ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

①韓国文学②韓国漫画③韓国のメディア観察④韓国語いろいろ⑤韓国映画⑥韓国の歴史・社会⑦韓国・朝鮮関係の本⑧韓国旅行の記録

ハンセン病の元患者、歌人・金夏日さんと、舌読と、ハングル点字のこと

2013-01-31 23:35:37 | 在日の作家と作品
 
 暮れの12月26日、偶然見た写真に、大きな衝撃を受けました。場所は国立ハンセン病資料館です。板のような物を顔にくっつけるようにして持っている男性を背後から撮った写真です。「舌読」というその題の文字を見てはじめて、彼が何をしているところかわかりました。

 ハンセン病資料館に行ったのは初めてです。「北條民雄展をやっているから行かないか」という友人の誘いに乗ったのは、「いのちの初夜」で知られる北條民雄が朝鮮生まれであり、私ヌルボと同じ徳島県出身ということが記憶の片隅にあったからです。

高山文彦「火花 北條民雄の生涯」によると、彼は1914年9月22日京城府漢江通十一番地で生まれた。父は陸軍経理部の一等計手だった。しかし母が翌1915年7月に急性肺炎で死亡し、民雄は3つ上の異母兄とともに現・阿南市の母方の祖父母の家に預けられた。

 当日、友人の運転する車は資料館正面入口ではなく敷地が隣接する多磨全生園の入口の方から入ってしまいましたが、園内の佇まいを見ると、鎖された共同体といったかつての相貌が今も窺えるようでした。

 目当ての北條民雄展は、私ヌルボの思っていたものと違って、彼自身についての展示というよりも彼が全生園にいた1934~37年当時の園についての展示で、あらためて展示のタイトルを見るとたしかに「癩院記録―北條民雄が書いた絶対隔離下の療養所」となっていました。まあ、これはこれでためにはなりましたが・・・。

 むしろこの資料館では、常設展示がなかなか充実していると思いました。その多様な展示内容は、資料館のサイト(→コチラ)でおおよそわかります。
 海外のハンセン病の現況も展示されていて、韓国については、以前読んだ李清俊の小説「あなたたちの天国」の舞台となった韓国のハンセン病療養所・小鹿島更生園(現国立小鹿島病院)のことや、定着村事業のこと等の展示物がありました。
※李清俊「あなたたちの天国」については、本ブログの過去記事で少しふれました。(→コチラ。)
定着村とは、ハンセン病快復者が自立した生活を目指して、集団である土地に入植し、農業や畜産で生計を立てていこうとするもの。1960年代から各地に作られていった。(ハンセン病については<モグネット>というすごいサイトがあって、そこに韓国のハンセン病の歴史と現状等についても詳細に記されています。(→コチラ。)

 さて、冒頭に書いた「舌読」ですが、これは目が見えない上、指の感覚を失ったり、指自体がなくなった人が、点字を舌で舐めて読むことです。
 それにしても、読むこと、生きることへの意志のなんと強靭なことか・・・。

 その後調べてみて、舌読ができる人は何人もいることを知りました。
 たとえば、多磨全生園の自治会長として、らい予防法の廃絶運動に早くから取り組んだ松本馨さん。
 彼自身の書いた舌読の記録は→コチラで読むことができます。
 半年くらい練習したもののダメだったが「最後に、舌の裏に発見した。舌先は麻痺しているが、奥になるほど知覚は鮮明である」とあります。

 そして、群馬県の栗生楽泉園で終戦直後から長く暮らしている金夏日(キム・ハイル)さん。
 彼については、徐京植東京経済大教授が「ディアスポラ紀行」(岩波新書.2005年)の最後に近い所で書いています。→コチラのブログ記事に、その部分が全文引用されています。
※→コチラの韓国ブログに、同じ部分のハングル版があります。

 この金夏日さんは1926年韓国の慶尚北道(南道?)の農家に生まれ、39年に先に渡日した父を訪ねて母や姉たちと日本に来ましたが、その2年後(41年)にハンセン病を発病、多磨全生園に入りました。一時退園しましたが、終戦後病状が悪化し、46年に栗生楽泉園に入りました。
 彼が失明したのが1949年。そして52年に点字の舌読を始めます。
 彼の著書「点字とともに」(皓星社.2003年)によると、「指に麻痺がきていて、点字を読むことができない」と(群馬県盲人会の)高橋多氏に訴えると、高橋氏が「指がだめなら唇で、唇がだめなら舌先で点字を読み取る稽古をしたらどうか」と言って「私たちを励ましてくれた」とあります。(これを「励まし」と取れるのか~、とヌルボ。)
 そして翌日から笹川佐之さん、浅井あいさんと3人で舌読の稽古に取り組みます。「二ヵ月かかってやっと五十音が読めるように」なり、3人はほぼ同時に舌読を習得。その間の「血の滲むような」努力は次のとおりです。(座談会の記録)

 「・・・じっとやっていると肩はこるし、目は真っ赤に充血するし、涙はぽろぽろ出るし、唾液は出るし、すぐに紙がべたべたになってしまい、・・・そのうちに、角が立ってきて穴があくんだね。それでもこうやっていると(舌を出して首を振るしぐさをする)濡れてぬらぬらしてくる。いつものように、唾だろう、と思ってまだやっていると、晴眼者が見て、わあ、おい血が出たぞと言われてね。舌の先から血がでているんだね。・・・」

 金夏日さんについて驚くべきことは、日本語点字の舌読習得後、さらにハングル点字を習い始めたことです。彼が日本に来たのは12、3歳の頃ですが、それまで学校に通っていなかったためハングルを知らず、点字以前にまずハングルの勉強から始めたとか・・・。そんな苦労を重ねて朝鮮語の聖書も読めるようになったとは、すごいと言うしかありません。

 金夏日さんは失明した49年から短歌を学び始め、これまでに歌集を5冊刊行しています。横浜市立図書館に第四歌集「機を織る音」と第五歌集「一族の墓」があったので読んでみました。長く「アララギ」とともに歩んできた歌人らしく、自身の生活(いろんな病気のこと等)や韓国・朝鮮関係のニュースにふれて思ったこと等が詠まれています。また、彼が家族愛に恵まれていたこと(今も韓国の親族との暖かい交流がある)もわかります。
 2003年に「朝日新聞」の記事になったことも詠まれていましたが、これは縮刷版を探しても見つかりませんでした。
 05年には韓国の故郷への墓参に毎日新聞の萩尾信也記者が同行しています。(その記事は明日読まなければ・・・。) 2006年には「週刊朝日」にも舌読の大きな写真が載ったそうです。

 湯船の中われを抱きいれ背を洗い頭も洗いてくれたり記者が
 お墓にも墓のめぐりにも自生せる紫桔梗いま盛りなり


 上掲の「ディアスポラ紀行」では、次の二首を紹介していますが、この選択はいかにも徐京植教授だなあと思わざるをえませんね。

 指紋押す指の無ければ外国人登録証にわが指紋なし
 点訳のわが朝鮮の民族史今日も舌先のほてるまで読みぬ


 たまたま声をかけられて国立ハンセン病資料館に行ったのがきっかけで「ハンセン病文学全集」(皓星社.全10巻)というすごい全集があることを知り、また森田進「詩とハンセン病」(土曜美術社)等を読んだりして、ハンセン病と在日(に限らないが)韓国・朝鮮人との深い関わりについていろいろ知ることとなりました。
 たぶん、あと1回続きを書きます。

[韓国とハンセン病関連記事]

 → <2005年毎日新聞・萩尾信也記者が連載記事「人の証し」で金夏日さんの軌跡を記す>

 → <ハングル点字のしくみを見て思ったこと>

 → <韓国の「ピョンシンチュム(病身舞)」のこと等>

 → <韓国のタルチュム(仮面舞)とハンセン病者のこと>

 → <ハンセン病と韓国文学①>

 → <ハンセン病と韓国文学② 高銀・韓何雲・徐廷柱・・・、韓国の著名詩人とハンセン病のこと>
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績[1月25日(金)~27日(日)

2013-01-29 23:50:28 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 私ヌルボ、3D映画はただ1度昨年の「ヒューゴの不思議な発明」を観ただけでした。またIMAXは今まで未体験。そこで、「よし、これこそ3D+IMAXで観るぞっ」という意気込み&期待で行ったのが109シネマ川崎で上映している「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」。いやー、これは美しかったですね。アカデミー視覚効果賞はこれでキマリでしょう。アトの4作品は観てませんが・・・。内容も冒険物というよりも文学的なフンイキが漂っていてよかったです。(原作はブッカー賞受賞作だからなー。) アン・リー監督、ついにここまできましたねー。って、すでにアカデミー監督賞も獲得してる(「ブロークバック・マウンテン」)から、べつに今到達したわけでもないですか。しかし「グリーン・デスティニー」「ラスト、コーション」「いつか晴れた日に」等々、ホントにジャンルの幅が広い人だ。ハズレもないし・・・。個人的にはメジャーになる以前の「推手」とか「恋人たちの食卓」が好きなんだけどなー。
 ※映像も音声もすばらしかったが、どこまでが3Dの効果で、どこからがIMAXの効果かよくわからなかった。モトの色彩自体の効果もあるだろうし・・・。

 最近の韓国映画中の私ヌルボの推薦作「拝啓、愛しています」、期待していた通りシネマジャック&ベティで公開されます。(日時未定。) 2月2日からは「高地戦」上映。見逃した方はぜひ! (もう1回観ようかな。)

          ★★★ Daumの人気順位(1月29日現在上映中映画) ★★★

【ネチズンによる順位】

①7番房の贈り物  9.3(1080)
②善き人のためのソナタ  9.3(422)
③偽りなき者  9.0(51)
④桃さんのしあわせ  9.0(66)
⑤おおかみこどもの雨と雪(日本)  9.0(275)
⑥エンディングノート(日本)  9.0(21)
⑦マイ・リトル・ヒーロー(韓国)  8.9(201)
⑧ばんそうこう  8.9(1252)
⑨家族シネマ(韓国)  8.8(21)
⑩ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮  8.8(41)

 新登場の作品は①と⑥の2作品です。
 ①「7番房の贈り物」は後述します。
 ⑥「エンディングノート」には私も感激しました。このような作品が韓国でも公開されるのはうれしい! 韓国題は「엔딩노트」とそのまま。
 ③「偽りなき者」については、先週多様性映画のランクで紹介しました。韓国題は「더 헌트」です。

【専門家による順位】

①愛、アムール  8.6(6)
②あなたはまだ何も見ていない  8.6(3)
③ファウスト  8.4(5)
④ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日  8.3(9)
⑤おおかみこどもの雨と雪(日本)  8.1(6)
⑥ベルリン(韓国)  8.0(6)
⑦ザ・セッションズ  8.0(4)
⑧世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶  8.0(2)
⑨赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道(日本)  8.0(1)
⑩汚れなき祈り  7.7(4)

 今回の新登場は⑥「ベルリン」だけです。冷戦時代、街角を行く10人中6人はスパイだったという(ホンマか!?)ベルリンを舞台に繰り広げられるアクションドラマ。ハ•ジョンウ、ハン•ソッキュ、リュ•スンボム、チョン•ジヒョンと大物スターをそろえましたなー。で、ハン・ソッキュは国家情報院要員。彼が違法な武器取引の場所を探っていく中で知った国籍不明の秘密要員の一名"ゴースト"がハ・ジョンウ。チョン•ジヒョンはその妻なんですが、何か秘密がありそうな・・・。リュ・スンボムは"ゴースト"を排除してベルリンを掌握するため送られてきて・・・。うーむ、ややこしいぞ。手っ取り早くいえば、正体を隠して生きていく4人の秘密要員たちの息詰まる追撃戦。あら、一般公開は29日、つまり今日からなの? 前評判は高いけど、実際はどうなのかな? 来週以降に注目。

         ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[1月25日(金)~27日(日)] ★★★

         韓国映画「7番房の贈り物」が他を圧倒して1位。

【全体】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(12)・・7番房の贈り物(韓国)・・・・・・・・・1/23・・・・・・・・・・・・・・1,350,304・・・・・・・・1,739,970 ・・・・・・・12,699・・・・・・・787
2(1)・・霊媒ヤクザ(韓国) ・・・・・・・・・・・・・1/09 ・・・・・・・・・・・・・・・532,087・・・・・・・・3,518,191 ・・・・・・・25,722・・・・・・・554
3(45)・・ポロロ 劇場版 ・・・・・・・・・・・・・・・1/23 ・・・・・・・・・・・・・・・312,885・・・・・・・・・・358,963 ・・・・・・・・2,727・・・・・・・459
     スーパーそり大冒険(韓国)
4(3)・・モンスター・ホテル・・・・・・・・・・・・・1/17・・・・・・・・・・・・・・・・194,786・・・・・・・・・・722,837 ・・・・・・・・5,019・・・・・・・370
5(5)・・レ・ミゼラブル・・・・・・・・・・・・・・・・・12/19 ・・・・・・・・・・・・・・・166,940・・・・・・・・5,641,860 ・・・・・・・41,168・・・・・・・352
6(2)・・アウトロー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/17 ・・・・・・・・・・・・・・・132,263・・・・・・・・・・743,424 ・・・・・・・・5,473・・・・・・・324
7(4)・・インポッシブル ・・・・・・・・・・・・・・・・1/17・・・・・・・・・・・・・・・・101,002・・・・・・・・・・563,176 ・・・・・・・・4,027・・・・・・・250
8(6)・・タワー(韓国) ・・・・・・・・・・・・・・・・・12/25・・・・・・・・・・・・・・・・・93,512・・・・・・・・5,143,013 ・・・・・・・37,395・・・・・・・264
9(7)・・ライフ・オブ・パイ ・・・・・・・・・・・・・・・1/01・・・・・・・・・・・・・・・・・89,547・・・・・・・・1,483,622 ・・・・・・・14,711・・・・・・・157
       トラと漂流した227日
10(新)・・名探偵コナン・・・・・・・・・・・・・・・・1/24・・・・・・・・・・・・・・・・・82,108・・・・・・・・・・102,059 ・・・・・・・・・・674・・・・・・・140
     銀翼の奇術師(マジシャン)(日本)
       ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 今回の新登場は1・3・10位の3作品です。
 1位「7番房の贈り物」は刑務所(韓国では教導所)が舞台。といってもアクションではなくて笑いあり感動ありのお話だそうです。「高地戦」「神弓-KAMIYUMI-」「私の妻のすべて」と最近出演作が皆ヒットしているリュ・スンリョン(正しい発音はスンニョン)が主演で、彼が新しい収監者として最悪の凶悪犯たちが集まった刑務所7番房に入って来る・・・。ところがアレレ!?の設定で、彼が演じるヨングはなんと6歳の知能の“娘バカ”。その彼と、同じ房の囚人たちがヨングの娘を連れ去ろうとして起こった大騒動、を描いた映画。リュ・スンリョンの他にも、囚人中の権力者だが「鎌を置いてもㄱの字がわからない」(いろはのいの字もわからない)という秘密を持った密輸犯をオ・ダルスが演じ、「折れた矢」や「南営洞1985」の知性派俳優パク•ウォンサンは該博な法知識を持った詐欺師=一味のブレーンとなり、「息もできない」「哀しき獣」等々に出ていたチョン・マンシクは多血質模範囚とか、脇役陣も多彩。しかし、囚人やヤクザが活躍するコメディというのも、アイディアとしてはぼちぼち鮮度が落ちてきてるんでないの? 原題は「7번방의 선물」。
 3位「ポロロ 劇場版 スーパーそり大冒険)」。ポロロは2003年EBSで登場して以来韓国ではおなじみのペンギンのアニメキャラ。10年記念で作ったこの3Dアニメには、3年余りの製作期間、80億ウォンの製作費を投入したそうですよ。お話はというと、
スーパーそりチャンピオンになる夢を抱いたポロロと仲間たちはほら吹き亀たちから特別な訓練を受け、生まれて初めてポロン村を出て氷の国ノースピアへ。しかし、いつも皆を困らせる悪役ヒグマのププの計略で危機に陥ることになる・・・。ポロロと仲間たちは善良な心が悪い心よりいつも強いということを示すことができるだろうか? うーむ、どうかな? 現実は(ヌルボのような)善良な人はあんまり強くないんだけどな。予告編は→コチラ。原題は「뽀로로 극장판 슈퍼썰매 대모험」です。
 10位「名探偵コナン銀翼の奇術師(マジシャン)」は日本では2004年公開。なんで7年も経って公開されるのかな? 韓国題は「명탐정 코난:은빛 날개의 마술사」。奇術師・手品師は韓国では마술사(マスルサ.魔術師)。

【多様性映画】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(5)・・偽りなき者 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/24 ・・・・・・・・・・・・・・4,769 ・・・・・・・・・・・・・・・8,265・・・・・・・・・・62・・・・・・・・・・37
2(1)・・愛、アムール・・・・・・・・・・・・・・・・・12/19・・・・・・・・・・・・・・・3,493 ・・・・・・・・・・・・・・58,380 ・・・・・・・・446・・・・・・・・・・22
3(3)・・ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮・・12/27 ・・・・・・・・・・・・639 ・・・・・・・・・・・・・・19,059 ・・・・・・・・149・・・・・・・・・・10
4(4)・・善き人のためのソナタ ・・・・・・・・・1/17 ・・・・・・・・・・・・・・・・・615 ・・・・・・・・・・・・・・47,272 ・・・・・・・・315・・・・・・・・・・・5
5(8)・・おおかみこどもの雨と雪(日本) ・・・9/13 ・・・・・・・・・・・・・・・・372 ・・・・・・・・・・・・・335,419 ・・・・・・2,308・・・・・・・・・・・2

 今回は初登場はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国のTV番組 週間視聴率ベスト20(2013年1月21日~27日)

2013-01-29 08:58:52 | 韓国のTV番組 週間視聴率ベスト20
 2ヵ月に1回の記事です。前回は→コチラ

 データの出所は韓国の視聴率調査機関TNmSのサイトです。

 先月ソウルで会った韓国出版文化産業振興院の人は、KBS1テレビの「楽しい本の話(즐거운 책 읽기)」という番組制作に関わっているとかで、見てみました。品のよい教養番組で、韓国の本の情報もわかってためにはなるのですが、火曜の夜00:40~01:30放送なので、リアルタイムの視聴は難しいです。KBSの番組表を見てみると、娯楽番組以外にも興味のもてそうな番組はこの他にもいろいろありそう。今回のベスト20で私ヌルボも初めて知った地方探訪の番組等々。
 問題は見る時間をいかに作るか、です。

【1月21日(月)~27日(日)】

①週末連続ドラマ「私の娘ソヨン[내 딸 서영이]」(KBS2)  43.3%
 昨年にスタートしたドラマ、9月末には24.9%、11月末には32.0%、そして今年になっても数字は伸びる一方で、今回はこの数字! ナニナニ、今月に入って父親の存在を徹底的に隠していたイ・ソヨン(イ・ボヨン)の嘘がカン・ウジェ(イ・サンユン)等婚家の家族にわかっちゃったわけネ。でソヨンはウジェとの離婚を決意し、27日の放送のラストでは離婚届を持って裁判所に言ったらそこでウジェと出くわすの? ここに至ってこの2人なんだかすごい展開になってきてるんだなー。

②日日連続劇「がんばれミスター・キム[힘내요 미스터김]」(KBS1)  31.1%
 前回(2ヵ月前)と同順位。
 主人公キム・テピョン君も彼を演じるSHINHWA(神話)のキム・ドンワン君もがんばってるようです。テピョン君、イ・ウギョン(ワン・ジヘ)と偶然会ったのがバッティング・センターって、そうか、韓国にもあるのか。今度探していってみようかな?

③キム・ビョンマンのアマゾン・ジャングルの法則[김병만의아마존 정글의 법칙]」(SBS)  20.6%
 お笑い芸人がジャングルで過酷な生活するというコンセプトで、過去にも蛇を捕まえて食べたり、ワニ島に家を作ったりと大変だったそうですが、アマゾンではどんなことになっているのかな、と探したら、ぬわんと→コチラのブログ経由の中国サイトで丸ごと見られちゃうんだけど・・・。

④KBSニュース9(KBS1)  20.2%

⑤創社51周年特別企画<馬医>[마의]」(MBC)  20.0%
 朝鮮最初の漢方外科医・白光[ペク・グァンヒョン.1625~97]を演じているチョ・スンウ、12月30日に2012MBC演技大賞を受賞しました。

⑥ギャグコンサート[개그콘서트](KBS2)  19.5%
 前回から2ランクダウン。

⑦週末特別企画ドラマ「百年の遺産[백년의유산]」(MBC)  21.7%
 好評だった「メイクィーン」の後続ドラマとして1月5日にスタート。ソウルの下町の三代続くカチ(朝鮮カササギ)印のククス(麺)工場を背景に家族間の愛と葛藤を描いた作品。最初は「삼대 째 국숫집(三代目ククス店)」というタイトルにする予定だったのが変更されたとか。久しい前から「百年の○○」は使いすぎの感があるんだけど・・・。(それは日本の話か。) 話は、会社の会長(女性)の一人息子と結婚した嫁が姑(会長)からひどくいびられて、結局離婚を宣言するまでに・・・って、ククス工場というから、もっと温かいドラマかなと思ったのですが・・・。

⑧前週KBSニュース(0935)(KBS1)  17.7%
 「전주KBS뉴스(0935)」の「전주」は「全州」とも読めるので「?」でしたが、どうも月曜の朝に流している「前週」のニュースのまとめのようで・・・。今度確認しておきます。

⑨美しい世の中 江原[아름다운 세상 강원](KBS1)  17.4%
 KBS春川放送総局製作のトーク番組。江原は韓国東北部の江原道(カンウォンド)のこと。月曜日16:10〜17:00という時間帯にしては高い視聴率。チラと見てみたらローカル色満点。アン・ソンギが出てた映画「鯨とり」の一場面が映されていたゾ。なんとなくおもしろそうかも。これも今度じっくり見てみよう。

⑩日曜日がいい[일요일이 좋다](SBS)  17.4%
 3ランクダウン。

⑪朝ドラマ「愛してたみたい」[사랑했나봐](MBC)  16.9%
 つきまとう平社員の男をビンボー人だと思って別の女性を紹介したら、彼は実は社長の息子だっり、金持ちと思った男がその逆だったり、男2人と女2人の間に韓ドラの「お約束の」意外性(←矛盾した言葉ですが)があって、出生の秘密とかもね。こういう日常では起こらないような不運な出来事や事件が次々と起きるドラマを「マクチャンドラマ(막장드라마)」というみたいですよ。(2011年頃からかな。) ※2011年のマクチャンドラマ第1位はやはりMBCの「きらきらひかる」でした。それから「妻の誘惑」(SBS)なんかも典型的なマクチャンドラマですね。

⑫瞬間捕捉 世の中にこんなことが[순간포착 세상에 이런 일이](SBS)  16.8%
 4ランクアップ。

⑬知りたい話Y[궁금한 이야기 Y](SBS)  16.4%
 5ランクアップ。

⑭シングシング 故郷別曲[싱싱 고향별곡](SBS)  16.0%
 「演歌バラエティーヒューマンロードドキュメンタリー(?)」なんだそうです。→コチラにある撮影風景の写真を見ると、たしかにそんなフンイキ。ハルモニたちが手拍子打ってます。

⑮無限挑戦[무한도전](MBC)  15.8%
 8位から大幅ダウン。

⑯今忠北は[지금 충북은](KBS1)  15.4%
 今回は、地方取材番組が多いなー。<오셔유~즐겨유~(オショユ~チュルギョユ~)>コーナーというのがあるのかな。(2010年にはあった。) 日本語に訳すと「いらっしゃいユ~、楽しいユ~」(←忠清道方言。)

⑰「全国歌自慢[전국노래자랑]」(KBS1)  15.4%
 あいかわらず手堅い支持を受けています。

⑱月火ドラマ「学校2013[학교2013]」](KBS2)  15.2%
 これまでにも人気のあった<学校シリーズ>の第5弾の舞台はソウル市内178の高校の中の最底辺校でしたが、昨日1月28日、16回で放送終了。あ、今日29日22:00~23:10特別番組「学校2013 学校へ行こう」を放送するとか。

⑲ラブ・イン・アジア[러브인아시아](KBS1)  15.2%
 12位からダウン。

⑳特別企画「清潭洞アリス」[청담동앨리스](SBS)  14.8%
 昨日1月27日にハッピーエンドで放送終了。その最終回でパク・シフとムン・グニョンのキスシーン? 今出てる「女性東亜」によると、ムン・グニョンは<国民の妹>からのイメチェンをはかりつつあるようです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[韓国映画「星の3兄弟」(1977)を観て ②]子どもの人権を訴えた方定煥の言葉を勤労児童が叫ぶ・・・

2013-01-27 21:20:32 | 韓国映画(&その他の映画)
1つ前の記事の続きです。
 その最後に私ヌルボ、次のように書きました。

 この映画のラスト近くのクライマックスは、こどもの日当日の劇本番のシーンなんですが、そこに至って私ヌルボ、ふとひとつの考えが頭をよぎりました。
  ジョンナム少年=方定煥が死期の迫った苦しい息ながら、しっかりと自身の理念を叫ぶ場面です。

 作中で子どもたちの演じる劇を見ていた親や教師たちが感動しただけでなく、この映画を観ていた観客の多くもこの場面に心動かされたかもしれません。
 しかし、私ヌルボの頭に少し引っかかったのはその台詞。韓国語を全部聞き取れたわけでももちろんなく、日本語字幕もメモをとれませんでした。しかし「~마시고~주시오(~しないで~してください)」という形で表現された彼の理念の中に「大人は子どもを抑圧するな」というようなことが含まれていたことはわかりました。
 問題は、そのような内容の方定煥の言葉を、約半世紀も後の「勤労児童」のジョンナムが叫んでいるということ。

 貧しい母子家庭の少年ジョンナムは、前の記事にも書きましたが家計を助けるため食料品店で配達の仕事をしています。それはお手伝い&お駄賃のレベルを越えた児童労働で、映画では店の主人は始終ジョンナムを怒鳴りつけたりしてこき使っているのです。

 方定煥の言葉を、韓国サイトの中で探してみました。(日本語サイト内では冒頭部分しか載っていなかったので。) たぶん次の9項目からなる「어른들에게 드리는 글(おとなの皆さんにおくる言葉)」です。これは1923年5月1日彼の提唱による第1回の子どもの日で、彼がよびかけた言葉です。<KBS WORLD>の記事によるとソウル市内に12万枚配られたビラの文言だそうです。

・어린이를 내려다보지 마시고 치어다 보아 주시오. 
・어린이를 가까이 하시어 자주 이야기하여 주시오.
・어린이에게 경어(敬語)를 쓰시되 늘 보드랍게 하여 주시오.
・이발이나 목욕, 의복 같은 것을 때맞춰 하도록 하여 주시오.
・잠자는 것과 운동하는 것을 충분히 하여 주시오.
・산보와 원족 같은 것을 가끔 시켜 주시오.
・어린이를 책망하실 때에는 쉽게 성만 내지 마시고 자세히 타일러 주시오.
・어린이들이 서로 모여 즐겁게 놀 만한 놀이터와 기관 같은 것을 지어 주시오.
 ・대우주의 뇌신경의 말초는 늙은이에게 있지 아니하고 젊은이에게도 있지 아니하고 오직 어린이에게만 있는 것을 늘 생각하여 주시오.

[ヌルボ訳] 
・子どもを見下さず、見つめてください。
・子どもと親しくして、よく話をしてください。
・子供に敬語を使い、いつも優しくしてください。
・理髪や入浴、衣服のようなものを、時機に合わせてやってください。
・睡眠と運動することを十分にしてください。
・散歩と遠足のようなことをたまにさせてください。
・子どもを叱る時には、たんに怒らないで、詳しく教え諭してください。
・子どもたちがお互いに集まって楽しく遊ぶのに十分な遊び場や機関などを作ってください。
 ・大宇宙の脳神経の末梢は老人になく、若者にもなく、ただ子どもにだけにあることを、いつも考えてください。

 また、これと同時に、方定煥は「少年運動の基礎条件(소년운동의 기초 조건)として、次の3項目をあげています。

・어린이를 재래의 윤리적 압박으로부터 해방하여 그들에게 대한 완전한 인격적 예우를 허하게 하라.
・어린이를 재래의 경제적 압박으로부터 해방하여 만 14세 이하의 그들에 대한 무상 또는 유상의 노동을 폐하게 하라.
 ・어린이 그들이 고요히 배우고 즐거이 놀기에 족한 각양의 가정 또는 사회적시설을 행하게 하라.

・子どもを在来の倫理的圧迫から解放し、彼らに完全に対する完全な人格的な扱いを認めよ。
 •子どもを在来の経済的圧迫から解放し、満14歳以下の子どもに対する無償または有償の労働を廃せよ
 •子どもたちが静かに学び、喜んで遊ぶに足る各種の家庭または社会的施設を設けよ。

 ここでは、具体的に満14歳以下の子どもの労働の否定が掲げられています。

 話を戻します。
 このような方定煥の主張を演劇の舞台で約半世紀も後の時代の勤労少年が叫ぶという構図は、はたしてこの「星の3兄弟」のキム・ギ監督が意図的に設定したものか? そしてそこに今も存在する児童労働についての問題を提起したのか?
 それとも、国民学校児童の演じる劇の定番として、有名な偉人の方定煥の伝記を上演したにすぎないのか?
 この2つの中間にももう1つありそうですが。 

 しかし、どうもこの作品の全体を見ると、そんなにジョンナム母子の境遇を掘り下げて描いているわけでもないし、他のキム・ギ監督の作品について少しネット情報を見てみても社会派らしい作品は作ってないみたいだし・・・、ということでどうも私ヌルボが深読みしすぎたようです。
 もっとも、1977年当時の朴正熙軍事政権下で、真っ向からの政治批判映画は作ろうと思っても不可能な時代だったのですけどね。

※方定煥について参考にした韓国サイトはいくつかありますが、たとえば→コチラや→コチラ
 また、→コチラの記事によると、方定煥以前は「어린이」のことを「애새끼」とか「어린 놈」などとよんでいたとのことです。
 「初等児童をチョディング(초딩)とよぶな」というマジメなパロディもありました。(→コチラ。)

★下の写真は、2009年ソウルに行った時に撮った方定煥関係の石碑。仁寺洞の通りから少し入った所、天道教中央大教会の脇にあります。→コチラのブログ記事(日本語)でくわしく紹介されています。(地図付き。)
     
     【オリニ人権運動家・方定煥の石碑(左)と、世界オリニ運動発祥の地の石碑。】

  어른이 어린이를         大人がオリニを
  내리 누르지 말자.        抑えつけるな。
  삼십년 사십년 뒤진 옛 사람이     30年40年後れた昔の人が
  삼십 사십년 앞 사람을       30、40年先の人を
  잡아 끌지 말자.        引きつかむな。
  낡은 사람은 새 사람을 위하고     古い人は新しい人のため
  떠 받쳐서만          支えて立ってこそ
  그들의 뒤를 따라서만       彼らの後ろにしたがってこそ
  밝은 데로 나아갈 수 있고      明るい所に出て行くことができ
  새로워질 수가 있고         新しくなることができ、
  무덤을 피할 수 있는 것이다.      墓を避けることができるのだ。
    1930년 7월        1930年7月
   어린이 인권운동가 방정환    オリニ 人権運動家 方定煥

★この記事を書くにあたって少し調べて知ったのですが、方定煥の妻は東学(後の天道教)3代教主・孫秉煕(ソン・ビョンヒ)の3女。子どもの尊重は天道教の思想に由来するもので、天道教が日本統治下の朝鮮で児童文化の発展に寄与したことは、→韓国児童文学の研究者(&韓国絵本の翻訳家)・大竹聖美さんの記事、金成妍「越境する文学」(→コチラで一部読める)、ウィキペディアのセクトン会の説明文等に記されています。

「星の3兄弟」という映画タイトルは、方定煥が作詞した童謡「兄弟星(형제별.ヒョンジェビョル.兄弟星)」の歌詞中の言葉から。劇中でもお遊戯とともに歌われていいました。このの歌は、→コチラの韓国ブログで3姉妹(?)の写真のバックに流されています。
 [歌詞]
  ♬ 날 저무는 하늘에   
  별이 삼형제   
  반짝 반짝 정답게
  지내이더니    
  왠일인지 별 하나
  보이지 않고
  남은 별만 둘이서
   눈물흘리네 ♬ 

  日暮れ時の空に
  星が3兄弟
  キラキラなかよく
  過ごしていたが
  なぜか星ひとつ
  見えなくて 
  残った星が2つだけ
   涙を流しているね

     
         【天道教中央大教会。】

 上の門の文字にあるように、天道教では神のことを「하느님(ハヌニム)」でもなく、キリスト教のように「하나님(ハナニム)」でもなく、「한울님(ハヌルリム)」というのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[韓国映画「星の3兄弟」(1977)を観て ①] あのカン・スヨン(11歳)も出演。70年代の生活風俗を垣間見る。

2013-01-25 23:48:34 | 韓国映画(&その他の映画)
 韓国文化院では、今年2013年<1970年代 名作韓国映画上映会>と銘打って、隔月で次の6編の映画を上映します。

○1月24日(木)星の3兄弟(キム・ギ監督.1977年)
○3月27日(水)嫁ぐ日(キム・ウンチョン監督.1977年)
○5月23日(木)ひよこたちのお祭り(イ・ウォンセ監督.1978年)
○7月24日(水)族譜(イム・グォンテク監督.1979年)
○11月26日(火)みんなで歌おう(ユ・ヒョンモク監督.1979年)

 上記6作品中、私ヌルボが過去に観たものが3つ。その初回、すなわち昨日(1月25日)観た「星の3兄弟(별 3형제)」もその1つで、10年以上は前だったか、移転する前の文化院で観ました。(南麻布。現在は在日韓人歴史資料館の建物。)
 しかし、2、3ヵ月前に観たものさえあらかた忘れてしまうヌルボ、そんな以前のことはほとんど記憶になく、また記録も残していません。(たぶん・・・。) その分新鮮な気持ちで鑑賞できました。ははは。

 物語の主な登場人物は小学校の子どもたち。あ、当時(1977年代後半=朴正熙政権末期)は国民学校か。(1995年初等学校に改称。)
 子どもの日での発表に向けて子どもたち(5、6年生?)は毎日劇の練習に励んでいます。その演目は「小波 方定煥(ソパ パン・ジョンファン)」です。
 方定煥(1899~1931)は31歳の若さで世を去った児童文学の先駆者であり児童運動家で、「子どもの日」の制定者、「オリニ(어린이.幼い者=子ども)」という言葉を作った人としても知られている人物です。小波は雅号です。
※「子どもの日」について当然のご不審を抱かれた方は→コチラコチラのブログ記事参照。「オリニ」の語も、崔南善が最初という説があります。

 その劇の主役・方定煥を演じるのがジョンナム少年で、その妻役の女の子がヨンヒ。
 で、この女の子ヨンヒを演じている子役があの「シバジ」(1987)等で有名なカン・スヨン(姜受延)なんですねー。この映画公開当時は満11歳
 ジョンナム役の方はチョン・ホジンという俳優なんですが、コチラは満17歳。(意外!) 6歳も違うのに同級生とはねー。このリンク先を見たら、チョン・ホジンは、コン・ユ&イム・スジョン主演の「あなたの初恋探します」でイム・スジョンのお父さん役をやっていたのかー! (わかるわけないわなー・・・。)
 また、劇中で日本人刑事役になったのがテファン少年。(この子役俳優はその後どうしてるのかな? 調べてもわからず。)

         
   【左が主演のチョン・ホジン。中央の女の子がカン・スヨンです。】

 ジョンナムの家は貧しい母子家庭で、市場で野菜を売って生計を立てている母親は胸を病んでいます。ジョンナム少年は、高層アパート1階の食料品店の配達をして家計を助けています。
 一方テファンの家は金持ち。父親は社長でおまけにPTA会長。
 そのテファンの母親が、子どもの役が日本人刑事という悪役と聞いて気持ちがおさまらず、PTA会長でもある夫をせっついて学校に電話させ、主役に代えてほしいと圧力をかけたことから物語が展開していきます。

 テファンの親の意向を受け入れようとする校長等に対し、劇を指導している女教師等が抵抗してとりあえずははねつけるのですが・・・。
 生活が苦しく、テファンの母からも借金をしているジョンナムの母。お金を返せない状況の中、責め立てられてついに倒れ、生命も危険な状態に陥って、先生の兄の医師がかけつけます。

 ・・・とまあこのように、図式的な登場人物の設定といい、観る者の涙を誘い義憤をかりたてつつ、最後はハッピーエンドにおさまるご都合主義的なストーリー展開といい、さらにはここぞという場面で流れるトロット(韓国演歌)風のメロディとといい、全体的にTVドラマのような映画でした。あ、つまらなかったということでは全然ないですよ。

 観ていて興味深かったのは、この映画が公開された1977年当時の生活のようすが垣間見られること。
 気づいた点を列挙します。

・アパートの7階(だったかな?)に住んでいるヨンヒは「鍵っ子」。両親は共働きでお母さんは美容師。 
・ヨンヒの家には電話(ダイヤル式)がある。ご飯は電気釜で炊く。部屋に大きな柱時計がかかっている。
・ヨンヒは誕生日に級友たちを招待する。友だちはプレゼントを持ってやってくる。仕事で忙しいジョンナムは、呼びに来たヨンヒに引っ張られるようにして来る。
・ヨンヒのお父さんはストロボ付きカメラで記念写真を撮る。
(このようなヨンヒの家は、経済成長とともに生活水準が向上していく中産階級の一典型なんでしょう。)
・ジョンナムのお母さんは夜遅く野菜を載せたリヤカーを引いて帰る。ジョンナムは後ろから押す。
・ジョンナムのお母さんは洗い物等もやったりしてわずかな稼ぎを得ている。
・ジョンナムと母の食膳はご飯だけは大盛り。しかしおかずは焼き海苔と小皿数枚だけ。
・テファンのお父さん(社長)は自家用車で通勤している。


 はてさてところで、この映画のラスト近くのクライマックスは、こどもの日当日の劇本番のシーンなんですが、そこに至って私ヌルボ、ふとひとつの考えが頭をよぎりました。
 ジョンナム少年=方定煥が死期の迫った苦しい息ながら、しっかりと自身の理念を叫ぶ場面です。
 ・・・が、それについては続きということにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルで買い込んだ本[その5 漫画で見る韓国の過去と現在②」] チェ・ギュソク「泣くには少し曖昧な」

2013-01-23 23:54:41 | 韓国の漫画
 <ソウルで買い込んだ本[その4 漫画で見る韓国の過去と現在①]最近の大ベストセラー、ユン・テホ「未生」>の続きです。

漫画③チェ・ギュソク「泣くには少しあいまいな」

         
  【このタイトル、読みにくいですが「울기엔 좀 애매한」です。立って笑っている少年が主人公ウォンビン。】

 今回は、すでにイッキに読み終えた漫画です。
 この漫画、正確には私ヌルボが買ったのではなくて、プレゼントとしていただいたものです。
 読み始めてすぐ気づいたことは、この作者チェ・ギュソク「100℃」「漫画チャジャンミョン」という作品をすでに読んでいたこと。
 「100℃」は80年代民主化闘争の中で投獄された若者とその母の話、「漫画チャジャンミョン」は、詩人・作家のアン・ドヒョンが中華料理屋の出前持ちの少年の成長を描いた<大人の童話>「チャジャンミョン」が原作です。
 どちらも、厳しい社会状況で懸命に生きる人々を描いた漫画ですが、この「泣くには少しあいまいな」は、まさに現代の若者にとって切実な問題を具体的に扱っています。
 それは「大学登録金(대학등록금)」問題。つまり大学入学金+授業料が高額であること。そのために親の負担が大きく子どもを進学させられなかったり、大学に入れてもアルバイトに追われて休学することになったり大きな借金を背負い込んでしまったり等々。
 この本が刊行されたのが2010年6月ですが、それ以前から問題化していたようです。これについては、2011年6月の→コチラのブログ記事に詳しく記されています。

 で、この漫画の内容ですが、舞台は美術系大学をめざす受験生のための美術学院。「学院(학원)」とは日本の予備校・塾のことです。主要登場人物は、そこの漫画科に通い始めたカン・ウォンビン(←顔は名前と正反対!)。離婚して食堂を切り盛りしている母親が苦しい中無理して彼を学院に行かせるのです。その学院の先輩ウンスは、いい大学に受かったものの登録金が払えずバイトを続けながらの学院通い。そのバイトの収入を母親が勝手に下ろしてしまいますがそれにも事情があります。そして学院の講師チョン・テソプ。この人物像には、2、30代にやはり美術学院で教えていた作者自身が投影されているようです。その他カップラーメンが昼の常食になっているやはり苦しい生活の女生徒たち。1人いる金持ちの娘は結局金の力で「随試(수시)」(随時募集)つまり推薦入試で合格してしまいます。彼女を責める女の子たちに対し彼女を弁護したいウォンビンは「金も才能だ」と言いますが、それに対する女の子たちの反駁がとても真に迫っています。ウォンビンに「顔がかわいいのも才能だから飲み屋で高い時給がもらえる」と言われた女の子は「かわいいおかげで時給7千ウォンもらってありがたいけど、オンマが病気なのも才能なの?」とつめよられたり・・・。

 私ヌルボ、大学登録金問題が今も続いていることは知っていましたが、この漫画を読んでその現実を具体的に知ることができました。

     
   【このタッチはいかにも美術学院の先生らしい雰囲気です。日本に同じような画法の漫画家いるかな? 】

 この本の表紙裏にチェ・ギュソクの紹介が書いてありました。
 1977年生まれ。智異山(チリサン)の麓の山奥の村で建設労働者の子ども6人の末っ子で、生徒数100人の小さな初等学校に通っている時にソウルの子どもたちから「恵まれない友だちに」送られてきた物の中に漫画雑誌があったのが漫画との最初の出会い。都会に転校して中高生当時は漫画を描くヤツとしてちょっと知られ、高3の時に友人に脅されて一緒に美術学院に通い、祥明(サンミョン)大学に4大初の漫画学科が設けられたその年、級長に「おまえのためにできたような学科だな」と言われた言葉を真に受けてそこに進学したとのこと。
 1998年の新人漫画公募展での金賞受賞、以後漫画家として初めて固定収入を得た作品が2004年から「京郷新聞」で連載された「湿地生態報告書」。昨年(2012年)6月KBSでドラマ化され、10月にKBS WORLDでも放映されました。(→コチラ参照。)
 私ヌルボは見なかったというか、知らなかったというか、それ以前にこのタイトルから自然関係(生物学関係)の作品かと誤解していたんですけど・・・。

          
  【「湿地生態報告書」の表紙。「泣くには少しあいまいな」とはかなりタッチが違います。】

 <YES24>のサイトでこの「泣くには少しあいまいな」について見たら、<韓国出版文化振興院 推薦図書>となっていて、なーんだ、これはプレゼントしてくれた彼女の勤務先の推薦じゃないの、というわけで、彼女及びその勤務先及びこの本や作者及び李明博(→朴槿恵)等々をめぐる政治的背景までいろいろ考えてしまいましたよ。(その内容は略す。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績[1月18日(金)~20日(日)

2013-01-22 23:56:52 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 「東京家族」を観て感じた違和感は、はたして「東京物語」が制作された1953年から今までの60年という時代差によるものか、あるいは山田洋次監督が「現代」をきちんと捉えきれていないためなのか、あるいは私ヌルボの個人的なものなのか? いろんなことを考えてしまいました。少なくとも、往時の日本の家族の典型が今では大きく変わってしまっているのは事実で、ソモソモ典型といえる家族像が今の日本にあるのかどうか・・・。たとえばサザエさん一家のような家族は今はあるにしてもかなり少ないはず。また、60年前の老人像も今ではずいぶん変わったのでは? 「東京物語」では祖父・周吉は72歳、祖母・とみは68歳。「東京家族」でも同じ設定にしたのはいかがなものでしょうか? 現在のこの年齢層の人たちの「標準」がいったいどのようなものか、ヌルボにはよくわかりません。が、あれほどしゃべるのもスローテンポで、自分たちの言動が周囲に及ぼす影響に考えが及ばないものなのか? それはとくに祖父に顕著なんですが、彼はあてにしていた旧友に宿泊を拒まれると「宿無しになった」と途方に暮れてしまうというのも疑問。そして妻に先立たれたら炊事・洗濯に困ってしまうという男性はあいかわらず多いのか、これもよくわかりません。
 この映画を観た横浜ブルク13は、ヌルボのねぐらから歩いて20分。老夫婦が泊まったヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルはそのすぐ近くですが、私ヌルボはもちろん泊まったことはありません。(レストラン・アジュールも入ったことナシ。) しかし、もし泊まったとしても部屋の窓越しにただめずらしい外の景色を所在なげに眺めているだけ、ということは(少なくとも自分自身は)ないと思います。あ、このシーンが一番の違和感。
 いろんなブログ等で感想を見ると、同じような疑問を抱いた記事(→コチラ)もあれば「リアリティあふれる映画でした。派手なことはなく、でも、本当にどこにでもある情景がここにありました。静かな感動を覚えました」というものもありで、たぶんそれぞれに「正しい」のでしょう。
 また「確かに紀子(蒼井優)は素晴らしい女性かも知れないが、息子が良い相手と付き合っているからといって、それだけで長年の関係が変わるだろうか」と書いているブログ(→コチラ)もありました。それにもしかしたら、親に冷遇されて反抗的になった息子が、(親から見れば)とんでもない女と一緒になって・・・という事例の方が現実には多いかもしれませんが、それじゃあ感動作どころか愛憎ぐちゃぐちゃの社会派ドラマになっちゃうからなー・・・。

         
   【私ヌルボの生活圏ではあるが、「昭和人」としては違和感を覚える横浜みなとみらいが「東京家族」の一場面に。】

 別件。予告編で初めてイ・ビョンホン主演の昨年の大ヒット時代劇「王になった男」を観ました。2月16日公開で、公式サイトは→コチラ、予告編は→コチラです。

          ★★★ Daumの人気順位(1月22日現在上映中映画) ★★★

【ネチズンによる順位】

①善き人のためのソナタ  9.4(406)
②ニコ:サンタ飛行団の冒険  9.0(58)
③桃さんのしあわせ  9.0(66)
④おおかみこどもの雨と雪(日本)  9.0(273)
⑤ばんそうこう  8.9(1129)
⑥ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮  8.9(35)
⑦マイ・リトル・ヒーロー(韓国)  8.9(195)
⑧家族シネマ(韓国)  8.8(20)
⑨シュガー・ラッシュ  8.7(165)
⑩モンスター・ホテル  8.7(82)

 新登場の作品は①と⑩の2作品です。
 ①「善き人のためのソナタ」は2007年2月日本公開。韓国題は原題「Das Leben der Anderen」と英題「The Lives of Others」そのままで「타인의 삶(他人の人生)」。
 ⑩「モンスター・ホテル」も2012年9月日本公開。韓国題は「몬스터 호텔」です。
 2つとも日本公開が先とはめずらしいことです。

【専門家による順位】

①愛、アムール  8.6(6)
②あなたはまだ何も見ていない  8.6(3)
③ファウスト  8.4(5)
④ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日  8.3(9)
⑤おおかみこどもの雨と雪(日本)  8.1(6)
⑥ザ・セッションズ  8.0(4)
⑦世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶  8.0(2)
⑧劇場版ポケットモンスター
ベストウイッシュ キュレムVS聖剣士 ケルディオ(日本)  8.0(1)
⑧赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道(日本)  8.0(1)
⑩汚れなき祈り  7.7(4)

 今回の新登場は⑥「ザ・セッションズ」だけです。
 1999年に死去した詩人・ジャーナリストのマーク・オブライエンの実話に基づくアメリカ映画で、昨年のサンダンス映画祭では観客賞と審査員特別賞の二冠に輝いた作品です。マークは6歳の時に発病したポリオのため首から上と手足の感覚はあるものの自分の意思で動かすことができない重度の障碍者で、寝たきりの生活をしています。しかし成人男性としての性的欲求はある、・・・が障碍のためその機会がないまま38歳に・・・。その彼が牧師に相談し、セックス・セラピスト(SEX SURROGATE(セックス・サロゲート))というらしい)の助けを借りて、念願の初体験に挑む・・・というお話。コメディータッチで、観た人のブログ記事によると客席から笑いも聞かれたりしたそうです。また、→コチラのブログ主さんは「ハッキリ断言できるのは、いやらしいポルノ映画ではないこと!」と強調しています。「障碍者のセックスと言う一見タブーのような、故意に避けて話さないような重いテーマを明るく率直に純粋に、しかし観ている者も考えさせられる作品に仕上がっています」とのことですが、観る人の、あるいはその社会のモラルの標準によっては拒否反応は当然あるでしょうね。しかしさすがアメリカはセラピストの国。いろんなセラピストがいるものです。韓国での評点を見ると、現時点でのネチズン(12人)の平均評点も9.2と高得点でした。韓国題は「세션:이 남자가 사랑하는 법(セッション:この男が愛する法)」。日本公開は未定です。

         ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[1月18日(金)~20日(日)] ★★★

         アメリカ映画3作品を抑えて韓国映画「霊媒ヤクザ」が2週連続1位。

【全体】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(1)・・霊媒ヤクザ(韓国)・・・・・・・・・・・・・・1/09 ・・・・・・・・・・・・・・・876,575・・・・・・・・2,501,108 ・・・・・・・18,371・・・・・・・603
2(新)・・アウトロー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/17 ・・・・・・・・・・・・・・・389,007・・・・・・・・・・465,285 ・・・・・・・・3,454・・・・・・・431
3(16)・・モンスター・ホテル・・・・・・・・・・・・1/17・・・・・・・・・・・・・・・・335,710・・・・・・・・・・393,590 ・・・・・・・・2,795・・・・・・・489
4(新)・・インポッシブル ・・・・・・・・・・・・・・・1/17・・・・・・・・・・・・・・・・277,535・・・・・・・・・・339,736 ・・・・・・・・2,458・・・・・・・408
5(3)・・レ・ミゼラブル・・・・・・・・・・・・・・・・・12/19・・・・・・・・・・・・・・・・271,878・・・・・・・・5,317,118 ・・・・・・・38,834・・・・・・・373
6(2)・・タワー(韓国) ・・・・・・・・・・・・・・・・・12/25・・・・・・・・・・・・・・・・258,931・・・・・・・・4,941,342 ・・・・・・・35,966・・・・・・・406
7(4)・・ライフ・オブ・パイ ・・・・・・・・・・・・・・・1/01・・・・・・・・・・・・・・・・169,040・・・・・・・・1,316,628 ・・・・・・・12,851・・・・・・・279
       トラと漂流した227日
8(6)・・パイの物語:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/10・・・・・・・・・・・・・・・・・51,573・・・・・・・・・・248,277 ・・・・・・・・1,692・・・・・・・235
       悪党サメの掃討作戦(アメリカ・韓国)
9(4)・・クラウド アトラス・・・・・・・・・・・・・・・・1/09・・・・・・・・・・・・・・・・・48,037・・・・・・・・・・426,484 ・・・・・・・・3,218・・・・・・・235
10(8)・・ばんそうこう(韓国) ・・・・・・・・・・・12/19・・・・・・・・・・・・・・・・・16,333 ・・・・・・・・2,469,065 ・・・・・・・17,864・・・・・・・・97
       ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 今回の新登場は2・3・4位のアメリカ映画3作品です。
 2位「アウトロー」はイギリスの作家リー・チャイルドのハードボイルド「ワン・ショット」が原作。トム・クルーズが主役を演じるアクションで、日本では2月1日公開。すでに映画関係サイトで情報がいろいろ出ていて、公式サイト(→コチラ)も当然できているので説明は略します。
 3位「モンスター・ホテル」は上述の通り日本では2012年9月に公開されました。韓国題は原題「Jack Reacher」そのままで「잭 리처」。主人公の名前ですが、韓国式発音だと「ジェク・リチョ」です。
 4位「インポッシブル」は今年のアカデミー賞ノミネート作品。2004年のスマトラ島沖地震による大津波から奇跡の生還を果たした家族の実話なのだそうです。すでに観た人たちの感想を読むと、あの3.11を直接的に思い起こさせる映像なので、日本での公開はむずかしいだろうと書いていますが、今年の公開が決まったようで公式サイトは扉だけできています。たしかに、トレーラー(→コチラ)を見ると共通する場面がいろいろあります。TOHOシネマは、だからむしろ共感をよぶと見込んだのでしょう。主演はユアン・マクレガーとナオミ・ワッツです。韓国題は「더 임파서블(ド・インパソブル)」。

【多様性映画】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(1)・・愛、アムール・・・・・・・・・・・・・・・・・12/19・・・・・・・・・・・・・・・3,728 ・・・・・・・・・・・・・・51,373 ・・・・・・・・393・・・・・・・・・・23
2(23)・・ロボットとフランク・・・・・・・・・・・・・・1/17 ・・・・・・・・・・・・・・1,892 ・・・・・・・・・・・・・・・9,032・・・・・・・・・・60・・・・・・・・・・38
3(2)・・ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮・・12/27・・・・・・・・・・・1,450 ・・・・・・・・・・・・・・17,104 ・・・・・・・・134・・・・・・・・・・14
4(新)・・善き人のためのソナタ ・・・・・・・・・1/17 ・・・・・・・・・・・・・・・・598 ・・・・・・・・・・・・・・46,129 ・・・・・・・・306・・・・・・・・・・・4
5(20)・・偽りなき者 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/24 ・・・・・・・・・・・・・・・・445 ・・・・・・・・・・・・・・・1,177・・・・・・・・・・・9・・・・・・・・・・・2

 4位と5位が初登場です。
 4位「善き人のためのソナタ」は前述の通り日本では公開済みです。
 5位「偽りなき者」は昨年の第65回カンヌ国際映画祭で上映されたデンマーク映画。クリスマスを迎えるデンマークの小村が舞台です。離婚と失業の試練を味わった中年男が、親友の娘の作り話が元で性的虐待の変質者の烙印を押されてしまいます。彼は身の潔白を訴えますが、町の人々は耳を貸そうとせず、徹底的に排斥されます。彼の孤独な戦いの結末は・・・。日本では3月にBunkamuraル・シネマ等で公開とか。公式twitterは→コチラ。これは期待できそうだぞ。
 2位「ロボットとフランク」は2週前のこのランキングで紹介しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルで買い込んだ本[その4 漫画で見る韓国の過去と現在①] 最近の大ベストセラー、ユン・テホ「未生」

2013-01-21 20:33:47 | 韓国の漫画
 3つ前の記事<ソウルで買い込んだ本[その3 チュ・ホミン「神と一緒に」 えっ、人気ウェブ漫画が有料化!?]>の続きです。

漫画②ユン・テホ「未生」(上)」

        
 昨年(2012年)11月4日の記事<韓国のベストセラー漫画 [教保文庫の1~20位]>で紹介した漫画です。その時点で1位だったのがこれ。同じランキングを見ると、現在の1位はこの「未生」の第4巻で、20位以内に1~4巻がすべて入っています

 内容は、前の記事をそのままコピペすると次の通りです。
 ユン・テホは、映画「黒く濁る村」の原作漫画「苔(이끼)」の作者。
 この作品は、囲碁の1989年の第1回応氏杯で、薫鉉9段(韓国)と聶衛平(中国)という当時の韓中の第一人者が対決したことが背景になっているそうです。
 主人公は幼い時から町内の囲碁教室に通い、両親の期待を受けてプロ棋士だけを目標に生きてきた青年。11歳の時棋院に入ったが、7年後父の事業は傾き、彼もプロ入りに失敗。結局、学歴は検定試験の高卒のみで趣味・特技もない彼がどんな会社員生活を送るか・・・、というのがこの漫画の基本設定。


 ・・・この「薫鉉9段と聶衛平が対決したことが背景」というのが私ヌルボ自身わかっていなかったのが、実際に見てみてわかりました。
 下の画像のように、その対局1手ごとが各章の初めのページに対応しているのです。
        
 つまり、この場合は第15章。右ページにはその解説が書かれています。物語自体の展開とどう関係するのかな?

 しかし私ヌルボ、この漫画の最初の方だけ少し目を通したかぎりでは今ひとつ気が乗らないんですよ。その図柄を見てみると・・・。

        
 主人公の顔(下の段の真ん中のコマの鼻の高い青年)の表情が一貫してパッとしないし、個々のセリフが概して長すぎるし・・・。主要登場人物の呉(オ)課長の白目部分が「赤目」なのも異様だし・・・。
 しかし、これだけ人気を集めているからには、当然なんらかの魅力があるのでしょう。 ・・・まあそのうち読み通した後で、また記事を書くことにしましょう。

※「週刊京郷」のサイトに、ユン・テホのインタビュー記事(韓国語)がありました。(→コチラ。)
それによると、影響を受けた漫画家や作品は、という問いに「(「食客」の)ホ•ヨンマン先生ですよ」とか、「井上雄彦「スラムダンク」大友一洋「AKIRA」」と答えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2013年のセンター試験=韓国語②] 発音問題は重箱の隅から2題だけ

2013-01-20 23:54:49 | 韓国語あれこれ
 一応1つ前の記事の続きです。

 2013年のセンター試験の問題は、→コチラのサイトから見られます。
 韓国語学習者で、「やってみよう」という方はどうぞ。

 さて、その韓国語についてですが、1つ前の記事の最後に、「何とか平均点を下げようという意図が問題を歪めてしまっているようです」と書きました。
 私ヌルボがそう感じた大きな理由は、あらためて考えてみると最初の発音問題の印象が強かったからです。
 
 そのテスト冒頭の、たった2つの発音問題を具体的にみてみます。

     
 ①印 ②頂(←正常と同じスペル) ③予 ④日 の4つの漢字語の発音①インサン ②チョンサン ③イェサン ④イルサン の「サン」の発音が他の3つと違うのはどれか?

 正解= (←範囲指定をすると見ることができます。)

 理由は、これだけが濃音(ㅆ)だから。
 「と(土佐)」と「とっさ(咄嗟)」あるいは「アリ」と「あっさり」の、「サ」「ッサ」の違いなんですが、実際に上の正答をそのように発音してもほとんど違わないようですね。
 ただでさえ日本人にとっては発音も聞き取りもむずかしい中でも、このㅅの濃音化を意識して発音している人、またそれを聞き分けている人がどれほどいるのでしょうか? (韓国でも慶尚道ではㅅとㅆの区別がない(できない)というし・・・。)

     
 ①痕 ②知 ③成(性的と同じスペルだけど・・・) ④国際 の発音が他と違うものは?

 正解= (←・範囲指定をすると見ることができます。)

 理由は、先の問題と同じくこれだけが濃音化(ㅉ)するから。
 あえてカタカナで書くと、これだけがチョで、他の3つがジョ
 この問題は私ヌルボ、1年前だったらできませんでしたね。「~的」の「的」は全部濃音となんとなく思っていたところ、たまたま見た<趙義成の朝鮮語研究室>のサイト中に濃音化について具体的に書かれているのを見ました。それによると미적(美的)、사적(私的)等[漢字1字+的]の場合は濃音、[漢字2字+的]の場合や、표적(標的)のような熟語の場合は平音というわけです。
 しかし、このことについて説明されている語学テキストはどれくらいあるのかなー? 
※この知的の語の濃音化については2007年のセンター試験にも出ていました。

 センター試験の難易度レベルは、ハングル検定等の中級下~上レベルの問題が大半で、初級レベルはずいぶん少ないように思います。しかし、その中級レベルまでいろんな重要事項がある発音についての問題が、なんでこの2問なんだ?という疑問は払拭しきれません。

 その後解き進んでいくと、最後の長文読解問題2つに至ってまあ妥当な問題だなと思えてはきましたが・・・。
 「受験生の属性」とか「平均点」のこと等を気にしないで作るとずっとまともな良問になるんでしょうけどねー・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2013年のセンター試験=韓国語①] やっぱりゼロから始めた高校生にはむずかしい問題レベル

2013-01-20 23:50:36 | 韓国語あれこれ
 毎年この時期になるとセンター試験の韓国語が話題になり、本ブログの関係記事のアクセス数が増えます。

 この件についての論議に対して、私ヌルボの理解及び意見(みたいなもの)は、ちょうど1年前の2012年1月20日の記事<センター試験の韓国語の難易度について - 難しいのか? 簡単なのか? これは難しいぞ・・・>に書きましたので、ソチラをご覧ください。
 →コチラ

 要点のみかいつまんで書くと、まず、試験の難易度については高校の「韓国語」の授業でゼロから学び始めた生徒にとっては問題が難しすぎます。
 これは過去から現在までを通して見たうえでのこと。
 とくに近年は初級レベルの基本問題は皆無といっていいでしょう。高校の3年間の学習だけで5割できれば立派だと思います。
 ※ちなみに私ヌルボ、恥を忍んで書くと、韓国語とのつきあいは約20年くらい。数年前になんとか上級レベルに手がとどきましたが、韓国語能力試験やハングル検定の最上級レベルはそれ向きの勉強をきっちりやってないので受けても受からないでしょう。しかし新聞や本はまあ読むことはできます。・・・というレベルでして、それでセンター試験に挑戦してみると正答率が8割を超えるかどうかといったところ。
 したがって、いろんなブログや掲示板等で「ちょっと勉強したら190点」というようなことが軽く書かれているのを見ると、ホンマかいな!?と思ってしまいます。以前の記事にも書きましたが、調べてみたら韓国に留学していた人や、継続的にきちんと勉強を続けている人だったりするのですけど、その言葉を真に受けて、ゼロから始めて高得点をざそう!と思う人がいなければいいのですが・・・。(まさか、いませんよねー?)

 そんな難しいのに平均点が高い理由は、受験者の大半が「純粋に高等学校で韓国語を学習した」者ではなく、韓国語母語話者や帰国子女もしくは民族学校で韓国語を習得した者だから。

 したがって、いくら平均点が高いからといって問題をむずかしくしても、高校で初めて韓国語を始めた日本人受験生の点が下がるだけで、韓国語母語話者等の高得点はそんなに変わらず、差は開くばかりです。

 ではどうすべきかというと、他の独・仏・中国語も含めて第二外国語にするとか、制度自体を考え直すべきでしょう。考え直した結果が今のままということもあるかも・・・。
 「在日韓国人だけが得をしている」と主張している人も多いようですが、では親がフランス人(orドイツ・中国・アメリカ人等)の場合とどう違うのか、なぜ英語圏からの帰国子女の有利さは不公平と考えないのか等も考えて、説得力のある説明は必要でしょう。南米等スペイン語圏で育った高校生は多いようですが、自分がその立場だったら不公平だと思うでしょうね。なんで世界屈指のメジャー言語がないのか??

 私ヌルボは、「在日韓国人の一部、英語圏やフランス、ドイツ、中国からの帰国子女、または家族がそれらの国の人はみんなセンター試験で得をしている」と思います。
 しかし、それが不公平と言えるかどうかは疑問。日本人の子弟が韓国で修学能力試験(韓国版センター試験)の第二外国語で日本語を選択して受験すればできて当然で、それを非難されるいわれはないのでは?
それとどこか違うかなー?
※「在日韓国・朝鮮人の一部」と書いたのは、家庭で日常的に祖父母や韓国の親戚等の韓国語を聞いていたり、初級学校から民族学校で朝鮮語を学んでいる「一部」の在日の意味です。日本で生まれ育った4世ともなると韓国語を知らなくてもむろふつうで、上記のような環境で育つか、日本人の学習者同様に積極的に学ぼうという意志を持って努力した在日がセンター試験や各語学検定試験を受けるというわけです。

 さて、上述のようなジレンマを抱えながら迎えた今回も、見たところ出題傾向にこれまでと基本的に大きな差異はありませんでした。
 「苦心の作問」であることはうかがえますが、高校での授業の仕上げという意味では全然オーソドックスなものとは思えません。何とか平均点を下げようという意図が問題を歪めてしまっているようです。その例は次の記事で・・・。

[2013年1月24日の追記]
   1月23日の中間発表によると、外国語の平均点は次の通りでした。
   英語    120.76
   ドイツ語  146.85
   フランス語 151.96
   中国語   163.26
   韓国語   141.64
 英語以外の4科目中韓国語がなんと最低点ということで、韓国語作問チームとしてはとりあえず「ほっとしている」かもしれません。しかしそれはあくまでも「とりあえず」の話で、それだけ問題が難化したということは、本記事でも記したように高校の授業で韓国語を始めた受験生には相当に厳しい問題だった、ということです。このことは言うまでもなく作問チームも承知のことです。
 「韓国語が易しい」と思い込んであえて選択した日本人受験生がいたとしたら、残念な結果になっていたのでは? そういう人はもしかしたら少数ながらいたかな?


[2014年1月24日の追記]
   大学入試センターによる1月23日の中間発表によると、外国語の平均点は次の通りでした。
   英語    121.63(受験者数244,100)
   ドイツ語  150.54(受験者数   90)
   フランス語 162.82(受験者数 102)
   中国語   150.50(受験者数 296)
   韓国語   145.32(受験者数 103)
 昨年にづいて第3位の外国語に約5点の差をつけて最下位の平均点です。
 これで明らかに平均点の数値をもって「韓国語は有利だ!」と言えなくなりましたね。むしろ難易度でいえば一番むずかしいのです。ただ、これまで指摘してきたように、韓国語の母語話者やハイレベルの韓国語教育を受けてきた受験生にとっては問題の難易度とは関係なく高得点はとれるでしょうね。他の外国語も同様ですが・・・。
 ということで、問題は依然残りますが、それは韓国語の問題というよりもセンター試験の外国語のあり方自体の問題だと思います。
 韓国語についていえば、むずかしくなりすぎたため、高校で初めて韓国語を授業で習い始めた受験生には、必死でがんばっても英語の平均の120点でさえ取るのがなかなか困難なレベルになってしまったという問題が平均点の件よりも大きな課題になったということ。
 たぶん来年は発音や基本的とも思われない動詞の活用形の問題等々、今年よりは簡単になるのでは、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルで買い込んだ本[その3 チュ・ホミン「神と一緒に」] えっ、人気ウェブ漫画が有料化!?

2013-01-19 17:02:44 | 韓国の漫画
 3つ前の記事<ソウルで買い込んだ本[その2 なぞなぞのポケット版]>の続きです。

 12冊買い、2冊もらった本計14冊のうち漫画が5冊。それも全3巻揃いを買うと重いしかさばるので最初の1冊だけにしたのが2作品あるからなー。
 映画や小説もそうですが、韓国優先であれこれ見たり読んだりしていると、日本の最近の注目作については疎くなったり、知っていてもつい後回しになってしまうのが当然のなりゆきとはいえ残念なところ。分身の術が使えたらいいのに・・・。

 その漫画5冊のうち2冊は上下2巻本なので作品数は4つ。一挙に全部紹介するつもりが、最初のだけで「特殊事情」があって長くなりそうなので、今回はその1つだけにしておきます。

漫画①チュ・ホミン「神と一緒に 神話編(上)」

      
 1月14日の記事<2012年に読んだ「圧倒的!」な本5冊>で紹介した本です。詳しい内容はソチラをご覧ください。
 そこでも書いたように、元はウェブトゥーン(ネット漫画)です。「あの世編(全3巻)」「この世編(全2巻)」「神話編(全3巻)」に分かれていて、それぞれ独立のものとしても読むことができます。昨年9月に完結し、その間韓国のファンの間でも大きな人気をよび起こしました。
 私ヌルボ、「神話編」の最後を方は未読だったのと、他の人にも薦めようと思って本を買っておくことにしたのですが、3冊だとかさばるので上巻だけとりあえず購入しました。
 ところが、14日の記事で「<NAVER漫画>で、予告編から読むことができます。→コチラ」と書いてリンクを張っておいたところ、一昨日その目録を確認してみると、各編の最初の数話しか見ることができなくなっていることに気づきました。

 その理由を探ると、なんとごく最近(2012年12月)<Press by PLE>に「NAVERウェブトゥーン無料民営化?」という記事(→コチラ(韓国語)があって、「NAVERがウェプトゥーン作家の安定収益のために人気ウェプトゥン "神と一緒に"を有料に変える予定だ」と書かれているではありませんか。(これが上記の「特殊事情」です。)
 その作者のチュ・ホミンは、自分のブログで「収益を生まない産業は存在しえない。・・・より良い創作環境と質の良い漫画のための投資だと思ってください」と書いたそうです。
 DAUMも「純情漫画」等カンプル作品10編を含めて10人余りの作家の完結ウェブトゥーン25作品を再び見る場合には料金を受け取るそうです。
 チュ・ホミンは「ほとんどの作家は、ポータル原稿料外収益がなくて、次の作品を準備する余力がなく、結局、毎日高強度創作労働をすることになり、才能と情熱が擦り減ってしまう」と訴えているとか・・・。
 そして完結作品については<NAVERbook>を通して電子書籍で購入してください、とのことです。
※1巻あたりの購読料は500ウォンです。・・・え、3日以内に読まなくてはならないのか!? (永久貯蔵だと10倍の値段。)

 そういえば、私ヌルボの「お気に入り」の中にチュ・ホミンのブログを置いていたことを思い出し、久しぶりに見てみると、12月13日に<完結作品有料化案内>と題した記事がありました。(→自動翻訳。)
 そこに上述のような理由とともに、この措置は「"完結されたウェブトゥーン"の有料化で、その時点では連載終了後3〜4ヵ月後」であること、連載中の作品についてはこれまで同様無料で見られること等が記されています。

 私ヌルボの感想としては、まあ致し方ないかな、といったところです。以前何かで見たら、以前大ヒットした映画の「猟奇的な彼女」の場合でも、原作(ネット小説)の作者は500万ウォン(?)もらったくらいだったとか・・・。チュ・ホミンにしてもカンプルにしても、人気漫画家の収入をたとえば日本と比べると天地ほどの差があるのではないでしょうか?

※2012年8月の「中央日報」(日本語版)に記事には<韓国ポータル人気連載漫画を無断掲載する中国サイト>という見出しで、中国のウェブサイトが「神と一緒に」等の韓国の人気ネット漫画30作品を違法掲載中であると報じています。そして「ネイバー側は「作家と相談して対策を考える」とも書かれています。このことも、有料化と関係があるかもしれません。また、別のサイトでは、児童・生徒に「有害」と思われる作品も見ることができてしまうという問題も指摘されていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[韓国語] 「ヨギヨン」とは何だ? 見てわからない漢字語、聞いてわからない漢字語

2013-01-17 23:45:59 | 韓国語あれこれ
 私ヌルボの苦手な韓国語は、韓国の固有語。とくに用言や、語尾の表現。そして会話。その他いろいろ。
 そこへいくと、漢字の熟語は大半が日本語と共通だし、各漢字の音読みを覚えればほぼOKで、新聞や雑誌を読むと辞書を引かなくても前後の関係からほとんど見当がつくようになり、上記の苦手分野に比べると若干の自信もついてきました。

 新聞記事等を見ると、ハングルの背後に漢字が見えてくるようになります。ところが、紛らわしい熟語や、全然見当もつかない漢字語にはあいかわらずしばしばでくわします。

 紛らわしいのは同音異字。
 たとえば上に書いた会話회화ですが、「私は회화を学んでいます」と言うから会話のつもりで聞いていたら、実は絵画だったり・・・。
 こうした例は非常にたくさんあります。
 本ブログでも以前ちょっとふざけた(?)<これは楽しい(?)韓国語クイズ①[同音異義の漢字語編]>という記事をでっちあげたことがありました。(→コチラ)

 사상という単語を見て、韓国語を知っている人の多くは思想をまず思い浮かべるのではないでしょうか? しかしその後に첫째(最初)がついていたら史上
 そして「화재로 사상가 많이 났다(火災で사상자 がたくさん出た)」の場合は死傷
 ところが、その사상자でgooglle画像検索すると、白い小花の画像がずらっと出てきます。何かと思ったら、漢方薬にもなるセリ科のオカゼリという植物。この漢語の蛇床子が韓国音だと死傷者と同じ사상자になるんですね、・・・ということは今知りました。
 사상は思想・史上・死傷のほかにも死相・私傷・事象・写像等があるので、誤解を受けやすい文章をわざと作ることはそんなにむずかしいことでもないようです。

 私ヌルボの経験上、見てわかりにくいのは漢字3つが並んでいる言葉。
 これが4つだと、たとえば계몽사상だと後半の思想がまずわかって、前半も啓蒙だなとすぐ予測がつきます。発音もケモンでわかりやすいし・・・。서구사상も同様ですが、前半は西欧です。(少し難しいかも。) その「서」を削って구사상ではどうでしょうか? ここまで思想について書いたので旧思想という答えはすぐ出てくるかもしれませんが、初見だと「구・사상」と切らずに「구사・상」と切ってその意味を考えてしまいそうです。
 その反対語신사상新思想の場合、まず前の2文字を紳士と見てしまうのはむしろ自然かもしれません。
 事実、「画家が신사상(紳士像)を描いた」という用例もふつうにあります。
 あるいは、最も紳士的な国会議員に与えられる백봉 신사상(白峰 紳士賞)という賞もあるそうです。

 はてさて、以上は例によって長すぎる前おき。

 この記事を書くきっかけになったのは、ある韓国小説を読んでいて역이용という言葉につまづいてしまったからです。
 これがもし역회전だったら、「역・회전」と区切った後の方の회전回転」で決まりだから、「역」は「逆」で역회전逆回転とすんなり理解できたと思うのですが・・・。その発音は、あえてカタカナで書くとヨッケジョン。聞いてわかるかどうかは微妙なところですが、激音(ケ)が間に入る場合は「平音+ㅎ」の場合が多いということが頭に定着していれば大丈夫、かな?
 ところが역이용の発音はヨギヨン。ますますわからん・・・、でやむなく辞書を引くと逆利用でした。「なーんだ」と肩すかしをくらったような・・・。
 逆がつく熟語では、역류(逆流)というのは見ればまあわかりそうな感じですが、発音はヨンニュとなり、これを即座に聞き分けるにはあと何十年かかかりそうだなー・・・(早い話がムリってこと。)

 「韓国語がお上手ですね」というお世辞の返答に「아직 멀었어요.(まだ遠かったです。)」という初級で習う常套句がありますが、「ここまで来たのにまだまだ先は遠かった」という意味の深さを痛感しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績[1月11日(金)~13日(日)]

2013-01-15 21:54:12 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 1月11日に「キネマ旬報」のベスト10及び各賞が発表されました。詳細は→コチラで見ることができます。作品賞は次のとおりです。
[日本映画] ①かぞくのくに ②桐島、部活やめるってよ ③アウトレイジ ビヨンド ④終の信託 ⑤苦役列車 ⑥わが母の記 ⑦ふがいない僕は空を見た ⑧鍵泥棒のメソッド ⑨希望の国 ⑩夢売るふたり
[外国映画] ①ニーチェの馬 ②別離 ③ヒューゴの不思議な発明 ④ル・アーヴルの靴みがき ⑤ミッドナイト・イン・パリ ⑥アルゴ ⑦戦火の馬 ⑧ドライヴ ⑨J・エドガー ⑩裏切りのサーカス
 <ヌルボの個人的映画ベスト10>でも1位「ニーチェの馬」 3位「ヒューゴの不思議な発明」で、またベスト10に3つ入れた日本映画中2つが7位「桐島、部活やめるってよ」と9位「かぞくのくに」でした。つまり少なくともトップあたりは重なっているということです。また、「かぞくのくに」についてのコメントで「安藤サクラが良かった」と書いたら、彼女が主演賞と助演賞をダブル受賞。外国映画部門であのすごくタイクツな「ニーチェの馬」が票を集めたこととともに、私ヌルボ、自分の鑑賞眼に今回ばかりはちょっとばかり自信を持ったという次第でありました。ただ、残念なことは、韓国映画ファンということと関係なく2012年は韓国映画で優れた作品がたくさんありながら1つもランクインしなかったこと。「高地戦」「哀しき獣」「サニー 永遠の仲間たち」「プンサンケ」等どれをとってもベスト10クラスに十分値するのに・・・。評論家等諸氏がどんな点をつけたか早く見てみたいものです。

 映画賞といえば、アカデミー賞の話題。<OSCAR PLANET>というサイトの中に各賞の予想や、作品賞ノミネート作品等があげられています。
 TBSラジオのトーク番組「たまむすび」(月~金13:00~15:30)の、毎週火曜15:00~15:20は映画評論家・町山智浩氏の話なのですが、今日はそのアカデミー賞ノミネート作品についていろいろ語っていました。彼の「2012年映画ベスト10」を見てもわかるように、彼の好みは相当にユニークで、ふつうの映画ファンには「??」という傾向がありますが、そんなヘンなところがおもしろいといえばおもしろい、かな? 先週は、韓国ではとっくに公開されて高評価を得たインド映画「3 idiots」「きっと、うまくいく」という邦題で日本公開されるとのことで詳しく紹介していました。
※参考→<ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記>※期待のインド映画では「スタンリーのお弁当箱」も今春シネスイッチ銀座等で公開だそうです。

 「レ・ミゼラブル」は韓国でもすでに観客動員が約500万人に達しているようですが、映画の他にミュージカル、レコードから小説までヒットしているとか。「ハンギョレ」の記事(→コチラ.日本語)によると、韓国社会は「レ・ミゼラブル熱病に罹っている」のだそうです。ソウル大のチェ・カプスという教授の指摘では、大革命以後にも貧困と不平等が広がり、1871年のパリ・コンミューン崩壊後は極めて保守化されたフランスと、李承晩政権を倒した4.19革命以降80年代の民主化闘争等を通して一定程度民主化されたものの社会的不平等はかえって悪化してきた現在の韓国を人々が重ね合わせて見るから、とのことです。・・・が、こういう解釈を記事として載せるのは「ハンギョレ」だから、ということがすぐ読み取れます。
 全然カンケーないですけど、2つ前の記事で紹介した韓国のなぞなぞ本に「世界でいちばん髪の長い人は?」というのがありました。正解は「ジャン・バルジャン」。韓国語学習者の皆さんはたぶんわかるでしょう。(「長髪」という漢字の音読みは「ジャンバル」です。)

          ★★★ Daumの人気順位(1月15日現在上映中映画) ★★★

【ネチズンによる順位】

①不思議の国のガーディアン  9.1(416)
②SEARCHING FOR SUGAR MAN  9.1(90)
③ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮  9.1(27)
④ディア・ブラザー  9.0(122)
⑤ニコ:サンタ飛行団の冒険  9.0(55)
⑥おおかみこどもの雨と雪(日本)  9.0(270)
⑦桃さんのしあわせ  9.0(64)
⑧ばんそうこう(韓国)  8.9(1089)
⑨パイの物語:悪党サメの掃討作戦(アメリカ・韓国)  8.8(35)
⑩家族シネマ  8.8(36)

 新登場の作品は⑨「パイの物語:悪党サメの掃討作戦」だけです。最近「パイのための子守歌」や「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」が韓国で公開されているのでとても紛らわしいですが、これは魚たちが登場する家族アニメ。パイは平和なサンゴ村を守るスーパーヒーローの名前で、悪党サメと対決するのですが、パイは何の魚かと思って画像を見たところ、ナポレオン・フィッシュではないかな、と・・・。韓国題の「파이스토리:악당상어 소탕작전」をそのまま訳して仮題としました。
 ⑩「家族シネマ」は11月20日の記事の専門家の評点ランクで紹介済み。柳美里原作のものではなく、妊娠・出産を主なテーマとした4作構成のオムニバス映画です。

【専門家による順位】

①愛、アムール  8.6(6)
②あなたはまだ何も見ていない  8.6(3)
③ファウスト  8.4(5)
④ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日  8.3(9)
⑤おおかみこどもの雨と雪(日本)  8.1(6)
⑥世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶  8.0(2)
⑦劇場版ポケットモンスター
ベストウイッシュ キュレムVS聖剣士 ケルディオ(日本)  8.0(1)
⑦赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道(日本)  8.0(1)
⑦養子たち  8.0(1)
⑩シュガーマン 奇跡に愛された男  7.7(4)
⑩汚れなき祈り  7.7(4)

 ⑥と、⑦「赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道」が新登場です。
 ⑥「世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶」は、1994年南フランスで発見された世界最古というショーベ洞窟の壁画を撮影したドキュメンタリーで、日本では2012年3月公開されています。韓国題は「잊혀진 꿈의 동굴(失われた夢の洞窟)」。
 ⑦「赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道」は2010年公開の高畑勲監督のアニメ。韓国題は「빨간머리 앤 : 그린게이블로 가는 길」です。(「太陽の王子 ホルスの大冒険」に感動したのは何年前のことだったか・・・。)

         ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[1月11日(金)~13日(日)] ★★★

         韓国映画「霊媒ヤクザ」が「タワー」「レ・ミゼラブル」を抑えて1位に

【全体】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(25)・・霊媒ヤクザ(韓国) ・・・・・・・・・・・・1/09 ・・・・・・・・・・・・・・・796,771・・・・・・・・・1,029,695 ・・・・・・・・7,609・・・・・・・599
2(1)・・タワー(韓国) ・・・・・・・・・・・・・・・・12/25・・・・・・・・・・・・・・・・512,578・・・・・・・・4,454,937 ・・・・・・・32,498・・・・・・・481
3(2)・・レ・ミゼラブル・・・・・・・・・・・・・・・・12/19・・・・・・・・・・・・・・・・351,261・・・・・・・・4,825,558 ・・・・・・・35,292・・・・・・・410
4(3)・・ライフ・オブ・パイ ・・・・・・・・・・・・・・1/01・・・・・・・・・・・・・・・・246,799・・・・・・・・1,019,893 ・・・・・・・・9,779・・・・・・・312
       トラと漂流した227日
5(22)・・クラウド アトラス・・・・・・・・・・・・・1/09 ・・・・・・・・・・・・・・・・213,584・・・・・・・・・・299,650 ・・・・・・・・2,275・・・・・・・382
6(38)・・パイの物語:・・・・・・・・・・・・・・・・1/10 ・・・・・・・・・・・・・・・・130,001・・・・・・・・・・151,238 ・・・・・・・・1,049・・・・・・・298
       悪党サメの掃討作戦(アメリカ・韓国)
7(18)・・マイ・リトル・ヒーロー(韓国)・・・・1/09・・・・・・・・・・・・・・・・・85,624 ・・・・・・・・・・・13,372 ・・・・・・・・・・863・・・・・・・324
8(4)・・ばんそうこう(韓国) ・・・・・・・・・・・12/19 ・・・・・・・・・・・・・・・・84,310・・・・・・・・・2,414,205 ・・・・・・・17,478・・・・・・・257
9(5)・・シュガー・ラッシュ・・・・・・・・・・・・12/19・・・・・・・・・・・・・・・・・48,509 ・・・・・・・・・・893,339 ・・・・・・・・6,426・・・・・・・220
10(7)・・ザンベジア: ・・・・・・・・・・・・・・・・12/25・・・・・・・・・・・・・・・・・31,011 ・・・・・・・・・・454,902 ・・・・・・・・3,219・・・・・・・141
       神秘の木の島の秘密
       ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 今回の新登場は1・5・6・7位の4作品です。
 1位「霊媒ヤクザ」はヤクザ物のコメディ。原題の「박수건달」(パクスコンダル)をどう訳すべきか首をひねりました。「박수」は男のムーダンで、女性なら巫女なんですが・・・。いくつか日本語サイトを見た中で、この「霊媒ヤクザ」が一番わかりやすそうです。もしかして「백수건달」(ペクスコンダル.白手乾達)=プータローも関係あるかな? お話はというと、ヤクザ間の抗争でナイフを素手で受け止めて傷を負ったヤクザ(パク・シニャン)が、生命線が変わってしまったそのために運命が変わってしまい、霊媒師にならないと死んでしまうというはめに・・・。無視していると生命の危険に次々と襲われ、やむなく昼は霊媒師、夜はヤクザという2重生活に・・・、というもので、笑っちゃう場面がいっぱいあるみたいですよ。
5位「クラウド アトラス」はデイヴィッド・ミッチェルの同名小説が原作のSF。19世紀から未来の文明崩壊後までの6つの異なる時代が同時進行するという構成。トム・ハンクス、ハル・ベリー、スーザン・サランドン、ヒュー・グラント等とともにペ・ドゥナも出演して注目されています。輪廻転生がテーマで、過去に存在した人が全く別人となって現代や未来にも登場します。
 →コチラのブログ記事では「最後のクレジットに製作者や映画関係者の名前がいっぱい出てきてもまだ席を立ってはいけません(笑)! 最後に、どの俳優が一体どの役を演じたか全て再映像が映るので面白いですよ~」と書いてくれてますが、エンドクレジットが始まると観客が席を立ち、場内も明るくなってしまう韓国の映画館の状況はこの映画でも同じなのかな? 韓国題は「클라우드 아틀라스」です。日本公開は2013年3月15日で、もう予告編(→コチラ)
が公開されています。
 6位「パイの物語:悪党サメの掃討作戦」については上述しました。
 7位「マイ・リトル・ヒーロー」は、金と地位にしか関心のない音楽監督(キム・レウォン)が主人公。かつては将来を期待された彼でしたが、大型作品が大失敗に終わると見放され、その後は児童ミュージカルを転々としながら再起を期していました。そんな彼にチャンスをもちらしたのが天上のボイスを持つ韓国人とフィリピンのハーフの少年(チ・デハン)。ミュージカルのオーデション番組でペアを組むことになったその少年に猛烈なトレーニングを開始するのですが、はたして彼ら2人は夢の舞台のブロードウェイ進出を果たすことができるのでしょうか? 私ヌルボが信頼を寄せている→コチラのブログ
ではとても高く評価しているようですが、はたして日本公開はあるかどうか? 原題は「마이 리틀 히어로」です。

【多様性映画】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(1)・・愛、アムール・・・・・・・・・・・・・・・・・12/19・・・・・・・・・・・・・・・5,258 ・・・・・・・・・・・・・・43,352 ・・・・・・・・334・・・・・・・・・・25
2(2)・・ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮・・12/27 ・・・・・・・・・・2,396 ・・・・・・・・・・・・・・13,660 ・・・・・・・・108・・・・・・・・・・19
3(3)・・レンタネコ(日本) ・・・・・・・・・・・・・・12/13 ・・・・・・・・・・・・・・・・800 ・・・・・・・・・・・・・・12,820 ・・・・・・・・・98・・・・・・・・・・・8
4(9)・・シュガーマン ・・・・・・・・・・・・・・・・・10/11 ・・・・・・・・・・・・・・・・670 ・・・・・・・・・・・・・・24,946 ・・・・・・・・180・・・・・・・・・・・4
        奇跡に愛された男
5(8)・・おおかみこどもの雨と雪(日本) ・・・9/13 ・・・・・・・・・・・・・・・・670 ・・・・・・・・・・・・・334,337 ・・・・・・2,303・・・・・・・・・・・2

 順位の移動はありましたが、新登場はありません。しかし「おおかみこどもの雨と雪」は公開4ヵ月、息が長いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年に読んだ「圧倒的!」な本5冊  ※うち4冊は韓国関係

2013-01-14 21:50:50 | 韓国の小説・詩・エッセイ
 1つ前の記事<ソウルで買い込んだ本[その2 なぞなぞのポケット版]>の前に書いた<ソウルで買い込んだ本[その1 韓国語学習書]>をアップしたつもりでいたら下書きのままでした。未読の方は目を通していただければ幸いです。

 さて、昨年(2012年)の私ヌルボの読んだ本の中で、「これは圧倒的!」というレベルだったのが次の5冊です。

①イ・ヨンスク「「国語」という思想―近代日本の言語認識」(岩波現代文庫)  
②チョン・ユジョン「7年の夜」(韓国書)
③バチガルピ「ねじまき少女」(早川文庫SF)
④チュ・ホミン「神と一緒に」(韓国書.ネット漫画)
⑤李恢成「地上生活者」(講談社)
 ※既刊1~4部
 
①イ・ヨンスク「「国語」という思想」は、もっと早く読むべきでした。近現代の日本語という「国語」の歴史が見通せる、この分野のまさに定番の書でしょう、「一般書」というにはページ数も多く読むのも一苦労以上ですが、国語学史を通して、近代日本の国家意識や、イデオロギー政策の推移、植民地での「国語」政策のありよう等々、いろんなことが見えてきます。
 韓国人研究者だからこそ、「国語」としての日本語をより客体視して考察できたのかな、というのはたぶん誰しも思うことでしょう。

②チョン・ユジョン「7年の夜」は2011年韓国のベストセラー小説。
 500ページを超えるボリュームで、何ヵ月もかかってやっと完読。こんなに長い韓国小説を原書でなんとか読み通せたのもこの作品のパワーゆえ。
 村を水没させて造ったダム湖の畔で「事件」が起こるのですが、その真実を追う側ではなく、「犯人」の側からの描写が多く、読んでいる自分自身が追いつめられていくような気分に・・・。しかし物語のメインはその真相の究明ではなく、事件の7年後に・・・という複雑かつ緻密な構成の小説で、文章に力があり、読み応え満点。主な登場人物数人の過去が詳しく書き込まれたりしていることもページ数が多い理由の1つですが、それにより現代の韓国社会の問題も垣間見えてきます。印象としては、宮部みゆきとか桐野夏生のような感じかな? 近年これらの作家の作品は韓国でも多く訳されているので、その影響もあるかも。しかし、だいぶ前に読んだので詳しくは頭に残っていませんが、桐野夏生「OUT」よりも構成が重層的で、最後まで展開が予測しにくく、厚みがあると感じました。
 近く映画化されるとか・・・。ダムの描写が詳しいので、小説の舞台はどこかと探したら、全羅南道順天市の住岩ダムだそうです。このダムの関係者の皆さん、こんな恐い事件の舞台なのに現地ロケを認めるのかな?

③バチガルピ「ねじまき少女」だけが5冊中韓国と関係がない本です。また、5冊どれもボリュームがあり、読み通すのが大変でしたが、その中では「ねじまき少女」は早川文庫上下2冊ながら、他の4冊と比べるとまだ早く読めました。
 このSF作家の想像力はすごいです。21世紀に入ってからのSF界の代表的作品の1つという評価を何かで見ましたが、読んでみてナットク。しかしネット内の感想・評価を見ると必ずしも高評価ばかりでもなく、その逆の方が目につくほど。そんなもんですかねー?
 アメリカの作家がタイを舞台に書いたこのSFは、アイディアが一見奇抜に見えながらも、戦略物資としての食糧問題、種子の管理統制問題、エネルギー問題等々、現実の世界的課題がそのまま投影されています。ちょっと前に知り合いの人が「ネパールでサフランを云々」と話をしていたそのサフランのことがこの小説にも少し書かれていて、あららと思いました。
 他のSF作品では、韓国でも翻訳されて(それなりに?)人気のダグラス・アダムス「銀河ヒッチハイク・ガイド」(河出文庫)も読みましたが、これは以前読んだジェローム・K・ジェローム「ボートの三人男」(中公文庫)のような味わいで、SFというよりイギリスらしいユーモア小説といった趣きでしたね。SFといえば、これも昨年読んだチャイナ・ミエヴィル「都市と都市」(早川文庫)。これについては昨年3月31日の記事でも書きましたが、設定はSFでも中身はミステリーで「週刊文春ミステリーベスト10」でも7位にランクインしていました。私ヌルボと同じく、このSFから「板門店」を思い起こした人はそれなりにいるみたいです。

④チュ・ホミン「神と一緒に」(韓国書.ネット漫画)は、韓国の人気漫画の多くと同様、もとはウェブトゥーン(ネット漫画)です。
 この作品については、昨年11月4日の記事<韓国のベストセラー漫画(20教保文庫の1~20位>でかなり詳しく紹介しました。
 本の方も「あの世編(全3巻)」「この世編(全2巻)」「神話編(全3巻)」に分かれ、最近完結しました。
 「あの世編」は、若くして亡くなってしまった会社員が主人公。彼は閻魔大王(韓国では閻羅大王.염라대왕)の使いの日直差使と月直差使に従い冥界に向けて旅立つのですが、日韓の「仏教的あの世観」が共通していることを知るとともに、この作家の創造的イマジネーションにびっくり! またあの世に行く手段として深夜の地下鉄に乗ったり、49日の裁判を受ける過程で、最初から彼の担当の新米弁護士が有能ぶりを発揮したり等々、あの世もつまりは現代の反映、という描き方もおもしろかったです。
※「あの世編」は現在「ヤングガンガン」で三輪ヨシユキ:画による日本語版が連載中です。7月には単行本第1巻が刊行されました。
 「この世編」にも日直差使と月直差使は登場しますが、舞台はタイトル通りこの世。それも都市再開発のため生活を脅かされる地域住民の問題が描かれます。
 昨年5月17日の記事<[韓国語の新語]<ヨンヨク(用役)>とは? その社会背景>でもこの漫画のコマを引用しました。
 「神話編」には、昔から伝わる伝承神話・伝説が盛り込まれていますが、それらを読むとやはり東アジア圏に共通する要素が多いことがよくわかります。
 この「神と一緒に」は<NAVER漫画>で、予告編から読むことができます。→コチラ
 また最近知ったところでは、チュ・ホミンはこのWebtoonで大統領賞までもらったとか・・・。そして、映画化されて2013年公開される予定らしいです。
※先の「7年の夜」も映画化されるし「トガニ(るつぼ)」、「ワンドゥギ」、そして「26年」や「拝啓、愛しています」等、私ヌルボが原書で読み、このブログで紹介した本が次々に映画化されていくことに、自分自身でも驚いています。(ま、「日本人が読むくらい注目度が高い→映画化してヒットが見込める」というだけのことかもしれませんが・・・。)

⑤李恢成「地上生活者」(講談社)は、2000年1月号から「群像」で連載が始まり、今も書き継がれていますが、このタラタラした(!?)自伝的大河小説を毎月きちんと読んでいる人が全国でどれくらいいるのでしょうか?(数百人?)
 私ヌルボはその数少ない(?)1人、ではありません。たまたま60年代頃の在日社会、とくに朝鮮総聯関係のことを少し調べていてゆきあたったのがこの小説。しかし、作家の記憶力はすごいものです。樺太での少年時代のこと、あるいは北海道での中・高校時代のこと、友人との会話やいろんなエピソードが実に具体的に書かれています。文学作品としてよりも、とくに在日の人たちの暮らしや、半島の南北分断が彼等にどのように影を落としたかが興味深く描かれています。
 有名な、あるいは名前だけは知っていた人々が見れば見当がつく仮名で多数登場。たとえば金達寿→金達鎮とか。在日作家の間の人間関係がいろいろわかってきました。たがいに親しいとかその逆とか・・・。李恢成が在日作家仲間で(たぶん今も?)不信を買っているのは、光州事件の翌年の1981年金達寿、姜在彦、李進煕の訪韓に反対した彼が、それ以前にこっそり訪韓したことがばれてしまったからだ、とか、それには事情があったんだ等々・・・。
※あらためて思うのは、金石範の気骨ある思想的文学的生き方はかつても今も、一貫しているなあ、ということ。李恢成は「北であれ南であれわが祖国」という立場を長くとっていますが、金石範は南北両政権に対して批判的な目を持ち続けていると思います。ヌルボが思うに、金石範にとっての一番の大敵は「時代の流れ」というヤツではないでしょうか?

 上記以外にも、その何倍かの本を読みましたが、読んでためになった本はいろいろあっても、心にずしんとくる圧倒的な本といえばこの5冊だけでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルで買い込んだ本[その2 なぞなぞのポケット版] 地下鉄駅構内の屋台の書店で廉価本を衝動買い

2013-01-11 23:49:03 | 韓国語あれこれ
 「袖珍本(しゅうちんぼん)」なんて言葉はまだ生きてるんですかねー? 袖の中に入れて携えられるくらいの小型の本のことなんですが、まあポケット版でいいんですけど・・・。

 鍾路3街の地下鉄駅内で常設店舗ではなく台の上に積んでオジサンが1人で売っている本屋さん。割引本、ポケット版が多く、安価で軽めの本を車内で読むか、という通行客がターゲットか。

 通りすがりのヌルボ、なんとなく横目で見てたまたま目にとまった本がこれ。
 「수수께끼」つまり「なぞなぞ」の本です。

    
  【「알쏭달쏭 재미있는」は「アタマごちゃごちゃ おもしろい」くらいですかねー。】

 1問1~2行の短いなぞなぞが各ページ7問ほどずらっと並べられていて、下に小さく答が載っています。

 以前、光州の書店で買った笑い話のポケット版について書きましたが(→コチラ)、同じような体裁の本です。
 値段を見て「安い!」と思ったらついサイフを取り出してしまいます。
 この本は、表紙に貼ってあるように4900ウォン

 内容をざっと見て思ったのは、「물은 물인데~(水は水でも~)」、「불은 불인데~(火は火でも~)」、「차는차인데~(お茶はお茶でも)」のような形式のなぞなぞが多いこと。たとえば・・・
 물은 물인데 마시면 죽는 물은?(水は水でも飲んだら死ぬ水は?) 正解→양잿(洗濯用の苛性ソーダ)
 この手のなぞなぞだと自分でも作れそうな気もします。

 あ、こういうのは日本でもふつうにありますね。「パンはパンでも、空を飛ぶパンは?」とか・・・。

    
 【2つ目の「食べないで放っておいた50のご飯は?」の答えは「쉰밥」(すえた飯)。「쉰」(50)をかけています。】

 以下、私ヌルボが「な~るほど!」と思ったものをあげておきます。おおよそ難易度順です。
 正解は、→の後を範囲指定すると見ることができます。

①축구 선수들의 웃음소리는 어떤 소리일까?
(サッカー選手の笑い声はどんな声?)
  正解→킥킥킥(キッキッキッ)
 日本語だとクスクスなんですが・・・。

②곤충을 3등분하면 어떻게 될까?
(昆虫を3等分するとどうなるか?)
   正解→죽,는,다(死、ん、だ)
 これはどこかで見たぞ。「頭部・胸部・腹部」ではなくて・・・。

③때리고 훔치는 게 직업인 사람은?
(打って盗むのが職業の人は?)
   正解→야구선수(野球選手)
 韓国語を知らなくてもたぶんOKその1。

④’개 조심이라고 써 붙인 집을 좋아서 찾아다니는 사람은?
(’犬に注意’と書いて貼ってある家を好き好んで探し歩く人は?)
   正解→개 도둑(犬泥棒)
 わかりやすいが、日本にはいるのでしょうか?

⑤가난한 데도 부잣집이라고 불리는 집은?
(貧しくても金持ち(富者)の家とよばれる家は?)
   正解→아버지와 아들이 사는 집(父と子が暮らす父子(富者と同音)の家)
 ヒントは同音異義語。

⑥마를수록 무거워지는 것은?
(やせ細るにつれて重くなるものは?)
   正解→노인의 다리(老人の脚)
 そうなんだよなー・・・。韓国語を知らなくてもたぶんOKその2。

⑦생일이 곧 죽는 날인 것는?
(誕生日が死ぬ日というのは?)
   正解→하루살이(1日暮らし=カゲロウ)
 いやあ、こいつの名称がこうだとは知らなかったー! 1つ利口になった気がします。(「気がする」だけ。)

⑧세계에서 몸집이 가장 큰 여자의 이름은?
(世界で図体がいちばん大きな女性の名は?)
   正解→태평양(太平洋)。「洋」と「○○嬢」の「嬢」が同音。
 韓国語学習者には、至極わかりやすい。

⑨머리를 감을 때 제일 먼저 감는 것은?
(髪を洗う時、最初に洗うのは?)
   正解→눈(目) 髪を「洗う」と目を「つぶる」は同じ動詞の감다
 ヒント=同じ動詞で、別の意味も・・・。

⑩가장 더러운 강은?
(いちばん汚い川は?)
   正解→요강(しびん.尿瓶)
 ハハハ。강が後につく汚いものというと・・・。上級者で、この単語を知っている人はどれくらいいるかな?

⑪세상에서 가장 더러운 개는?
(世界でいちばん汚い犬は?)
 正解→꼴불견(身なりやふるまいがとても見苦しいこと)
 韓国人(or著者)はこういう問題が好きなのかな? ヌルボ、この言葉も知りませんでした。勉強になります。(って、すぐ忘れるのに。)

⑫똥의 성은 무엇일까?
(ウンコの姓は何か?)
   正解→응가(応家.ウンガ) 子どもにウンチをさせる時の声と同じ。
 ハッハッハ。この姓の人はそんな多くはいないでしょうが、からかわれたりしないのかなー?

⑬세상에서 가장 머리가 긴 사람은?
(世界でいちばん髪が長い人は?)
   正解→장발장(ジャン・バルジャン) 同音の漢字をあてると長髪長。
 なるほど、最近ミュージカル映画で見ましたよ。西洋人の名前もそういう意味にとれるんですか。

⑭건망증이 심한 사람들이 올라가는 산은?
(健忘症がひどい人たちが登る山は?)
   正解→아차산(峨嵯山.アチャサン) アチャは忘れていたことにきづいた時に発する言葉。
 ソウル市広津区の低山。私ヌルボも以前記事(→コチラ)
を書いている時この山の名を知って、おもしろい名前の山だなと思いました。(→参考。)

⑮갑돌이와 갑순이가 결혼하지 못하는 이유는?
(カプトリとカプスニが結婚できない理由は?)
   正解→동성동본이기 때문에(同姓同本のため) ※今の韓国では8親等以内でなければ結婚できる。
 これも知っていれば笑っちゃいます。たしかに名前も似てるし・・・。好いた同士なのに結婚できなかったこの物語はよく知られていて、歌にもなっています。歌詞を読むとおおよそはわかる?(→コチラ
その続きのコチラ参照。)
 キム・セレナによる歌(1964)の動画は→コチラ

 あらー、なぞなぞだけでずいぶん書いてしまいました。

 別件ですが、買ったこの本にしおりが挟まれていました。

    

 これを見ると、この행복문고(幸福文庫)は10ヵ所の駅に店舗を持っているんですね。(オジサン1人でやってるわけではなかった。)
 ところが、先月(12月)3日の「中央日報」になんと「幸福文庫10店舗の閉鎖の危機」という見出しの記事があるではないですか。(→コチラ。→自動翻訳。)
 地下鉄を運営する都市鉄道公社が、幸福文庫との契約期間の満了日1月16日の後は、幸福文庫より高収益が見込める他の業種と契約する方針だとか・・・。この新聞記事にはお得意客の声も載っていますが、ヌルボが買った鍾路3街駅店では「1日平均300人を超える人々が来て100冊程度が売れる」とのこと。このお値段を考えると、たしかに厳しいでしょうけどねー。今度行ったらどうなってるのでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする