不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

①韓国文学②韓国漫画③韓国のメディア観察④韓国語いろいろ⑤韓国映画⑥韓国の歴史・社会⑦韓国・朝鮮関係の本⑧韓国旅行の記録

韓国の修能・「東アジア史」の問題をやってみました(下)

2015-11-26 22:02:35 | 韓国・朝鮮関係の知識教養(歴史・地理・社会等)
 1つ前の記事の続きです。

                9.(가)、(나)の条約に対する説明として正しいものは?
 ○清はイギリスと[ (가) ]条約を締結して広州、厦門、
福州、寧波、上海など5港を開港させ領土を割譲させた。この条約は以後東アジアで締結された不平等条約の原型となった。
 ○日本はアメリカと[ (나) ]条約を締結して下田、箱館の外に神奈川、長崎、新潟、兵庫などを開港した。これにより、これらの港で自由貿易が認められた。協定関税が規定され、日本の関税自主権が否定された。
                 ①(가) - 遼東半島と澎湖諸島の割譲を規定した。
                 ②(가) - 宣教師のキリスト教布教の自由が認められた。
                 ③(나) - 朝鮮が自主独立の国であることを確認した。
                 ④(나) - 日本人に対して犯罪を犯したアメリカ人をアメリカの法律で処罰することとした。
                 ⑤(가)、(나) - 清と日本が西洋と結んだ最初の条約である。


 日本だと、ふつうの高校の日本史の定期試験レベルでしょうか?
 (가)は1842年の南京条約、(나)は1858年の日米修好通商条約です。
 選択肢を見ると、①は下関条約(1895)、②は北京条約(1860)、③は下関条約(1895)、④は日米修好通商条約(1858)の治外法権関係。⑤については日米和親条約(1854)が紛らわしいところ。
 ということで正答はです。

 次は、問題文中にごく最近の記事(→コチラ)で書いた<新安沈没船>が出てきたので紹介します。1976年全羅南道新安郡の沖合で発見された沈没船のことです。1323年寧波を出港し博多に向かった中国船で、約2万点にも及ぶ陶磁器を積載していたことが明らかにされています。
 ・・・と前もってヒントを書いてしまいましたが、それでもむずかしいかも・・・。


                13.下線を引いた‘当時’の東アジアの経済状況として適切なものは?
 ○当時中国と日本の間には正式な外交関係はなかったが、民間交易はとても活発だった。このようなようすを見せてくれる代表的な遺物が1976年に新安で発掘された沈没船である。この船は貿易船として、幕府の特恵を得た寺院が中国から輸入した大量の銅銭と景徳鎮の陶磁器などを載せていた。
                 ①韓国 - 清海鎮が東アジアの国際貿易の拠点となった。
                 ②韓国 - 権門勢族に土地を奪われた農民がや隷属農民に転落した。
                 ③中国 - 遷界令が撤回されて商船の出航が認められた。
                 ④中国 - 漢族が大挙南下して長江下流域が開発され始めた。
                 ⑤日本 - 城下町が発展し、各地域で都市化が進展した。


 枠線内の文の意味がわかり、新安船が14世紀初め(日本では鎌倉末)ということを知っていても、選択肢の内容がむずかしいですね。 「징더전」景徳鎮。有名な陶磁器の生産地ですが、そのことを知らないと見当がつきません。
 ①の「清海鎮(チョンヘジン)」は、韓国ドラマ「海神」の主人公で統一新羅時代に活躍した張保皐(チャン・ボゴ)の拠点。現在の全羅南道・莞島あたりです。そういえば、あのセウォル号の会社名も清海鎮海運でしたね。②の「権門勢族」とは高麗末期にいろんな横暴を働いた権力グループ。「鄭道伝」等々の韓国時代劇ドラマによく登場してます。③の遷界令というのは知りませんでした。続く文を読むと海禁政策関係の法令ということはわかりますが・・・。調べてみると1661年に発せられた厳格な海禁。廃止されたのは1684年です。
 各選択肢の時代がかなり幅があるので、正確にはわからなくても候補を2つくらいには絞れそう、かな? 正解はです。


                18.(가)と(나)の間の時期にあった史実として正しいものは?
 (가) 第1条 中国政府はドイツが山東省に有する一切の権利利益等の処分に付、日本政府がドイツ政府と協定すべき一切の事項を承認すべきことを約す。
 (나)日本と中国は山東省に関する懸案を解決するため条約を締結することとした。
 第1条 日本は旧ドイツの膠州租借地を中国に返還する。
                 ①五四運動が起こった。
                 ②中華民国が建国した。
                 ③変法自彊運動が推進された。
                 ④第一次世界大戦が勃発した。
                 ⑤下関条約が締結された。


 これはそのまま日本のセンター試験に出題してもよさそうなレベルでは? (가)は対華二十一箇条要求ですね。(나)は山東懸案解決に関する条約(山東還付条約)なのですが、「자어저우」「膠州湾」というのはわかりにくいです。この条約のことは日本史の教科書にも出ていないかも。しかしワシントン会議あたりということがわかっていればOK。正確には1915~1922年の出来事を探せばいいのですが、各選択肢の年号がわかりやすいので、およそ推察はできるはず。正答はです。

 以上、全20問中5問を見てみました。
 私ヌルボの感想としては、偏った<歴史認識>のニオイがしたり、韓国人としての民族感情が突出したような問題はなく、レベル的にもなかなか良い問題だと思いました。
 ※<ナムウィキ>の「東アジア史」の項目(→コチラ.韓国語)を見ると、今回の試験の難易度については「とてもむずかしい」と書かれています。(さもありなん。)
 日本では、私のヌルボの高校時代(1960年代)に比べると現在の高校の総授業時間数は4分の1かそれ以上減っています。このような内容の東アジア史も選択科目として設けてもいいのではと思います。
 韓国がこの科目を置いた背景としては、近隣諸国との関係に日本以上に気を使わなければいけないという地政学上の必要があるのかもしれませんね。

 さて、今度は「国語」の問題でもやってみるかな? ←無謀(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の修能・「東アジア史」の問題をやってみました(上)

2015-11-25 23:46:43 | 韓国・朝鮮関係の知識教養(歴史・地理・社会等)
 韓国では、歴史教科書の国定化がごく最近大きな政治問題になっていました。いや、現在進行形かな? 11月14日(土)にソウルで行われた大規模デモも、現政府の労働・雇用政策への反対だけでなく、歴史教科書国定化に対する反対も盛り込まれています。
 2007年に盧武鉉政権が国定教科書制度の廃止を決定し、2010年度から中学校と高等学校の教科書から国定教科書は使用されなくなりましたが、朴槿恵大統領は進歩系を中心とした世論の強い反対を押し切って今年10月12日2017年度から中学校・高等学校の「韓国史」教科書を国定化すると発表したというわけです。
 ※この問題については→コチラの<NewSphere>の記事を参照されたし。

 韓国の高校の歴史関係の科目について見てみると、2009年の教育課程改訂によって「国史」が廃止され、「韓国史」に移行しました。また「韓国近現代史」が廃止されて「韓国文化史」「東アジア史」が新設されたりもしています。(何年度から実施されているか等はややこしいので省略。)

 ・・・といったこととか、試験に反映されている<歴史認識>の問題等もありますが、とりあえずは11月12日に実施された2016年度修学能力試験(修能)の東アジア史の問題を直接みてみましょう。
 この科目は、歴史・地理・政経・倫理関係の10科目がある社会探究領域の中の1つです。歴史科目としては他に韓国史と世界史があります。
 ※各科目の問題と正答は→コチラからダウンロードできます。

 あ、その前に「東アジア」という概念について。
 私ヌルボ、学生時代、受講することになった「東洋史」の最初の講義で<東アジア世界の共通の指標>を教わったことは今も記憶に残っています。それは次の4つです。
 ①漢字文化圏 ②大乗仏教 ③儒教 ④律令制度
 そして、これに該当する国がA.中国 B.朝鮮 C.日本 D.ベトナム なんですね。私ヌルボ、おそらくふつうの日本人同様にベトナムは他の東南アジア諸国と同じように思っていたので、ベトナムも歴史的には東アジア世界の範疇に入るとは意外に思ったものです。

 これらの4つの指標やベトナムのことは韓国の「東アジア史」の中でも基本項目とされているようで、今回の試験に出題された20問中6問がベトナムがらみの問題になっています。(つまり、ベトナム史についてはわずかしか教わっていないふつうの日本人にとってはこの点だけでもビビッてしまいます。)

 では、20問中5問を抜粋して見ていきます。

                1.(가)に入る遺物として適切なものは?
 東アジア学習紙
東アジアの○○○文化
 1.特徴
   ・道具:磨製石器 使用、土器 制作
   ・経済:農耕と牧畜の始まり

 2.地域別 遺物
                             (가)
   韓半島     黄河中流流域     日本列島


 「간석기」という用語は知りませんでしたが、磨製石器のことなんですね。前後で見当はつきますが。간は漢字語ではなく固有語です。
 問題は、この時期つまり農耕が始まった頃の日本の遺物は①~⑤のどれか?というもの。「農耕の開始」とくれば弥生時代なので、正答は(  )の銅鐸。これを古墳時代のものと思っている人けっこういそう? ちなみには縄文土器、は旧石器時代の打製石器、は古墳時代の道鏡です。
 日本だと、中学レベル(?)の日本史の問題ですが、韓国の高校生にとってみれば決して簡単な問題ではないのでは?


                5.(가)が流行した時期の東アジア文化に対する説明で正しくないものは?
 ○○へ
 今日(가)の公演を観たよ。
 (가)は踊り、音楽、演技が組み合わさった演劇で、女性の役を男性俳優が演じるんだ。流行していた当時は町人と武士たちが主に観たそうだ。
 公演の場面を見せてくれる記念切手1枚を貼って送るよ。
                    △△月△△日 □□より

                 ①韓国 - 「沈清伝」、「春香伝」などのハングル小説が流行した。
                 ②韓国 - 庶民の日常生活を描写した風俗画が描かれた。
                 ③中国 - 敦煌、龍門などに石窟寺院が造られ始めた。
                 ④日本 - 西洋の医学、天文学を中心とした蘭学が形成された。
                 ⑤ベトナム - 水上人形劇のような伝統的な劇芸術が盛行した。


 歌舞伎が流行した頃だから日本の江戸時代ということで④も○ですね。他の3つの中では(  )がずっと古い時代なので×。ベトナムの水上人形劇は最近までよく知りませんでしたが、かなり古い伝統があるのですね。ご存知ない方は画像(→コチラ)を見てみてください。色彩といい人形の表情といい、とても魅惑的ですよ~。

 前の問題の黄河황허、この問題の敦煌둔황龍門룽먼と、中国の地名の漢字のハングル表記が韓国風の読みではなく、中国の現地音の読みになっているので、これらの基本的な地名程度ならいいものの、マイナーな地名になるとすぐわかるかどうか・・・。

 残りの3問(たぶん)については続きに回します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績 [11月20日(金)~11月22日(日)]

2015-11-24 23:52:02 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 枯葉(ピアノ=ロジャー・ウィリアムス)/メリー・ウィドウ・ワルツ/セントルイス・ブルース/ラ・クンパルシータ/セレソ・ローサ/スケーターズ・ワルツ/エストレリータ/ブルー・ムーン/ベサメ・ムーチョ/タブー/エルマンボ/ジャニー・ギター/ジプシーの歌(ツィゴイネルワイゼン第2楽章)&チャルダッシュ・・・。
 何かというと、<日韓国交正常化50周年 韓国映画1934-1959 創造と開花>(→コチラ参照)の初日(11月21日)に観た「自由夫人」に出てきた1950年代の洋楽の数々。私ヌルボ、中学生の頃(60年代)よくハーモニカで吹いていた曲なので懐かしかったです。上記以外にも曲名が思い出せないのもありますが・・・。
 この「自由夫人」を観たのは初めて。<不倫ドラマ>といっても今の基準ではどうってことのないレベルですが、→コチラの記事(韓国語)によれば、鄭飛石の原作小説もこの映画も、当時は大きな話題(問題?)となり、非難されたりもしたとか・・・。しかし、ラストは「ちゃんと」子供のために家に戻るし、家父長制度の大枠をほとんど揺るがしてもいないように思えるんですけどねー・・・。やっぱり家父長制度(&男尊女卑の倫理)もヌルボの持論通り日本より20年以上長く持ちこたえていたとみていいのかな? なお、映画はソウルでの観客動員11万人で、当時としては大ヒットだったそうでする
 この作品は、実はYouTubeでも観られます。(→コチラ。) ただし日本語字幕ナシですけどね。これ以外の上映作品も、1949年の「心の故郷」以降は「母情」以外は全部<KoreanFilm>がYouTubeで公開しています。(→コチラ。)
 日本の統治時代の「迷夢」(1936)と「半島の春」(1941)も観られますが、これらは日本語字幕付きなのでラッキー!です。
 また「銃後の朝鮮」「朝鮮時報 第11報」も→コチラで観ることができます。
 そういえば、以前<YouTubeで手っ取り早く視聴できる韓国映画(1936~96年)の名作83編 全リスト>(→コチラ)という記事を書きましたが、今数えてみたら111+1作品に増えていました。「+1」というのは「Welcome to the Korean Film Archive YouTube Channel」(→コチラ)と題して代表的な数十本の韓国映画の名場面を約7分に寄せ集めたもので、なかなかおもしろいですよ。いくつくらいわかるか、皆さん見てみてくださいな。(そのうち1つの記事にまとめようかな?)

「朝鮮日報」11月20日掲載の「封切映画 ぴったり10字評」 (ハングル文も訳文も10字です。)
 「シチズン・フォー」
   この世の中に内部告発 ★★★☆

 「内部者たち」

   ビョン様を今一度見て ★★★


 「ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション」

   娯楽作らしい強い結末 ★★★

 「フリーダム」

   宗教と感動間の綱渡り ★★★


 「あなたの世界は今何時?」
(仮)
   <ゆっくり>も時により× ★★☆


 「あなたの世界は今何時?」は2014年の釜山国際映画祭で国際批評家連盟賞を受賞したイランとフランスの合作作品。差出人不明の写真を受け取ったイラン女性コリーは20年の間のフランス生活をたたんで故郷の村に帰り、覚えていないことが多い彼女と反対に、過去を細かく覚えている額縁職人ファハドに会うのですが・・・。他の作品についてはすべて下の記事中で紹介しています。

           ★★★ Daumの人気順位(11月24日現在上映中映画) ★★★

     【ネチズンによる順位】

①ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ  9.3(35)
②危路工団(韓国)  9.3(32)
③アマデウス  9.2(238)
④ミューン:月の守護者  9.2(33)
⑤チュニ マギ(韓国)  9.0(44)
⑥JSA(韓国)  8.9(360)
⑦エターナル・サンシャイン  8.8(496)
⑧あなたをずっとあいしてる(日・韓)  8.8(87)
⑨オリバー・ツイスト  8.8(38)
⑩アウェイ・フロム・ハー 君を想う  8.5(34)

 今回の新登場は①⑨⑩の3作品ですが、いずれも旧作の再上映。③と⑥を合わせてベスト10の半数が旧作になってしまいました。
 ①「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」はヴィム・ヴェンダース監督がキューバのベテランミュージシャンたちを撮ったドキュメンタリー。けっこう話題になりましたね。・・・って日本公開は2000年だったのか・・・。韓国題は「부에나비스타 소셜클럽」です。
 ⑨「オリバー・ツイスト」は2005年のポランスキー監督作品。これも観たな。韓国題は「올리버 트위스트」です。
 ⑩「アウェイ・フロム・ハー 君を想う」は2006年のカナダ映画。観てないのでなんとも・・・。韓国題は「어웨이 프롬 허」です。

     【専門家による順位】

①タクシー  8.5(6)
②今は正しいがその時は間違いだ(韓国)  8.2(4)
③ブリッジ・オブ・スパイ  8.1(8)
④危路工団(韓国)  8.0(7)
⑤エヴァの告白  8.0(5)
⑥オデッセイ  7.8(6)
⑦シチズン・フォー  7.7(4)
⑧ザ・ロブスター  7.6(6)
⑨EDEN/エデン  7.6(3)
⑩ザ・ウォーク  7.2(7)

 ⑦「シチズン・フォー」が新登場です。2014年のアカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を受賞したローラ・ポイトレス監督によるドキュメンタリーで、内容はアメリカ国家安全保障局(NSA)の諜報活動を暴露したエドワード・スノーデン氏がポイトレス監督、ジャーナリストのグレン・グリーンウォルド氏と連携をとってNSAによる個人情報収集をて告発するようすを撮ったもの。この映画の制作の裏話等について詳しく書かれた想田和弘の記事(→コチラ)はとても興味深い内容。韓国題は「시티즌포」です。今年3月の「Screen Daily」の情報ではギャガが日本の配給権を取得したそうですが、はたしていつ劇場公開されるのかな?

         ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[11月20日(金)~11月22日(日)] ★★★

         ビョン様とチョ・スンウ共演の政財界犯罪ドラマ「内部者たち」がトップに

【全体】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・週末観客動員数・・・累計観客動員数・・・累積収入・・・上映館数
1(13)・・内部者たち(韓国)・・・・・・・11/19・・・・・・・・・・1,261,087 ・・・・・・・・1,605,824・・・・・・・・・13,163・・・・・・・1,075
2(1)・・黒い司祭たち(韓国) ・・・・・11/05・・・・・・・・・・・・487,676 ・・・・・・・・4,448,720・・・・・・・・・34,972・・・・・・・・・778
3(37)・・ハンガー・ゲーム FINAL:・・11/18 ・・・・・・・・・330,919 ・・・・・・・・・・436,664・・・・・・・・・・3,368・・・・・・・・・661
       レボリューション
4(2)・・007 スペクター ・・・・・・・・・・11/11 ・・・・・・・・・・・211,471・・・・・・・・・1,662,930 ・・・・・・・・・13,124・・・・・・・・・603
5(4)・・エターナル・サンシャイン・・11/10・・・・・・・・・・・・30,775 ・・・・・・・・・・373,445 ・・・・・・・・・・2,794・・・・・・・・・106
6(32)・・フリーダム ・・・・・・・・・・・・・11/19 ・・・・・・・・・・・・24,614・・・・・・・・・・・・35,221 ・・・・・・・・・・・258・・・・・・・・・117
7(7)・・カエル王国・・・・・・・・・・・・・・11/12 ・・・・・・・・・・・・13,825・・・・・・・・・・・・42,548 ・・・・・・・・・・・297・・・・・・・・・127
8(3)・・オデッセイ ・・・・・・・・・・・・・・10/08・・・・・・・・・・・・・10,375・・・・・・・・・4,872,782・・・・・・・・・39,605 ・・・・・・・・・96
9(新)・・THE IDOLM@STER MOVIE・・11/19・・・・・・・・・・8,429・・・・・・・・・・・・10,705 ・・・・・・・・・・・・79・・・・・・・・・・55
       輝きの向こう側へ!(日本)
10(8)・・マイ・インターン・・・・・・・・・・9/24 ・・・・・・・・・・・・・5,606・・・・・・・・・3,602,934・・・・・・・・・28,462・・・・・・・・・・44
     ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 1・3・6・9位の4作品が新登場です。
 1位「内部者たち」は、政治家・財閥・メディアそしてヤクザの闇金をめぐる黒い関係を描いたドラマ。人気ウェブ小説が原作とか。チャン・ピルウ(イ・ギョンヨン)と財閥のオ・ヒョンス会長(キム・ホンパ)と裏でつながる政治ヤクザのアン・サング(イ・ビョンホン)に、有力紙の論説主幹イ・カンヒ(ペク・ユンシク)が裏取引をもちかけます。より大きな成功を狙ってアン・サングは、彼らの裏金に関するファイルの取引に着手しますが発覚し、ボコにされて捨てられてしまいます。一方、コネがないため昇進できずにいた 検事ウ・ジャンフン(チョ・スンウ)は大統領選挙を控えて裏金調査の担当となりますが、アン・サングに裏金ファイルを横取りされて調査は終了し、ジャンフンは責任を押し付けられ左遷されます。自分を廃人にした一味に復讐を企てるアン・サングと、アン・サングを利用して成功したいウ・ジャンフン、そして裏金スキャンダルをもみ消さなければならなチャン・ピルウと財閥のオ・ヒョンス会長、彼らを操るイ・ガンヒ・・・。最後に笑うのは誰? こういう政財界と裏金の話は日韓を問わずフィクションとは思えません。原題は「내부자들 」です。
 3位「ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション」は、日本でも韓国から2日遅れで11月20日から公開されています。韓国題は「헝거게임: 더 파이널」です。
 6位「フリーダム」は、逃亡奴隷と「アメイジング・グレイス」の関わりを描いた、事実に基づく物語とのことです。1856年黒人奴隷のサミュエル(キューバ・グッティング・ジュニア)は家族と一緒に農場から逃げます。自由を求める黒人奴隷を助ける秘密組織のトーマス・ギャレットの手引きでカナダまで逃亡します。援助者もいれば悪役もいます。<奴隷ハンター>の執拗な追跡で危機に陥ったサミュエルは、100余年前の自分の祖先と関連する1つの話を祖母から聞くことになります。彼女が語るところでは、彼らの祖先はガンビアの海岸から奴隷船に載せられたりですが、その船の船長があの「アメイジング・グレイス」の作詞者ジョン・ニュートンだったとか。、奴隷運搬を引き受けたニュートンは、船で知り合った奴隷との運命的な出会いで驚くべき選択を敢行することになるのですが・・・。韓国題は「프리덤」。日本公開は未定です。
 9位「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」は、日本アニメですが、私ヌルボに語る資格はありません。韓国にはこの手の日本アニメの固定的なファンの皆さんがいるようですね。韓国題は「아이돌 마스터 무비 : 빛의 저편으로!」です。

【多様性映画】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(1)・・エターナル・サンシャイン・・・・・・・・・11/10・・・・・・・・・・・・・30,775 ・・・・・・・・・・373,445・・・・・・・・・・・2,794・・・・・・・・106
2(新)・・THE IDOLM@STER MOVIE ・・・・・11/19 ・・・・・・・・・・・・・8,429・・・・・・・・・・・・10,705 ・・・・・・・・・・・・・79 ・・・・・・・・・55
       輝きの向こう側へ!(日本)
3(30)・・ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ・・2001/3/01 ・・・・・・・・・3,671・・・・・・・・・・・・11,439 ・・・・・・・・・・・・・85 ・・・・・・・・・53
4(2)・・ザ・ロブスター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10/29 ・・・・・・・・・・・・・3,004 ・・・・・・・・・・・・45,487・・・・・・・・・・・・374 ・・・・・・・・・27
5(17)・・5時から7時・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11/19・・・・・・・・・・・・・・2,147 ・・・・・・・・・・・・・3,225・・・・・・・・・・・・・25 ・・・・・・・・・62

 2・3・5位の3作品が新登場です。
 2位「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」と3位「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」については上述しました。
 5位「5時から7時」(仮)は、アメリカのラブロマンス。ニューヨーカーのブライアン(アントン・イェルチン) 24歳はパンク作家を目指していますが、出版社からは拒絶の手紙ばかり。ある日道を歩いていて出会った女性がニューヨークに来たばかりというパリジェンヌのアリエル(ベレニス・マーロウ)33歳。ブライアンは知的な魅力を持つ彼女に魅かれ、彼女の心も揺れます。フランスでは夫がいる彼女。しかし自分だけの時間を持つことができる・・・。午後5時から7時、アリエルはブライアンに特別なデートを提案します・・・。韓国題は「5 투 7(5 to 7)」。日本公開は未定のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[無定見(笑)・大阪の旅] 韓日食博、王仁、新発見の高麗青磁、格安ホテル等々 (その4)

2015-11-20 23:41:23 | 韓国・朝鮮と日本の間のいろいろ
 → ①王仁関係
 → ②韓日食博
 → ③東洋陶磁美術館「新発見の高麗青磁」

 ・・・ときて、ようやくこのシリーズ最後の記事です。

④格安!ホテル
 今回の2泊3日の大阪旅行。私ヌルボが友人等に「宿泊費は4,600円。クーポンを使ったので4,100円で済んだ」と言うと、「それは安かったねー」という感想が返ってきます。そしてさらに「それが2泊分の料金なんだ」と告げると驚かれます。

 そのホテルの場所はJR新今宮(or地下鉄動物園前)駅至近。東口から出ると、道路を隔てた向こう側に、その大きな建物がそびえ立っています。(下左)。
     
 上右は、その入口です。

 低料金の理由は、いうまでもなくこの辺りの環境。あいりん地区。「あの」通称・釜ヶ崎です。
 私ヌルボがこのあたりで宿泊したのは2回目です。最初は10年ほど前だったかな? わりとよく利用している大阪駅から歩いて10分ちょっとの所にある1泊4,500~5,000円くらいのビジネスホテルが満室だったので、「ここなら泊まれるだろう」と思いやって来ました。簡易ビジネスホテル(?)でフロントのオバハンに空室の有無を訊くと、「安い部屋は満室なんですよ」と言うので、高い方でもやむなしと思いつつ料金を尋ねたら「2,000円」でした。(安い方は1,500円とか。)
 たたみ3畳を縦に敷いたような細長い部屋でしたが、カギもかかりTVもある清潔な部屋でした。

 ところで「釜ヶ崎」というと、もしかして60~80年代当地で頻発した暴動を思い浮かべる人がいまだに多いかもしれません。
 しかし、とくに21世紀に入って街のようすは大きく変わってきました。理由は、まず経済・産業構造の変貌。つまり機械化の進展や長期の不況により単純肉体労働が総体的に減ったこと。そして日雇い労働者の高齢化(生活保護で暮らしている人が増えています。)。ウィキペディア(→コチラ)によると、あいりん地区の日雇いの仕事もバブル期の3分の1にまで減少しているそうです。
 それと相まって、かつてたくさんあった簡易宿泊所もアパートになったり、あるいはこのホテルのように外国人バックパッカーを主としたゲストハウスに転換したりしたというわけです。(東京の山谷や横浜の寿町も同じような状況です。)

 いろいろ検索してみると、<大阪・西成がバックパッカーの聖地に!? 〝昭和っぽい〟街並み…簡易宿泊所が外国人のお気に入り>という記事がありました。(→コチラ。)
 元は2014年の「サンケイ」の記事です。これには、次のようなことも書かれています。

 西成に転機が訪れたのは平成17(2005)年春、あいりん地区の簡易宿泊所の若手経営者が集まって「大阪国際ゲストハウス地域創出委員会」(OIG)を結成したことだ。
 日雇い労働者の高齢化で経営は厳しくなり、「外国人なら治安を気にせず、低価格を重視するはず」と経営方針を大転換した。
 1泊1千~3500円の低価格を武器に、主にバックパッカーが利用する全世界向けの宿泊サイトに登録して海外にアピール。21年にはOIG顧問の松村嘉久・阪南大教授(観光地理学)がJR新今宮駅近くに観光案内所を開設し、英語の観光パンフレットの無料配布も始めた。
 伊東さんのようにOIGに加盟していない経営者にも外国人が利用する宿泊サイトの助言をするなどして支援。その結果、OIGに加盟する主要8施設の外国人利用者は、19(2007)年が約5万2千人だったのが25(2013)年は約12万2千人に急増した。
 奈良市の24(2012)年1年間の外国人宿泊者数は5万6千人で、関西の代表的な観光地を上回った。


 ・・・ということで、私ヌルボがこのホテルのことを知ったのも実は韓国のブログ記事(→コチラ)でたまたま見たからです。ホテルの施設・設備の説明の他、①料金が安い ②関空へのアクセスが便利 ③繁華街に近い 等のメリットをあげ、上述のような当地の環境・歴史にもふれています。記事の最後の方で、この近辺の他の格安ホテルも紹介しています。
 仲間と韓国を旅する時ももっぱら安宿専門のヌルボ、どんなものかなとの好奇心もあって泊まることにしました。
 フロント係の青年はやっぱり韓国人の若者でした。日本語は十分大丈夫です。
      

 1階に思ったより広い共同の浴室があり、トイレ・洗面所も共用で各階に1つずつあります。
 部屋のTVのスイッチを入れると、ちょうど前日(11月2日)開かれたワンコリアフェスティバルのニュースをやっていました。 
     

 →コチラの韓国記事にもいろいろ写真が載っています。
 夜はちょっと通天閣方面に散歩。また翌朝近所を歩くと、なるほど自販機のドリンクは50円です。(ホットドリンクや量が多い物は80~100円。)
      
 このホテルの韓国人客と日本人客はそれぞれ何割くらいか等々、フロントのB青年に取材してみるかなとも思ったのですが、朝忙しそうだったのでまた今度ということにしました。

 ※「このホテルに泊まってみようかな?と思うけど、ちょっと心配」という女性は→コチラのQ&Aを読んでみてください。

 ところで、最近伝えられるところでは大阪を訪れる外国人観光客が急増、いや「爆増」しているとか。(→コチラ参照。) 前年比113万人だそうです。外国人観光客訪問率ランキング(→コチラ)でも奈良どころか京都をも上回っています。(京都市内の深刻なホテル不足という事情もあるみたいです。)
 そういえば、今回初めて通して歩いた天神橋筋商店街でも多くの外国人観光客をみましたね。30年ぶりくらいで関西風うな重を食べましたが、その店でも中国人父子がうな重(特上?)を食べてました。
 また、昨日「朝鮮日報」のサイトの隅っこをクリックしたら「お好み焼きで有名な大阪‘치보(チボ)’」という記事(→コチラ)が現れました。‘チボ’とは何かと思ったら、千房(ちぼう)という店のことで、英語だけでなく韓国語・中国語のメニューもあるとのこと。そうした方策・配慮も集客力につながっているのですね。
 大阪方面はまだまだ行ってみたい所がたくさんあります。年末年始にかけての帰省の折りにまた寄ってみることにします。

 [付け足し]
 これまでの記事には書きませんでしたが、こんな所にも行ってきました、ということで。
        
 大阪韓国文化院。韓国映画祭とは日程がちょっと合わなくて残念。

     
 蕪村公園。くわしくは→コチラ参照。この記事にあるように、私ヌルボも蕪村資料館といった施設はぜひ建ててほしい!
     

 公園は新しい(2009年オープン)ので初めてでしたが、そこから歩いて数分の与謝蕪村生誕地。『春風馬堤曲』の中の「春風や 堤長うして 家遠し」の句が刻まれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャップ」? 「韓国に劣る法制度を持つ日本」? 最近の朝鮮日報(日本語版)の不適切な見出し

2015-11-19 23:52:23 | 韓国の時事関係(政治・経済・社会等)
 gooブログには<アクセス解析>というのがあって(他のブログにもあるか)、 毎日どの記事に何PVのアクセスがあったかがわかるようになっています。
 11月14~15日、「朝鮮日報」の知日派記者・鮮于鉦(ソヌ・ジョン)論説委員についての記事(→コチラ)へのアクセスが急に増えているのでその理由を探索したところ、14日付の「朝鮮日報 日本語版」の<「ジャップ」が東京裁判を検証!? 米国の胸中やいかに>という鮮于鉦氏の記事(→コチラ)によることがわかりました。見出しの「ジャップ」という言葉がなんともキョーレツで、カチンときた人は多かったと思います。しかし記事本文はとりたてて過激というレベルでもなく、この「ジャップ」という言葉も、ある文書中の「数ある裏切り者の中でもジャップは最悪」というキッシンジャーの言葉として紹介され、記事の結語で「・・・・米国の胸中が気になる。「ジャップは最悪」と、また怒っているのだろうか」と再び用いているにすぎません。(それでも問題視する人もいるでしょうが・・・。)
 しかし、この見出しの文言だと、鮮于鉦論説委員自身、あるいは「朝鮮日報」が日本のことを「ジャップ」と罵っているように受け止められかねません。
 ところで、世界一の数を誇る日本人の新聞購読者ですが、新聞記事を書く記者と見出しをつける記者(整理部デスク)は違うということはどれだけ知られているでしょうか?
 ましてや<日本語版>。韓国版の元記事(→コチラ)で確かめたところ、見出しはたんに<도쿄재판 '검증'(東京裁判 '検証')>と、'検証'に‘ ’がついている程度の穏当なものなっています。
 記事を書いた記者もデスクがつけた見出しを一応は見て確認すると思いますが、外国語版の見出しまでは見ていないのではないでしょうか? ・・・と考えると、この<「ジャップ」云々>の見出しを鮮于鉦論説委員が見たかは大いに疑問があります。

 さて、上記の14日の記事から5日後の今日19日にも「この見出しは何だ?」という記事が「朝鮮日報 日本語版」に登場しました。<韓国に劣る法制度を持つ日本が問う韓国の法治主義>です。(→コチラ。)
 この記事が現時点でのアクセス数第1位というのはよくわかります。「韓国に劣る法制度を持つ日本」とはね~。(笑) ・・・と、私ヌルボも思わず(笑)をつけてしまいましたが、嘲笑の(笑)ではないので誤解なきよう・・・。
 このコラムの筆者は辛貞録(シン・ジョンロク)論説委員なのですが、本文を読んでみると日本で開かれた両国の記者たち(朝・読・毎の論説委員)との討論会の席で日本側から出された「韓国は本当に法治主義国家なのか?」という発言について書かれたものです。その中で「韓国に劣る法制度を持つ日本」に該当するのは次の部分です。

 日本といえば「解釈の見直し」という理解しがたいやり方で憲法の内容まで変えてしまった国だ。だからといって法治主義ではないとは言えないが、制度そのものだけを見れば韓国よりも抜け穴や粗が多い。だから、その質問が自己矛盾であることは明らかだ。それでも日本人記者たちはこの質問を真顔で韓国側に突き付けてきた。

 この記事ですが、日本の法制度を批判はしているものの、「制度そのものだけを見れば」とただし書き付きで、総体的に「韓国に劣る法制度」と決めつけてもいないように思われます。全文を読んでも日本側に強く憤りをぶつけている論調ではなく、「話はずっと空回りし、お互い「壁を見ながら話をして別れた」という印象すらした」といった無力感の漂うコラムで、どうもこの見出しも記事内容には合っていないと思われます。<韓日の法意識の較差を痛感>としても何ら問題がなさそうなんですけどねー・・・。
 もしやと思い、この記事もまた元の韓国語の記事を見てみました。(→コチラ。)
 するとソチラの見出しは<"한국 법치주의 맞느냐"는 日 기자들의 질문("韓国は法治主義なのか?"という日本記者たちの質問)>ではないですか! 日本語版の見出しとは全然受ける印象が違います。
 上述のように、見出しは整理部デスクが付けるのですが、この<日本語版>では東京駐在のごく少人数がチェックするだけで本決まりになるのでしょうか?

 私ヌルボ、現今の日韓間の感情的な摩擦は「根も葉もある」ことと認識していますが、このようなしょうもないことでそれを増幅させることは避けてほしいものです。記事を書いた記者に対する(誤解に基づく)反発も生んでしまいます。もし見出し担当者が日本人読者の受けとめ方に考えが及ばないとすれば、それは日本語能力の不足と、日本人の国民感情といったものに対する理解不足というものです。

 ・・・というわけなので、日本人読者も見出しの文言のみで感情的にならないように留意したいものです。
 同じ討論会に参加した日本側の記者の感想はどんなものかなと少し気になりましたが、そうした記事は伊万里ところないようです。
 
 ※韓国(の政府やメディア等)を批判すると「右翼」とか「嫌韓」と見られたり、日本の政府等を批判すると「反日」「親韓」などと見られたりしがちですが、私ヌルボはそんな安直なレッテル貼りとは無縁でいたいと思っています。
 ※「日本といえば「解釈の見直し」という理解しがたいやり方で憲法の内容まで変えてしまった国だ」という指摘についてはヌルボも同感です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[無定見(笑)・大阪の旅] 韓日食博、王仁、新発見の高麗青磁、格安ホテル等々(その3)

2015-11-18 21:13:31 | 韓国・朝鮮関係の知識教養(歴史・地理・社会等)
 → <[無定見(笑)・大阪の旅] 韓日食博、王仁、新発見の高麗青磁、格安ホテル等々(その2)>

 地下鉄淀屋橋で降りると、その近辺から中之島辺りは格調高い建物が目につきます。横浜の関内一帯にもいろいろ歴史的建造物はありますが、開国までは寒村だった横浜に比べると大阪の街は風格を感じさせます。
     
 大阪倶楽部(上左)。その隣りには、和菓子の老舗(1702年創業)鶴屋八幡の本店。ここにあったのか。御堂筋を挟んで大阪市役所の向かいには辰野金吾設計の日本銀行(上右)。
     
 市役所の東隣りが半世紀前受験生時代の宮本輝が通ったという中之島図書館、そしてその隣りが<日本赤煉瓦建築番付>(→コチラ)で西の横綱にランクされている中央公会堂(上左)です。栴檀木橋を渡ると北浜。すぐ目に入るのが大阪取引所(上右)。

③東洋陶磁美術館
 おっと、この日の目的地は橋を渡らず、公会堂の東にある東洋陶磁美術館(下左)でした。
     

 ここでも<日韓国交正常化50周年記念>と銘打って<新発見の高麗青磁>という特別展が開かれている(~11月23日)ということなので、久しぶり(10年ぶりくらい?)に入ってみることにしました。
 ところで、<新発見の・・・>といっても、ふつうの日本人で、それらがどこから新たに発見されたか見当がつく人がどれほどいるでしょうか? ポスター(右)を見ると青磁の獅子の上に「韓国水中考古学成果展」、下に「海深く、眠り里続けた謎が、いま、目を覚ます。」と書かれているのでおよそはわかります・・・かねー??
 つまりは、何百年も前に海に沈んだ船が近年発見されて発掘調査が進められ、多くの貴重な陶磁器が発見され、それも美術作品としてすばらしいものがワンサカあるということです。
 私ヌルボも、そんなに深い知識があったわけではなく、知っていたのは新安船のことだけです。1976年全羅南道新安郡の沖合で発見された沈没船から中国南宋・元時代の陶磁器等が大量に引き揚げられ、それを基に国立光州博物館が開設されたこと、その後木浦にも国立海洋遺物展示館が設けられて、その新安沈没船が保存・復元されていること等です。
 ※説明文によると、新安船は1323年寧波を出港し博多に向かった中国船で、約2万点にも及ぶ陶磁器を積載していたそうです。
 しかし、今回の展示物を見て、新安船以降もけっこう多くの沈没船が発見・調査されていることを知りました。美術館の館内は撮影禁止だったので、メモをたよりに展示されていた関係地図と同様のものを作成してみました。
 ①新安船(1975~81)  ②莞島船(1983~84)  ③珍島船(1992)  ④達里島船(1995)  ⑤安佐島船(2005)  ⑥十二東波島船(2003~04)  ⑦大阜島船(2006)  ⑧泰安船(2007~08)  ⑨馬島1号船(2009)・馬島2号船(2010)・馬島3号船(2011)
 ※上記中、②⑥⑧は高麗青磁だけを積載していた。

 また、私ヌルボがこれまで誤解していたのは、船の沈没していた場所。「沈没船が発見された」というと、海岸線からはるか離れた、かなり深い海底から・・・となんとなく思っていたのですが、全然そうではないのですね。
 朝鮮半島の西~南海岸は海岸線が複雑で、干満の差が大きく、仁川空港に向かう飛行機からもよく見えるように干潟の多い所です。(したがって干潮時に船が倒れないように平底型の船が適している。) とくに忠清南道・泰安(テアン)海域は重要な航路であるにもかかわらず①黄海に突出している地形 ②風浪が強く、海霧がしばしばたちこめる ③海底地形も複雑 といった理由で昔から海難事故が多発した所だそうです。
 そういうわけで、沈没船が発見された所は海岸線に近い浅い海、あるいは干潟です。①新安船の場合は水深20mの潟地に埋もれていました。そして③珍島船 ④達里島船 ⑤安佐島船 ⑦大阜島船は干潟の泥の中から発見されました。
     
 大阜島船(左)と達里島船(右)の発掘現場。(うわ、ホントにドロドロやんか!)

 ところで、私ヌルボが展示物の説明を読んでいて興味を持ったのは次のような箇所。
 2013年珍道郡古郡面五柳里海域で9点の陶磁器を盗掘して検挙された犯人の陳述で遺跡の存在が明らかになった。船体は未発見である。 (→innoilfeの記事によると2011年なんだけどな。)

 もしかして、と思ってその後韓国サイトをいろいろ見てみたら、古墳の歴史とともに盗掘の歴史があるように、沈没船の歴史も盗掘と実に深く関わっいるてことがわかりました。
 韓国の水中考古学の歩みについては、「世界日報」に2010年隔週で14回連載されたシリーズ<바다에서 건진 역사(海から引き揚げたわれわれの歴史)>にさまざまな具体的事例を紹介しつつ詳しく記述されています。
 その第1回目の記事が→コチラですが、その見出しからして「도굴꾼, 주꾸미 그리고 발굴(盗掘人、イイダコ、そして発掘)」ですからねー。記事を読んでみると、次のようなことが書かれています。
 ※「イイダコ」というのは、産卵した卵を守るため陶磁器で覆うので、釣る時に一緒に引き揚げられ、その存在がわかる、ということ。
 韓国初の水中発掘という新安海底遺物は漁師の申告がきっかけとなった。1976年1月行政当局は水中遺物発見の申告を受理したが、担当者は「海からこのようなものが出てくるはずない」と無視した。そんな中、市中に中国宋元王朝の陶器が闇取引されているとの情報を捜査機関が知り、捜査が行われて盗掘犯一味が検挙され、新安海底遺物の存在が知られるようになった。漁師の申告と盗掘者の活躍により1976年10月から新安水中発掘が着手されたのである。
 調査海域は流れがあまりにも強いところだと作業が可能なのは1時間程度で、また海の底の方は泥土のため前が全然見えず、海軍のベテラン深海潜水士も位置を見つけるためには限界があった。収監されていた盗掘犯を現場に投入して位置を確認してようやく発掘調査を進めることができた。

 そしてこの連載の第4回の記事(→コチラ)は、新安船の発掘以降、「水中考古学の重要性を認識している研究者2人を海底探査技術が進んだ日本に送って潜水等さまざまな技術を学んだ」等々、水中考古学の進展状況について書かれていますが、読み進むと今回の特別展の目玉の青磁獅子形香炉蓋と酷似した画像が載っています。(右画像) 2点とも2007年泰安の大島の同じ所で発掘されたものですが、右画像の方は発掘作業をしていた民間潜水士が盗み、盗品密売業者と組んで外国に持ち出そうとして捕まったのだそうです。
 この事件以降、盗掘防止 (&潜水士の安全&発掘現場の記録)のため発掘調査要員のヘルメットにカメラを取り付けて、引き揚げ船の上でこれを見守ることができるCCTVが設置されたとのことです。
 しかしこれも専門機関による調査の段階まで進んだ上でのことです。→コチラによると「水中遺跡の90%以上は考古学者以外(漁業関係者、スポーツダイバー、工事関係者など)により発見されている」そうで、そういう人がたまたま1点で100万~1000万円もするような値打ち物の陶磁器を発見したら、中にはよからぬ気持ちを起こす人も少なからずいるでしょうね。そう簡単には盗掘はなくならないと思いますよ。当局もふつうにちゃんと申告した人に対して「あ、アリガト」だけでなくそれなりの褒賞金(モノにもよりますが50万円くらいだったかな??)を出しているそうですが・・・。

 盗掘関係について長々と書いてしまいましたが、それ以外に展示で知った基本知識は、高麗青磁には2大生産地があったということ。すなわち、全羅北道・扶安(プアン)と、全羅南道・康津(カンジン)です。なるほど、康津にも扶安にも青磁博物館がありますね。康津では毎年青磁祭りも催されています。 ※→康津青磁博物館に行った方のブログ記事。写真たくさん。

 展示品で目に留まったのは、木製や青銅製の箸等の食具、石製の将棋の駒等。こういう物で食事をしたり遊んだりしていた昔の人が偲ばれます。美術品としては、青磁童女形水滴と童子形水滴(右画像)や青磁鴛鴦形香炉といったこの美術館の所蔵品つまり安宅コレクションの数々はさすがです。
 日本国内の朝鮮の美術品というと例の<返還問題>があり、この安宅コレクションの陶磁800点も韓国から返還要求の対象になっています。 ※この問題については、とりあえず伊藤郁太郎「美の猟犬」等を読んでから考えることにします。

 特別展以外では<沖正一郎コレクション>とう<鼻煙壺(びえんこ)>のコレクションが興味深かったです。そもそも<鼻煙壺>という子どからして知りませんでしたが、<かぎ煙草入れ>のこと。しかし、これとてもディクスン・カーの推理小説で名前を知っているだけてした。それがこんなに魅力的な物とは! ヌルボ同様ご存知なかったかは→コチラの画像を見てみてください。

 あーあ、今回も長々と書きすぎてしまいました。やれやれ。このシリーズはあと1回です。

 → <[無定見(笑)・大阪の旅] 韓日食博、王仁、新発見の高麗青磁、格安ホテル等々(その4)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績 [11月13日(金)~11月15日(日)]

2015-11-17 23:54:24 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 今年は70本以上映画を観ても「これは今年のベスト!」どころか「ベスト候補」といえる作品が思い浮かばず、「不作の年」かな?と思っていましたが、13日に観た「顔のないヒトラーたち」は期待以上の秀作で、暫定1位としてもいいくらいです。アウシュビッツ関係の映画でも、過去の多くのアメリカ映画とは違い、このドイツ映画は「自分たちの問題」と真摯に向き合っている点に共感を覚えました。つまり「一般国民の加害者性」といったことです。たぶんこの映画を観た多くの人たちもそうだったと思いますが、私ヌルボも「1950年代後半多くのドイツ人はアウシュビッツのことを聞いたことがなかった」とは知りませんでした。そして、それが共通認識になるまでにはいろいろあったわけで、とくにこの作品に描かれた1963年のアウシュビッツ裁判に至るまではやはり世間の反発は大きかったのですね。以後も、か。「収容所で平然と残酷に人を殺した当人が戦後はふつうの気の好いパン屋さんになっていた」とか、「裁判の中で自責の念を表明した被告は1人もいなかった」とか、「どこまでも過去の自分たちを美化したがる戦友会」といったこと等々、ホントにドイツも日本も(アメリカ、韓国等々も)よく似ているものです。ただ、日本にはこのような映画はありますか??

 韓国で昨年11月公開された「カート」が「明日へ」という邦題になって11月6日から新宿ピカデリー等で上映中なんですね。全然違うタイトルなので最近まで気が付きませんでした。スーパー(韓国語ではマート)の非正規職の店員たちの解雇問題というドキュメンタリー的なテーマを掲げたドラマです。韓国の代表的なマートの店員で正職員になる直前だったソニ(ヨム・ジョンア)を始め、シングルマザーのヘミ(ムン・ジョンヒ)、清掃員のスルレ(キム・ヨンエ)たちは会社から突然解雇通知を受けてしまいますが、彼女たちは勇気を出して会社に立ち向かうという物語で、2007年従業員が大型スーパーを長期間占拠した実際の事件に基づいた作品です。観に行かれない方にも、この公式サイト(→コチラ)はぜひ見てほしいと思います。私ヌルボは近日中たぶん鴨居のららぽーとで観てきます。そういえば、SARUさんがツイッター(→コチラ)でこの映画のパンフをほめていたなー。

※先週は「朝鮮日報」11月6日掲載の「封切映画 ぴったり10字評」は掲載されていません。

           ★★★ Daumの人気順位(11月17日現在上映中映画) ★★★

     【ネチズンによる順位】

①危路工団(韓国)  9.3(32)
②アマデウス  9.2(238)
③ミューン:月の守護者  9.2(31)
④チュニ マギ(韓国)  9.1(43)
⑤JSA(韓国)  8.9(361)
⑥エターナル・サンシャイン  8.8(478)
⑦あなたをずっとあいしてる(日・韓)  8.8(87)
⑧ウィ・アー・ユア・フレンズ  8.6(38)
⑨ブリッジ・オブ・スパイ  8.5(120)
⑩エール!  8.6(38)  8.3(108)

 今回の新登場は⑧「ウィ・アー・ユア・フレンズ」だけです。元々ジャンルを問わず音楽には自信があったはずの私ヌルボですが、21世紀になるととてもついていけません。この映画の「若手DJのEDMドリーム”ともいうべきサクセスストーリーを描いた作品」というフレコミを見ても<EDM>というのがわからず。ウィキペディア(→コチラ)によると<Electronic Dance Music>の略語で、「その場の人々を躍らせるという明確な目的のもとDJの道具として作られる音楽」とのことです。つまり、DJが主役なんですね。で、ストーリーはというと・・・、コール(ザック・エフロン)は野心的なアマチュアDJ。麻薬と酒の入ったパーティーを楽しむことが彼と友人の日常。しかしコールは音楽作業も怠っていません。ある日彼は有名DJのジェームズ・リード(ウェス・ベントレー)に会い、彼に才能を認められて一緒に作業もするようになります。ところが、コールはジェームズの助手であり恋人でもあるソフィー(エミリー・ラタコウスキー)に引きつけられていき、ソフィーもまた彼に心を開いて、短い密会を楽しむようになりますが、結局ジェームズに事実を知られて作業室から追い出されてしまいます。また親友スクォラルが麻薬の過剰摂取で死亡する事故も起こってコールは絶望に陥ります。そんなコールがこれまで作っておいたトラックを集めて向かった先はやっぱりジェームズの所でした・・・。感覚的な映像と音楽でいっぱいの作品のようです。韓国題は「위아 유어 프렌즈」、日本公開は未定です。

     【専門家による順位】

①タクシー  8.5(6)
②今は正しいがその時は間違いだ(韓国)  8.2(4)
③ブリッジ・オブ・スパイ  8.1(8)
④危路工団(韓国)  8.0(7)
⑤エヴァの告白  8.0(5)
⑥オデッセイ  7.8(6)
⑦ザ・ロブスター  7.6(6)
⑧EDEN/エデン  7.6(3)
⑨ザ・ウォーク  7.2(7)
⑩マン・オン・ワイヤー  7.0(6)

 ⑩「マン・オン・ワイヤー」が新登場ですが、ワールド・トレード・センターのツインタワー間での綱渡りを達成したフランスの大道芸人フィリップ・プティの挑戦を中心にしたドキュメンタリーで、日本でも2009年に公開されています。今彼を主人公にした「ザ・ウォーク」が公開されている(日本では来年1月)ので、このドキュメンタリーも再び注目されているというわけです。韓国題は「맨 온 와이어」です。

         ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[11月13日(金)~11月15日(日)] ★★★

         「黒い司祭たち」が「007シリーズ」の新作を抑えて連続1位

【全体】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・週末観客動員数・・・累計観客動員数・・・累積収入・・・上映館数
1(1)・・黒い司祭たち(韓国) ・・・・・11/05・・・・・・・・・・1,089,302 ・・・・・・・・3,501,030・・・・・・・・・27,747・・・・・・・1,109
2(23)・・007 スペクター ・・・・・・・・・11/11 ・・・・・・・・・・・828,639・・・・・・・・1,185,163 ・・・・・・・・・・9,418・・・・・・・1,105
3(2)・・オデッセイ ・・・・・・・・・・・・・・10/08・・・・・・・・・・・・・57,101 ・・・・・・・・4,841,695・・・・・・・・・39,380 ・・・・・・・・258
4(8)・・エターナル・サンシャイン・・11/10・・・・・・・・・・・・47,898 ・・・・・・・・・・312,305・・・・・・・・・・2,299・・・・・・・・・108
5(4)・・ブリッジ・オブ・スパイ ・・・・11/05 ・・・・・・・・・・・・38,239 ・・・・・・・・・・243,163・・・・・・・・・・1,894・・・・・・・・・260
6(3)・・あいつだ(韓国)・・・・・・・・・・10/28 ・・・・・・・・・・・・31,585・・・・・・・・・1,031,497・・・・・・・・・・7,994・・・・・・・・・264
7(51)・・カエル王国・・・・・・・・・・・・・11/12・・・・・・・・・・・・23,122・・・・・・・・・・・・24,821 ・・・・・・・・・・・176・・・・・・・・・227
8(7)・・マイ・インターン・・・・・・・・・・・9/24 ・・・・・・・・・・・・20,598・・・・・・・・・3,585,986・・・・・・・・・28,336・・・・・・・・・106
9(81)・・モンスター・ハント ・・・・・・11/12 ・・・・・・・・・・・・16,695・・・・・・・・・・・・20,418 ・・・・・・・・・・・154・・・・・・・・・184
10(5)・・バーント ・・・・・・・・・・・・・・・11/05 ・・・・・・・・・・・・16,419 ・・・・・・・・・・177,277・・・・・・・・・・1,413・・・・・・・・・217
     ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 今回は1、2位こそ約110万人と80万人を動員していますが、3位は6万人以下という少なさ。たまたまファンの関心をよぶような作品の端境期になっているのか、他に理由があるのかよくわかりません。12日の修能は関係なさそうだし、あ、日曜の大規模デモがもしかして影響してるのかも・・・。
 2・7・9位の3作品が新登場ですが、7・9位は中国作品。こういうところにも韓中接近が読み取れます。
 2位「007 スペクター」は、前作「007 スカイフォール」に続くシリーズの第24作目。少年時代の思い出が詰まった生家スカイフォールで焼け残った写真を受け取ったボンド(ダニエル・クレイグ)が、その写真の謎を解き明かすため単身メキシコとで、ぼちぼち諸情報が流されています。
 7位「カエル王国」は、原題が「青蛙王國」という中国アニメです。
両親の意思ではなく、自らが選択した人生を夢見るカエル王国の威風堂々としたお姫様ジャッキーは男に変装して王国のオリンピック出場を決心します。そして市場での戦いに巻き込まれてなんでだかオリンピックに出場することになったさすらいの昆虫焼き商人(?)フレディたちとオリンピックで競うようになります。一方、カエル王国の永遠の仇敵ヘビ魔王は長い間の恨みを晴らそうと、カエル王国のオリンピックの場で恐ろしい計画の実行に取りかかります・・・。競技よりも何よりも、王国を守るべき立場となったジャッキーと選手たちですが・・・。・・・と、女性の社会的地位等、随所に今の中国社会が反映されてるようです。ヒロインのジャッキーは「アナ雪」みたいでけっこう魅力的ですが、あんなに口が小さくてはカエルとして生きていけるのかな? また両生類なのにムネが豊かなのはヘン。(笑) 韓国題は「개구리왕국」です。日本公開はなさそう・・・。
 9位「モンスター・ハント」も、「捉妖記」という原題の中国製ファンタジー・アドベンチャーで、アニメと実写が半々の作品で、中国では今年7月に公開され、歴代最高の興行収入を収めているそうです。日本でも10月23日からの<2015東京・中国映画週間>でオープニング作品として上映されました。舞台は人間と動物や妖怪が一緒に住んでいる超越的時空。しかし人間が妖怪を山へと追いやってしまいます。人間界へ降りてくる妖怪は妖魔払いの道師によって「処理」されます。天荫(ティエンイン)は山奥の村の村長。彼は妖怪を追ってきた道師・小嵐(シャオラン)とはからずも一夜を過ごし、男なのに妊娠して(!)妖怪・胡巴(フーバー)を出産します。人間との戦いから生き残った妖怪の皇后が、まだお腹にいる息子を天荫のお腹に入れちゃったのです。小嵐はある魂胆を秘めつつ天荫と胡巴を連れて村を出ますが、3人は旅の中でさまざまな妖怪や道師と出会ってハプニングを引き起こします・・・。相当に奇想天外な物語だと思ったら、「聊斎志異」中の1篇が原型なのか。ネチズンの間では「おもしろい!」という評価もあり極端に低い点もあり。ヌルボとしては観てみたいかも。しかし日本での一般公開は未定のようです。韓国題は「몬스터 헌트」です。

【多様性映画】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(1)・・エターナル・サンシャイン・・・・・・・・・11/10・・・・・・・・・・・・・47,894・・・・・・・・・・・312,305・・・・・・・・・・・2,299 ・・・・・・・・108
2(新)・・老いた自転車(韓国)・・・・・・・・・・・・11/12 ・・・・・・・・・・・・・・・765・・・・・・・・・・・・・1,619 ・・・・・・・・・・・・・10 ・・・・・・・・・17
3(4)・・アマデウス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10/29 ・・・・・・・・・・・・・・・706 ・・・・・・・・・・・・・9,130・・・・・・・・・・・・・76 ・・・・・・・・・・7
4(新)・・セカンド・マザー・・・・・・・・・・・・・・・・11/12・・・・・・・・・・・・・・・・694 ・・・・・・・・・・・・・1,479・・・・・・・・・・・・・11 ・・・・・・・・・18
5(5)・・さいはてにて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11/05 ・・・・・・・・・・・・・・・459 ・・・・・・・・・・・・・2,081 ・・・・・・・・・・・・・15 ・・・・・・・・・・7
       ~やさしい香りと待ちながら~(日本)

 2・4位の2作品が新登場です。
 2位「老いた自転車」は、韓国の家庭(?)ドラマ。気むずかしくて偏屈な性格のせいで誰にも相手にされず、酒と古い自転車を友として生きてきたカンマン(チェ・ジョンウォン)の前に、数年前に家を出て行った息子カルジェの子プンド(パク・ミンサン)が、カルジェが事故で死んだという知らせを持って現れます。血縁は明らかなのに、カンマンは自分の家系の者じゃないとプンドを絶対に認めようとしません。ずうずうしい一面もあるプンドは泣きわめいて床に寝転がり、結局カンマンのもとに残ることに成功しますが、毎日2人はぶつかってばかり。はたしてカンマンとプンドは平凡な(?)家族になれるのか? ネチズン7人の評点は平均9.7の高得点。原題は「늙은 자전거」です。
 4位「セカンド・マザー」は、2015年サンダンス映画祭で審査員特別賞、同ベルリン国際映画祭でフィクション映画部門の観客賞を受賞し、第88回アカデミー賞外国語映画賞にエントリーしているブラジル映画。サンパウロの裕福な家庭でハウスメイドとして働いているバルは、その家の息子をかわいがって育ててきた一方、故郷で暮らす自分の娘ジェシカとは13年離れて過ごしています。ある日そのジェシカ大学入試のため母親の仕事場所に来て13年ぶりに一緒に住むことに。うれしいようなそうでもないような同居生活ですが、自由奔放な娘ジェシカは母親と終始ぶつかってしまいます。バルの方もこれまで守ってきた穏やかな生活は揺れ、母娘間の葛藤は積もっていきますが、次第に変化が訪れる、のかな? 韓国題は「세컨드 마더」。日本公開は未定のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の2016年度大学修学能力試験(15年11月実施)の「日本語」は実用的な良問。日本人でも満点はむずかしい?

2015-11-12 23:47:32 | 韓国語あれこれ
 修能の実施期日は、1995~2006年までは11月の第3水曜日でしたが、2007年からは11月の第2木曜日になっています。つまり今年は今日11月12日です。
 数日前から、1年前に書いた韓国の修学能力試験(修能)の日本語の問題についての記事(→コチラ)へのアクセスが増えています。その見出しに<韓国の2015年度大学修学能力試験(修能)>云々とあるので、もしかしたら今年の修能と誤解した人もけっこういらっしゃるのでは?
 で、今回は誤解を生じないような見出しにしました。つまり、今回の修能は2016年度です。

 本ブログでは例によってさっそく第二外国語の「日本語」の問題を見てみました。※問題・正答はKBSのサイト(→コチラ)からダウンロードしました。

 全30問を通して見たところ、問題の傾向は昨年までとほとんど同じ。
 どんな傾向かといえば、昨年の記事で書いたことを再掲します。

[A]会話が多い。
[B]母音の長短、清音と濁音の区別といった韓国人が間違いやすい発音は必出。
[C]日本人の生活様式や、日本の伝統文化を説明・紹介するような問題文が多い。
[D]日本の街などで見かける掲示物、広報等に関する問題が出る。
[E]日本語会話というよりも、日本人の会話の特色についての問題文がある。


 今回も、これに沿った形で6つの問題を見ていくことにします。

 [A]については、今回は全30問中13問と、昨年よりもさらに増えています。挨拶や、友人間のパーティ・お出かけの打合せ等は必出といってよさそうですね。

 [B]の母音の長短などは日本人なら間違えるはずはないと思っている人は次の問題はいかがでしょうか? 30問中の第2問で、韓国人受験生にはむしろ簡単なレベルなのですが、日本人の方がもしかしたら正答率は低いかも・・・。
 「下線を引いた部分の発音の長さ(拍)が他の4つと異なるものは?」という問題。
 もしかしてと答えた人が多いのでは? (←長音がないので。) ところが正解は。なぜかというと、それぞれの<拍数>を数えると、①は「じゅ・ぎょ・お」で3拍、②は「せ・ん・しゅ・う」で4拍、③は「た・い・ふ・う」で4拍、④は「べ・ん・と・お」で4拍、⑤は「と・しょ・か・ん」で4拍。したがって①だけが3拍で他と異なる、というわけです。しかし、こういうのは国語の授業で習ってないですよねー。私ヌルボも実は数年前の修能問題で初めて知りました。

 [C]については2つの問題を紹介します。
 「下線の‘この日’に該当するものは?」という問題。
 これは簡単ですが、私ヌルボ、端午の節句が「女の子でしたが、鎌倉時代ごろから男の子の日にかわりました」とは知りませんでした。→ウィキペディアを見たらたしかにそう書いてあります。ひとつ利口になりました、です。(笑)
 上は「うどんに関する文である。文の内容からわかるものは?」という問題。
 選択肢は、
  ①‘うどん学校’は日本に900ある。
  ②香川県の人が‘うどん学校’を始めた。
  ③日本のうどんの25%は香川県の人が食べている。
  ④‘うどん学校’を卒業すれば‘うどんタクシー’の運転手になれる。
  ⑤風邪をひいた時、日本人が一番食べたいものはうどんである。

 ‘うどん学校’‘うどんタクシー’も知りませんでした、はい。読めば正解()はわかりますが・・・。ところで、⑤の文はやけに断定的ですが、何か典拠はあるのかな? そういえば「風邪うどん」なんて落語がありましたね。

 [D]関係も2つ紹介します。
 2つの店の値段の比較。ややこしいです。日本人にとっても。しかし、今どきリンゴが3個で280円だったら即買っちゃうかもしれません。ヌルボの好きなイチジクなんか1パック(5個入り)で500円もするからなー・・・。
 貸しアパートの情報比較。こういう問題は留学等で日本に来る韓国人には役に立ちそう。それにしても、この手の問題はなんでセンター試験の「韓国語」では出題されないのでしょう?

 最後に[E]関係の問題です。
 正解は当然ですが、受験生中⑤と答えた人が何%くらいいたか、ちょっと知りたい気もします。(笑)

 ちなみに、修能・第二外国語に含まれる科目は次の9科目です。
  ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語・日本語・ロシア語・アラビア語・基礎ベトナム語・漢文。 この順序も何かを物語っているようではあります。

 他の科目については、これからぼちぼち見ていくことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績 [11月6日(金)~11月8日(日)]

2015-11-10 23:12:46 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 おトクな2本立てというと、キネカ大森にはわりと足を運んでいますが、昨日の目黒シネマは3年ぶり。しかし、「海街diary」は気にはなってたものの観ずじまいになってた人(私ヌルボもその1人)が来るとしても、「鶴八鶴次郎」との組み合わせとは一体何を考えているのか? もしかして各館の上映日程を見て「おっ、「鶴八鶴次郎」をやっているのか!」と喜び勇んでやってくる客なんてどこにいるのか・・・って、ここにいます、はい。入口のポスター(右画像)を見ると、「海街diary」の是枝監督自身のチョイスだったんですね。いい監督さんです。(笑)
 その「海街diary」は、表面的なストーリーはとくに大きな事件等もなくゆったりと進行していくのですが、個々の登場人物(とくに長女と、異母妹の四女)の内面の描き方がとても深くて、おそらくそれが日本映画の伝統なんだろうな、と思いました。たとえば韓国映画&ドラマ等の登場人物の多くが類型的なのとは正反対。しかし、こういう日本映画の特色はどれだけ外国で理解されるのかな? また日本でも若い世代は別の受けとめ方をするかも。もしかしたらヌルボ自身もこの映画の登場人物ほど物事を深く考えたり感じたり悩んだりしてないものなー。

「朝鮮日報」11月6日掲載の「封切映画 ぴったり10字評」 (ハングル文も訳文も10字です。)
 「ブリッジ・オブ・スパイ」
   歴史物はスピルバーグ! ★★★★


 「バーント」

   料理で生を照らす手際 ★★★☆


 「黒い司祭たち」

   ドンウォン、司祭服も◎ ★★★☆


 「ザ・ギフト」

   高密度スリラーの標本 ★★★☆


 「タクシー」

   巨匠の看板に騙された ★★★


 「クーデター」

   怖すぎて薦めたくない ★★☆


 「ザ・ギフト」は米・豪合作のスリラー。夫が町で偶然会った高校時代の同級生が、その後贈り物を次々に送ってきて、それとともに家で奇妙な出来事が起こる。不安に包まれる夫婦。夫とその同級生との過去に何かあったのか・・・。参考ブログ記事は→コチラ。他の作品についてはすべて下の記事中で紹介しています。

           ★★★ Daumの人気順位(11月10日現在上映中映画) ★★★

     【ネチズンによる順位】

①バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2  9.4(64)
②危路工団(韓国)  9.3(32)
③アマデウス  9.2(233)
④ミューン:月の守護者  9.2(31)
⑤バック・トゥ・ザ・フューチャー  9.1(274)
⑥チュニ マギ(韓国)  9.1(43)
⑦JSA(韓国)  8.9(360)
⑧エターナル・サンシャイン  8.9(459)
⑨あなたをずっとあいしてる(日・韓)  8.8(87)
⑩リトル・トムと魔法の鏡  8.6(42)

 今回の新登場は⑧「エターナル・サンシャイン」だけです。ジム・キャリーとケイト・ウィンスレットが共演した2004年のアメリカ映画の再上映。韓国題は「이터널 선샤인」です。

     【専門家による順位】

①タクシー  8.5(6)
②今は正しいがその時は間違いだ(韓国)  8.2(4)
③ブリッジ・オブ・スパイ  8.1(8)
④危路工団(韓国)  8.0(7)
⑤エヴァの告白  8.0(5)
⑥スロー・ウェスト  7.8(6)
⑦オデッセイ  7.8(6)
⑧ザ・ロブスター  7.6(6)
⑨ハリール・ジブラーンの預言者  7.5(4)
⑩EDEN/エデン  7.5(2)

 ①と③の2作品が新登場です。
 ①「タクシー」は、今年のベルリン国際映画祭で金熊賞(最優秀作品賞)を受賞したイラン映画。といっても、パナヒ監督は2009年のイラン暴動に関するドキュメンタリーを製作したためイラン政府により20年間映画製作を禁じられ、イランからの出国も禁じられているという人物。しかし、そんな中でも彼は1年後にデジカメとiPhoneを使って自宅を舞台に撮ったドキュメンタリー「これは映画ではない」を発表し、作品を収めたUSBメモリが持ち出されてカンヌ映画祭で上映されました。そして今回の撮影場所はテヘラン市内を走るタクシーの車内です。監督自身が運転手になり、サンルーフで車内の明るさを保ち、計器パネルの横のクズ箱にカメラを隠して撮影。その<密室内>の<解放空間>で、いろんな一般の人たちとの間で交わされる会話が映されているドキュメンタリー・・・かと思ったら、<竹下節子ブログ>の記事(→コチラ)によると「実際は脚本があって演技されている」とのことです。いやー、それにしてもシタタカな監督です。韓国題は「택시」。日本公開は当然あるのでしょうが、今のところ未定のようです。
 ③「ブリッジ・オブ・スパイ」については後述します。

         ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[11月6日(金)~11月8日(日)] ★★★

         キム・ユンソクとカン・ドンウォンの共演の「黒い司祭たち」が他を圧倒して1位に

【全体】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・週末観客動員数・・・累計観客動員数・・・累積収入・・・上映館数
1(新)・・黒い司祭たち(韓国) ・・・・11/05・・・・・・・・・・1,406,054 ・・・・・・・・1,604,730・・・・・・・・・13,026・・・・・・・1,008
2(3)・・オデッセイ ・・・・・・・・・・・・・・10/08・・・・・・・・・・・・157,550 ・・・・・・・・4,742,118・・・・・・・・・38,621 ・・・・・・・・415
3(1)・・あいつだ(韓国)・・・・・・・・・・10/28 ・・・・・・・・・・・145,971 ・・・・・・・・・・955,720 ・・・・・・・・・7,428・・・・・・・・・494
4(新)・・ブリッジ・オブ・スパイ ・・・11/05 ・・・・・・・・・・・133,994 ・・・・・・・・・・158,730 ・・・・・・・・・1,258・・・・・・・・・425
5(53)・・バーント ・・・・・・・・・・・・・・・11/05 ・・・・・・・・・・・102,176・・・・・・・・・・124,903・・・・・・・・・・1,013・・・・・・・・・409
6(2)・・ザ・フォン(韓国) ・・・・・・・・・10/22・・・・・・・・・・・・・71,447 ・・・・・・・・1,563,763・・・・・・・・・12,092・・・・・・・・・390
7(4)・・マイ・インターン・・・・・・・・・・・9/24・・・・・・・・・・・・・66,442・・・・・・・・・3,540,589・・・・・・・・・27,986・・・・・・・・・263
8(37)・・エターナル・サンシャイン・・11/10・・・・・・・・・・・45,725 ・・・・・・・・・・227,763・・・・・・・・・・1,600・・・・・・・・・100
9(35)・・アーサーとふたつの世界の決戦・・11/05 ・・・37,826・・・・・・・・・・・・38,915 ・・・・・・・・・・・284・・・・・・・・・267
10(新)・・クーデター・・・・・・・・・・・・・11/05・・・・・・・・・・・・27,891・・・・・・・・・・・・33,742 ・・・・・・・・・・・265・・・・・・・・・264
     ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 今回の新登場は1・4・5・8・9・10位の6作品です。
 1位「黒い司祭たち」は、キム・ユンソクとカン・ドンウォンの共演によるミステリー・ドラマ。カン・ドンウォンはよしとして、キム・ユンソクが司祭約というのはウソっぽいかも。(笑)  突拍子もない行動で教団からにらまれているキム神父、という役柄なんですけどね。その神父が、ひき逃げ事故の後謎の症状に悩まされている少女ヨンシン(パク・ソダム)を救うため計画を立てます。その計画のために必要なもう1人の司祭として、皆が避けたがる中選ばれたのが神学生のチェ・ブジェ(カン・ドンウォン)です。そしていよいよ少女を救える1日だけのチャンス。キム神父とチェ・ブジェは危険な儀式式を始めるのですが、・・・という「エクソシスト」っぽい悪魔祓いの物語かな? しかしアクションもあるみたいですよ。原題は「검은 사제들」です。
 4位「ブリッジ・オブ・スパイ」(仮)は、スピルバーグ監督、コーエン兄弟脚本による実話を基にしたサスペンス・ドラマ。東西冷戦の時代、米ソ間の緊張が高まった1957年。真面目にキャリアを積んできた保険専門の弁護士ジェームズ・ドノヴァン(トム・ハンクス)は、ソ連のスパイ、アベル(マーク・ライランス)の弁護を引き受けることになります。当時のアメリカでは、<敵国>のスパイを弁護するということに対して世間の風当たりはとても厳しいものがありました。そんな中でもドノヴァンはアベルの弁護に最善を尽くしますが、おりしもソ連で撃墜されたCIAのスパイ機(U-2型機)で捕虜となったパイロットを救出するため秘密交渉に乗り出します・・・。韓国題は「스파이 브릿지」、日本公開は来年の1月8日です。有力なオスカー候補、ってホント?
 5位「バーント」(仮)は、原題は「Burnt」。何だ?と思いますが、「더 셰프(ザ・シェフ)」という韓国題でわかるように料理士モノ。しかしこのジャンルによくあるような<癒し>とか<なごみ>といったものとは無縁のようで、サスペンス映画のような雰囲気が漂う作品のようです。アダム・ジョーンズ(ブラッドリー・クーパー)はパリのレストランでミシュランの2ツ星を獲得したスターシェフでしたが、ドラッグに溺れたり傲慢な性格も災いしたりで自分のレストランを失ってしまいます。そんな彼が再起を期してロンドンで自身のレストランを出店します。一度は失敗した自分との闘いがこの作品のキモということで、画面も暗く、緊迫感に満ちた作品になっているわけですが、大写しの包丁のシーンなんか観ると「これで誰か殺されちゃうのかな?」と思う観客もいる(?)とか・・・。日本公開は未定のようです。
 8位「エターナル・サンシャイン」については上述しました。
 9位「アーサーとふたつの世界の決戦」は、2006年・09年に続くフランスの3Dアニメ(正確には実写映像とアニメの融合)のシリーズ第3作。監督はあの「レオン」等のリュック・ベッソン。世界征服を企てる闇の王マルタザール。一方地下の国ミニモイに閉じこめられたアーサーは戻ってこられるのか・・・。このシリーズはベッソン監督による原作本の翻訳が出ていて、最初の「アーサーとミニモイの不思議な国」は角川文庫に入っています。韓国題は「아더와 미니모이 3: 두 세계의 전쟁」です。日本公開は過去第1作だけ。この作品も公開未定です。
 10位「クーデター」は、日本では9月に公開されています。私ヌルボは観ていませんが、→コチラの韓国記事を見ると「誤ったアジア描写」という見解も提示されていて、なるほどといったところ。韓国題は「이스케이프」。イスケイプ、つまりescapeです。

【多様性映画】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(13)・・エターナル・サンシャイン・・・・・・・・11/10・・・・・・・・・・・・・45,725・・・・・・・・・・・227,763・・・・・・・・・・1,600 ・・・・・・・・100
2(2)・・ミューン:月の守護者・・・・・・・・・・・・・・9/24・・・・・・・・・・・・・・1,584 ・・・・・・・・・・・317,335・・・・・・・・・・2,321 ・・・・・・・・・17
3(新)・・オーケストラの少女・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1,294 ・・・・・・・・・・・・・3,338・・・・・・・・・・・・・・6 ・・・・・・・・・・1
4(3)・・アマデウス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10/29 ・・・・・・・・・・・・・1,204 ・・・・・・・・・・・・・7,741・・・・・・・・・・・・・64 ・・・・・・・・・10
5(23)・・さいはてにて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11/05・・・・・・・・・・・・・・・569 ・・・・・・・・・・・・・1,194 ・・・・・・・・・・・・・・9 ・・・・・・・・・13
       ~やさしい香りと待ちながら~(日本)

 1・3・5位の3作品が新登場です。
 1位「エターナル・サンシャイン」については上述しました。
 3位「オーケストラの少女」は、もちろん1937年のアメリカ映画の再上映。ディアナ・ダービンとストコフスキーが・・・等々、半世紀ほど前明治生まれの母親が話していたなー・・・。韓国題は「오케스트라의 소녀」です。
 5位「さいはてにて~やさしい香りと待ちながら~」は、台湾の女性監督チアン・ショウチョンが永作博美を主演に撮った作品なのですが、私ヌルボは予告編しか観てないので、それ以上はなんとも・・・。韓国題は「세상의 끝에서 커피 한잔(世界の果てでコーヒー一杯)」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[無定見(笑)・大阪の旅] 韓日食博、王仁、新発見の高麗青磁、格安ホテル等々(その2)

2015-11-10 13:36:20 | 韓国・朝鮮関係の知識教養(歴史・地理・社会等)
 → <[無定見(笑)・大阪の旅] 韓日食博、王仁、新発見の高麗青磁、格安ホテル等々(その1)>

②韓日食博
 7月31日に韓国文化院で国立民族学博物館の朝倉敏夫教授の講演を聞いて以来気になっていた催し物でした。※関連過去記事は→コチラと→コチラです。
 しかし。このところ、映画や展覧会を観に行くのが最終日かその直前になってます。いや、このところじゃなくて子供の時からか。大阪・万博記念公園内にある民族学博物館で8月27日から開催されていた<韓日食博>に行ったのも終了日の1週間前でした。
 ※「あ、今日が終了日だ!」と思ったら「好評につき24日(火)まで延期」されました!
 ところで私ヌルボ、この地を訪れたのは1970年万博の時に来て以来ですから、ぬんと45年ぶり! 一昨日どこで何を食べたかさえ思い出せないのに、そんな大昔の記憶は皆無に近いです。
 昼頃まで枚方(1つ前の記事参照)にいて、長尾駅→京橋駅→門真駅と電車。門真からはモノレールで2時前に万博記念公園に到着しました。

     
 文化の日で観覧料(830円)が無料というのがすご~くウレシイ!

    
 入ってすぐの所には甕(항아리.ハンアリ)がずらっと並んでいたりして(上左)、いかにもといった感じですが、ちょっと迷路っぽい展示会場(上右)を順次観ていくと、とてもバラエティに富んだ内容です。写真撮影OK(フラッシュはダメ)とのことなので、気になる展示は極力撮りましたが、それでも合計100枚を越えるくらいか。

     
 「麺の文化史」といった古代からの食文化史だけでなく、「韓国現代食文化史年表」(上左)も、丹念に見ていくと<フナパン>(上右)のこと等々なかなか興味深いネタがいっぱいです。この年表は、この特別展に合わせて刊行された「韓国食文化読本」(国立民族学博物館)に収められています。

        
 <バラエティに富んだ展示>の具体例です。私ヌルボが感じ入ったのが、食べ物関係のオノマトペ(擬声語・擬態語)のハングル表記を、その語のイメージを盛り込んだ書芸作品にしたもの。たとえば上左の画像は「치지지(チジジ)」。チジミ(ジョン)を焼く時のなのですが、まさにそんな感じがよく表現されているではないですか! 韓国芸術総合学校の学生の皆さんが書芸家の姜秉寅(カン・ビョンイン)先生の指導を受けて書いたとのことですが、10数点(だったかな?)のどれも紹介したいくらいです。上の中&右は韓国の漫画に出てくるオノマトペの日韓比較。吹き出しにあてはまる韓国語のオノマトペが書かれたマグネット板を貼りつけるという趣向になっています。

     
 上左のハングル文は「統一は食卓から」。あ、これは→コチラの過去記事で書いた脱北者女性イ・エランさんですね。上右は彼女が院長の北朝鮮伝統料理文化研究院のメニュー。そして3冊の著書の一番下が私ヌルボも読んだ「北韓食客」です。

            
 会場2Fの<食のライブラリー>や<朝倉研究室>等では興味を引く本がたくさんありました。(朝倉敏夫先生がいらっしゃらなかったのは残念ですが・・・。) その中で、「あ、これは読んでみよう」と思ったのがたとえば上の4冊。「韓国のごはん」(農文協)・가리[文]홍동기[絵]「술 술 술(酒 酒 酒)」・田中研平「在日キムチにおける誤解」(情報センター出版局)・村山俊夫「インスタントラーメンが海を渡った日」(河出書房新社)です。

     
 閉館の5時が迫ってきて、レストランにすべりこみセーフ。<韓日食博>に合わせた特別メニューがあり、ヌルボは<朱白御膳>をいただきました。この後ミュージアムショップを物色して、ちょうど5時に退館。ムダの全然ない観覧でした。

         
 太陽の塔を横から見ると、顔の部分は本体とは別になっている(上左)のですね。初めて知りました。前から見るとふつうの顔に見えます。(上中。) モノレール駅あたりから見ると、目が明るく輝いていました。

 → <[無定見(笑)・大阪の旅] 韓日食博、王仁、新発見の高麗青磁、格安ホテル等々(その3)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[無定見(笑)・大阪の旅] 韓日食博、王仁、新発見の高麗青磁、格安ホテル等々(その1)

2015-11-07 23:54:37 | 韓国・朝鮮関係の知識教養(歴史・地理・社会等)
 11月2日(月)~4日(水)大阪に行ってきました。
 大阪はさすがに歴史のある都市だけあって、訪れるべき所、見るべきものが山ほどあります。
 韓国・朝鮮関係に限定しても、私ヌルボが思いつくものだけでもたくさん。知らないものを探っていくとなると、その10倍以上にはなるでしょう。

 本ブログでは、過去2回大阪に行った時の記録を記事にしました。
 2011年1月の<大阪のコリアタウン・猪飼野と、統国寺を訪れる>(→コチラ)と、2013年1月の<「パギやんの大阪案内」を携えて、江戸時代大阪で客死した金漢重の墓を訪ねる>(→コチラ)です。
 そして、大阪・今里にある韓国関係に充実した品揃えの日之出書房にも行ってきました。(→コチラ
と→コチラ)。

 2011年と13年1月に大阪の記事を載せたのは、正月に徳島に帰省した帰途に立ち寄ったからです。
 で、今年の1月も記事にはしませんでしたが、ちょっと行ってきたのがここ(下画像)です。
      

 北御堂(本願寺津村別院)です。外も中もキレイでリッパ! 2013年改修された新しい建物です。※大阪人以外で、<御堂筋>という名前のいわれを知らない人はすごく多いのではないでしょうか?
 なぜここが<朝鮮関係>かというと、9回にわたり朝鮮通信使の宿所として使用された所なのです。また第十代将軍・家治の将軍職を祝う1764年の朝鮮通信使の江戸からの帰路、通信使の崔天宗(チェ・チョンジョン)が殺害されたという事件が起こった場所でもあります。(→関係記事。) しかし、行ってみてもそうしたことはどこにも書かれてはいません。ウィキペディア(→コチラ)の説明文にも記載はありません。

 大阪は、学生時代以来何度も帰省の際の中継地としてただ素通りすることがほとんどでした。今となっては悔やまれます。
 そして今回。他の所への旅行の途中に立ち寄るのではなく、私ヌルボ、大阪を目的地とした最初の旅行でした。
 第1目的は、11月10日(日)まで国立民族学博物館で開かれている<韓日食博>観覧。
 しかし、文化の日前後ということで他にも催し物があったり、かねてから行ってみたい所もいろいろあるので、ずいぶん密度の濃い旅行になりました。
 旅の概要だけでもとりあえずテーマに分けてまとめておきます。

①王仁関係
 →<王仁博士の墓(1)><同(2)>の記事をたよりに、2日は大阪・福島の八阪神社素戔嗚尊神社、3日は枚方市の「博士王仁之墓」に行ってきました。
     
 八阪神社(左)と素戔嗚尊神社(右)。大阪駅の隣りの福島駅からすぐの所にあります。とくに王仁云々ということを知らなければ、どこにでもありそうな神社でした。

 枚方市の「博士王仁之墓」の前では、ちょうどこの11月3日午前10時から「第32回博士王仁まつり」が開かれていました。まさに韓国のことわざの「가는 날이 장날 行った(日が市の立つ日)」です。厳密には前々日に知ったのですが・・・。) 
       
 1731年に建立された「博士王仁之墓」(左)と、2006年完成の百済門(右)。ウィキペデイアの「王仁」の項目(→コチラ)の項目を見ると、史実としては怪しいことがてんこ盛りですが、historyは「物語」だし、それに基づいてまた新たな「物語」も始まるというわけで、それが両国の友好につながればけっこうなことでしょう。枚方市内には百済寺跡もあったりして、百済との縁は古くからあることはたしかです。 
      
 韓国・全羅南道霊岩(ヨンアム)郡からの来賓の祝辞や枚方市長の式辞等々が続いた後、すぐ近くの菅原東小学校の児童約20人が校歌と「故郷の春」を合唱しました。(左) 校歌の歌詞には「王仁の博士も祀る丘」という一節もあります。「故郷の春」は韓国語の歌詞でみごとに歌いました。その後も代表児童が韓国語であいさつ。(この小学校は霊岩郡のグリム初等学校と姉妹校になっているそうです。) 合唱に続いては「高麗茶献茶式」。(左)
 王仁関係では、大阪市内・猪飼野の御幸森神社に王仁博士が詠んだとされる「難波津の歌」の歌碑がありますね。・・・って、これも2009年建立の新しい歴史物語です。(→コチラ参照。)

 大阪の旅の概要を1つの記事にまとめるつもりだったのが、まだ全体の4分の1にもなってないくらいなので、とりあえず以下は続くということにします。

 → <[無定見(笑)・大阪の旅] 韓日食博、王仁、新発見の高麗青磁、格安ホテル等々(その2)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績 [10月30日(金)~11月1日(日)]

2015-11-03 23:53:37 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 先週観た映画は「“記憶”と生きる」の土井敏邦監督によるドキュメンタリー「ガザ攻撃 2014年夏」。活字メディアやふつうのTVニュースでは伝えられないことがあまりにも多いことがわかります。

 待ちかねていた東京国立近代美術館フィルムセンター(at京橋)で11月21日~12月26日上映される<日韓国交正常化50周年 韓国映画1934-1959 創造と開花>の内容が公表されました。(→コチラ参照。) 「授業料」(→過去記事)等わずかしか観ていないので、この機会にまとめて観ようと・・・。(問題は交通費だな。)

 今年も大分残り少なくなってきました。年内公開の期待の韓国映画は、今年大ヒットした「ベテラン」。12月12日からか。公式サイトは→コチラです。

「朝鮮日報」10月30日掲載の「封切映画 ぴったり10字評」 (ハングル文も訳文も10字です。)

 「ザ・ロブスター」

   精巧な世界への招待状 ★★★★


 「ザ・ウォーク」

   驚異の綱渡りだけでも ★★★☆


 「トイレのピエタ」

   トンデモ演出家は学べ ★★★☆


 「コードネーム U.N.C.L.E.」

   初めはグッド、後は曖昧 ★★★


 「ザ・プログラム」

   もう少し強い薬が必要 ★★★


 「あいつだ」

   内容も包装も如何かな ★★☆


 「ごめん、愛してる、ありがとう」

   作為的で見るに堪えず ★★☆


 日本映画「トイレのピエタ」はわりと高評価のようですが、私ヌルボ観てないのでなんとも言えません。他の作品についてはすべて下の記事中で紹介しています。

           ★★★ Daumの人気順位(11月3日現在上映中映画) ★★★

     【ネチズンによる順位】

①チュニ マギ(韓国)  9.4(37)
②バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2  9.4(64)
③ミューン:月の守護者  9.3(28)
④危路工団(韓国)  9.3(32)
⑤アマデウス  9.2(229)
⑥バック・トゥ・ザ・フューチャー  9.1(273)
⑦ある殺人(韓国)  9.0(29)
⑧JSA(韓国)  8.9(360)
⑨あなたをずっとあいしてる(日・韓)  8.8(87)
⑩あん(日本)  8.7(63)

 今回の新登場は⑤と⑦の2作品です。
 ⑤「アマデウス」は、もちろん旧作の再上映。1984年の作品だからもう30年以上経つのか。あ、これはディレクターズ・カット版か、それでも10年以上経ってますね。韓国題は「아마데우스」です。
 ⑦「ある殺人」は、韓国の犯罪スリラー。交通事故の後遺症で言語障害を患いながらも、ゲームデザイナーの夢に向かって生きる20代の女性ジウン(シン・ヒョンビン)は、ある日、帰宅途中の路地で3人の男から残酷な目に合ってしまいます。犯人を捕まえてくれと警察に訴えますが、警察は逆にジウンを疑い、結局皆からジウンは見捨てられます。誰にも保護を得らえないジウンは、同じ日に再び同じ傷を負ってしまうのですが・・・。誰も守ってあげられなかった彼女は、結局自らを守るために、涙に濡れながら銃の引き金を引き始めます・・・。原題は「어떤 살인」です。

     【専門家による順位】

①ザ・ホームズマン  8.2(5)
②今は正しいがその時は間違いだ(韓国)  8.2(4)
③危路工団(韓国)  8.0(7)
④エヴァの告白  8.0(5)
⑤スロー・ウェスト  7.8(6)
⑤オデッセイ  7.8(6)
⑦ザ・ロブスター  7.6(6)
⑧ルック・オブ・サイレンス  7.6(5)
⑨ハリール・ジブラーンの預言者  7.5(4)
⑩EDEN/エデン  7.5(2)

 ⑦と⑩の2作品が新登場です。
 ⑦「ザ・ロブスター」は、ギリシャ・オランダ・イギリス・アイルランド合作のファンタジー・ロマンスで、今年のカンヌ国際映画祭コンペティション部門の出品作。物語の舞台は近未来のある都市。そこでは、すべての男女は必ずパートナーを見つけなければなりません。シングルのままという人は捕まり、あるホテルに連行されます。そこで45日以内にパートナーを見つけることができなかった者は、なんと動物に姿を変えられて森にと追放されてしまいます。ところがある日、この森に妻に捨てらてシングルになったデビッド(コリン・ファレル)という男が人の姿のまま逃げ込みますが、彼が見たのは自分と同じように動物に姿を変えられることなく隠れ住んでいるシングルたちでした。彼らは、ソロ生活を維持するため「恋に落ちないこと」を絶対的なルールにしています。その森で、しかしデビッドは完璧なペア(レイチェル・ワイズ)と出会い、その厳格なルールに背くことになる・・・のかな? それにしてもユニークな設定です。韓国題は「더 랍스터」。日本公開は未定のようです。
 ⑩「EDEN/エデン」は、日本では9月5日に公開されています。韓国題は「에덴: 로스트 인 뮤직」です。

         ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[10月30日(金)~11月2日(日)] ★★★

         韓国スリラー「あいつだ」が1位に

【全体】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・週末観客動員数・・・累計観客動員数・・・累積収入・・・上映館数
1(45)・・あいつだ(韓国)・・・・・・・・・10/28 ・・・・・・・・・・・456,185 ・・・・・・・・・・628,149・・・・・・・・・・4,876・・・・・・・・・681
2(1)・・ザ・フォン(韓国) ・・・・・・・・・10/22・・・・・・・・・・・・355,150 ・・・・・・・・1,383,834・・・・・・・・・10,722・・・・・・・・・681
3(2)・・オデッセイ ・・・・・・・・・・・・・・10/08・・・・・・・・・・・・330,083・・・・・・・・・4,485,358・・・・・・・・・36,609 ・・・・・・・・610
4(4)・・マイ・インターン・・・・・・・・・・・9/24・・・・・・・・・・・・138,311・・・・・・・・・3,411,894・・・・・・・・・26,970・・・・・・・・・399
5(43)・・ザ・ウォーク ・・・・・・・・・・・・10/28 ・・・・・・・・・・・120,040 ・・・・・・・・・・157,202 ・・・・・・・・・1,482・・・・・・・・・415
6(3)・・特ダネ:リャンチェン殺人記(韓国)・・10/22・・・・・75,845 ・・・・・・・・・・584,477・・・・・・・・・・4,515・・・・・・・・・419
7(新)・・コードネーム U.N.C.L.E.・・10/28 ・・・・・・・・・・・・55,664 ・・・・・・・・・・・78,767 ・・・・・・・・・・・618・・・・・・・・・361
8(新)・・ごめん、愛してる、ありがとう(韓国)・・10/28・・・18,866 ・・・・・・・・・・・36,065 ・・・・・・・・・・・258・・・・・・・・・341
9(新)・・ザ・ロブスター・・・・・・・・・・・10/29 ・・・・・・・・・・・・12,120 ・・・・・・・・・・・15,308 ・・・・・・・・・・・126・・・・・・・・・・69
10(5)・・突然変異(韓国)・・・・・・・・・10/22・・・・・・・・・・・・・・7,595 ・・・・・・・・・・・96,376 ・・・・・・・・・・・721・・・・・・・・・・64
     ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 今回の新登場は1・5・7・8・9位の5作品です。
 1位「あいつだ」は、韓国のスリラー。たった2人だけ残された家族のチャンウ(チュ・ウォン)と妹のウンジ(リュ・ヘヨン)。波止場のほとりの村が再開発対象となったためチャンウはソウルに引っ越すことを決心します。ところがウンジが突然姿をくらまし、3日後死体となって発見されます。チャンウは一人で犯人探しに乗り出すものの目撃者も証拠もなく、手がかりがつかめません。ところが妹の霊を極楽に送るために行った儀式で、器が流れていった場所に偶然立っていた男を見つけます。逃げる男を、死んだ妹が犯人だと知らせくれたのだと思い込んだチャンウは彼の痕跡を探し始めます。一方、他人の死を見ることができるという予知能力のため村では人々に避けられていた女性シウン(イ・ユヨン)は、唯一自分に声をかけてくれていたウンジの死を見捨てておけずチャンウに接近します。その彼女が予知した場所に現れた男の跡を追ううちに、薬局の薬剤師である男(ユ・ヘジン)にたどりついたチャンウは彼が犯人だと信じますが、警察はチャンウの話を無視し、チャンウの遠い親戚を容疑者として検挙します。自分の言葉を誰にも信じてくれないチャンウはその薬剤師を追い始めるのですが・・・。原題は「그놈이다」。「あいつだ」と「そいつだ」、どちらの訳がいいのかな?
 5位「ザ・ウォーク」は、1974年あのワールド・トレード・センターのツインタワー間をワイヤーロープ1本でつなぎ、命綱なしで高さ411mの空中歩行を成功させたフランスの大道芸人フィリップ・プティの実話をで映画化したもの。日本公開は来年の1月23日で、公式サイト(→コチラ)をはじめ諸情報が出てきています。韓国題は「하늘을 걷는 남자(空を歩く男)」です。
 7位「コードネーム U.N.C.L.E.」は、1960年代TVで大人気を博した「0011 ナポレオン・ソロ」の映画化作品。例によって国際犯罪組織と相対するナポレオン・ソロとイリヤ・クリヤキンなんですが、私ヌルボのような60年代を知る者にとってはロバート・ヴォーンとデヴィッド・マッカラムのイメージは消えるわけないからなー。それに若い世代は知らないのでは? 韓国題は「맨 프롬 UNCLE」。日本公開は11月14日です。
 8位「ごめん、愛してる、ありがとう」は、平凡だけど口にすると特別なことが起きるこれら3つの言葉にまつわるエピソード。過去の誤解と秘密を解く友人同士、カンチル(キム・ヨンチョル)とジョング(イ・ゲイン)の熱い告白は1つ目の「ごめん」。がさつな態度の女優ソジョン(ソン・ユリ)を長い間いつも側にいながら10年も片想いし続けるマネージャー、テヨン(キム・ソンギュン)の勇気ある告白。これは2つ目の「愛してる」。自分の娘を殺した犯人の娘と向き合わなければならなかった刑事ミョンファン(チ・ジニ)の 、ミョンファンの帰りを指折り数えて待つ娘ウニュ(クァク・ジヘ)へ。これは1度も伝えることのできなかった3つ目の言葉「ありがとう」でした。原題は「미안해 사랑해 고마워」です。
 9位「ロブスター」については前述しました。

【多様性映画】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(6)・・ある殺人(韓国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・10/28 ・・・・・・・・・・・・・6,748 ・・・・・・・・・・・・12,685・・・・・・・・・・・・101 ・・・・・・・・179
2(1)・・ミューン:月の守護者・・・・・・・・・・・・・・9/24・・・・・・・・・・・・・・4,664 ・・・・・・・・・・・315,426・・・・・・・・・・2,306 ・・・・・・・・・53
3(14)・・アマデウス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10/22 ・・・・・・・・・・・・・3,257 ・・・・・・・・・・・・・4,273・・・・・・・・・・・・・35 ・・・・・・・・・29
4(2)・・モルタデロとフィレモン ・・・・・・・・・・・10/15 ・・・・・・・・・・・・・3,042 ・・・・・・・・・・・・27,514 ・・・・・・・・・・・199 ・・・・・・・・・47
5(50)・・ザ・プログラム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・10/28 ・・・・・・・・・・・・・2,136 ・・・・・・・・・・・・・5,077 ・・・・・・・・・・・・39 ・・・・・・・・・91

 1・3・5位の3作品が新登場です。
 1位「ある殺人」と3位「アマデウス」については前述しました。
 5位「ザ・プログラム」は、プロ自転車ロードレース界の頂点に立ったランス・アームストロングの栄光と没落を描いたフランス映画。具体的にその人生をたどると、癌に脳まで冒されながらも奇跡的に復活し、その後1999~2005年ツール・ド・フランス7連覇を達成し、栄光に包まれます。ところが2012年全米反ドーピング機関により1998年以降の全タイトルの剥奪とトライアスロンをも含む自転車競技からの永久追放の処分を科され、翌年には彼自身過去のドーピングを認めるに至ります。現在まだ44歳。それにしても、なんとも起伏の大きい人生です。韓国題は「챔피언 프로그램」。日本公開は未定のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[韓国語]サグァ(リンゴ)の別称(←ちょっとギモンあり)は?

2015-11-02 06:21:18 | 韓国語あれこれ
 1つ前の記事の見出しオクスス(トウモロコシ)の別称(←ちょっとギモンあり)は?>を見ていて思い出したのが今回のテーマサグァの別称(←ちょっとギモンあり)について>です。
 サグァ(사과)はもちろんリンゴのことで、沙果という漢字語の音読みです。

 その後私ヌルボ、何かでこのリンゴには능금(ヌングム)という別称があるという記述を読みました。しかし、厳密には사과능금はまったく同じではありません。사과は現在ふつうに出回っている西洋リンゴで、日本では幕末~明治維新頃、韓国では19世紀末~20世紀初頭から栽培されるようになりました。それに対して、능금はそれ以前からあったゴルフボールほどの大きさの小ぶりのリンゴで、辞書で引くと朝鮮リンゴ等の訳語もつけられていますが、学名を見ると和リンゴと同じもので、中国が原産とのことです。
 ※→韓国ウィキペディアの「능금나무」、→日本ウィキペディアの「ワリンゴ」の項目。花の画像は同じものを使用しています。
 ※→コチラの記事によると、江戸時代に栽培されていたワリンゴが皇居の東御苑に植えられているとのことです。

 ところで、上記のようにサグァとヌングムはちょっと違うものなのですが、韓国内でもその違いはよく知られていなくて、Q&Aサイトでも「サグァとヌングムの違いは?」といった質問が寄せられたりもしています。(たとえば→コチラ。)
 また、ヌングムをサグァの別称として、つまり同じ物を指す言葉として用いられることもわりとふつうのことのようです。
 たとえば、<mixyコミュニティ>の中に在日コリアンの人たちの「うちではこう言うけどな.にか?」というスレ(→コチラ)があって、その中に次のようなカキコミがありました。
 「ハンマニ(祖母)は、林檎のことをヌングムと呼んでました。」
 「リンゴのことは、陸地!!でも、普通にヌングムともサグァとも呼んでいます。」 陸地とは済州島の人が半島を指していう言葉。
 「もともとあった小さめのリンゴのことをヌングムと呼んでいたように思います。でも、富士の箱に능금とあったのを見たこともありますし。最近は、みんな부사・・・。」
 ※「부사(プサ)」は「富士」という漢字の韓国音読み。
 ・・・いや、それどころか、1900年頃アメリカ人宣教師が本格的な栽培を始めて以来リンゴの特産地と聞いて人々が思い浮かべる都市が大邱なのですが、その大邱を礼讃する歌として1970年代にパティ・キムによって歌われた歌がタイトルからして능금꽃 피는 고향(ヌングムの花咲く故郷)」ですからねー。

 ヌルボ思うに、植物学上では厳密に区別する必要はあるにしても、一般の人たちの日用の言葉としてはそんな正否を云々するようなことではないのではないでしょうかねー。

 ところで、今回の記事も例によって<ナムウィキ>の「사과」の項目(→コチラ)を大いに参考にしたのですが、それによると今の大邱には昔日の面影はなく、かつてのリンゴ園はブドウ園に変わったそうです。気候温暖化のためリンゴ栽培に適した所が北東に移ったためで、現在は慶尚北道北部の安東市吉安面・青松郡・栄州市で全国生産量の約6割を占めているとか。さらに北の忠清北道と江原道でも栽培量が徐々に増えていて、この分だと「22世紀になると、平壌近くまでリンゴ栽培限界線が北上しそう」とこの部分は冗談ぽく書いています。

※韓国のリンゴの歴史については→コチラ(日本語)や→コチラ(韓国語)の記事を参考にしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする