ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

①韓国文学②韓国漫画③韓国のメディア観察④韓国語いろいろ⑤韓国映画⑥韓国の歴史・社会⑦韓国・朝鮮関係の本⑧韓国旅行の記録

韓国内の映画の興行成績 [4月22日(金)~4月24日(日)]と人気順位 ►「空気殺人」はあの事件を追及する社会ドラマ ►ホン・サンス監督の新作、43年前ソ連内の連続殺人実録、中国映画「熱帯往時」等々

2022-04-30 09:51:54 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
▶今回の記事中で目に留まった韓国映画は「空気殺人」です。
 タイトルを見ると何か殺人物のエンタメか?と思いますがさにあらず(←死語か?)、韓国で問題化した<加湿器殺菌剤事件>をモチーフとした社会ドラマです。本作のストーリー等は下の紹介記事参照。この事件について概略を記します。日本でも報道されたので記憶に残っている人も多いのではないでしょうか?
 加湿器殺菌剤が発売されたのは1994年。「世界の最初」、「韓国だけ」のふれ込みで売り出され、その後さまざまな企業も後を追って2011年までに約1千万個が販売されました。その背景には韓国独自の床暖房であるオンドル文化があります。室内が乾燥するため加湿器を使う家がほとんど。加湿器の霧で遊ぶ子供が多いので、親は子どもの健康のため加湿器用殺菌剤を購入したのです。そんなわけで家庭の必需品ともされてきた商品でした。ところがその後異変が現れます。家族は咳をするようになり、容体が悪化した子供を病院で検査したところ間質性肺炎と診断され、恐ろしい健康被害が判明しました。しかし原因が加湿器用殺菌剤とはわかりませんでした。夏には患者は現れず、冬になるとまた増え始める・・・、すぐわかりそうなものなのに、と思うのは結末を知っているから言えるのでしょうか? 国が原因究明に動き出したのは2011年4月。全国の患者の家を調査し、ようやく原因をつきとめます。
 ところがその後11年経った今でも、製品の生産に関与した関係者や企業はほとんど無罪あるいは軽い処罰にとどまり、これを傍観した政府も被害者が納得するほどの謝罪や補償は行っていません。その間にも加害者のない死亡者は増え続け、累計1,742人にのぼるとか・・・。
 この事件が<家の中のセウォル号事件>と呼ばれているのは、人体に有害な物質を企業がしっかり調査せず販売したという安全を無視した人災であり、発覚した後も証拠を隠蔽したとの疑惑を持たれ、その裏にはずさんな企業体質があったからです。
 このような中、この製品の危険性について本作の製作陣は新たにキャラクターを創作して当時の状況を描きつつ「国民的告発を提起しようという意図で取り組みました」と記しています。
      
【 「空気殺人」のポスター(左)と、被害報告のあった加湿器殺菌剤製品。】

▶その他にも今回の記事中には見出しにも書いたように興味深い作品が盛り沢山! しかし作品自体よりも作品で描かれる社会に対する興味・関心と言った方がいいかもしれません。今回に限ったことでもないですが・・・。逆に言えば、近年ホントに感動的な韓国映画を観てないという思いがあります。それもこの10年くらい・・・

    ★★★ NAVERの人気順位(4月27日(水)現在上映中映画) ★★★

     【ネチズンによる順位】
 ※[記者・評論家による順位]とも①等の右の( )は前週の順位。評点の後の( )は採点者数。初公開から1年以内の作品が対象。
  「初登場」とは、本ブログでの初登場の意。

①(1) 役割たち(韓国)  9.96(28)
②(2) お母さんと私(韓国)  9.93(15)
③(3) ゴースティング・グロリア  9.88(16)
④(4) マリムさんをよろしく(韓国)  9.51(88)
⑤(-) しなやかに(韓国)  9.50(16)
⑥(-) SING/シング:ネクストステージ  9.40(2,651)
⑦(新) SEVENTEEN POWER OF LOVE(韓国)  9.36(55)
⑧(6) 劇場版 呪術廻戦 0(日本)  9.25(1,428)
⑨(9) コーダ あいのうた  9.15(913)
⑩(10) 幸せの答え合わせ  9.03(104)

 ⑦「SEVENTEEN POWER OF LOVE」が新登場ですが、この作品については後述します。

     【記者・評論家による順位】

①(1) ドライブ・マイ・カー(日本)  8.44(9)
②(新) 小説家の映画(韓国)  8.00(3)
③(3) アフター・ラヴ  7.60(5)
④(4) ベルファスト  7.50(10)
⑤(5) リコリス・ピザ  7.43(7)
⑤(5) パラレル・マザーズ  7.43(7)
⑦(7) 8月のエバ  7.40(5)
⑧(8) スペンサー ダイアナの決意  7.38(8)
⑨(新) 熱帯往時  7.33(3)
⑩(-) スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム  7.09(11)

 ②と⑨の2作品が新登場です。
 ②「小説家の映画」は韓国のドラマ。ホン・サンス監督の新作で、今年2月<第72回ベルリン国際映画祭>で銀熊賞(審査員大賞)を受賞した作品です。
 女性小説家ジュニ(イ・ヘヨン)は行方がわからなくなった後輩が営む本屋を遠路訪ねて行きます。そして1人タワーに昇って映画監督夫婦に会い、公園を散歩中に女優ギルス(キム・ミニ)と知り合うことに。女優ギリスに「あなたと映画を撮りたい」と説得します。2人は軽食店で食事をし、再び後輩の本屋に行って遅くまで酒を飲み、ギリスは酔って寝入ってしまいます・・・、といったストーリーはホン・サンス作品の場合どうでもいいかも(笑)。原題は「소설가의 영화」です。
 ⑨「熱帯往時」は中国の犯罪&サスペンス。物語の舞台は1997年の停電で暗闇となった真夏の広州です。堪えがたいほど蒸し暑かった熱帯夜、ワン・シェミン[王学明](エディ・ポン)は車を運転中1人の男とぶつかってしまいましたが、そのまま現場から去ってしまいます。彼は自分が犯したことについて自白しようと思うものの、なかなか踏み切れません。しかし彼は罪責感を抱いて、死んだ男の妻リャン・マ[梁媽](シルヴィア・チャン)に自分のことを明らかにしないまま接近するようになり、2人の間の距離は次第に狭まります。一方、チェン・エル[陳耳]刑事(ワン・イエンホイ)はリャン・マの夫の殺人事件について徐々に真相に迫っていきますが・・・。この事件に関わる3人をめぐる(なんと!)約20年を追うサスペンスです。韓国題は「열대왕사」。日本公開は今年秋とのことです。※この作品の設定、最近観たような・・・としばし考えたら「白い○の△△△△」だった。

  ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績4月22日(金)~4月24日(日) ★★★
          新登場の韓国映画3作品がランクイン

【全体】
順位・・・・題名 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・週末観客動員数・・累計観客動員数・・累積収入・・上映館数
1(1)・・ファンタスティック・・・・・・・・4/13 ・・・・186,876 ・・・・・・・769,058 ・・・・・・8,148・・・・1,376
       ・ビーストとダンブルドア
2(25)・・空気殺人(韓国)・・・・・・・・・・・4/22 ・・・・・64,843・・・・・・・・・70,183 ・・・・・・・・685・・・・・・756
3(42)・・アンカー(韓国)・・・・・・・・・・・4/20 ・・・・・61,466・・・・・・・・103,073 ・・・・・・1,035・・・・・・881
4(20)・・ザ・ロストシティ・・・・・・・・・・4/22 ・・・・・39,697・・・・・・・・・64,223 ・・・・・・・・618・・・・・・726
5(2)・・ソニック・ザ・ムービー ・・・・・・4/06 ・・・・・37,423 ・・・・・・・255,011 ・・・・・・2,325・・・・・・590
       /ソニック VS ナックルズ
6(新)・・SEVENTEEN・・・・・・・・・・・・・・4/20 ・・・・・13,646・・・・・・・・・20,225 ・・・・・・・・404・・・・・・151
       POWER OF LOVE:THE MOVIE(韓国)
7(再)・・劇場版「鬼滅の刃」・・・・2021/1/27 ・・・・・12,752・・・・・・2,171,626・・・・・・20,849 ・・・・・299
       無限列車編(日本)
8(再)・・恋する惑星 ・・・・・・・・・・1995/4/20 ・・・・・・5,058 ・・・・・・・・・82,789 ・・・・・・・・780・・・・・・102
9(6)・・劇場版 呪術廻戦 0(日本)・・・・・2/17・・・・・・・4,391・・・・・・・・605,834 ・・・・・・6,017・・・・・・145
10(新)・・バッドガイズ ・・・・・・・・・・・・・5/04・・・・・・・3,914 ・・・・・・・・・・3,914・・・・・・・・・・38・・・・・・・33
     ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 2・3・4・6・10位の5作品が新登場です。
 2位「空気殺人」は韓国のドラマ。冒頭に記したように<加湿器殺菌剤事件>をモチーフとした作品で、作家ソ・ジェウォン(소재원)の小説「菌・加湿器殺菌剤と語られないこと(균-가습기 살균제와 말해지지 않는 것)」(2016)が原作です。
 物語の主人公は医師のチョン・テフン(キム・サンギョン)。エリートコースを歩んで来て医療センターの課長職に就いています。同い年の妻ハン・ギルジュ(ソ・ヨンヒ)との間に6歳の息子ミヌがいます。ところが原因不明の肺疾患で妻を失い、息子さえ危ない状況に立たされます。ハン・ギルジュの妹ハン・ヨンジュ(イ・ソンビン)は両親ともいない中で面倒をみてくれた姉を失って事件に飛び込みます。大検察庁の検事ですが、姉の死亡とミヌの肺疾患が加湿器殺菌剤のためであることを知って彼らのために天職だと思っていた検事から弁護士に転身します。そして企業の利益のためなら手段を選ばない加湿器殺菌剤メーカー、オトゥのチーム長のソ・ウシク(ユン・ギョンホ)等と対決していくことになります・・・。原題は「공기살인」です。
 3位「アンカー」は韓国のスリラー。タイトルの<アンカー(앵커)>は日本ではふつう(ニュース)キャスターと言っているので<キャスター>にしてもいいのですが、一応そのままにしておきます。
 「私の死がチョン・セラキャスターの口を通して報道されればとてもうれしいです。」 生放送5分前、放送局の看板キャスターのセラ(チョン・ウヒ)のところに「自分は殺されるだろう」という死を予告する電話がかかってきます。いたずら電話として片付けるには気が重いセラでしたが、真のキャスターになるチャンスだという母ソジョン(イ・ヘヨン)の言葉にしたがって電話の主のミソ(パク・セヒョン)の家に向かったところ、ミソと彼女の娘の死体を発見することになります。その日以降、セラの目の前に死んだミソの姿が何度も現れ始めます。再び訪れた事件現場でセラはミソの主治医だった精神科医イノ(シン・ハギュン)に出会い、彼に対するセラの疑念が深まっていきます。そして彼女が一歩ずつ秘密に近づくほど、より大きな恐怖に遭遇することに・・・。原題は「앵커」です。
 4位「ザ・ロストシティ」はアメリカのアクションアドベンチャー&コメディ。伝説の古代都市にあるという宝物を手に入れるために財閥家の青年フェアファックス(ダニエル・ラドクリフ)は唯一の手がかりを知っていると思われるベストセラー作家のロレッタ(サンドラ・ブロック)の拉致を敢行します。一方やむを得ないビジネス関係でロレッタの新作宣伝ツアーに同行していたモデルのアラン(チャニング・テイタム)は消えた彼女を探すため謎のパートナーのジャック(ブラッド・ピット)と共に島へとたどり着いてロレッタを探し出し、島から脱出しようとしますが、予測不能のハプニングが次々に起こってはたしてどうなることやら・・・。韓国題は「로스트 시티」。日本公開は6月24日です。
 6位「SEVENTEEN POWER OF LOVE:THE MOVIE」は韓国のドキュメンタリー。13人組の男性アイドルグループSEVENTEENが2021年に催したオンラインコンサート<POWER OF LOVE>の感動がスクリーンで再現されました。5連続ミリオンセラー、ビルボード200で2週連続チャートイン、オリコンチャートでもトップの座をつかむ等、新しい歴史を書き続ける世界のアーティストSEVENTEENの最初の映画です。ふんだんなパフォーマンスから、13人のメンバーたちが本心を語るインタビュー、過去と現在と共に未来を込めた多彩なコメントまで・・・。原題は「세븐틴 파워 오브 러브 : 더 무비」です。
 10位「バッドガイズ」はアメリカ・ドリームワークス初のの犯罪娯楽アクション3Dアニメ。
 どれ、ちょっと善いことをしてみようか? 作戦計画から金庫解除、ハッキング、アクション、偽装まで。バッドガイズ一味は冷静なオオカミのミスター・ウルフが率いる悪名高い犯罪動物集団。完璧なチームプレイを繰り広げる彼らでしたが一瞬の失敗で逮捕されます。しかし、悪いやつらも善良になれるというマーマレード博士の主張により彼らは<正しい生涯プロジェクト>に投入され、もう1度自由の体に戻るために生まれて初めて正しい生活に挑戦することになりますが・・・。韓国題は「배드 가이즈」。日本公開は年内とのことです。
 なお8位「恋する惑星」は、ウォン・カーウァイ監督による1994年の香港映画の佳作の再上映。韓国題は原題の「重慶森林」をそのまま韓国風に読んで「중경삼림」です。

【独立・芸術映画】
順位 ・・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・週末観客動員数・・累計観客動員数・・累積収入・・上映館数
1(再)・・恋する惑星 ・・・・・・・・・・・・1995/4/20・・・・・・・・・5,058・・・・・・・・82,789 ・・・・・・・・780 ・・・・・102
2(新)・・小説家の映画(韓国) ・・・・・・・・・・4/21・・・・・・・・・2,244・・・・・・・・・3,610・・・・・・・・・・35・・・・・・・65
3(12)・・スリー: まだ終わっていない(カザフスタン・韓国)
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4/21・・・・・・・・・2,139・・・・・・・・・4,333・・・・・・・・・・34・・・・・・・66
4(新)・・熱帯往時・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4/21・・・・・・・・・・・913・・・・・・・・・1,497・・・・・・・・・・・9・・・・・・・22
5(1)・・マリムさんをよろしく(韓国)・・・・4/13・・・・・・・・・・・672・・・・・・・・14,441 ・・・・・・・・112・・・・・・・43

 2~4位の3作品が新登場ですが、2位「小説家の映画」と4位「熱帯往時」については上述しました。
 3位「スリー: まだ終わっていない」はカザフスタン・韓国合作のドラマ&犯罪スリラー。<第25回釜山国際映画祭>のニューカレンツ賞受賞作です。(パク・ルスラン監督はスターリン時代に沿海州からカザフスタン等の内陸部に移住させられた高麗人の出身です。)
 物語の舞台は1979年のソビエト連邦カザフスタ。有能なべテラン刑事捜査官スネギレフ(イーゴリ・サヴォチキン)が率いる捜査チームに加わることになった覇気あふれる新人捜査官シェール(アスカル・イリアソフ)は村を揺るがした連続殺人魔の後を追います。殺人魔との巧妙な心理戦の中で事件の糸口がだんだん現れてきますが、新しい事件が起こって混乱した隙にシェールの姉ディナ(サマル・イェスリヤモワ)が突然いなくなってしまいます・・・。
 1979年に実際にあった連続殺人をモチーフにした作品とのことです。釜山国際映画祭での公開直後の「連続殺人犯に対する古典的固定観念を再創造した」とか「残酷な犯罪及び国家システムの虚像と崩壊をリアルに力強く描いた」といった評があり、また「当局はこの事件が国際的な注目を集めた場合モスクワ五輪に悪影響を与える可能性があるとの懸念から精神病院での治療を犯罪者に命じて・・・」といった関係記事を見ると観てみたいなーという気になってきます。韓国題は「쓰리: 아직 끝나지 않았다」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画の興行成績 [4月15日(金)~4月17日(日)]と人気順位 ►女優デビュー66年目キム・ヨンオクさんの初主演作「マリムさんをよろしく」に注目!

2022-04-24 23:54:51 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
※日付注意! 先週のデータです。

▶今回の記事中で目に留まった韓国映画は「マリムさんをよろしく」。1957年以来65年間100編以上のドラマや映画に出演してきたベテラン女優キム・ヨンオクさんの初主演作です。(※最近では例の「イカゲーム」で主人公ギフン(イ・ジョンジェ)の母親を演じました。) そのキム・ヨンオクさんが主人公チョン・マリム役。85歳の元気なおばあさんで金銭的にも自立してお一人様生活を楽しもうとしていた矢先突然身体が効かなくなって要介護に・・・。具体的なことは下の記事でもよくわからないと思いますが(スミマセン)、キャッチコピーは<他人のような家族、家族のような他人>。「孝行息子コスプレする息子」や「家族コスプレする療養保護士」等々もそれぞれ事情があるようで・・・。そんな家族の物語であると同時に、日本以上の高齢社会に突入している韓国社会でも当然扶養&介護の問題を抱え、伝統的に日本よりずっと強固な絆で結ばれている家族間のモロモロもここにきてやはり変わってきているということなのかなー・・・。

    ★★★ NAVERの人気順位(4月20日(水)現在上映中映画) ★★★

     【ネチズンによる順位】
 ※[記者・評論家による順位]とも①等の右の( )は前週の順位。評点の後の( )は採点者数。初公開から1年以内の作品が対象。
  「初登場」とは、本ブログでの初登場の意。

①(新) 役割たち(韓国)  9.96(24)
②(新) お母さんと私(韓国)  9.96(24)
③(新) ゴースティング・グロリア  9.88(16)
④(新) マリムさんをよろしく(韓国)  9.42(78)
⑤(新) 福祉食堂(韓国)  9.29(28)
⑥(1) 劇場版 呪術廻戦 0(日本)  9.26(1,405)
⑦(2) 奇跡(韓国)  9.25(6,106)
⑧(3) 君へ向かう道(韓国)  9.21(281)
⑨(5) コーダ あいのうた  9.15(902)
⑩(6) 幸せの答え合わせ  9.03(104)

 ①~⑤の5作品が新登場ですが④「マリムさんをよろしく」と⑤「福祉食堂」については後述します。
 ①「役割たち」は韓国のドラマ。すべての人々は俳優です。世の中という舞台の上で多様な役割を果たして生きていきます。互いの演劇で主演と助演、そして端役になったりもします。
私の人生でだけはそのまま私が主人公だと思ったのに、そこでさえ端役になったような気分なのはなぜでしょうか?
 ボムソク(キム・ボムソク)は恥ずかしくないお父さんになるためにボクシングをやっています。ジョング(ユン・ジョング)はやりたいことを続けるために引っ越しの荷物を運んでいます。ソンハ(ヨン・ソンハ)は毎日悪夢を見ますが、悪夢の中でも夢を叶えます。ウォンジョン(キム・ウォンジョン)は人々の間に挟まってどうすることもできない状況が嫌です。
 世の中は早い勝利と大きな成功を言いますが、振り返れば遅くても黙々と歩いていく人たちが見えます。ちょうど私たちのそばを通り過ぎて行った人々のように。彼らもまた彼らなりの役割を担った主人公ではないでしょうか。
 4つの物語×6人の俳優。ちょうど今あなたの横を通り過ぎて行った人々の物語です・・・。原題は「역할들」です。
 ②「お母さんと私」は韓国のドキュメンタリー。「40歳を越えましたが、お母さんにとってはまだ3歳の子供です。」 こう語るのは、養子縁組して別れてから40年ぶりにお母さんと一緒に暮らすことになった息子です。お母さんが死を控えているという事情のためです。母と息子は、生まれついた容貌と性格は完全にそっくりですが、他のすべては完全に違っています。実際、2人は互いに外国人だからです。しかし別れて生きなければならなかった過去の時間を償いたい気持ちで幼い頃に戻ったり、また一方で各々の胸の中に刻印された痛みのために相手に対する恨みも大きくなっていきます。2人の間に今後の時間がどれだけ残っているのかは分かりません。それでも互いのそばにいる間にしなければならないことがたくさんあります・・・。原題は「엄마와 나」です。
 ③「ゴースティング・グロリア」はウルグァイのファンタジー&ラブコメ。グロリア(ステファニア・トルトレッラ)は書店員で、本については知らないことがありません。今年30歳になる彼女ですが、恋愛にはいっぱしの口をきくものの、実は<母体ソロ(모태솔로)>すなわち生まれる前から恋愛経験ゼロ。ところが上の階に住まうカップルが愛情一杯で、階を隔てて奇矯な音声が夜な夜な聞こえて来るのです。そんなわけで不眠症になってしまった彼女は結局引っ越しを決心します。そして新しい家での最初の夜。グロリアは正体不明の存在によって生涯初のオーガズムを感じ、その後さらに一日一日の新しい経験を通して愛の喜びに目覚めるようになります。そんなある日、書店の客として出会ったアンヘルに好感を感じてデートを始めると、毎夜グロリアを訪ねて来ていた「彼」の存在は蜃気楼のように消えてしまいます・・・。仕事も愛も成功したいグロリアの今後は果たして? 韓国題は「고스팅 글로리아」です。

     【記者・評論家による順位】

①(1) ドライブ・マイ・カー(日本)  8.44(9)
②(-) ハッピーアワー(日本)  8.00(4)
③(2) アフター・ラヴ  7.60(5)
④(4) ベルファスト  7.50(10)
⑤(5) リコリス・ピザ  7.43(7)
⑤(-) パラレル・マザーズ  7.43(7)
⑦(6) 8月のエバ  7.40(5)
⑧(7) スペンサー ダイアナの決意  7.38(8)
⑨(8) THE BATMAN-ザ・バットマン-  7.30(10)
⑩(9) モガディシュ(韓国)  7.27(11)

 新登場の作品はありません。

  ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績4月15日(金)~4月17日(日) ★★★
          「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」が初登場で1位に

【全体】
順位・・・・題名 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・週末観客動員数・・累計観客動員数・・累積収入・・上映館数
1(新)・・ファンタスティック・・・・・・・4/13 ・・・・337,391 ・・・・・・・476,238 ・・・・・・5,042・・・・2,207
       ・ビーストとダンブルドア
2(1)・・ソニック・ザ・ムービー・・・・・・4/06 ・・・・・67,222 ・・・・・・・209,611 ・・・・・・1,908・・・・・・869
       /ソニック VS ナックルズ
3(2)・・モービウス・・・・・・・・・・・・・・・・3/30・・・・・・18,116 ・・・・・・・462,255 ・・・・・・4,554・・・・・・587
4(4)・・ステラ(韓国) ・・・・・・・・・・・・・・4/06 ・・・・・12,436・・・・・・・・・87,744 ・・・・・・・・797・・・・・・510
5(3)・・アンビュランス ・・・・・・・・・・・・4/06 ・・・・・11,463 ・・・・・・・108,247 ・・・・・・1,092・・・・・・500
6(7)・・劇場版 呪術廻戦 0(日本)・・・・2/17・・・・・・・9,807・・・・・・・・599,136 ・・・・・・5,946・・・・・・175
7(6)・・熱い血(韓国) ・・・・・・・・・・・・・・3/23・・・・・・・3,850・・・・・・・・373,731 ・・・・・・3,601・・・・・・139
8(新)・・マリムさんをよろしく(韓国)・・4/13・・・・・3,838・・・・・・・・・・9,042・・・・・・・・・・73・・・・・・197
9(5)・・ルイス・ウェインの電気的生活・・4/06 ・・・・3,397・・・・・・・・・36,918 ・・・・・・・・361・・・・・・190
10(新)・・救世主・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4/14・・・・・・・1,066・・・・・・・・・・1,368・・・・・・・・・・13・・・・・・・71
     ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 1位が変わりましたが、先週同様3位までがアメリカ映画。1・8・10位の3作品が新登場です。
 1位「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」はアメリカのファンタジー。日本でも4月8日から公開されているので説明は省略します。韓国題は「신비한 동물들과 덤블도어의 비밀」です。
 8位「マリムさんをよろしく」は韓国のドラマ。大邱に住む85歳の元気なおばあさんチョン・マリム(キム・ヨンオク)は息子の助けを全然必要とせず自分のお金で人生の第2幕をお一人様で楽しもうとしました。ところが自分の身体がなんとも言うことを聞きません。久しぶりの息子ジョンウク(キム・ヨンミン)の訪問のせいで腕が壊れ、この事故で療養保護士のミソン(パク・ソンヨン)に来てもらうことになります。お母さんを心配して監視カメラまで設置する息子とは本心とは違ってひどい言葉だけ行き交い、療養保護士は何だか魂胆があるようで気に入りません。そのように摩擦と和解を繰り返すうち、ジョンウクの家族が突然訪れた名節の日、埋めておかれていた互いの関係の葛藤が白日の下にさらされます・・・。原題は「말임씨를 부탁해」です。
 10位「救世主」(仮)はイスラエルのドラマ。暴力と弾圧で世界を支配していたローマ帝国時代。イエスは12弟子と共に神の言葉を伝えました。そして苦しむ人々を愛で包み癒します。危機を感じたローマ帝国はイエスを十字架にかけて処刑します。その3日後、イエスは自分の預言通り復活します。人類を救う偉大な歴史がこうして始まりました・・・。韓国題は「그리스도 디 오리진(キリスト・ディ・オリジン)」です。

【独立・芸術映画】
順位 ・・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・週末観客動員数・・累計観客動員数・・累積収入・・上映館数
1(新)・・マリムさんをよろしく(韓国)・・・4/13・・・・・・・・・3,838・・・・・・・・・9,042・・・・・・・・・・73・・・・・・197
2(新)・・救世主・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4/14・・・・・・・・・1,066・・・・・・・・・1,368・・・・・・・・・・13・・・・・・・71
3(65)・・福祉食堂(韓国)・・・・・・・・・・・・・・・4/14・・・・・・・・・1,036・・・・・・・・・2,409・・・・・・・・・・20・・・・・・・51
4(3)・・コーダ あいのうた ・・・・・・・2021/8/31 ・・・・・・・・・・965・・・・・・・・71,766 ・・・・・・・・653・・・・・・・57
5(1)・・ブルドーザーに・・・・・・・・・・・・・・・・4/07・・・・・・・・・・・888・・・・・・・・・9,452・・・・・・・・・・85・・・・・・・62
       乗った少女(韓国)

 1~3位の3作品が新登場ですが、1位「マリムさんをよろしく」と2位「救世主」については上述しました。
 3位「福祉食堂」は韓国のドラマ。済州出身のチョン・ジェイク監督と済州島に移住したソ・テス監督のコラボによる済州オールロケ作品です。障碍者であるチョン・ジェイク監督が自身の体験に基づいたシナリオ草案をソ・テス監督が客観的視線から脚色する過程を経て制作した障碍者をめぐる問題を中心に描いた作品で、昨年の第22回全州国際映画祭、第4回済州ホンウム独立映画祭等に招待され上映されました。
 事故で障碍者となった青年ジェギ(チョ・ミンサン)は1人で動くことさえ厳しい重度レベルなのに軽度と等級判定されてしまい闘っています。そんな彼の気の毒な事情を見かねた先輩障碍者のビョンホ(イム・ホジュ)のおかげで就職もし、生活費の貸し出しも受けて希望を取り戻します。こうして人生の再起が目の前に来たと思った瞬間、ジェギは世間に自分が重度障碍者であることを証明しなければならないことになります…。
 本作はジェギの姿を通じて障碍者の移動権、等級制、雇用、活動補助サービス等々、障碍者関係の多様な福祉政策の実際と問題点の提示の他、障碍者間の偽善等も赤裸々に描写していて、親切な先輩と思われたビョンホも実は・・・ということなのかな? 原題は「복지식당」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国で公開中の映画 <NAVER映画>の人気順位 [4月13日(水)現在] ▶13年間に及んだ整理解雇撤回闘争のドキュメンタリー「ジェチュン兄さん」の主人公はハンストで闘い抜いた58歳のギター技能工

2022-04-18 23:44:30 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
▶今回の記事中で初登場の作品は韓国のドキュメンタリー「ジェチュン兄さん」だけです。原題は「재춘언니(ジェチュンオンニ)」なので、最初はふつうに<ジェチュン姉さんと訳しましたがNAVER映画の説明文を読んで<姉さん>でなく<兄さん>に直しました。→2015年の記事に書いたように「男同士で「オンニ」と呼ぶ場合」の実例だったわけです。
 このドキュメンタリーは2007~19年の13年間にわたるギター製作会社の整理解雇反対闘争の記録です。この闘争については<レイバーネット>に110本に及ぶ記事(→コチラ以下)があります。そのあらましは→コチラの記事でおおよそわかります。会社の経営状況の問題ではなく、社長の労組忌避。それに朴槿恵時代の裁判所が味方したということ。結局19年の最後の合意書には、使用者側は<謝罪>ではなく<遺憾>表明、<解雇期間補償>ではなく<合意金>と、用語に問題はあるものの、実を取って合意に至ったようです。
 ただ→コチラの記事によると42日間ハンスト闘争を続けていた組合員のイム・ジェチュンさん(本作の主人公)は「合意が気に入らない。(中略) われわれは結局、金に屈服したのではないか」と不満を漏らしています。また私ヌルボが注目したのは、「コルテックの整理解雇に文在寅政府の役割はなかった」という点。「むしろコルテックは政府から<世界一流商品>に選ばれ、1億7千万ウォンの支援金を受け取った」とのことです。えっ、文在寅政府は労働者の味方にもなっていなかったの!? ジェチュンさんの弁をそのまま掲げます。
 「われわれは政治で犠牲になった労働者だ。政府が解決しなければならないことだ。しかし・・・コルテックで政府はどこにも姿がなかった。政府が労働者を無視したんだ。整理解雇法、非正規悪法を作った共に民主党と文在寅政府が弾力勤労制を拡大して労働者を弾圧しているじゃないか。他の見方をすれば、李明博、朴槿恵政権の時よりさらにひどい。だから私たちの闘争はここで終わったが、司法壟断だけは最後まで明らかにしたい。くやしいじゃないか」。
     
【 五体投地デモも行われた。(左。15年1月) 交渉妥結、解雇闘争最終日(19年4月) 】
※右の横断幕の文字は「整理解雇のない世の中のために闘います!」

    ★★★ NAVERの人気順位(4月13日(水)現在上映中映画) ★★★

     【ネチズンによる順位】
 ※[記者・評論家による順位]とも①等の右の( )は前週の順位。評点の後の( )は採点者数。初公開から1年以内の作品が対象。
  「初登場」とは、本ブログでの初登場の意。

①(4) 劇場版 呪術廻戦 0(日本)  9.26(1,375)
②(-) 奇跡(韓国)  9.25(6,100)
③(-) 君へ向かう道(韓国)  9.21(281)
④(6) BanG Dream! Episode of Roselia II:Song I am.(日本)  9.18(40)
⑤(7) コーダ あいのうた  9.14(881)
⑥(8) 幸せの答え合わせ  9.04(97)
⑦(9) スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム  8.82(19,896)
⑧(-) ミシン縫製工だった少女たち(韓国)  8.81(78)
⑨(-) BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage(日本)  8.80(91)
⑩(-) BanG Dream! ぽっぴん’どりーむ!(日本)  8.65(48)

 新登場の作品はありません。日本アニメがとくに目につきます。

     【記者・評論家による順位】

①(1) ドライブ・マイ・カー(日本)  8.44(9)
②(4) アフター・ラヴ  7.67(3)
③(新) ジェチュン兄さん(韓国)  7.60(5)
④(6) ベルファスト  7.50(10)
⑤(7) リコリス・ピザ  7.43(7)
⑥(9) 8月のエバ  7.40(5)
⑦(10) スペンサー ダイアナの決意  7.38(8)
⑧(-) THE BATMAN-ザ・バットマン-  7.30(10)
⑨(-) モガディシュ(韓国)  7.27(11)
⑩(-) 君へ向かう道(韓国)  7.20(5)
 ③「ジェチュン兄さん」が新登場です。「詩を読む時間」等で着実に社会的弱者の声を代弁してきたイ・スジョン監督の新作ドキュメンタリー。2020年<第25回釜山国際映画祭>でビフメセナ賞(ドキュメンタリー競争部門大賞)、同年の<第46回ソウル独立映画祭>で執行委員会特別賞(長編競争部門)を受賞した作品です。
 内容は、2007年ギター製作会社のコルテックが労働者250人を協議もなく整理解雇して以来13年間続いた韓国内最長の闘争として重要な意味を持つコルテック解雇労働者の闘いを収めたものです。ギター工場で30年技能工としてを作ってきた58歳のジェチュンはある日突然解雇の通知を受け取ります。2人の娘の父親である彼は自分の人生を粉砕した社長の謝罪を受けて家族との時間を取り戻すことを願っていました。ところが数年で終わると思った闘争が10年を超え、闘争をやめることも続けることも大変になった頃、ジェチュンは新しいことを敢行します。それは多様な文化連帯を通じて復職闘争をすることでした。人前に出ることを嫌っていた彼ですが、その間演劇の舞台に立って1人デモもすることになります・・・。原題は「재춘언니(ジェチュンオンニ)」ですが、冒頭に記したようにここでは「ジェチュン<兄さん>」と訳しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画の興行成績 [4月8日(金)~4月10日(日)]と作品紹介 ▶韓国映画「ステラ」のタイトルは80~90年代のアイコンでもある現代自動車製の乗用車

2022-04-13 23:51:20 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
▶今回の記事で新登場の韓国映画は「ステラ」「ブルドーザーに乗った少女」の2作品です。しかし作品自体にはそんなに期待感は起こらず。ただ<ステラ>とは何なのかわからなかったのでNAVER映画の説明を見たら現代[ヒュンダイ]自動車が1983~1997年に約430万台生産販売した中型セダンとのこと。映画のストーリー等はすべて下の記事参照として(笑)、ごく最近(今年2月8日)に約12年ぶりに現代自動車が[ヒュンダイ]を[ヒョンデ]に改めて日本市場再参入というニュース(→コチラ等)を読んだこともあって、これまで詳しくなかった韓国車や韓国の車事情関係の記事をいろいろ拾い読みしました。
 ステラについて言えば、これは単に一自動車会社の歴史だけでなく、80~90年代の代表的な時代のアイコンなのだそうで、だからこそ映画のタイトルにもなったようですね。特に1988年ソウル五輪の公式車に指定されたモデルは1987年の発売後に人気を集めたとのこと。(下左画像参照。) なお<ステラ>という名前はラテン語<stellaris>に由来したもので、“星の”“重要な”“優秀な”“一流の”といった意味が込められているそうです。現代自動車の車では1999~2010年ずっと年間販売首位を続けたソナタは名前だけは知っていましたが、元はと言えば1985年ステラの最高級バージョンとして公開されたのが始まりとか・・・。(※蛇足 : 自社製ボディ+三菱製エンジン)
 さらに朴正𤋮時代に開通した京釜高速道路のこととか、車や道路をめぐる日韓比較も興味深いテーマではありますが、ますます映画からは外れてしまうので、それは(いつもの)またいずれ、ということで・・・。
 あ、ヒョンデ関係では→コチラの記事を読んで、やっぱり日本人としては先進国だとなんとなく思い込んでいるうちにいつの間にか追いつかれ追い越されつつあるのかもと思わざるをえませんなー。(この他にも同種の記事は多い。)

    
【 現代自動車ステラ88の広告(左)と、韓国自動車登録台数の推移 】

  ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績4月8日(金)~4月10日(日) ★★★
          「ソニック・ザ・ムービー」以下3位までアメリカ映画

【全体】
順位・・・・題名 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・週末観客動員数・・累計観客動員数・・累積収入・・上映館数
1(37)・・ソニック・ザ・ムービー・・・・・4/06 ・・・・111,094 ・・・・・・・129,740 ・・・・・・1,205・・・・1,129
       /ソニック VS ナックルズ
2(1)・・モービウス・・・・・・・・・・・・・・・・3/30・・・・・・62,506 ・・・・・・・425,503 ・・・・・・4,181・・・・・・967
3(新)・・アンビュランス・・・・・・・・・・・4/06・・・・・・53,265・・・・・・・・・81,516 ・・・・・・・・829・・・・1,033
4(新)・・ステラ(韓国) ・・・・・・・・・・・・・4/06・・・・・・39,284・・・・・・・・・58,792 ・・・・・・・・529・・・・・・690
5(52)・・ルイス・ウェインの電気的生活・・4/06・・16,092・・・・・・・・・26,623 ・・・・・・・・260・・・・・・524
6(2)・・熱い血(韓国) ・・・・・・・・・・・・・・3/23 ・・・・・15,353・・・・・・・・363,516 ・・・・・・3,501・・・・・・469
7(4)・・劇場版 呪術廻戦 0(日本)・・・・2/17・・・・・・・7,734・・・・・・・・581,133 ・・・・・・5,758・・・・・・242
8(3)・・不思議の国の数学者(韓国) ・・3/09・・・・・・・6,399・・・・・・・・524,476 ・・・・・・4,979・・・・・・226
9(新)・・ブルドーザーに ・・・・・・・・・・・4/07・・・・・・・3,838 ・・・・・・・・・・6,043・・・・・・・・・・53・・・・・・190
       乗った少女(韓国)
10(6)・・THE BATMAN ・・・・・・・・・・・・3/01・・・・・・・2,985 ・・・・・・・901,454 ・・・・・・9,310 ・・・・・・・95
       -ザ・バットマン-
     ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 1・3・4・5・9位の5作品が新登場ですが、1位「ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ」と5位「ルイス・ウェインの電気的生活」については1つ前の記事で紹介済みなので説明を省略します。
 1位「モービウス」はアメリカのアクション&スーパーヒーロー物。日本でも4月1日から公開されているので説明は省略します。韓国題は「모비우스」です。
 3位「アンビュランス」はアメリカのアクションスリラー。韓国ではアメリカ公開(4月8日より1週早い公開。そして日本公開は(めずらしくも)さらに1週早く3月25日に公開されています。ということでこれも説明は省略します。韓国題は「앰뷸런스」です。
 4位「ステラ」は韓国のコメディ&ドラマ。車両担保業界のエース、ヨンベ(ソン・ホジュン)は今まで人生をまともに走ったことがありません。ボスのソ社長(ホ・ソンテ)が一晩任せたスーパーカーが親友ドンシク(イ・ギュヒョン)と共にかき消すように消え、ヨンベは犯人としてソ社長一党に追われ始めます。信じられる人は一人もなく、逃げ場もない彼の前に現れたのは1987年式の古い自動車<ステラ>。最高時速50km、残された時間は3時間。唯一の希望であるステラと共にボスのスーパーカーを探さなければならないのですが・・・。原題は「스텔라」です。
 9位「ブルドーザーに乗った少女」は韓国のドラマ。20歳になったヘヨン(キム・ヘユン)は腕に彫った龍のタトゥーのように、何一つ怖いものはありませんでした。ただし、父ボンジン(パク・ヒョックォン)の自動車事故の前までは。ある日の夜、ボンジンは他人の車を盗んで逃げる途中に意識不明で脳死状態に陥ります。被害者は巨額の和解金を要求し、ついには家であり唯一の生活の拠り所である中華料理店が2週後に他人の手に渡ることになります。小学生の弟ヘジョク(パク・シウ)と2人だけ残されたヘヨンはこのすべての出来事に疑問を抱き、1人で事件を振り返り確かめていきます・・・。原題は「불도저에 탄 소녀」です。

【独立・芸術映画】
順位 ・・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・週末観客動員数・・累計観客動員数・・累積収入・・上映館数
1(新)・・ブルドーザーに ・・・・・・・・・・・・・・4/07・・・・・・・・・3,838・・・・・・・・・6,043・・・・・・・・・・・53 ・・・・・190
       乗った少女(韓国)
2(1)・・スペンサー ダイアナの決意 ・・・・3/16・・・・・・・・・2,155・・・・・・・・78,995 ・・・・・・・・・750 ・・・・・・50
3(4)・・コーダ あいのうた・・・・・・・2021/8/31 ・・・・・・・・1,470・・・・・・・・69,817 ・・・・・・・・・635・・・・・・・49
4(22)・・アンテベラム・・・・・・・・・・・・・・・・2/23・・・・・・・・・1,455・・・・・・・・95,981 ・・・・・・・・・899・・・・・・・・4
5(新)・・約束のネバーランド(日本)・・・・・4/07・・・・・・・・・1,308 ・・・・・・・・2,115・・・・・・・・・・・15・・・・・・・59

 1・5位の2作品ですが、1位「ブルドーザーに乗った少女」については上述しました。
 5位「約束のネバーランド」は漫画が原作のTVアニメという定番の日本コンテンツですがこれは実写版なんですね。例によって私ヌルボは観てないのでコメントはスルーします。よく似た発想の小説はカズオ・イシグロの名作「わたしを離さないで」以外にもあったような・・・。また「こういう内容は実写にそぐわないのでは?」と韓国の評論家氏が書いていましたが、もっともな指摘と思われます。韓国題は「약속의 네버랜드」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国で公開中の映画 <NAVER映画>の人気順位 [4月6日(水)現在] ▶猫の画家の伝記映画「ルイ・ウェインの電気的生活」日本公開あるの? カンバーバッチ主演なんだけど・・・

2022-04-11 20:29:50 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
▶今回の記事中で注目の作品はイギリス映画「ルイ・ウェインの電気的生活」だけです。イギリスの画家ルイス・ウェイン(1860-1939)の伝記映画とのことですが、私ヌルボ、彼の名は知りませんでした。そこで例によってググってみたところ、→ウィキペディアの彼の項目がとてもおもしろいのです。下の説明記事もかなり詳しく書きましたが、このウィキペディアだけ読んでも十分得した感じ(笑)。
 本作はそのルイス・ウェインの20代から晩年までのもろもろを詰め込んだ(?)ため散漫になったとの感想もあるようですが、彼の青年時代から晩年までを無理なく演じ切ったベネディクト・カンバーバッチへの評価が高いのはやっぱりなー、です。アカデミー賞関係者諸氏、主演男優賞は例の彼じゃなくてカンバーバッチにしておけば問題なかったのにな、と内心思ってるかも(笑)。
     
【 韓国版ポスターと、その一部拡大 】

    ★★★ NAVERの人気順位(4月6日(水)現在上映中映画) ★★★

     【ネチズンによる順位】
 ※[記者・評論家による順位]とも①等の右の( )は前週の順位。評点の後の( )は採点者数。初公開から1年以内の作品が対象。
  「初登場」とは、本ブログでの初登場の意。

①(2) SING/シング:ネクストステージ  9.41(2,636)
②(新) ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ  9.31(32)
③(新) ルイス・ウェインの電気的生活  9.28(18)
④(4) 劇場版 呪術廻戦 0(日本)  9.26(1,333)
⑤(3) 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE
       ワールド ヒーローズ ミッション(日本)  9.23(167)
⑥(5) BanG Dream! Episode of Roselia II:Song I am.(日本)  9.18(40)
⑦(6) コーダ あいのうた  9.15(857)
⑧(8) 幸せの答え合わせ  9.14(91)
⑨(9) スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム  8.82(19,852)
⑩(-) ハッピーアワー(日本)  8.74(78)

 ②③の2作品が新登場です。
 ②「ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ」は、2020年公開のアメリカの実写+3Dアニメ、「ソニック・ザ・ムービー」の続編です。今作も音速で走る青いハリネズミのソニックが活躍します。
 前作ではソニックたちの活躍でキノコの惑星に追い出された天才悪役ドクター・ロボトニックが、最強パワーにグレードアップし、世界を支配する野望を夢見て地球に戻って来ます。これに加えソニックを上回るほどのパンチパワーを誇る赤いハリモグラ戦士ナックルズも強大な力を持つエメラルドを求めて地球にやって来ます。彼らの攻撃に手をこまねくソニックでしたが、前作のラストで登場したキュートなキツネのテイルスが手製の飛行機でソニックに加勢し、巨大な対決が始まります・・・。韓国題は「수퍼 소닉2」。日本公開は8月19日です。
 ③「ルイス・ウェインの電気的生活」(仮)はイギリスの伝記ドラマ&ラブロマンス。1800年末~1930年代に猫を描いた作品で人気を集めたイギリスの画家ルイス・ウェイン(1860-1939)の半生を綴る伝記映画です。
 ルイス(ベネディクト・カンバーバッチ)は6人兄妹の長男でしたが男は彼1人だけ。20歳の時に父が世を去ると、彼は不本意ながらも一家の大黒柱として働かざるを得ません。そして美術学校卒の経歴を持つ彼は新聞・雑誌の挿絵画家として働きます。妹たちは皆終生皆未婚のまま生涯を終えますが、彼は23歳で妹の家庭教師だった10歳年上のエミリー・リチャードソン(クレア・フォイ)と結婚します。エミリーはピーターという猫を飼ってましたが、ウェインはピーターに服を着せる等擬人化したイラストを描いたらこれが大好評で売れに売れ、郊外にマイホームを持ちます。ところがエミリーは乳がんのため3年後に死去してしまいます。その後世の中が科学技術面でも社会制度面でも大きく変わっていく中、イラストの版権や複製についての知識が疎かったウェインは無収入の家族を抱えて苦しい生活が続き、さらには妹の1人と同じように心の病に悩まされることになります・・・。韓国題は「루이스 웨인: 사랑을 그린 고양이 화가(ルイス・ウェイン: 愛を描いたネコ画家)」。日本公開は未定のようです。なお本作の監督・脚本はウィリアム・シャープ監督。イギリス生まれの英・日ハーフで、日本名は福田知盛といい、俳優としても活動しています。

     【記者・評論家による順位】

①(1) ドライブ・マイ・カー(日本)  8.44(9)
②(-) ハッピーアワー(日本)  8.00(4)
③(2) パワー・オブ・ザ・ドッグ  7.75(4)
④(3) アフター・ラヴ  7.67(3)
⑤(5) DUNE/デューン 砂の惑星  7.56(9)
⑥(6) ベルファスト  7.50(10)
⑦(7) リコリス・ピザ  7.43(7)
⑦(新) パラレル・マザーズ  7.43(7)
⑨(8) 8月のエバ  7.40(5)
⑩(9) スペンサー ダイアナの決意  7.38(8)

 ⑦「パラレル・マザーズ」が新登場ですが、この作品については1つ前の記事で紹介しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画の興行成績 [4月1日(金)~4月3日(日)]と作品紹介 ▶海外の映画賞受賞作、日本公開はなぜ韓国よりもなぜ遅い? ▶日本映画は全体的に<内向き> 世界に推せる作品がどれだけある?

2022-04-09 16:36:19 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
▶今回の記事で注目の韓国作品は、とくにナシ。しかしフランス映画の「バニシング:未解決事件」は後述のように主演はユ・ヨンソク、舞台はソウルで、韓国の映画製作会社も関わっている作品です。
 現在日本の最新の全国週末興行成績(4月2日~3日)のランキング(→コチラ)を見てみると、1位は「SING シング ネクストステージ」で、韓国で1位の「モービウス」が4位、韓国で6位の「THE BATMAN ザ・バットマン」が8位に入っています。それ以外はすべて日本映画。ただ、日本の映画ファンの一人としては正直言って喜べないんですよね。「ドライブ・マイ・カー」は別格の例外として、全体的に<内向き>過ぎ。漫画本やTVアニメで固定ファンがいる韓国向けの劇場版アニメを除いて、諸外国に向けて積極的に推したい作品があるでしょうか? またそんな意図を持って作られている作品があるのでしょうか?・・・という疑問を抱かざるをえません。

▶初登場の外国作品で注目はスペイン映画の「パラレル・マザーズ」です。あらすじ等は下の記事参照。<第78回ベネチア国際映画祭(2021)>のコンペティション部門で上映され、主演のペネロペ・クルスが最優秀女優賞を受賞しました。日本でも11月上旬公開とのことですが、なぜ半年以上も遅いのでしょうか? 海外の主な映画賞受賞作のほとんどは韓国が日本よりずっと早く公開されています。アメリカのアクション大作は遅れても大体1週間程度なのに・・・。
 ・・・と、今回もまた日本映画の現状にたいする愚痴を書いてしまいました。あーあ。

  ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績4月1日(金)~4月3日(日) ★★★
          「モービウス」が初登場で1位に

【全体】
順位・・・・題名 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・週末観客動員数・・累計観客動員数・・累積収入・・上映館数
1(新)・・モービウス・・・・・・・・・・・・・・・・3/30 ・・・・204,471 ・・・・・・・312,053 ・・・・・・3,016・・・・1,696
2(1)・・熱い血(韓国)・・・・・・・・・・・・・・・3/23 ・・・・・51,323・・・・・・・・328,102 ・・・・・・3,154・・・・・・799
3(2)・・不思議の国の数学者(韓国) ・・3/09・・・・・・24,569・・・・・・・・512,082 ・・・・・・4,863・・・・・・544
4(3)・・劇場版 呪術廻戦 0(日本)・・・・2/17・・・・・・16,715・・・・・・・・567,829 ・・・・・・5,615・・・・・・324
5(新)・・バニシング:未解決事件 ・・・3/30・・・・・・13,531・・・・・・・・・27,071 ・・・・・・・・240 ・・・・・・531
6(4)・・THE BATMAN ・・・・・・・・・・・・・3/01・・・・・・10,846 ・・・・・・・894,895 ・・・・・・9,245 ・・・・・・388
       -ザ・バットマン-
7(6)・・スペンサー ダイアナの決意・・2/23・・・・・・・3,265・・・・・・・・・75,492・・・・・・・・・721 ・・・・・・116
8(28)・・パラレル・マザーズ・・・・・・・・・3/31・・・・・・・3,106・・・・・・・・・・5,341・・・・・・・・・・49 ・・・・・・・77
9(新)・・劇場版シグナル ・・・・・・・・・・・・3/31・・・・・・・2,487・・・・・・・・・・4,258・・・・・・・・・・29 ・・・・・・・86
       長期未解決事件捜査班(日本)
10(5)・・ムーンフォール・・・・・・・・・・・・3/16・・・・・・・2,340 ・・・・・・・190,564 ・・・・・・1,936 ・・・・・・190
     ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 1・5・8・9位の4作品が新登場です。
 1位「モービウス」はアメリカのアクション&スーパーヒーロー物。日本でも4月1日から公開されているので説明は省略します。韓国題は「모비우스」です。
 5位「バニシング:未解決事件」はフランスの犯罪&スリラー。<第26回釜山国際映画祭>(2021)のワールドプレミア>で上映された話題作です。「ミナリ」や「イカゲーム」等が話題となる中、本作も韓国の映画製作会社がグローバルプロジェクトとして関わった作品で、主演のユ・ヨンソクをはじめイェ・ジウォン、チェ・ムソン、パク・ソイ等の韓国人俳優が出演しています。
 場所はソウル。ある日全身傷だらけで指紋も消された身元不明の変死体が発見されます。事件担当の刑事ジノ(ユ・ヨンソク)は死体の身元を把握するためシンポジウムのため来韓していた国際法医学者アリス(オルガ・クリレンコ)に協力を要請します。。アリスは最先端技術により消えた痕跡を復元し、ジノは手がかりを通して単純な殺人事件ではなく臓器密売組織と密接な関係があることを直感します。事件の真相を把握するため意気投合した2人は国際的な犯罪組織の正体に直面することになり、衝撃的で凄惨な事件の実体が明らかになりますが・・・。韓国題は「배니싱: 미제사건」。日本公開は5月13日です。
 8位「パラレル・マザーズ」は、スペインのドラマ。<第78回ベネチア国際映画祭(2021)>ではコンペティション部門出品作で、ペネロペ・クルスが最優秀女優賞を受賞しました。
 写真家のハニス(ペネロペ・クルス)と17歳の少女アナ(ミレナ・スミット)は、同じ病院の産科病棟で偶然出会い、同じ日に出産を迎えることになります。ともにシングルマザーという2人は強い絆で結ばれます。ところがその後、ハニスは出産以来大事に育ててきた娘のセシリアが実は病院で取り違えられたアナの娘だったいう事実を知ることになり、誰にも真実を知らないまま人々との連絡を遮断します。しかし、ハニスとアナは再び再会し、映画はドラマで少しずつスリラーのような雰囲気も漂ってきます・・・。なおペネロペ・クルスは、埋もれていたフランコ独裁政権の暗い歴史の悲劇的真実を明らかにしようとする人物であると同時に、母性のために真実を隠そうとして道徳的なジレンマに陥るキャラクターであるハニスを好演し、(受賞は逃しましたが)アカデミー賞の主演女優賞にノミネートました。韓国題は「패러렐 마더스」。日本公開は今年の11月上旬です。
 9位「劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班」は、元はといえば、2016年放映された韓国ドラマ「シグナル」が日本で10部作ドラマにリメイクされたのが2018年。そして本作は日本のドラマ<シグナル>の劇場版で2021年製作されました。私ヌルボ、日本のTVドラマもこの劇場版も観ていませんが・・・。リメイクドラマでは、実際の事件をモチーフにした韓国原作の内容に沿ったものですが、この劇場版ではあの1995年の東京地下鉄サリン事件を取り込んでいるようですね。韓国題は「극장판 시그널」です。

【独立・芸術映画】
順位 ・・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・週末観客動員数・・累計観客動員数・・累積収入・・上映館数
1(1)・・スペンサー ダイアナの決意 ・・・・2/23・・・・・・・・・3,265・・・・・・・・75,492 ・・・・・・・・・・721 ・・・・・116
2(新)・・劇場版シグナル ・・・・・・・・・・・・・・3/31・・・・・・・・・2,487・・・・・・・・・4,258・・・・・・・・・・・・29・・・・・・・86
       長期未解決事件捜査班(日本)
3(32)・・ドライ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3/30・・・・・・・・・2,275・・・・・・・・・4,414・・・・・・・・・・・・38・・・・・・110
4(-)・・コーダ あいのうた・・・・・・・2021/8/31・・・・・・・・・1,435・・・・・・・・67,275・・・・・・・・・・・609・・・・・・・50
5(30)・・アフター・ラヴ・・・・・・・・・・・・・・・3/30 ・・・・・・・・・・918 ・・・・・・・・・2,831・・・・・・・・・・・・24・・・・・・・53

 2・3位の2作品ですが、2位「劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班」については上述しました。
 3位「ドライ」(仮)は豪・英・米合作の犯罪&ドラマ。オーストラリアのミステリー作家ジェイン・ハーパーのデビュー作で英国推理作家協会賞等多くの賞を受賞した「渇きと偽り」(ハヤカワ・ミステリ文庫)の映画化作品です。
 物語の舞台はオーストラリア。連邦警察官アーロン・フォーク(エリック・バナ)は20年ぶりに生まれ育った町キワラに帰ってきます。妻と子供を銃殺した後に自殺を遂げた旧友ルークの葬儀のために・・・。アーロンはルークの親から事件の真相究明を依頼され、干魃にあえぐ灼熱の町で自身の秘めた過去とも向き合うことになります。それは彼が高校生の頃のこと。いつも一緒に過ごしていた4人組の2人だったアーロンとルークは、その中の1人エリー・ディーコンが殺された事件で嘘のアリバイをついていたのです・・・。韓国題は「드라이」。日本公開は未定のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国で公開中の映画 <NAVER映画>の人気順位 [3月30日(水)現在] ▶韓国映画「Bカット」=スマホ修理業者によるヒミツの写真など個人情報抜き取り、どこまでリアルなのか?

2022-04-03 23:12:36 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
▶今回の記事中で注目の韓国映画は新登場の「Bカット」です。この<Bカット(B컷)>という言葉を私ヌルボ全然知りませんでした。「紙面やポスター等に用いられなかった写真」、いわゆる「NGショット」のことだそうです。そして本作に即して言えば「世間に流出したらマズい写真」のこと。そんな画像がスマホの中に入ってる人はフツーにたくさんいるのでは?と想います。ところがスマホが壊れてしまって修理業者にデータ復旧を依頼したら数日後に「アナタのスマホからちょっとヤバい写真が見つかりましてね・・・」とその写真をネタにゆすられる(?)が・・・、という話なのですが、この設定はどこまで現実味があるのか?私ヌルボよくわかりません。21年9月の韓国MBCのニュース記事(→コチラ.自動翻訳)を見ると<探偵割り(탐정 까기)>という言葉が見出し冒頭にありますが、<探偵取り分>とでも訳すのがベターかも。(※記事本文に<鮎>とあるのは<은어>の同音異義語の<隠語>のこと。) つまり、返却された携帯電話から顧客の秘密の個人情報を引き抜く行為を指す言葉です。それが韓国ではKTの代理店の従業員の間でも公々然のことになっているとか、一部の代理店の従業員はこれを犯罪に使用することもあるとか、対象は主に20代前半の女性だとか・・・、っていったい何なんだ!?(怒)
 ひるがえって日本ではどうなんたろ? これまた全然わからず。どなたかご存知?
 で、本作の場合。壊れたスマホの修理を依頼したのが有名女優で、個人情報というのが彼女の夫の有力な大統領候補で・・・という私事どころか国政をも左右しそうなヤバい写真。三者三様の利害と思惑がからんで・・・というヤヤコシイ話。
 ▶韓国映画以外の注目作はイギリス映画の「アフター・ラヴ」です。後述のようにパキスタン人の夫に突然先立たれることになったイギリス人女性が遺品等から夫にはフランスに隠された家族がいることを知り、フランスに行ってその<彼女>の家を訪ねて自分の知らなかった夫の顔を知って・・・という話。日本でも<第33回東京国際映画祭(2020)>で上映されましたが一般劇場公開はなく、
 本作が長編第1作目というアリーム・カーン監督自身パキスタン人の父とイギリス人の母の間に生まれ、イギリスで生まれ育ちながらも「人種の交わった家庭で育ったために、自分が社会のどこに適合するのかわからなかった。自分自身のアイデンティティについて何かを探りたいというところから着想した」と語っています。そして「私の母は父と生きていくためにイスラム教に改宗した。彼女は白人のムスリムだ。私は自分のアイデンティティとセクシュアリティに葛藤していたし、母もきっと父のためにした選択に葛藤していた。私が19歳くらいだった頃、それらが交錯する瞬間があったと思う」とも・・・。
 世界のボーダーレス化が進む中、こういうアイデンティティの揺らぎの事例が増えていることはフツーに考えられますね。一方で(プーチン氏に限らず)自身の民族的アイデンティティに過剰に固執するのも、そんな世界の趨勢に対する危機感の表れかもしれません。

    ★★★ NAVERの人気順位(3月30日(水)現在上映中映画) ★★★

     【ネチズンによる順位】
 ※[記者・評論家による順位]とも①等の右の( )は前週の順位。評点の後の( )は採点者数。初公開から1年以内の作品が対象。
  「初登場」とは、本ブログでの初登場の意。

①(新) Bカット(韓国)  9.46(24)
②(2) SING/シング:ネクストステージ  9.41(2,620)
③(4) 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE
       ワールド ヒーローズ ミッション(日本)  9.30(161)
④(3) 劇場版 呪術廻戦 0(日本)  9.28(1,268)
⑤(-) BanG Dream! Episode of Roselia II:Song I am.(日本)  9.18(40)
⑥(-) コーダ あいのうた  9.16(821
⑦(新) BanG Dream! ぽっぴん’どりーむ!(日本)  9.14(28)
⑧(6) 幸せの答え合わせ  9.13(89)
⑨(9) スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム  8.83(19,799)
⑩(-) BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage(日本)  8.75(89)

 ①⑦の2作品が新登場です。
 ①「Bカット」は韓国の犯罪&アクション。主演は男性アイドルグループ神話のキム・ドンワンです。まず原題の「B컷(Bカット)」の意味なんですが、→<Kpedia>によると「紙面やポスター等に掲載されなかった写真のことをいう。いわゆる「NGショット」「ボツになった写真」のこと」とあります。本作に即していえば「世間に流出したらマズい写真」のことです。
 スマホ修理・データ復旧業者を運営するスンヒョン(キム・ドンワン)は顧客たちのBカット、すなわち隠したくて削除していたデータまで復旧させ脅迫して金を取っています。ある日、一時期最高の女優だったミニョン(チョン・セヒョン)から壊れたスマホの修理を任されますが、その中から見つかったミニョンのBカットには彼女の夫で有力な大統領候補のテサン(キム・ビョンオク)の衝撃的な真実が入っていました・・・。誰かにとっては生きるために必ず公開しなければならず、また 誰かにとっては必ず隠さなければならない大統領候補のスマホ内のBカットがロック解除されることに・・・なるるか否か? 原題は「B컷」です。
 ⑦「BanG Dream! ぽっぴん’どりーむ!」については1つ前の記事でも書いたように、私ヌルボ「書く資格ナシ」なので内容の紹介等スルーしちゃいます。

     【記者・評論家による順位】

①(1) ドライブ・マイ・カー(日本)  8.44(9)
②(2) パワー・オブ・ザ・ドッグ  7.75(4)
③(新) アフター・ラヴ  7.67(3)
④(4) ドント・ルック・アップ  7.60(5)
⑤(5) DUNE/デューン 砂の惑星  7.56(9)
⑥(8) ベルファスト  7.50(10)
⑦(6) リコリス・ピザ  7.43(7)
⑧(3) 8月のエバ  7.40(5)
⑨(7) スペンサー ダイアナの決意  7.38(8)
⑩(9) THE BATMAN-ザ・バットマン-  7.30(10)

 ③「アフター・ラヴ」が新登場です。イギリスのドラマ。<第73回カンヌ国際映画祭(2020)>の批評家週間選出作。<第33回東京国際映画祭(2020)>でも上映されました。
 イギリス人女性メアリー(ジョアンナ・スキャンラン)は愛のために宗教まで変え、すべてを信じてパキスタン人のアーメド(タリッド・アリス)と結婚します。航海士だった夫の突然の死以後、メアリーは悲しみを克服する前に偶然彼の遺品や携帯電話の履歴から彼に隠された家族がいるという秘密を知り、大きな衝撃を受けます。それはフランス人女性ジュヌヴィエーヴ(ナタリー・リシャール)のこと。彼女はアーメドへの愛のために結婚を放棄し、すべてを捧げてきました。
 メアリーはジュヌヴィエーヴに会って真実を明らかにしようとフランスに行き、ジュヌの家を訪ねます。ところが清掃スタッフと勘違いされてしまい、メアリーはそのままそこで働き始めますが、ジュヌヴィエーヴからさまざまな話を聞く中で自分の知らない夫の顔を知ることとなります・・・。韓国題は「사랑 후의 두 여자(愛の後の2人の女性)」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画の興行成績 [3月25日(金)~3月27日(日)]と作品紹介 ▶初登場1位「熱い血」はチョン・ミョンガン作家の監督デビュー作 原作の著者キム・オンス作家にも注目!

2022-04-01 14:15:11 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
▶今回の記事で注目の韓国作品は、初登場でランキング1位となった「熱い血」です。
 90年代の釜山を舞台にした犯罪&ドラマということで、いつも利用している→wowKoreaの最新の韓国映画を見ると案の定のヤクザ映画。90年代のフンイキが残るロケ地をあちこち探したようです。あらすじ等は後述の記事を見ていただくとして、時代背景としては1990年の盧泰愚政権による「犯罪との戦争」があったとのことです。チェ・ミンシク、ハ・ジョンウ等が共演した「犯罪との戦争:悪いやつらの全盛時代」(2012)もその政策を下敷きにした作品原題も「犯罪との戦争」だけでした。
 さて、本作の内容とは別にとくに私ヌルボが着目したのは監督がチョン・ミョングァンということと、原作がキム・オンス作家の同名小説ということです。チョン・ミョングァン監督も作家で「鯨」という小説が晶文社から刊行されています。(→愚銀のブログ参照。) 私ヌルボも読みましたがホントに<途方もない物語>です。キム・オンス作家の小説も「設計者たち」(クオン)と「キャビネット」(論創社)の2作品が翻訳されています。(「設計者たち」については→コチラと→コチラの過去記事参照。「キャビネット」についてはこれも→愚銀のブログ参照。)
 チョン・ミョングァン監督は今作が最初の作品とか。「鯨」は韓国でも好評でしたが(→コチラ)、「もともと映画監督を夢見ていた」そうです。また釜山出身のキム・オンス作家とは酒場で聞いた昔の町や幼い時の話がとても面白かったので、「そんなことを小説で書いてみたらどうか」と提案したら、本人は「そんなのが小説になるのか」と言うので、私は「それが本当の生きている物語だよ」と積極的に勧めた」と伝えたというエピソードもあるそうです。(→コチラ。自動翻訳)
 ・・・ということで、私ヌルボとしてはこのところずっとスマホに時間を費やしたり映画鑑賞の本数が増えたり等で読書量が減っていることを痛感し反省する次第であります・・・。
      
【 「鯨」日本版(左)と、「熱い血」の原作本 】

  ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績3月25日(金)~3月27日(日) ★★★
          初登場の韓国映画「熱い血」が1位に

【全体】
順位・・・・題名 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・週末観客動員数・・累計観客動員数・・累積収入・・上映館数
1(新)・・熱い血(韓国)・・・・・・・・・・・・・・3/23 ・・・・156,444・・・・・・・・218,023 ・・・・・・2,117・・・・1,279
2(2)・・不思議の国の数学者(韓国) ・・3/09・・・・・・56,728・・・・・・・・470,147 ・・・・・・4,477・・・・・・816
3(5)・・劇場版 呪術廻戦 0(日本)・・・・2/17・・・・・・33,216・・・・・・・・540,546 ・・・・・・5,351・・・・・・536
4(3)・・THE BATMAN ・・・・・・・・・・・・・3/01・・・・・・32,164 ・・・・・・・873,338 ・・・・・・9,035・・・・・・652
       -ザ・バットマン-
5(1)・・ムーンフォール・・・・・・・・・・・・・3/16 ・・・・・26,086 ・・・・・・・182,912 ・・・・・・1,864・・・・・・721
6(4)・・スペンサー ダイアナの決意・・2/23・・・・・・11,275・・・・・・・・・67,151 ・・・・・・・・644・・・・・・406
7(37)・・ベルファスト ・・・・・・・・・・・・・3/23・・・・・・・4,385・・・・・・・・・・8,603・・・・・・・・・・79・・・・・・272
8(新)・・BanG Dream!・・・・・・・・・・・・・3/24・・・・・・・3,521・・・・・・・・・・4,965・・・・・・・・・・49・・・・・・105
       ぽっぴん’どりーむ!(日本)
9(23)・・ドリームプラン ・・・・・・・・・・・3/24・・・・・・・3,519・・・・・・・・・・4,919・・・・・・・・・・49・・・・・・156
10(新)・・エッフェル・・・・・・・・・・・・・・・3/23・・・・・・・2,031・・・・・・・・・・6,213・・・・・・・・・・57・・・・・・182
     ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。
 1・7・8・9・10位の5作品が新登場です。
 1位「熱い血」は韓国の犯罪&ドラマ。1993年、釜山港の外れのうらぶれた街クアム。ヒス(チョンウ)はそこの絶対的な主人ソン旦那(キム・ガプス)の下で長年彼の手足となって働いてきました。しかし、40代になる今まで何ひとつ成し遂げたこともなく、大金にも1度も触れることなく繰り返してきたヤクザ稼業にウンザリした気持ちも起こってきます。
 一方、90年代に入り盧泰愚政権による<犯罪との戦争>以来、新しい区域に活路を求めて物色中の影島[ヨンド]派のヤクザたちは誰も関心を持たないクアムに目をつけ、影島派のエースでヒスの長年の友人でもあるチョルジン(チ・スンヒョン)がヒスに秘密裏に接近してきます。新しい人生を始めようとしていたヒスは悩みますが・・・。平穏だったクアムをめぐって一番下っ端のヤクザたちの激しい生存戦が始まります・・・。原題は「뜨거운 피」です。ネチズンの評点があまり高くなく15人に1人は1/10の最低点。コメントを見ると釜山方言がよく聞き取れない人が多いようで「字幕が必要!」との声もありました。
 7位「ベルファスト」については→1つ前の記事で書いたので説明は省略します。韓国題は「벨파스트」です。
 8位「BanG Dream! ぽっぴん’どりーむ!」は、例によって私ヌルボ、観たこともなく、よく知らないアニメなので語る資格ナシです。昨年6月「BanG Dream! Episode of Roselia I:約束」の韓国公開の時の記事の中でも書きましたが、それまで全然知らなかったことを調べて初めて知った等々を知人に話したところ「それって知らなくていいことじゃないですか?」と言われてちょっと目が覚めたと書きました。ということで、本作についてのコメントはスルーします。韓国題は「뱅드림! 팝핀' 드림!」です。
 9位「ドリームプラン」は日本でも2月23日から公開されているので説明は省略します。アカデミー賞授賞式での<ウィル・スミス平手打ち事件>が話題になっていますねー。私ヌルボの意見は、一言で言うと・・・「難しい」です。本作の原題は「King Richard」で韓国題も原題のまま「킹 리차드(キング・リチャード)」です。ビーナス&セリーナのウィリアムズ姉妹に強権的な(?)テニス教育を施した父親リチャード・ウィリアムズを15世紀イングランドのヨーク朝最後の王リチャード3世になぞらえたものと思われます。いやシェイクスピアの「リチャード3世」かな? 本作では描かれていませんが、その後姉妹の父親リチャード氏は妻と離婚して別の女性と結婚し、またその女性とも別れて連絡が取れなかったとのことです。
 10位「エッフェル」については「ベルファスト」同様1つ前の記事で書いたので説明は省略します。韓国題は「에펠」です。

【独立・芸術映画】
順位 ・・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・週末観客動員数・・累計観客動員数・・累積収入・・上映館数
1(1)・・スペンサー ダイアナの決意・・・・2/23・・・・・・・・11,275・・・・・・・・67,151 ・・・・・・・・・・644 ・・・・・406
2(新)・・エッフェル・・・・・・・・・・・・・・・・・・3/23・・・・・・・・・2,031・・・・・・・・・6,213・・・・・・・・・・・・57・・・・・・182
3(2)・・空の青さを知る人よ(日本)・・・・・3/16・・・・・・・・・1,280・・・・・・・・11,164 ・・・・・・・・・・100・・・・・・・38
4(再)・・さらば、わが愛/覇王別姫・・2017/3/30・・・・・・・・993 ・・・・・・113,139・・・・・・・・・1,040・・・・・・・・1
5(再)・・ブエノスアイレス・・・・・・1998/8/22・・・・・・・・・・・836・・・・・・・・36,760 ・・・・・・・・・・336・・・・・・・20

 2位「エッフェル」が新登場ですが、この作品については上述しました。
 4位「さらば、わが愛/覇王別姫」は1993年の中国映画の名作韓国題は「패왕별희 디 오리지널」です。
 5位「ブエノスアイレス」は1997年の香港映画。ウォン・カーウァイ監督作品です。韓国題は英題そのままで「해피 투게더(Happy Together)」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする