昨日の続きです。
土浦を歩いています。“まちかど蔵”の脇の狭い路地を抜け、水戸地裁土浦支部の前を通り、亀城公園に入ります。
居ました、先ほどの親子連れが、彼らも桜を見に来たのでしょうか。いいねぇ、パパとふたり手を繋いで、休日の風景です。

ここには、2~3年前までプールがありました。今年は芝を植えています。養生中で立ち入り禁止です。

奥に見える建物、今までずっと、何故か“料亭”だとばかり思っていました。最近になり“お寺”であることが判明。
さくら、咲いてます。

東櫓と桜

この角度がいいかも。未だ5分咲き程度。

露天が並んでいます。

えッ! 桜が咲いて、もう氷ですか?

お堀の桜も、この程度。

本丸跡の広場でも、明日の日曜日に何かイベントが?

提灯と桜、まだすこし寒そう!

少し画像を調整してみました。これなら満開の桜に提灯です。捏造、偽装、はいけません。まだ5分咲き程度です。

画面奥のおじさん、一眼レフを構えて、暫く桜と睨めっこしていました。

おじさんが退いたので、わたしも、太鼓櫓門をバックに桜。

この門も、撮影ポイントです、でも、なかなか、

いまいち、です。

本日、公園の“お猿さん”に“ご挨拶”なしで、市民会館の駐車場に向かいます。
途中、新川沿いの桜、

こちらは未だ3分咲き程度。

帰り道、桜川沿いの桜を、車から通りすがりに眺めたのですが、こちらも三分咲き程度でした。
この日は4日の土曜日ですから、今日あたり、そろそろ満開かも知れません。今度の土日まで、何とかお花見が楽しめそうです。
“土浦桜まつり”は今度の日曜(12日)まで、残念ですが“ボンネットバス”は走りません。
それでは、また明日。
土浦を歩いています。“まちかど蔵”の脇の狭い路地を抜け、水戸地裁土浦支部の前を通り、亀城公園に入ります。
居ました、先ほどの親子連れが、彼らも桜を見に来たのでしょうか。いいねぇ、パパとふたり手を繋いで、休日の風景です。

ここには、2~3年前までプールがありました。今年は芝を植えています。養生中で立ち入り禁止です。

奥に見える建物、今までずっと、何故か“料亭”だとばかり思っていました。最近になり“お寺”であることが判明。
さくら、咲いてます。

東櫓と桜

この角度がいいかも。未だ5分咲き程度。

露天が並んでいます。

えッ! 桜が咲いて、もう氷ですか?

お堀の桜も、この程度。

本丸跡の広場でも、明日の日曜日に何かイベントが?

提灯と桜、まだすこし寒そう!

少し画像を調整してみました。これなら満開の桜に提灯です。捏造、偽装、はいけません。まだ5分咲き程度です。

画面奥のおじさん、一眼レフを構えて、暫く桜と睨めっこしていました。

おじさんが退いたので、わたしも、太鼓櫓門をバックに桜。

この門も、撮影ポイントです、でも、なかなか、

いまいち、です。

本日、公園の“お猿さん”に“ご挨拶”なしで、市民会館の駐車場に向かいます。
途中、新川沿いの桜、

こちらは未だ3分咲き程度。

帰り道、桜川沿いの桜を、車から通りすがりに眺めたのですが、こちらも三分咲き程度でした。
この日は4日の土曜日ですから、今日あたり、そろそろ満開かも知れません。今度の土日まで、何とかお花見が楽しめそうです。
“土浦桜まつり”は今度の日曜(12日)まで、残念ですが“ボンネットバス”は走りません。
それでは、また明日。