goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

月と惑星 

今週の初め(12/1)の事でした 
この季節、日没が早く、あっという間に暗くなります
暗くなった外を、部活で遅くなって帰る学校帰りの高校生達の声が、聞こえてきました
『見て~!』 『すご~い!・いい月!!』  『ホントだ!・星もすげ~!』 

『どれどれ‥』と、庭に出てみると、南西の空に、三日月と、明るく輝いている星二つが、   実にはっきりと見えました   
余程空気が澄んでいたのですね
取って返して、デジカメ で、果たして撮れるかと思いつつ、パチリ です



望遠も使わず、単なる平撮りですから、つまらない写真ですが、載せてみました  
中央上の小さな小さな白い点は、お星様なんです
 調べてみました
今月上旬中は、お天気ならば日没になると、まだ明るい頃から月が浮かび上がり、暗くなってくるに従い、向かって左上の方に、“宵の明星”と呼ばれる「金星」が輝き、更にその右上に「木星」が点の様に小さいのですが、肉眼ではっきり見えるのだそうです
12月中旬以降は、この金星と木星は次第に離れて行く様に見えるそうです 
 中学生の時、太陽系惑星の名前の覚え方を、思い出しました
「 水 ・ 金 ・ 地 ・ 火 ・ 木 ・ 土 ・ 天 ・ 海 ・ 冥 」 
そういえば、最近新惑星が、発見され、覚え方が変わったんでしたっけ   
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )