい、美味しい麻婆豆腐です。
山椒の痺れるような辛さはなく、とても食べやすいです。
旭川中心部老舗中華店唐辛子酸辣麺
オリジナリティあふれる、美味しい1杯でした。
今度は担々麺など、別の麺類も食べてみたいです。
いつもクリックありがとうございます。
唐辛子麺に反応してしまいました(笑)
旭川の実家では、中華料理を食べるのは「新華楼」が定番でした。故に、このお店未訪です。でも、この情報で、訪問リストに加えました。ありがとうございます。
唐辛子を練りこんだ麺は、帯広の「麺茶寮みやざき」(2005閉店)が早くに使用してました。この麺を使っていたのが、札幌市西区の「らーめん瀧」(閉店)でした。
最近では、帯広の秘境の名店「なると」が使用しています。
実食店では、この他は思い出せません。何故なら、唐辛子麺は苦手なのです(笑)
反応ありがとうございます(笑)
この麺は、唐辛子の風味がほんのりする程度で、辛さはなく、食べやすいと思いますよ。
早速「なると」をメモらせていただきました。と、その前に、「新華楼」も未訪なのでした。。。