雨続きですね。10月というのに30度超え、湿度が高いので、まだクーラーの除湿をかけています。
先日、美味しくて簡単な蒸し鶏の作り方を試してみました。鶏むね肉1枚の皮と脂を取り除き、肉にフォークでプスプスと穴を開けます。ポリ袋調理ができるビニール袋に入れて、塩麹大さじ1、はちみつ大さじ1、生姜すりおろし大さじ1を入れて軽くモミモミ。冷蔵庫で一晩置き、翌日沸かしたお湯に袋ごと入れます。5分程煮て、火を止め、蓋をして冷めるまで放置。冷めてから、袋から取り出し、手で割いたり、包丁で切ったりします。しっとり、やわらかの絶品の蒸し鶏ができます。ポン酢やごまだれなど、いろいろと楽しめます。パサつきがちな鶏むね肉が本当に美味しくなります! 洗い物も少ないのがうれしいです!
最近、私が選択の基準として買うおやつは、原材料はもちろんですが、食後に食べてもとくに美味しい! と感じるものです。おなかが張っていても美味しいと感じられるものは、かなり美味しいのです。
◎ボヤが大火事にならないうちに
このところ、体調不良のペットのお話を聞きます。原因究明をしてくれる獣医さんをご紹介するのですが、アレルギー、皮膚のトラブルなど、長患いして、あちこち転院していればいるほど、また、対処療法のみの対応だけしていればしているほど、原因が分かって対処しても、立ち直るのに時間がかかります。あれっと思ったときに、すぐに原因究明をしてくれる獣医さんに診てもらえれば、立ち直りも素早いです。体力があるうちに、ボヤが大火事にならないうちに、ということだと感じます。
「こういう獣医さんがいるんですよ」という話をしまして、特に大きな問題もないのに、興味をお持ちになり健康診断をしてアドバイス通りに対処された飼い主さんの場合、ペットはさらに元気になり、もっと早くにしてあげればよかった!! とお話しされます。
さて、今月は、プレミアムビーフ&太刀魚ドッグフードの完成予定です。原料の準備は万端。あとは、製造・完成を待つばかりです。チキンは、飼料が変わったので、あらたな原料供給先を探っています。
またもや台風が来ています。今年は当たり年ですね。被害が少なくてすみますように。
ニラの花
こんなに可愛い花が咲くんです。

先日、美味しくて簡単な蒸し鶏の作り方を試してみました。鶏むね肉1枚の皮と脂を取り除き、肉にフォークでプスプスと穴を開けます。ポリ袋調理ができるビニール袋に入れて、塩麹大さじ1、はちみつ大さじ1、生姜すりおろし大さじ1を入れて軽くモミモミ。冷蔵庫で一晩置き、翌日沸かしたお湯に袋ごと入れます。5分程煮て、火を止め、蓋をして冷めるまで放置。冷めてから、袋から取り出し、手で割いたり、包丁で切ったりします。しっとり、やわらかの絶品の蒸し鶏ができます。ポン酢やごまだれなど、いろいろと楽しめます。パサつきがちな鶏むね肉が本当に美味しくなります! 洗い物も少ないのがうれしいです!
最近、私が選択の基準として買うおやつは、原材料はもちろんですが、食後に食べてもとくに美味しい! と感じるものです。おなかが張っていても美味しいと感じられるものは、かなり美味しいのです。
◎ボヤが大火事にならないうちに
このところ、体調不良のペットのお話を聞きます。原因究明をしてくれる獣医さんをご紹介するのですが、アレルギー、皮膚のトラブルなど、長患いして、あちこち転院していればいるほど、また、対処療法のみの対応だけしていればしているほど、原因が分かって対処しても、立ち直るのに時間がかかります。あれっと思ったときに、すぐに原因究明をしてくれる獣医さんに診てもらえれば、立ち直りも素早いです。体力があるうちに、ボヤが大火事にならないうちに、ということだと感じます。
「こういう獣医さんがいるんですよ」という話をしまして、特に大きな問題もないのに、興味をお持ちになり健康診断をしてアドバイス通りに対処された飼い主さんの場合、ペットはさらに元気になり、もっと早くにしてあげればよかった!! とお話しされます。
さて、今月は、プレミアムビーフ&太刀魚ドッグフードの完成予定です。原料の準備は万端。あとは、製造・完成を待つばかりです。チキンは、飼料が変わったので、あらたな原料供給先を探っています。
またもや台風が来ています。今年は当たり年ですね。被害が少なくてすみますように。
ニラの花
こんなに可愛い花が咲くんです。
