不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

①韓国文学②韓国漫画③韓国のメディア観察④韓国語いろいろ⑤韓国映画⑥韓国の歴史・社会⑦韓国・朝鮮関係の本⑧韓国旅行の記録

駒尺喜美「雑民の魂」を読む -五木寛之の強烈な朝鮮原体験(3)

2011-04-10 18:43:11 | 韓国・朝鮮と日本の間のいろいろ
 終戦後、同じ朝鮮半島からの引揚げでも、総体的にみて、38度線の北と南では苦労の度合いは大きな違いがありました。
 いうまでもなく、北からの引揚げの方がはるかに酷薄なものでした。
 その理由は、以下のようなものです。

①8月8日の宣戦布告以降わずかの間に「満州」・朝鮮北部に侵攻してきたソ連軍により多数の日本人男性が抑留され、またロシア人兵士による略奪、放火、殺人、暴行、強姦のような蛮行が甚だしかった。現地の朝鮮人に保護された日本人もいたが、一部朝鮮人により暴行を受けたり家財を略奪された事例も多い。
②南朝鮮の日本軍が1945年11月下旬までに送還され、一般日本人もアメリカ軍政による計画輸送によって1946年3月におおよそ引揚を完了したのに対し、北朝鮮ではソ連軍が日本軍を抑留し、38度線を封鎖して公然の南下を許さなかった。そのため多くの日本人は命がけで38度線を越えなければならず、その過程で多くの犠牲者を出した。
③上記のような事情で、捕虜収容所に収容された日本人たちは、ふとんや衣服も不十分な中で、零下20度以下にもなる厳寒の冬を越さなければならなかった。そのような寒さと飢えに加え、チフスに感染して死んだ人も多かった。


 このような状況下で、38度線以南の日本人がほとんど引き揚げた1945年暮れの時点で、北朝鮮では約31~2万の日本人が残っていたそうです。もともと北朝鮮に住んでいた27~8万と、満州から逃げてきた4万人です。
 森田芳夫「朝鮮終戦の記録」によると、「北朝鮮における死亡者総数は三万五千名を越える。戦後の海外日本人の引揚集団中、西北鮮に流入した満州避難民および咸鏡北道避難民は、満州開拓団とともに、最高の死亡率を示している」とのことです。
※参考<Depo3>というサイト中の「敗戦による朝鮮引揚げの惨事」など。

 38度線以北からの帰国者の手記を読むと、悲惨な体験の記録がこれでもかとばかり綴られています。
 五木寛之少年の場合もそのひとつです。
 3月26日の記事で書いた通り、終戦直後北朝鮮に侵攻してきたロシア兵によって五木寛之の母は殺されました。
 この事件の日から父は全く放心状態になってしまいます。役立たずになった父に代わって、弟と生まれたばかりの妹をかかえて、満13歳の五木寛之少年は一家を支えます。川の補修工事に出たり、少年窃盗団のようなものを組織したり・・・。
 当時、大人たちは「なぜこんな目に合わなければならないのか?」と繰り返していました。「内地へ帰りさえすれば・・・」
 しかし、五木少年はその「なぜ?」という言葉に、かすかに引っかかるものを感じます。
 「それほど素晴らしい内地なら、どうして両親たちはその土地を離れてここへ来たのか? あの無数の難民たちは、なぜ内地からやって来たのか? ・・・・」(「風に吹かれて」)
 五木は、「一度、それを口に出して、雪の上に殴り倒された。その時は相手を殺してやろうと思った」と言っているそうです。

 そして38度線越え。
 「海を見ていたジョニー」(講談社文庫)所収の「私刑の夏」は、ソ連軍将校とのコネを持つ日本人闇屋の仲介で、600人を越える日本人たちが12台のトラックに乗せられて38度線をめざす話です。その最後の場面。トラックを下りて38度線を見渡せるはずの丘に駆け登った日本人たちが見た光景は平壌の町でした。
 ・・・闇トラックで脱出をはかったものの騙されたというわけです。これは五木自身の体験だそうです。(他にも、同様に「騙された」という手記を読んだ記憶があります。)
 結局脱出行は2度挫折。3度目に成功するのですが、その途中父は足手まといだった赤ん坊の妹を1度は捨て、その後コース変更でそこに戻ると座ったままの妹がいて、まわりの人が「縁があるのだから・・・」と言うので仕方なく連れて帰ることにしたといいます。

※2回目の脱出行について、五木は「文藝春秋」2007年5月号の「わが引揚げ体験と昭和の歌」と題する藤原正彦との対談で自らの体験を語っています。→コチラ
※「私刑の夏」は「戦後短篇小説再発見⑦ 故郷と異郷の幻影」(講談社文芸文庫)にも所収。この本に収められている他の作品にも注目!

 結局、五木寛之の一家が38度線を越えて開城への脱出に成功し、仁川の港から帰国の途についたのは1947年。
 2006年NHKの「ラジオ深夜便」で語ったところによると、引揚船で博多港に着いたものの、「コレラ・赤痢が流行っていて船中にとじこめられ、DDTの粉をポンプのようなもので頭からふっかけられて上陸した。・・・・15歳以上の女はつれていかれた。妊娠している人は麻酔もかけずにコンクリートの上で処分された」ということです。

 「雑民の魂」で五木寛之の経歴について詳しく書かれているのは38度線越えまでの朝鮮体験です。帰国後もいろいろあるようなのですが、このブログでもここまででひと区切りとします。
 付け足しをあと2回分書きます。

駒尺喜美「雑民の魂」を読む -五木寛之の強烈な朝鮮原体験(1)
駒尺喜美「雑民の魂」を読む -五木寛之の強烈な朝鮮原体験(2)
駒尺喜美「雑民の魂」を読む -五木寛之の強烈な朝鮮原体験(4)
駒尺喜美「雑民の魂」を読む -五木寛之の強烈な朝鮮原体験(5)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮海・ヨイド・慶州など- 韓国でも桜の季節だが、複雑な事情も・・・

2011-04-08 23:57:38 | 韓国の街ネタ、観光ポイント、店・施設等
 昨日観た映画「さくら、さくら〜サムライ化学者・高峰譲吉の生涯〜」の最後の方で、高峰譲吉がアメリカに寄贈する桜を植木屋に3000株注文する場面がありました。ポトマック河畔の桜は1912年に東京市長の尾崎行雄と彼によって寄贈されたものだそうです。当地では3月26日から恒例の桜祭りが開かれ、桜が満開を迎えた今月3日には石灯籠の点灯式があって、藤崎一郎駐米大使は東日本大震災の支援にお礼を述べたとの報道がありました。

 そして韓国。
 ソウル市内の桜の名所汝矣島(ヨイド)では今日<春の花祭り(봄꽃축제>が開幕しました。)
 1968年、通りに沿って約1440本が植えられて形成されたという桜並木は全長5.7キロ。<コネストの記事>には「汝矣西路(ヨイソロ)の1.7kmの区間に、済州島原産の桜の木1641本を始め、チンダルレ(ツツジ)やケナリ(レンギョウ)など、13種87859本もの花たちが咲き乱れます」とあります。だから「桜祭り」ではなく「花祭り」なんでしょう。
 桜の本数だけとっても、上野公園の桜が1200本だそうですから、ずいぶん多いですね。19日までの祭り期間中には、アンデスの民俗音楽公演や国楽、テコンドーやダンのスパフォーマンス、騎馬隊のパレード、ロックフェスティバル等々の各種イベントも行われ、最終日には花火大会も催されるそうです。コネストの過去の写真を見てもたくさんの人出でにぎわっているようすです。

 昨日7日の韓国は福島原発の事故発生後、初めての本格的な雨天で、放射能雨を懸念した京畿道の一部の幼稚園・小中学校126ヵ所で校長の裁量により休園・休校措置がとられたとの新聞報道がありました。雨は夜のうちにあがって今日は晴れだったようですが、人出はどうだったかな?
※えっ、今日は<中国から放射性物質が混じった黄砂が飛来>だって!?

 さて、韓国内で桜の名所といえば何といっても鎮海。4月1~10日軍港祭が開かれています。
 ※2010年7月1日に鎮海市は馬山市とともに合併されて、現在は昌原市鎮海区になっています。

 鎮海の町全体での桜の本数はぬわんと約34万4千本! 3万本とも(5万本とも)いわれる吉野山の桜の10倍とは!!
 国内外から200万人以上の観光客が訪れるそうです。
 この祭りのようすもコネストで紹介されています。
 その説明文中に、次のようなことが記されています。
 かつて日本統治時代に軍事都市として開発された鎮海には、日本を象徴する桜が至る所に植えられました。解放後、忌々しい歴史を思い出させる桜の木は、市民の手でほぼ全て切り倒されましたが、60年代に入り鎮海に多かった桜の品種、王桜(ワンポッコンナム)の原産地が済州島であることが判明。朴正煕大統領が桜の植樹を指示した(1974年4月)ことも追い風となり、以後本格的な植樹がスタート。かくして、現在のような「桜の都」となったのです。
 先の汝矣島の桜の記事でも済州島原産の桜の木」とありました。事情をご存知ない日本人は「えっ!?」と驚くかもしれませんが、これはコネストが韓国の会社の記事だからそのように書いているんですね。

 ウィキの「ソメイヨシノ」の項目には、起源についての諸説中の1つとして「韓国起源説」を挙げ、次のように説明しています。
 1939年に、小泉源一が韓国の済州島に自生する王桜とソメイヨシノを比較し、同一種であるとして済州島を起源とする説を唱えたが、搾葉標本が残されておらず当初から疑問視されていた。また、ソメイヨシノはオオシマザクラの遺伝子的特徴を持つが、オオシマザクラは伊豆諸島原産であることも否定的要因だった。その後、アメリカのDNA検査でこれら2種は全くの別種である事が確認されたが、韓国では現在も誤ってこれらを混同してソメイヨシノの起源を主張し、春の風物詩となっている。
 ・・・「春の風物詩」とはねー。
 また、どこのどなたが書いたかわかりませんが、<ソメイヨシノの起源について>と題したすごく詳しく書かれた記事がありました。(韓国の専門家の所見を聞きたいものです。)

 日本の軍国主義の象徴として切り倒し、しかし花は美しいので愛でたいし、そこで「韓国起源であると知って」納得し、心安らかに楽む・・・。
 なんとまあ、自らの歴史観にガンジガラメにからめとられ、自縄自縛に陥っているような韓国人・・・。全員ではないでしょうが、何割くらいいるのでしょうか?
 2008年の韓国<ノーカットニュース>のサイト中に、ポトマック河畔の桜についての複雑な心情を綴った、「ワシントンのポトマック川に桜が満開した理由は?」と題するいかにも韓国人記者らしい記事がありました。
 →機械翻訳
 この記事中には、タフトの夫人の名前が出てきます。
 1905年の乙巳保護条約の直前、アメリカと日本がそれぞれフィリピンと韓国の保護権を認める内容で締結した桂・タフト協定の当事者が陸軍長官だったタフトです。
 「夫人は1907年に日本を訪問した時桜の花に感心し、タフトが大統領となった1912年に日本から協定締結の感謝の印として3020本の桜を渡すことになった」とあります。また<ほんの寝間着で>というサイトには「アメリカのタフト大統領夫人の希望により、東京市長の尾崎行雄がプレゼントしたようだ。タフト大統領夫人はエリザ・シドモアという作家から、さくらを知ったようである。シドモアは、向島のさくらに魅了された」と書かれています。
 このあたりの細かな史実は確認できませんでした。
 しかし、たとえ「桂・タフト協定のお礼」という意味があったとしても、またそれが不当なものだったと認識しても、たいていの日本人にとってそれは歴史の範疇であるのに対し、多くの(?)韓国人の場合は1世紀も前のことに今も心が揺さぶられるとは・・・。まさに自縄自縛。その底にエスノセントリズムとか、民族的優越感&劣等感とかの前時代的残滓が潜んでいることに気づいてほしいものです。(日本人の中にも同じような人たちはいるか・・・。)

※他の実にさまざまな事柄についての「韓国起源説(한국기원설)」については日本のウィキにいろいろ記されています。韓国ウィキにはありません。韓国では「한국원조론(韓国元祖論)」という方が一般的なようで、HistoryWikiには比較的冷静に(?)説明されています。
→機械翻訳はコチラ。(「元祖」が「援助」と訳されていたりするので注意!)

※この韓国起源説については、今回は深入りは避けますが、ウィキの「韓国起源説」の説明は、韓国人の大多数が思っている事例と、ごく少数が唱える奇説が混同しているようで、また書き方に悪意・嘲笑が感じられるのも問題あり。(「イギリス人の起源が韓国人」(!)とか「漢字の起源」「サッカーの起源」も韓国なんて本気で信じてる韓国人がどれくらいいるの?)

古都慶州も2万5千本の桜があるという名所で、4月9日には「第20回桜マラソン大会」が開催されます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[韓国語]- 子ども向けの学習漫画で学ぶ - 韓国語のことわざ

2011-04-07 12:06:52 | 韓国語あれこれ
 池上彰さんに説明してもらうまでもなく、ずーっと前から子ども向きのわかりやすく楽しい学習漫画や読み物は山ほどあるので、大人でも別にこだわることなく利用すればいいと思います。
 私ヌルボも、以前からいろいろと活用してきました。
 子ども向きの本のいい所は、一般書には載っていない基本的な事柄の説明等がていねいに記されていること。また難解で長大な東西の古典名作などは、子ども向けの全集で読むにかぎりますね。

 韓国語についても、子ども向きの本だと楽しみながら読めます。
 本ブログでも、これまで「<パボ>(馬鹿)はなぜパボというのか?」は子ども向きの学習漫画がネタ本で、「えっ!? 「コンガン(健康)ハセヨ」は文法的に誤りだって!(・・・と言われても・・・)」はKBSが子ども向きに編集した「正しい韓国語」の本です。
 韓国語関係以外では「「まげ」と網巾(マンゴン)」の記事は、朴趾源(1737~1805)の小説「許生伝」の児童向きリライト版を参考に書きました。この外にも、歴史漫画はとても役に立っています。

 さて、今回は韓国語のことわざ(속담.俗談)についての児童書の紹介。
 日本同様、韓国にもことわざはたくさんあり、検定試験で出題されることもあります。韓国語テキストにまとめて載っていたり、また専門のことわざ辞典も刊行されています。
 それはそれとして、子ども向きのことわざの本がたくさん出ています。たぶん初等学校の国語で教わるんでしょうね。
 私ヌルボが以前購入したのが맛있는 속담(おいしいことわざ)」(下写真)。
        
  【タイトルの上に「국어 교과서도 탐내는(国語の教科書も欲しがる)」とあります。

 左ページに用例が漫画になっていて、右ページにむずかしい言葉の説明と、ことわざの意味、他の用例が載っています。
 たしかに、これだと、楽しみながら自然とことわざがアタマに入る感じです。あくまでも「感じ」なんで、全部で90のことわざが挙げられていますが、今見直してみると半分も記憶に残ってないようで・・・。でも、まーいっか、3割しか残ってなくてもプラスはプラス!

    
【「굼벵이도 구르는 재주는 있아.」は「セミの幼虫でも転がる才はある(「ダメなヤツでも何か1つは取柄がある」)という意味。】

 韓国語学習者の皆さんも、韓国の書店に行った時には、子ども向きの本のコーナーも見てみるといいですよ。韓国語(故事成句・なぞなぞ等)・古典・伝記・歴史・地理・文化・社会・科学等々、多様なジャンルの本が並んでいます。

★この本の中に、「ことわざによく出てくる動物Best3」と「ことわざによく出てくる植物Best3」というページがありました。それぞれ何だとおもいますか?
  ※範囲指定すると正解が現れます。
[動物]1位=호랑이(トラ) 2位=개(イヌ)     3位=소(ウシ)
[植物]1位=콩(豆)     2位=호박(カボチャ) 3位=감(柿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ「19歳の純情」を読み解く[4] この言葉でわかる延辺の朝鮮語 ②アジュバイ

2011-04-05 21:38:41 | 韓国ドラマ
 2つ前の記事で挙げた「일없습니다(イロプスムニダ)」とともにグッカがよく使っている延辺らしい言葉が、「おじさん」に声をかける時の「아주바이(アジュバイ)」。韓国語なら、これまたおなじみの「아저씨(アジョシ)」ですね。
 この言葉はNAVERの国語辞典にあり、「아저씨の方言(咸南)」となっています。咸鏡南道、つまり北朝鮮の日本海側です。
 第7話で、グッカは食堂で同じ延辺の龍川(ヨンチョン)から来た女性に声をかけられます。(グッカは和龍出身。) その「おばさん」を、グッカは「아주마이(アジュマイ)」とよんでました。この言葉はNAVER国語辞典では「아주머니の方言(慶南、咸南、黄海)」とあります。慶南は慶尚南道、黄海は北朝鮮の西南部の黄海道です。(海の黄海と関係ナシ。)

 第6話では「아바이(アバイ)」という言葉が出てきました。NAVER国語辞典によると「아버지の方言(慶北、平安)」の他に、「할아버지の方言(咸南)」というのもありました。아버지(お父さん)と할아버지(おじいさん)、グッカが使っていたのはどちらの意味だったか・・・?
 またオープン辞典の方にはさらに「아버지の慶尚道方言」「어르신(肉親ではないおじいさんへの尊敬語)の北韓語」「할아버지という意味の北韓方言」と列挙されています。
 違いがビミョーですね。

 「アバイ」といえば、江原道の日本海に面した束草(속초.ソクチョ)市にアバイ村があり、またスンデで有名なアバイ食堂があることをご存知の方も多いのでは? ドラマ「秋の童話」のロケ地となった所で、日本からの観光客も多く、詳しいブログ記事もいくつもあります。たとえば→コチラとか、→コチラとか・・・。
 で、このアバイ村というのが朝鮮戦争の時に北から逃れてきた人たちが定住した村。上述のように北朝鮮の人は「お父さん」「おじいさん」のことをアバイと言いますからね。

※束草は昨年12月25日の記事<38度線と軍事境界線について(1)>で記したように、終戦後は38度線の北なので旧ソ連のナワバリに入っていて、朝鮮戦争後に韓国の領内になった所です。

    
            【束草のアバイ食堂】

 アジュバイ、アジュマイ、アバイとくれば、あと「おばあさん」「おかあさん」が残っています。このドラマでは(少なくとも最初の方では)出てきていませんが、見当はつくぞ、と「아마이(アマイ)」で引くと「할머니の方言(咸南)」とあり、「어머이(オモイ)」だと「어머니の方言(江原、慶尚)」との説明文。すると後者は北朝鮮・延辺方面では使われてないのかな、と思いつつ、<연변통신(延辺通信)>等のサイトを見たらふつうにあるじゃないの。

 ここから先、さらに速成で仕入れた知識はあるのですが、言葉の問題に深入りすればするほどドラマから離れてしまうので、それはまた別記事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績[4月1日(金)~3日(日)]

2011-04-05 16:57:01 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 「キック・アス」10点(100点満点中)しかやらなかった私ヌルボに「共感した」人が3人というのは多いのか少ないのか?
 「悪魔を見た」「ビー・デビル」とキョーレツなのを続けて観たヌルボとしては、心休まるような映画を観たいところ、ということで、今後の韓国映画を探してみると・・・。
 現在いろんな韓国映画が上映されている中で、娯楽作ではないですが、ポレポレ東中野で上映中の「愛しきソナ」はこの機会に多くの人に観てほしいですね。私ヌルボは交通費節約のため後で横浜のシネマ・ジャック&ベティに観に行きますが・・・。
 今週末4月9日シネマート新宿で公開の「ミス・ギャングスター」は、昨年3月韓国公開の「六連発銃強盗団」(原題「육혈포강도단(六穴砲強盗団)」)ではないですか、なーんだ! 8年間苦労して集めたハワイ旅行資金837万ウォンを銀行強盗に奪われた平均年齢65歳のおばちゃん3人組が、金を取り戻そうと銀行襲撃を企てるコメディです。シネマート新宿では、4月16日から「素晴らしい一日」、5月7日からは「昼間から呑む」と、韓国映画が続きます。
 4月29日からは銀座シネパトス、シネマート新宿、109シネマズ川崎等で「生き残るための3つの取引」全国公開、って、これは「不当取引」なんですね。
 さらにさらに、<アジアン・ハナ>の記事によると、「キム・ジョンウク探し」「あなたの初恋探します」という邦題で6月18日から新宿バルト9、TOHOシネマズ六本木ヒルズほかで全国公開とか。本ブログ昨年12月14日の記事で紹介しましたが、2006年に初演され36万人を動員したミュージカルの映画化で、ドラマ「コーヒープリンス1号店」の俳優コン・ユ)の兵役除隊後の復帰作です。ヒロイン役はコン・ユと熱愛説もあった(ある?)イム・スジョン。初恋の人探し事務所が舞台。詳しくは上記<アジアン・ハナ>の記事参照。「FINDING MR.DESTINY(原題)」とありますが原題は「김종욱 찾기」なんだけどなー。
 ふー、昨年の「彼とわたしの漂流日記(原題「キム氏漂流記)もあやうく見逃すところでしたが、原題が大きく変わっているかも、ということを常に念頭に置いておかないとダメですねー。

    ★★★ Daumの人気順位(4月5日現在上映中映画) ★★★

【ネチズンによる順位】

①なくな、トンズ(韓国)  9.7(1031)
②あなたを愛しています(韓国)  9.6(1317)
③番人(韓国)  9.5(58)
④マイ・ネーム・イズ・カーン  9.3(523)
⑤アニマル・タウン(韓国)  9.3(27)
⑥ザ・ファイター  9.1(474)
⑦The Way Back  9.0(194)
⑧ヘファ、ドン(韓国)  9.0(35)
⑨恋とニュースのつくり方  8.7(125)
⑩Los ojos de Julia(フリアの目)  8.7(301)

 初登場はスペインのホラー映画という⑩だけです。スペインでは昨年最高の興行収益を上げた作品らしいです。ゆっくりと失明していくヒロインが、双子の妹の死の真相を探る。韓国題は英語題「Julia's Eyes」そのままで「줄리아의 눈」。日本公開は未定のようです。
 ①~④、どれも観てみたいんだけど・・・。可能性のあるのは②④③①の順?(←ヌルボのヤマカン予想)

【専門家による順位】

①Another Year  8.0(6)
②ブラック・スワン  7.8(7)
③True Grit  7.8(6)
④番人(韓国)  7.6(6)
⑤Lourdes  7.5(4)
⑥晩秋(韓国)  7.4(9)
⑦豆満江(韓国)  7.4(7)
⑧告白(日本)  7.2(8)
⑨アニマル・タウン(韓国)  7.2(5)
⑩ザ・ファイター  7.1(6)

 初登場は⑧だけ。専門家の皆さんのこの評点、ビミョーですね。韓国題は「고백(告白)」。

   ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[4月1日(金)~3日(日)] ★★★
         「危険な顔合わせ」の一人勝ち
\t
順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・封切り日・・・・・・週末観客動員数累計・・・・観客動員数・・・・上映館数

1・・危険な顔合わせ(韓)・・・・・・・3/31・・・・・・・・・484,626・・・・・・・・・・・・・・686,582・・・・・・・・・596
2・・英国王のスピーチ・・・・・・・・・3/17・・・・・・・・・・98,346 ・・・・・・・・・・・・・・694,197・・・・・・・・・341
3・・Los ojos de Julia・・・・・・・・・・3/31・・・・・・・・・・89,402・・・・・・・・・・・・・・116,936・・・・・・・・・279
4・・あなたを愛しています(韓) ・・2/17 ・・・・・・・・・84,079・・・・・・・・・・・・・1,386,367・・・・・・・・・280
5・・世界侵略:ロサンゼルス決戦・・3/10 ・・・・・・・59,702・・・・・・・・・・・・・1,271,480・・・・・・・・・313
6・・マイ・ブラック・ミニドレス(韓)・・3/24 ・・・・・・・・50,135 ・・・・・・・・・・・・・・275,055・・・・・・・・・344
7・・マイ・ネーム・イズ・カーン ・・・・3/24 ・・・・・・・・49,609 ・・・・・・・・・・・・・・108,714・・・・・・・・・198
8・・ミート・ザ・ペアレンツ3 ・・・・・・3/31・・・・・・・・・41,704・・・・・・・・・・・・・・・・51,006・・・・・・・・・231
9・・リセット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3/31・・・・・・・・・40,729・・・・・・・・・・・・・・・・50,100・・・・・・・・・211
10・・ブラック・スワン・・・・・・・・・・・・2/24・・・・・・・・・19,754・・・・・・・・・・・・・1,597,843・・・・・・・・・173

 「危険な顔合わせ」がダントツ1位。「あなたを愛しています」も息が長いですね。
 初登場は3・8・9位の3つ。
 3位は前述。
 8位はシリーズ物コメディの第3作。日本でもそのうち公開するのかな? 韓国題はtheを省略して「미트 페어런츠 3」。
 9位、日本では2月に公開されました。原題は「Vanishing on 7th Street」で、韓国題は「베니싱」。あれっ、「배니싱」じゃないの??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ「19歳の純情」を読み解く[3] この言葉でわかる延辺の朝鮮語 ①イロプスムニダ

2011-04-04 00:58:02 | 韓国ドラマ
 このドラマで、たびたびグッカが「あんた、なまりがあるね」と言われます。
 ウィキの「朝鮮語」の項目によると、「一般に南北朝鮮人との意思疎通の容易さは、中国朝鮮語>在米朝鮮語>高麗語(旧ソ連、中央アジアに住む朝鮮民族が用いる朝鮮語)、在日朝鮮語だとされている」とのことですが、それでも韓国の人にはグッカの話す言葉が標準的な韓国語でないことにすぐ気がつくんですね。
 その中国朝鮮語(その代表が延辺の朝鮮語)にはいかにも、というイントネーションがありますが、その前に、韓国語の初級者でもわかる延辺朝鮮語らしい単語を挙げてみましょう。

 まず何といっても일없습니다(イロプスムニダ)ですね。
 意味は「大丈夫」「いいですよ」「かまいません」というもの。つまり、おなじみの韓国語「괜찮아요(ケンチャナヨ)」「괜찮습니다(ケンチャンスムニダ)」と同じです。
 第何話だか、ウギョンが「ケンチャナヨ?」って聞いてるのに、グッカが「イロプスムニダ」と返事する場面があるそうです。
 NAVERの辞典では、「일없다」は国語辞典ではなくオープン辞典の方に「괜찮다の북한말(北韓語)」と説明されています。
 この言葉、私ヌルボが以前から知っていたくらいだから、韓国では誰でも知っているのかと思ったら、シニョンが知らなかったのはちょっと意外でした。

 <「もっと楽しく!ハングルの会」ブログ>というブログ中の記事によると、北では、食堂で「ご飯をもっと食べる?」と言われたとき、この일없습니다を使うと「もういいです」になり、逆に괜찮습니다と言うと「まだ食べられます」の意味にとられ、もっと入れられるそうです。
 また韓国人の中には「일없습니다って言ったらなんか、仕事ありませんみたいだなあ」と言う人もいるとのこと、なるほどなー、です。

 この言葉でヌルボが思い出すのは、ずーっと以前(1980年代?)のラジオハングル講座で関川夏央がゲスト出演した時、番組のラストで「ありがとうございました」とか言われた彼が(ケンチャンスムニダではなく)「イロプスムニダ」と返したこと。というのは、彼は韓国語を延辺朝鮮族自治州の州都延吉市にある延辺大学で学んだからなんですね。
あるサイトには次のような記述がありました。
 延辺大学が外国人留学生を初めて受け入れたのは1989年で、最初の留学生は日本人だったらしい。それ以前の88年夏には「暑期日本留学生漢語、朝鮮語学習班」と名付けて、22名の日本人を受け入れている。この時には関川夏央が参加している(詳しくは関川夏央『七つの海で泳ぎたい』講談社文庫)。

 このテーマ、さらに続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国映画「ビー・デビル」の感想と、モチーフとなった3つの事件のこと等

2011-04-03 21:44:44 | 韓国映画(&その他の映画)
 横浜は西口も伊勢佐木町も暗く、地震後初めて行った渋谷もやはり暗かったです。
 そして今回の記事も暗いです。韓国映画ビー・デビルを観てきました。
 シアターN渋谷はどこだ?と地図を見て、そーか、以前のユーロスペースだな、と再確認したのは何度目なるか・・・。もう5年経つのになかなかアタマに入りませんです。
 18:45の回。ハナキンの夜なのに、なんでよりによってこんな暗い映画を観にくるのか? 私ヌルボ以外の男性客15人に同情と共感を、そして紅一点の女性客に<あんたなかなかいいセンいってるじゃん>賞をおくりたいと思います。

 さて映画の感想。つい先日「悪魔を見た」を観たこともあって、後半の復讐の強烈度はかなり平気になっちゃいました。(小心なヌルボ、観る前の心理的圧迫感の方はあいかわらず。)

 最初の私ヌルボの印象では、映画の基本構図を次のようなものと受けとめました。
 前近代が今も続いているような小島の閉鎖的社会。その時代的・地域的因襲の中でがんじがらめされ虐げられている女性はソウルへの脱出を希うが、時代の最先端のソウルにもあにはからんや、男たちの暴力に女性が泣き寝入りを強いられているという事実は厳然とある。
 ・・・そんな皮肉な現実。
 しかし、その後いろいろ考えてみると、そんな女性虐待は加害者の男たちだけの責任ではなく、多くの「傍観者」がそれを許してしまっている、ということが一番のテーマなんですね。映画のパンフを見ると、最初のページでチャン・チョルス監督自身「悪魔が隠れているのは、壁でも、木でも、倫理でも、法律でもない。我々自身であり、我々の隣人なのだ」と書いているし、ヘウォンの役柄についても「特別な人じゃないんだ、まさに自分達の姿なんだ、と思ってもらうために」チ・ソンウォンを起用したとのことだし・・・。
 そういう意味では、この映画の一番の主人公はヘウォンということになりますね。

 ・・・ということで、もとより男性のヌルボ、後半部分のキョーレツな復讐シーンの連続に爽快感を覚えることもなく、恐怖を覚えるでもなく、映画作品としての感動はひとまずおいとくとして、この作品を生み出した社会的背景について少し探ってみました。

 パンフにも若干触れられていますが、この作品にはモチーフとなった事件がいくつかあります。
 <투명사과>という韓国ブログにあったこの映画の感想を読んでいたら、チャン・チョルス監督の言として「韓国日報」の次のような記事が付せられていました。
 「3件の印象的な事件がモチーフになった。1991年に南原で発生した「キム・ブナム事件」、1992年に忠州で起きた「キム・ボウン、キム・ジングァン事件」、そして最近の「密陽女子中学生事件」だ」。

 上記3事件の概要は次の通りです。どれも強烈です。覚悟して読んでください。

①キム・ブナム事件
 1991年30歳の女性キム・ブナムが9歳の時、自分を暴行した男(55歳)を殺害した事件。
 結婚はしたが、性関係を拒否するなど、正常な結婚生活を続けて行くことができなかったキム・ブナムは、自分の行動が子どもの頃受けた性暴行によるものだということを知って、加害者の男を告訴しようとしたが、当時の性犯罪は親告罪で告訴期間は6ヵ月であり、時効の状態だった。法的に男を罰することがないことを知って、自ら彼を罰することにした彼女は、男を探して包丁で殺害し、現場で検挙された。
 裁判所は1審でキム・ブナムに懲役 2年6月、執行猶予 3年、治療監護を宣告し、控訴と上告も棄却された。彼女は最後の陳述で、「私は獣を殺したのであって、人間を殺したのではない」と語った。
 この事件は、児童の性的虐待の後遺症を知らせる契機になり、②のキム・ボウン、キム・ジングァン事件とともに性暴力特別法制定への直接的な影響を与えた。 

韓国ウィキを要約

②キム・ボウン、キム・ジングァン事件
 1992年、忠州でキム・ボウンが恋人の男性キム・ジングァンとともに、10年以上も自分を性暴行した義父を殺害した事件。
 キム・ボウンが7歳の時、母が再婚した。義父から常習的な性暴行を受け始めたのはボウンが9歳の頃からである。義父はもし事実をばらしたら家族を皆殺しにするぞと包丁や殺鼠剤で脅迫した。ボウンが大学に進学して寄宿舎に住むようになって、自分のつらさを恋人のキム・ジングァンに打ち明けた。彼は義父の所に行って性的暴行をやめるよう言ったが、当時忠州地方検察庁総務課長だった義父は、逆に「とっ捕まえて殺すぞ」と脅した。キム・ボウンとキム・ジングァンは義父の殺害を共謀し、1992年1月密かに家に侵入して、酒に酔って眠っている義父を包丁で殺害した。キム・ジングァンは強盗の被害に遭ったように偽装して家を出、キム・ボウンは強盗をあったと警察に通報した。その後彼らは拘束された。
 この事件はキム・ジングァンの父が韓国性暴力相談所に相談を依頼して知られるようになり、全国で「キム・ボウン、キム・ジングァン事件共同対策委員会」が結成され、彼らの救命活動を行った。
 弁護団は2人の正当防衛を主張したが、裁判所は1992年1審でキム・ジングァンに懲役 7年、キム・ボウンに懲役5年を宣告。控訴審ではキム・ジングァンに懲役5年、キム・ボウンに懲役5年執行猶予 5年を宣告した。被告は上告したが、最高裁はこれを棄却した。
 キム・ボウンは1993年の金泳三大統領の特別恩赦で赦免、復権され、キム・ジングァンは残りの刑期を半分に軽減された。キム・ジングァンは1995年に出所した後、1998年に復権を申請したが棄却された。
 この事件はタブー視されていたの近親性暴行の実像が現われるきっかけとなり、キム・ブナム事件とともに1993年の性暴力特別法制定への直接的な影響を与えた。また、殺人事件で 執行猶予が宣告された最初の高等裁判所の判例でもある。
 また、この事件をきっかけに、家庭内の性暴力事件、近親相姦、親族間性暴力事件、義理の子供の性的虐待、妻の強姦などの性暴力事件が水面に露出されて公論化された。

韓国ウィキを要約

③密陽女子中学生事件
 2004年密陽地域の高校生たちが女子中学生の姉妹を1年余りの間集団暴行した事件。
 ※この事件の経緯については、日本ウィキの<密陽女子中学生集団性暴行事件>に詳しく記されています。
 共犯者100人のうち3人だけが10ヵ月の刑という加害者の軽い処罰と、被害者の女子中学生に対する警察の権的な捜査、被害者の家族に対する加害者の家族たちの脅迫などは社会に大きな波紋を起こした。
 2004年12月11日ネチズン200人余りがソウル教保文庫の前に集まり、事件加害者と警察の不十分な捜査を糾弾する抗議集会を開いた。このようなネチズンたちの力によって、担当の蔚山南部警察署は被害者の人権保護をないがしろにした責任を問われ、人権委員会など与野を網羅した政界が真相調査に乗り出すことになった。
 特に人権侵害とされたのは、被害者を被疑者との直接対峙させて犯人を指摘するようにしたこと、被害者の実名等を、報道資料を通じてマスコミに公開したこと等である。
 被害者の姉妹と母親は国を相手に損害賠償請求訴訟を起こし、1審では、個人情報を流したことだけ認めて姉妹にそれぞれ700万ウォンと300万ウォン、母親に500万ウォンを賠償することを宣告。2007年の控訴審では、被害者の人権保護を規定した警察官職務規則違反をしたことを指摘し、警察の捜査を違法な公務執行として姉妹にそれぞれ3000万ウォンと1000万ウォン、母親に1000万ウォンを賠償するよう判決した。2008年最高裁は原審を確定した。
 2007年のMBCテレビ報道によると、加害者41人のうち、刑事処罰を受けた学生は1人もなく、前科が残った加害者は誰もない。10人が少年部に送致され、うち5人が保護観察処分を受けた。ほとんどの高校でも加害者を懲戒処分にしておらず、2つの学校で「3日間、校内の奉仕活動」などの軽い罰を受けているだけだ。ふつうに高校を卒業し、軍服務中または社会人大学生になって、社会生活に何の制約がない。
 一方、被害者のパク・スジン(仮名)さんは事件後、ソウルに引っ越して転校をしようとしたが、「性的暴行の被害」という理由でいくつかの学校から転校を拒否されるなど困難をきたし、正常な学校生活をすることができなかった。ようやく通うことになったある高校には、一加害者の親が息子の処罰軽減のための嘆願書を書いてくれと彼女の教室に訪ねてきて、トイレにまで執拗につきまとった。学校に性的暴行の被害者との事実が知られることをいつも恐れていた彼女は、このことで学校をまた休学するしかなかった。また、加害者の父母たちが、アルコール中毒になっているパクさんの父にお金をエサに合意を促すと、パクさんの父は親権を根拠に、ソウルで精神科の治療中だったパクさんを再び蔚山に連れてきて、加害者側と合意に達することを強要するなど、お金のために犠牲者が家族に利用されるというあきれた事情も明らかになった。このように、自分が被害者であることにも、社会的偏見や無関心の中で、精神的・肉体的にとても苦しい状態にあったパクさんは結局家出して、現在は行方がはっきりしない状態だ。

韓国ウィキを要約

 先に孫引きした「韓国日報」の記事を見ると、冒頭に「映画よりも、より映画のような現実のおかげで、「映画が頑張らなければならない」という笑い話まで出ている」とあります。
 たしかに上の①~③のどれをとっても、事件の経緯をなぞっただけでも並みの映画の衝撃度を超えているのではと思います。
 それをモチーフに作られた映画が観客の心をとらえるには、刺激的な場面等の表面的な映像表現に頼りすぎないことはもちろん、どのように事実を内面化し考察して、いかに再構成するかが問われるところでしょう。
 ・・・ということで、再び「ビー・デビルド」に戻ると、多くの(とくに女性の)観客に復讐のカタルシスを感じさせてしまう部分が大きすぎる分、ヌルボとしては首をかしげざるをえませんでした。
 ソ・ヨンヒが大韓民国映画大賞の主演女優賞等々受賞したことについては異存はありません。最近の情報によると5月に結婚とのことで、おめでとうございます。

[付記2つ]
・舞台となった無島は架空の島で、実際の撮影地は麗水市に属する金鰲島(금오도.クモド)。映画の無島は「6世帯9人」でしたが、金鰲島は韓国で21番目とかなり大きな島で、麗水市のサイト(日本語)でも「奇岩怪石の神秘の島」「黒鯛の釣り場」の観光地として紹介されています。
監督のインタビュー記事によると、島の人間が摘み取ってはそのまま食べている「噛めば噛むほどバカになる」という草は実際のものではなく、架空の草とのことです。

重要な付記
 上記のような性犯罪の件数や具体例を挙げて韓国人を貶めるような嫌韓派の記事をしばしば目にします。そのような恥ずかしい記事は書かないでほしいものです。(書いてる人は自分が恥ずかしい存在であることに気づいていないのがカワイソー・・・。ヌルボはナショナリストじゃないので「アンタら、国辱モノだ!」とは言いませんが・・・。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ「19歳の純情」を読み解く[2] 番組に寄せられた抗議電話

2011-04-01 23:54:42 | 韓国ドラマ
 このドラマに関する韓国サイトを見ると、放映当時「朱蒙」に次ぐ人気番組だったのですが、放映当初は抗議が殺到したそうです。

 とくに多かったのは、主人公グッカと同じ朝鮮族の人からの抗議。
 Baiduに、その内容を記した「中国同胞们对《十九岁的纯情》不满!」というニュース記事がありました。

 抗議の内容は、まず、延辺朝鮮族のことを事実に反して田舎っぽく描いている、という点。
 「貧しくて田舎っぽくて、純朴でまったくの世間知らず」という、韓国人が抱いているワンパターンのイメージそのまま、というわけです。ムン・グニョンが延辺娘を熱演した映画「ダンサーの純情」もそうだった、と指摘されています。
 別のサイトに、ドラマ中の具体的な場面があげられていました。
 第1話で、グッカがウギョンの車で結婚相手だった故スングの家に向かう場面。カーナビの女性の声にグッカは驚いて座席の下をのぞいたりします。
 しかし、現在延辺を走る車にもカーナビはあるそうです。(そんなに遅れてないぞ、バカにするな!という抗議。)
 また第2話の故スングの遺家族との食事の場面。骨付き肉を手づかみでむしゃむしゃ食べるグッカを、家族たちは奇異な目で見ます。気づいたグッカ「あら、イヤだわ」。(そりゃあ延辺の人にしたら気分はよくないですねー・・・。)

 このような延辺朝鮮族の人たちからの抗議は、私ヌルボのような第三者からみても「なるほど、ごもっとも」という感じですが、その一方で韓国人視聴者の側からの、「朝鮮族の連中はあんな純朴じゃない!」という、朝鮮族の人にひどい目にあったらしい(?)怒りを含んだ抗議もあったそうです。

 もう一つ、別種のクレームは言葉の問題。
 「グッカの話し方は延辺の朝鮮語じゃなくて北朝鮮の言葉のようだ」というもの。
 うーむ、ヌルボの語学力では、いくつかの特徴的な単語とイントネーションで韓国語(とくにソウル方言)と違うことはわかるし、およそというのは見当がついても、北朝鮮と延辺の違いなんてわかるわけないです。
 とりあえずは、ヌルボ=初級レベルの延辺朝鮮語について次の記事で書くことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする