goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

“グァバ”は健康食品樹です

スーパーの健康食品棚で、色々な健康茶が売られております                                                私は夏になると、どくだみ茶を作って、冷やしては暑さ防止に利用していますが、冬はホット飲料に切り替え飲むのをやめています

ドクダミ茶に代わってなんかいいものないかなと思っていましたら、グァバ茶なるものが眼を引きました

効能書きによると、グァバ茶はポリフェノールが多いので食後の糖分吸収を抑え、血糖値が上がらない効能があるそうです・・・肥満傾向の人には大変便利な飲料と言えます

ところで“グァバ”ってどんな植物かなと思っていましたら、先日出かけた「群馬フラワーガーデン」で見つけました 

“グァバ”はフトモモ科の樹高3~4m位の熱帯性常緑低木で、樹皮がサルスベリのようにすべすべした感じです

和名は“バンジロウ”といい、ザクロに似た実がなることから付けられたようです

葉腋に2~3個の白い花をつけて、花後に長さ5~12cm位の緑色のやや球形の果実がつきます                                               頭の上の方で、ブランと下がった実を見つけました    

果実は熟すと黄色になり、更に成熟するとピンクや赤くなるそうで、甘く酸味があるそうです                                果肉は白か橙色でビタミンが豊富だそうです

“グァバ”の果実や葉は沖縄、台湾で古くから糖尿病、下痢、口内炎、胃潰瘍、歯痛と万病と言っていいくらいの改善薬として用いられてきたそうです

“グァバ”の確認も出来たし、効能もしっかり分ったので、今度飲んでみようかな

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )