goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー・ナチュラル・スローな日々in 高知

人とペットのナチュラルショップ TAKAが繰り広げる日々のアレコレ

ハーブに魅せられて

2015年04月27日 17時51分17秒 | 日記
このところとっても天気がいいですね あの雨続きの日照不足を埋めるがごとくの晴天続きです。

我が家の緑も元気です。バジルやネギ、ニラは、お日様を待ってましたというばかりに、グングン大きくなっています。

いつもハーブ農園の味わいクッキーを焼いてくださっている方から、レモンタイム、スペアミントを購入しました。



タイム、ミントといっても、たくさんの種類があって、どれを選ぶのかすごく迷いました。レモンタイムはレモンの香りが気に入り、スペアミントは朝のフレッシュジュースに少し入れたいので、あまり香りがきつすぎないということで選びました。

タイムは、早速、サルサに少し入れてみましたよ。



ご近所の朝市で買った今が旬の新玉ねぎ、甘いトマトに、ゆず果汁、タバスコ、レモンタイムを入れて。サルサって簡単にできるんですよね。パンにのせても美味しいです!

コリアンダーの葉にキレート効果があるため、金属排出によいと知り、早速購入しました。アジア料理ではパクチーと呼ばれて、よく使われています。



ちょうど、ペット用の味わいクッキーにもコリアンダーを入れたものを試作中で販売予定だったので、グッドタイミング。



ハーブ農園の味わいクッキー・ガーリックも先週から販売開始しました! 粉がよいので、塩、甘味なしでも、かなり美味しいです!


晴天続きで、冬物の毛布などが洗濯できます。スリッパも、爽やかな、ささわしのスリッパに替えました。ツボ押し効果が感じられる凹凸感と、熱がこもらないので、夏場にもってこいです。くまざさの天然由来の抗菌・防臭効果が嬉しいスリッパなんです。


◎最近つくったもの
・甘夏の蜂蜜コンフィチュール
 蜂蜜でつくるので、甘さ控えめで、低カロリーです。


・お揚げと青梗菜のいためもの



久しぶりに、ご近所のお散歩に行ったら、もう田植え。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲いて

2015年03月30日 17時30分58秒 | 日記
最近、暖かいですね 

我が家の庭のプランターのグリーンは、この暖かさで、一気に成長しています。縮こまっていたネギは毎日のお味噌汁に少しずつ収穫して、食べられるようになりましたし、ミックスリーフは可愛い黄色の花を咲かせてくれています。

桜も咲いていることには咲いているのですが、例年と比べて、少し元気がないような、花が少ないような気がします。


先々週、高知のオーガニックマーケット7周年に行きました。


スタンプラリーなどのイベントがあり、いつもより人出がすごく多かったです。


TAKAはこの日、お灸のお店で、お灸を初体験しました! 肩こりや肩甲骨のあたりのコリをお店の方に伝えると、丁寧にツボを探してくれて、千年灸でセット。千年灸はあまり熱くならないんですね。でも、体はじんわりと温かくなってきました。すっきりした感があります。

私が子供の頃、祖母や曾祖母がもぐさを使って、家でお灸をしていました。お灸の跡があちこちに残っていて、怖いイメージがあったのですが、このやり方なら家でもできそうです。

◎ハーブ農園の味わいクッキーのプレーンができました!


ハーブが苦手なペットにぴったりです! 全粒小麦粉の香ばしさが口いっぱいに広がります。



◎最近、作ったもの
・冷凍リンゴ
 毎朝の生ジュースのりんごですが、大量のりんごがやわらかくなってきたので、傷む前に冷凍してみました。ネットに冷凍できるという情報があったので試したんです。冷凍のまま使えばスムージーのようになるようです。卵も冷凍できるそうですし、今までダメといわれていたものでも、解凍の仕方、冷凍方法によってはできるんですね。


・天然酵母のビスコッティ
 我が家の酵母があまりにも元気なので、お菓子作りに挑戦。酵母が粉の栄養を分解していくので、滋味深い味にできます。


・りんごと蜂蜜のコンフィチュール
 先日購入した本を参考に作ってみました。


・青梗菜とイカのオイスター炒め


・カレーピクルス
 大根とにんじんの消費のために。


・菜の花のわさび醤油おひたし
 春だけのお楽しみですね。


・天然酵母のまんとう




高知では、田植えの準備がはじまりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいパソコンで

2015年02月02日 17時23分29秒 | 日記
お天気はいいものの、朝晩は冷え込む高知です

このところ、TAKAを悩ませるのは、静電気。フリースはあったかいけれど、静電気が綿やウールに比べると酷いです。髪の毛も何もつけないでブラッシングすると、ひっつきます。気になりだすと、ストレスになりますね

一週間ほど前に、パソコンを新しく購入しました。今使用しているウインドウズ7がやや不安定な時があるので、仕事上、お客様にご迷惑がかかってはと思ったからです。

今度はウインドウズ8なんですが、起動も終了も格段に速い! びっくりです。XPから7に変わった時も速いと思ったものですが、8はさらに速くていい感じ。しかし、仕様が変わった点があるので、今も少し戸惑いながら使っています。買ったばかりなんですが、近々ウインドウズ10がもう、発売されるんですね。

ご近所で春を見つけました。蝋梅です。近づいてみると、梅のよい香りがします。




◎最近作ったもの
・大根葉と昆布の常備菜
大根の茎の部分も活用。炒めるとシャキシャキとした歯ごたえが美味しい


・さつまいもと玉ねぎのバルサミコ酢和え
 さっと茹でたさつまいもに玉ねぎのスライスをバルサミコ酢、しょうゆ、オリーブオイルで和えただけ。


・糸こんにゃくとヒジキ煮
 「作りおき健康サラダ」という本のレシピを見て作ってみました。




・かぼちゃとウインナー炒め
 かぼちゃがたくさんあったので、ウインナーと炒めてみました!


明日は節分。いり豆でも作って食べようっと!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルが大発生!

2014年08月25日 17時59分23秒 | 日記
日照率が極端に少ない今夏。我が家のトマトは、花が咲いても実が全くなりません。雨続きで、蜂の受粉が行われていないのか、実が光合成不足で大きくならないのか・・。野菜の値段がびっくりするくらい高くなっています。

そんな中、我が家で元気なのは、バジル。バジルは花が咲き、種をつけていたのですが、雨続きのため種取りをせずに放っておいたら、台風の風で種が落ちて、バジルが大量に芽吹いていました!!



バジルは種を播いても、なかなか芽が出てこないという話を聞いたのですが、ちょうど芽吹くにはいい気候だったのでしょうね。それにしても、このバジル、どうしましょう・・。今からきちんと成長するのでしょうか?? もしバジルが大量にできたら、葉を摘んで、冷凍保存しようかな。ちなみにバジルの種は、水分を含むとチアシードのようになり、食べられるそうです。購入種子は、種子消毒をしていることが多いので注意が必要です。

植物は、発芽時期、日照時間など気候に敏感なのだなと感じます。遺伝子にそういう情報が組み込まれているのでしょうね。

最近つくったもの

・桃の紅茶シロップ漬け



セイロンティーを入れて、お好みの甘味にして、切った桃を漬けて冷やします。紅茶と桃の相性、いいですね。


・塩ブシュカン



塩レモンが流行っていますが、今は国産のレモンが手に入らないので、今が旬の高知特産のブシュカンを使って作りました。さて、どんな料理に使おうか・・。


・ナスのわさび和え



切ったナスを塩水と少しの酢に漬けて、よくモミ、水切りをして、わさびとあえます。ナスの甘味がすごく分かる一品です。


・ブシュカン酵母エキスづくり



パン作りのために、先日、甘酒酵母エキスに挑戦したのですが、失敗。今度は、ブシュカンを使って挑戦しています。1週間後が楽しみです。



久しぶりのウォーキングで秋を見つけました。山の栗が落ちていたのです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨、台風・・明日から夏休み

2014年08月12日 18時18分07秒 | 日記
先週の大雨、そして台風上陸で、たくさんの方にご心配のメールやお電話をいただきました。ありがとうございます。

幸いにもTAKAの住む地域は、大きな被害がありませんでしたので、ご安心下さい。被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。

こんなにも降り止まない雨は、人生初めてのことでした。台風一過のその日、開催が危ぶまれていた、よさこい祭りの本祭もはじまりました。準備に準備を重ねていただけの行事なので、開催されて本当によかったと思います。

最近、雑巾がけがつらくなってきたので、モップを買ってみました。



これが、スイスイと埃を拭き取ってくれます。今までの雑巾がけの時間、労力はなんだったんだろう・・という感じです。

◎最近作ったもの

・ミックスナッツの蜂蜜漬け、ミックスナッツのアガベシロップ漬け(シナモン風味)



流行りのパンケーキやトースト、ヨーグルトにのっけて食べられます。超簡単です。アンチエイジングで注目されるナッツを美味しく食べられます。

・焼きズッキーニ



ズッキーニを縦半分に切り、中身をくりぬき、刻んだズッキーニの中身、玉ねぎ、ピーマン、味噌を混ぜたものを、ズッキーニのくり抜いた部分にのっけて、オーブントースターで焼きます。

・オクラの味噌漬け



オクラは今まで火を通して食べていたのですが、味噌漬けにすると生で食べられることを知り作ってみました。洗って、へたの部分を取ったオクラの水けを取り、味噌と少しのにんにくのすりおろしを混ぜて、ビニール袋に入れて一晩なじませます。翌日食べられます。TAKA的には、2回も作ったのでお気に入りの食べ方です。

・ピーマンの焼き浸し



ピーマンを魚焼きグリルで焼き、みりん、しょっつる、醤油で味付けした液にアツアツのピーマンを漬け込んで少し置いてから食べます。冷やして食べると美味しい! ナスでもできます!

マヌカハニーが入荷しました



蜂蜜が取れなくて、欠品となっていましたマヌカハニーが入荷しました。今までとは違う養蜂家さんのものですが、TAKAが何件か食べ比べて、美味しくて、パワフルと思ったものを調達しました! 

今季は採取量が少なめかもしれません。

体力が落ちやすく、食欲があまりない夏にペロッと一匙、パワフルで美味しい蜂蜜です!!

マヌカハニーUMF+15

抗菌作用が普通の蜂蜜よりも強いです!

明日から夏休み。たまっていた本も読みたいし、お買い物にも出かけたいし・・いつもより、ゆったりと過ごす予定です。

皆様も、よい夏休みをお過ごし下さい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする