goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

‘キンギョソウ’  が一杯咲いていました

‘キンギョソウ’の花を、スーパーの店頭販売で見つけました
学生時代、房総・千倉の花畑を旅した 時に見た覚えのある‘キンギョソウ’ですから、すっかり春の花だと思っていましたが、今頃見られるとは…
  ゴマノハグサ科  キンギョソウ属  南ヨーロッパ、北アフリカの地中海沿岸が産地
日本への渡来は江戸時代の終わり1860年頃、アメリカに派遣された使節が種を持ち帰ったらしいと言われています



花の色は赤、ピンク、白、黄色、橙、混ざり色と華やかです
花の形が金魚の尾ひれに見立てて‘キンギョソウ’の名前が付けられました
別名を‘スナップドラゴン’といいますが、イギリスでは花の形が‘ドラゴン’に見えるというので、この名が付けられているそうで、お国柄ですね

 
花言葉 ; 「 清純な心 」 、「 おしゃべり 」 、「 図々しい 」 、「 粗野 」 →イメージが色々有るんですね・これもお国柄!?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )